メインカテゴリーを選択しなおす
(↑栗原はるみさんレシピの「ネギもち」を作りました。酢醤油がぴったりで美味しかったです。リピートものです)↓こちらがそのレシピの入ってる本。栗原はるみさんご活躍の初期の頃のものです。わたしのは使い倒してもうボロボロ。栗原さんちのおやつの本―食べたいときにすぐできる栗原はるみ文化出版局 夫が朝、「行ってきます〜」と言って出かけたと思ったら、すぐに携帯の電話が鳴りました。出てみたら「おい、JAの前で野菜を売ってるよ〜」と。ちょうどその朝、「わたし、道の駅が好きなんだよね〜。大根でもにんじんでも葉っぱがついたままでとれたてのものが多いから。値段も安いし、絵手紙を描く題材にもなるし」。そんな話を夫として、ネットで東京・神奈川の道の駅を探したところでしたから、夫はめざとく見つけて連絡をくれたのでした。朝っぱらから外...地元野菜を買う楽しみ
「今年の計画」の書き方【 2023・主婦日記の使い方・書き方(その5)】 & モミジバフウの絵手紙
(↑↓一昨日のノルディックウォーキングで拾ってきたモミジバフウの葉。絵手紙にしました)次のページは、「今年の計画」。これは何年か前に加わった新しいページの一つです。ガントチャート的なページで、こういうのがあるといいなと思ってましたから、ドンピシャの追加ページだと思いました。わたしはここを、「今年の計画」そのものとしては使っていません。できるだけ年間通して忘れてならないこと、継続的に見たいことについて使うことにしてきました。だから「今年の計画」ではなくて「今年のあれやこれや」に直してます(笑)↓今年、2022年分例えば、サブスク管理。何ヶ月かに一度送られてくる「化粧品」について、どこで品物が届いて支払いが生じるかをあらかじめ日付を書いておく、来たら赤◯。お休みをすると電話したなら、赤で「お休み」と記録、済と...「今年の計画」の書き方【2023・主婦日記の使い方・書き方(その5)】&モミジバフウの絵手紙
本日は 神戸婦人大学Day👩🎓先週は 祝日のため休講だったため2週間ぶりの大学です教室に入るや否や「久しぶり~♪」講義数を重ねるほど…ランチを一緒にするほど…級友たちとの仲間感が増していきます🍀年齢も近いせいか…様々な経験をしてきたからだろうか…色々な分野において好奇心旺盛で 勉強家自分の意見をしっかりと持ち他人の話もじっくり聞き他人のプライベートを詮索せずいい所だけを素直に称賛してくれるほんと素晴らしい学...
「私の時間表」の書き方 【2023・「主婦日記」の使い方・書き方(その2)】 & 冬瓜、カブそして大根を描く
(↑「冬瓜」は夫の大好きな野菜の一つ。描いた後は早速冬瓜スープを。寒くなってきてますので、体が温まりました。こんなに大きいのに一個180円でしたよ。そして随分後で気がつたこと。冬瓜の絵の聖書箇所が間違ってます。創世記1章1〜4節です。失礼いたしました。実物は修正しましたが、この写真は修正できませんので)この手帳のとても特徴的な部分の一つ、「私の時間表」。一般的な手帳にはほぼない部分です。ここ、書くことは書いても、絵に描いた餅になりがちとよく聞きますし、わたしもそうなのですが、ここを手帳準備の時期か、新年早々に書き込むというのには大きな意味があると思っています。ここを書き込むにあたっては、改めてこれまでの自分の時間の使い方を振り返らざるを得ません。今年の外出日はどうだった?在宅日は?日々をどう過ごしてきたか...「私の時間表」の書き方【2023・「主婦日記」の使い方・書き方(その2)】&冬瓜、カブそして大根を描く
70歳差の誕生日会、今年も!〜「2023・主婦日記」の第46週目〜 & カラフル人参を描く!
(↑昨日の日曜日は、わたしの通っている教会の60周年の記念礼拝の日でした。いつもクッキーを焼いて配ってくれる友人が、今回も可愛いクッキーを焼いてくれ、受付で配っていました。今日は二つもらってきました〜)少し遅くなりましたが、先週の「主婦日記」を。先週は、息子とまーさんのダブル誕生日の週。ほとんど家に居付かない息子も、お休みの日に誕生会をするというと、遊びに行かずに家におりました。夫と二人で誕生日ケーキを買いに行きました。予約をしていったので、ケーキ屋さんの前には名前が!お決まりの焼肉で誕生日会。昨年に引き続き、まーさんは自分の誕生日についてはほぼ興味なし。あれほど繰り返し「わたしゃ、91歳だよ〜」と言っていた2年前とは様相が違う。「お母さん、今日は誕生会するよ〜」と言うと、「誰の?」「お母さんとはーちゃん...70歳差の誕生日会、今年も!〜「2023・主婦日記」の第46週目〜&カラフル人参を描く!
久しぶりに書道具屋さんに行きました。絵手紙のはがきが欲しかったので。 2階の売り場にあるはなずので、店の入り口を入るとまっすぐに階段へ。階段を登り切ったら…
こんにちは!韓国ソウルで起きた事故、先ず死者の多さに驚きました。しかも、身動きできない中での圧死って、相当苦しかったと思います。胸が痛くなると同時に、恐怖も感じます。亡くなられた方々に心からご冥福をお祈り致します。そして、負傷された方々にお見舞い申し上げ
(↑↓昨日日曜日の礼拝は「宗教改革記念礼拝」でした。そして今日は、世の中的にはハロウィンですね。教会とハロウィンとは全く関係がないのですが、一人のご婦人がこんなクッキーを焼いて礼拝直後にみなさんに配って下さってました。わたしもちゃっかりいただきました。こういう心遣い嬉しいですよね。そこで、簡単ですが絵手紙にしてお礼を出しました。)友人からピコーンとラインが届いたと思ったら、写真付きで「枝豆とレモンを送りました〜」と書かれてました。枝豆は枝豆でもそこらへんで手に入る枝豆ではないのです。「丹波黒枝豆」というもので、なんと10月から2週間ほどの短い旬の時期に収穫する「本黒」と言われるもの。その本黒の中でも、黒大豆では日本一と言われる丹波篠山産の黒豆ということで、わたしにとっては超レアな食べ物。というか、この歳ま...届いた秋のレア枝豆と青いレモン
友人からの秋の絵手紙〓、、、当たり前テーブルなんてない気持ちに感謝。。。
友人から秋の便りが届きました 温かくててね ポストで見つけたときは 心がはしゃぎます♫ 私にはとても出来ないことで 真似したいなぁと思うだけで終わります 友は有り難い存在だなって こうして 届けて貰うことも 彼女の時間と工夫と気持ちと 全てもらっているんだなって 感謝です♡ では 私は何かをお返し出来るかって それも難しいことで 彼女がポストに投函する時 そんなことも期待もないだろうし 気持ち、、、それなんだと思います 当たり前ではない大切な気持ち ここまで生きてきたら 当たり前なものなんて何もないことに気づきます 当たり前テーブルなんて..
落日の日本を感じる日々〜「2022・主婦日記」の第43週目〜
わたしって、自分の問題で鬱っぽくなることはなかったけど、最近ちょっと気持ちが沈んでます。なぜなのか、何によってそんなに心沈むのかをよく考えてみたら、今の日本の状況にガッカリ感が強いからと気づきました。ニュースを見るたびに気分が沈むんです。もう、見ない方がいいかも(笑)。2000年以降、ちょっとずつ日本国の斜陽は感じていました。でも、わたしは、やはり上り調子だった時期の印象で生きてたんですね。円は強い、日本製品は素晴らしい、日本の技術力は世界に誇るとか・・・。中国をはじめアジアの国が台頭してきても、それでも「日本は唯一無二」ぐらいの楽観的な見方でいたなあと。ところがコロナ禍の時期に、次々と日本の抱えていた問題が露呈してくる・・・。あれ、なぜ上手くやれないの?どうして後手後手なの?安倍前首相が狙撃された...落日の日本を感じる日々〜「2022・主婦日記」の第43週目〜
(↑かりんも描いとこう〜)まーさんのジェルネイル。8月19日にしてもらってから、すでに2ヶ月が経ちました。左側の中指の爪だけが外れてしまってます。ところが、まーさん。手元にあった、赤いペンで一生懸命爪を塗ってるではありませんか。お、そうきたか〜。後10日ほどでプロの方に塗り直してもらうのだといくら説明しても、すぐに忘れてしまい、すぐに赤ペンを使おうとする。水性なので、塗ってもすぐに取れてしまい、他の指まで赤色がついて汚れてしまうのですが、それでも塗りたくなるようです。だから本人には悪いけど、赤ペンは気づかないうちに隠してしまいました。そうすると、どうしようもないので、気になって仕方がない。寝ても覚めてもずっと指を見ている状態。そこで夫が「マニキュアはどう?」と言うので、全く同じ色は見つけられなかったけど、...まーさんのジェルネイルと夫の皮膚回復のその後
夫が、「面白いものを見つけちゃった〜」と、皮膚科の帰りに買ってきたのは、「ソラナムパンプキン(カボチャ型の実のハナナス)」というもの。【生花】ソラナムパンプキン(カボチャ型の実の花ナス)60cm~程度~【OT】 《通販》はなどんやアソシエ【生花】ソラナムパンプキン(カボチャ型の実の花ナス)60cm~程度~【OT】なら花材総合通販【はなどんやアソシエ】におまかせ!即日発送、送料無料、ポイント還元も。品揃...《通販》はなどんやアソシエ お花屋さんの店先で最近見つけた方もおられるのでは??ここ近年、よく店先に出てくるようになりました。見た目がハロウィンにぴったりな花材ですものね。カボチャかと思ってたら、なんとナスだそうです!「絵手紙の画題にいいんじゃない??」と夫。せっかく買ってきてくれましたから、早速絵手紙...旬を送る!
絵手紙の日は少しでもお花を入れます。描きたいと思う人がいるかもしれないし、花を飾ると自分もうれしい・・・実りの秋がやってきました。赤色がとても際立って見えます。かわいいハロウィンカードもいいなあ・・ここへ来て下さってありがとうございます。何人か集まって描くのは、ひとりで描くのとは違います。他人が描くところが見られることや、自分の絵手紙にいろいろ言ってくれること・・自分でも気づいてないことがたくさん...
前回長野帰省した時、実家の庭では ヤマボウシの白い花が満開でした✨ 「もう何ヵ月もずっと、満開のままなのよ 嬉しいわ~(о´∀`о)」と、喜んでた母が印象的 そんな長い花の時期を終えると、今度は可愛い らしい
顔のコリコリをほぐす〜リファ・アクティブディジット(リファ)〜
リファの美顔ローラーは、もう十数年前に一つ購入して時々使ってきました。息子が大きくなってからは、いつの間にか息子の部屋に持って行かれて、息子が使っていたことも。これでごろごろするととっても気持ちがいい。もうこのタイプはとうの昔に無くなってますけど、今も我が家では現役です。「『2015年主婦日記』の1週間(4)〜プラチナ電子ローラー〜」そのリファの美顔ローラーで、最近こちらのものを購入しました。アクティブディジットという製品。わたし、歯の食いしばりが酷くて、マウスピースを作ってるくらい。1年ほど前も歯が浮いたようになって辛いので定期検診とは別に歯医者に行くと、「虫歯はない。歯の食いしばりのせい」と歯医者さんに言われて、マウスピースづくりを勧められ、今は使ってます。でも、やはりいつの間にか顔が固まって、顔自体...顔のコリコリをほぐす〜リファ・アクティブディジット(リファ)〜
(↑庭仕事で夏の花「コリウス」を抜きました。綺麗な葉っぱはカットして家に持ち込み、飾ります。切り口から根っこが出てきて結構持つんです)夫には大人になってもアトピー性皮膚炎があって、それがひどくなると、皮膚の爛れがひどくなったり、痒みが増したり、皮脂が剥離したりと、しんどい思いを長い間してきました。皮膚科にせっせと通って飲み薬やら塗り薬やらをたくさんもらい、日々使っていますが、それだけでは治らず、時にはステロイドのお世話になることも。辛い時は、「皮膚疾患がなければ、自分の人生は変わっていたかも」とつぶやくこともありました。この夏前もいっときアトピーがひどくなって、毎晩薬を塗るのを手伝ってましたら、ある日、夫がパジャマを買ってきました。「今晩からパジャマを着て寝るよ」と。これまで夫は下着で寝るのが癖になってて...アトピー性皮膚炎からの解放か??
泉佐野市観光協会が主催する「タオル筆で描く絵手紙コンクール」。「明るく楽しい毎日を」がテーマ。タオルで作った筆で描くということで、線にめちゃ味が出る!勢いが出る!ということは、逆に思うようにはなかなか描けないということです(笑)。さらに用紙サイズは35センチ✖️70センチと、ビッグ。でも、やってみることに価値がある、とりあえず参加してみることに価値があると思い、まずは実際に描いてみることにしました。問題は画題。色々テーマをイメージしながら考えてて、パッと浮かんだのは、「ネイルとまーさん」。赤いジェルネイルにして、毎日が超ハッピーなまーさんは、「明るく楽しい毎日を!」にぴったり。ただし、人物だし、タオル筆だし、ハードルはかなり高いですけど。真っ赤なネイルと、それにとてもご満悦のまーさんをうまく構図にして描け...タオル筆で描くのは??&思いがけない9周年の!!!
先週木曜日の絵手紙教室は、「筆柿」と「ワレモコウ」でした。筆のように先が尖っていることから「筆柿」らしいです。種の形があの有名なおつまみ(柿の種)と同じサイズ…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も、夕方に電話しました。 「今日はおやつの日だねえ。今日のおやつは・・・おまんじゅうだね」と話す…
カラフル葉っぱを描く & まーさんの真っ赤なジェルネイルのその後!
クリアホルダーにとってきた葉っぱ。綺麗に押葉になってます。色が茶色になってしまわないうちに、絵手紙のモデルさんになってもらいます。絵手紙を描くようになってから、外を舞ってるどんな葉っぱも全てがモデルと思えるまんじゅう顔なのでした。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜まーさん、今もジェルネイル、毎日自慢しています。「ほら!」「綺麗でしょ!」「こんなに綺麗に塗れるなんてね!」このジェルネイルが美容師さんによるものだとは、塗ってもらった数時間後にはすっかり忘れてしまっていて、自分が塗ったと思ってるまーさん。「よかったね〜」とわたしたち。でも、彼女の中にしっかり残っている過去の記憶では、マニキュアをこんなに綺麗に塗れたという経験はなかったのでしょう、「ほんと、綺麗に塗れているよね」と感動的に何度も言います。「でもね、...カラフル葉っぱを描く&まーさんの真っ赤なジェルネイルのその後!
10月に入り 急に肌寒くなり我が家は早々に 炬燵を出してホッコリ~🤗炬燵に丸まってミカンを食べて…イヤイヤ💦 本日は 神戸婦人大学Dayコートを羽織り Let's Go🚙講義テーマは★ 高齢者福祉 ★今は「高齢者」と呼ばれるようになりましたが…以前は「老人」そしてその「高齢者」とは65歳以上である・・・❗誰が 老人やねん!誰が 高齢者やねん!そんなツッコミは さておき💦1 高齢者福祉の思想2 高齢者福祉の理念とQOR3 高齢者福...
急に寒くなったけど・・・ & バッグの中のファイルホルダーの使い方!
(↑このカボチャはまだ食べてません笑)外は雨模様。気温は急降下。でも、ちょっと動くと汗が出る。湿度は高いのでしょうね。「天気の良い日に衣替えを!」と、気象予報士の方が天気予報のコーナーで言われてましたから、ここ数日の隙間時間に、綿素材で色合いも夏っぽいもの、どう見ても夏服と思われるものから片付けに入りました。そして、半袖であっても色合いが秋にも使えそうなものはそのままに。最近、洋服でも「これは夏」「これは冬」と決められないものも多くなってますよね。冬の室内環境が昔ほど過酷ではないので、ウールの厚手のものを着なくなってますし、ヒートテックのような薄い素材の下着も使って、真冬でも春や秋のものを重ね着をして着てることも多い。夏に着ていた半袖Tシャツを冬でも着てることもあるし。持ってる服をどう上手に組み合わせて寒...急に寒くなったけど・・・&バッグの中のファイルホルダーの使い方!
(↑職場を出たところで見上げた空。キラキラしてて、気持ちいい。これってひつじ雲かな〜??ということは少しずつ天気悪化??)一旦ホッとしたかと思いきや、またやってきた高温多湿。もちろん真夏の、猛暑日と言われたあの暑さではないですが、秋のこの時期の真夏を思わせる陽気には、なかなか体がついていきません。夏バテが今頃来そう・・・。お互いぼちぼち行きましょうね〜。朝の家事が終わった後は、少しの間、絵筆をとって。「コリンキー」、美味しいからはまっちゃって、またマーケットで見つけて買っちゃいました(笑)。はがきに。大きな画仙紙に、「みことば絵手紙」。35センチ✖️60センチ。一昨日のHさんとの語らいを経て、聖書の言葉がさらに身に迫ってくる感じがしています。でも、重苦しくも悲しくもない。それは、死を覚悟したHさんから感じ...自分の終末の迎え方
最近は、リビングの棚の一角を絵手紙セット専用にしたので、とにかく用意がすごく簡単になりました。絵手紙グッズが入った箱と顔彩、毛氈を棚からとって、テーブルに置き、水を汲んでくれば即スタート。リビングだから筆を洗ったり、水を汲んだり捨てたりも超簡単!だから、描きたいものが見つかれば、さっと出してさっと始める。描く時間はあっという間なので、何枚か描いても、ものの15分もあれば片付けまで終了する感じ。この気楽さと最近、新しいハガキや画仙紙、顔彩を買ったことで、その墨の吸い込みの良さや、顔彩の発色の良さに描くのがますます楽しくなってきたまんじゅう顔。毎日ちょっとずつ、ちょっとずつ描いています。↓ハガキに気持ちがソワソワしていても、果物や葉っぱなどのモチーフに集中し筆をもつと、不思議に心が整ってくるのを感じます。特に...秋の絵手紙、ちょっとずつ
この天然酵母食パンを食べられるのもあと数日・・・いろいろな種類のパンがありましたが、一番食べたのはこれでした。4枚切りをトーストしてバターをぬって・・・半分こ。もちもちした食感でいい香りなんです。サンドイッチ用のパンでもお世話になりました。住宅地の中のパン屋さん ぎいも、とっても近かっただけに残念です。がんばりやさんの彼女だけど、早朝からしんどいこともあったでしょう。ほぼ同世代だから、簡単に続けて...
わたしの母特別養護老人ホームにいます。コロナ渦なので、面会には制限があります。去年の今頃は、オンライン面会でした直接に顔を見られないのは残念だったけど、画面越…
こんにちは!驚いたことに、またLivedoor Blogさんの『編集部の「推し」』に弊店のブログ記事が選ばれました。この度は「秋らしさ、可愛らしさ、怖さが全開です♪」へのリンク先(※下の画像赤枠)が表示されています。前回と違って、最初の一面に掲載されず、ちょっと奥に進