メインカテゴリーを選択しなおす
2022.4.29 冷たい雨と風5月いっぱいはビニールハウスで風よけしようと思っていたのに暑い日が続いていたのでそろそろ大丈夫かな〜っと思いビニールハウスを解体してしまいました😅💦そうしたら、解体したその日の
落葉したレモンから芽吹きが2022年4月。やった!やりましたよ‼️出たんです!とうとう出ました!!!ほったらかしだったレモンから芽吹きが!やった〜🎉フッフ〜♪落葉したつけ根の上から芽が出るんです.
こちらがレモンについたハダニです。白い粉っぽいのがハダニです。枝の別れめにもびっしりです。ハダニは風に乗ってやってきます。糸を出すクモの仲間です。葉の裏で植物の体液を吸います。葉っぱが弱って落葉したり植物自体も弱ります。乾燥が好きで、水に弱
赤玉土7腐葉土3が理想だけど…果樹栽培の鉢植えで『最適な土の配合』は『赤玉土7腐葉土2川砂1』『赤玉土7腐葉土3』と多くの書籍に記載されていました。ウチには古い土がたくさんあるので再利用できないかな〜と思いまして。『赤玉土』を新しく用意して
家購入寸前から購入完了、新居の庭探索まで【日々諸々・過去分】
2021年7月中旬に家を購入する直前の日々のお話。まだこの頃は新しい生活にワクワクしていました…💧(タイムマシ…
初心者におすすめ!苗木(果樹)の植え方(庭への植え付け、土作りの仕方)
この記事では、果樹の苗木の植え付けについてまとめています。植え付ける際のポイントや手順についてまとめていますので、これから果樹の苗木の植え付けをしようと考えている人にぜひ読んでもらいたい内容です。果樹の苗木の植え付けにおいて最も重要となる土作りについてもまとめています。
4号鉢も6号鉢に替えました。植替え前。向かって左から・脇芽が伸びているレモン・5号鉢レモン・初めから観察しているレモンです。植替え後。向かって左から・脇芽が伸びているレモン・初めから観察しているレモン・5号鉢レモンです。シッカリと根が張って
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○甘夏の収穫○です。 △甘夏△ そろそろ収穫適期なので採っています。 まだまだなっていますが、 あまり実をつけっぱなしだと 樹に負担がかかるので早めに採るよう