メインカテゴリーを選択しなおす
#世の中
INポイントが発生します。あなたのブログに「#世の中」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
隠すこと
人は誰かから元気な人に見られたい。人はできる人だと見られたい。のかもしれない。 だからだろうか?元気なふりをする。できるふりをする。 調子悪どうだから。足が悪そうだから。声をかけたとしても。大丈夫です。と。 できない人に見られたくはない。何でもできる人だと思われたい。誰かに弱いところを見せたくない。のかもしれない。 にほんブログ村
2024/12/03 09:16
世の中
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
静かな退職? けしからんという心理って・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、世の中は退職代行が大流行りですが、そんな業者に頼らなくても・・・とばかりに新たな?ムーブメントが定着してきたようです。 参考 年収600万で「静かな退職」実践中のアラフォー男性 「基本給のみいただく働き方に切り替...
2024/12/01 19:04
油断
人はすぐ油断する。大丈夫だと高をくくって。 油断なんかしなければいいのだけれど。人は油断する。どうにかなると思って。そんなことになるとは思わず。 にほんブログ村
2024/12/01 09:15
『老子』を読み返してみた・・・34.仕事人は誇示しないもの
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回はいわば「仕事人の心得」のようなものを説いた章になります。老子のことですから「アレ、俺の仕事ね!」とことさらに強調しない・・・それはなんとなく想像できるのですが、さて? 今回はどうなんでしょう? 『老子』第34...
2024/11/30 19:39
失敗する理由
どんなことでも。これだけやったから。これだけできたからなのかもしれない。失敗する理由は。 決めつけて。やった気分なのかもしれない。実際はやってなくても。 にほんブログ村
2024/11/29 09:29
人間関係を楽に・・・人の断捨離
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 人間関係を、人生を楽にしましょう!のシリーズ? 近年よく言われるようになった断捨離ですが、ごちゃついた人間関係についてもあてはまりそうですね。参考記事を見ながら、我流解説を交えながら見たいと思います。赤文字が私のつぶや...
2024/11/27 18:30
連鎖は連鎖
楽しさは楽しいことの連続に。幸福は幸福の連続を。不幸は不幸を集めるもの。どうしてだろうか? にほんブログ村
2024/11/27 09:09
だらだらと
人は何でもさっさとしない。人は何でも。次に。次に。としてしまう。 人はさっさとすればいいのに。どうしても自分に負けてできない人になってしまうのか?ぼくは。 にほんブログ村
2024/11/25 10:08
さいとう兵庫県知事へのクーデターの顛末(天罰)
兵庫県民のわては、今回の兵庫県知事選は大関心!しかし、肝心の知事はんの「生時」がわからんのんで…。知事はんの大運のレベルが出せなんだ(83%はAランクになるんだっけど、それでは答は出せん。運命鑑定は確率の世界やおまへんさかいに。)しかし対抗馬は皮肉なモンで
2024/11/24 09:49
センス
どんなことでもセンスが必要なのかもしれない。 センスは性格などで決まるものなのかもしれない。センスは感性で決まるんもかもしれない。 自分でしかわからないセンス。自分ではわからないセンス。個人個人でバラバラなセンス。 にほんブログ村
2024/11/23 09:00
貧すれば鈍す・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 近頃世間に流行るもの・・・火付け強盗・・・いや違う。どうも日本人の自虐ネタ的な記事がどうも目についてしまいます。一部の心無い連中がことさらにクローズアップされているのかもしれませんが、たしかに・・・こういう人々、どこに...
2024/11/21 17:02
楽しみます
楽しんでいる人は楽しい人。人を楽しませることができる。自分も楽みながら。 誰かを楽しませるにはまず最初に自分が楽しいことが大切なのかもしれない。 にほんブログ村
2024/11/21 10:41
滅びゆく御仁は滅ぶべく滅ぶ
これは、わてのXでの投稿。わてはプロ占い師として37年間、この稼業で「米」を買わしてもろ~てま。そんなわてが稼業柄、ナン100人も「破滅」しはった御仁を目撃しと~。その破滅人の共通点を述べたまでの事でおます。滅びゆく御仁は…。滅ぶべく滅び申す。その前兆
2024/11/21 08:45
著作権こぼれ話・・・17.TPPに入りたくば著作権を守ろう?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、米国ではトランプ氏が大統領選当選と言うことですが、トランプ氏と言えば、TPP(環太平洋パートナーシップ)加入をひっくり返したのが有名ですね。その後も依然として米国の加入はないまま、英国が加入し、ウクライナや台湾、...
2024/11/20 11:39
言葉
同じことを言っても。誉め言葉になったり。イライラさせたり。 言葉は不思議なものだ。 にほんブログ村
2024/11/19 08:55
搾取人間から離れて快適生活を
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 全人口の約20%、五人に一人らしい人間関係上要注意な人種について考えてみましょうか。読者さんの五人に一人にこんな人がいるのかも? まさか? 参考 大きく分けてギバー(与える人)・マッチャー(持ちつ持たれつバランス型)...
2024/11/18 17:21
占い師の言う事に従うべきと違ゃいまっか?!
わてのお客はんHはん。MはんはHはんの派閥のボス。NはんはHはんの半目の派閥のボス。鑑定のご依頼やおまへんかったんだっけど…。ナンかの話の中で…。「Nはんを大事にしときなはれや~。」ちゅうて…。ちょっと口をすべらせても~たちゅうこっちゃ。しかし、Hはん、
2024/11/18 08:46
やっと
ぼくの風邪は今回ひどかった。まだまだよくならない。どうしてなのだろうか? でも。やっと治る兆しが出てきた。唇の乾燥。食欲。などなど。だいぶ楽になってきた。 風邪は週間もすれば治る。そんなことを言っていた医者の言葉をぼくは思い出した。 にほんブログ村
2024/11/17 08:34
老害事情はどこも変わらず??
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 近ごろの若い者は・・・。ローマ時代から言い古された言葉らしいですね。はるか昔から、いわゆる「若い者はなっとらん!」「うるせー!この老害!」この種のいがみ合いは続いていたということですが、お国が変わっても事情はにたような...
2024/11/17 06:58
『老子』を読み返してみた・・・32.素朴な統治がいい
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 しばらく軍事に関する章が続きましたが、今回はここで「指導者の有り様」について言及した章にいきなり戻って来ます。このように、話題がころころ変わるのが『老子』の面白いところです。 『老子』第32章 道恒無名。樸雖小而天...
2024/11/16 17:21
こんな邪魔者に要注意・・・夢を潰しに来る奴ら
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は親切顔で人生を狂わせてくる、注意すべき厄介な人々について考えてみたいと思います。いかにも「心配してる」だとか「あんたの為を思って言ってる」、そんな顔をしてこちらを潰しに来るのですからなかなか見分けがつきません。 ...
2024/11/15 17:06
風邪
ぼくは風邪をひいた。日曜日夜から。 月曜日これ以上眠れないというほど眠った。(20時間以上)水分も取らず。トイレもいかず。に。 火曜日もかなり眠った。(12時間は)少し食べ。水も飲み。 水曜日から少しずつ動き出した。 でも。でも。まだまだ動ける身体ではない。今日金曜日今度はお腹の調子もよくない。 いつになったら動けるようになるのか?風邪なのだが。いろいろな症状が。重なりすぎて。 にほんブログ村
2024/11/15 09:52
「現状」に左右されず「命式」に出と~事だけで鑑定
聞くところにより申すと…。維新の代表選に吉村はんが立候補しはるそ~な。維新は代表を代えて…。斜陽を防ぐつもりだっけど…。吉村はんの運気では…。維新の斜陽の流れは変えれまへん。もっと他に居たはりまへんのんだっしゃろ~か?エッ?「吉村さんが最高やろ
2024/11/13 09:45
Z世代の「いい子症候群」
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか疲れる・・・そんな時はこんな症状にはまっているかもしれません。人の目を気にするあまりに、自分が自分でなくなっている。簡単に言うとそんな状態ですね。 参考 いわゆる「手のかからない子」「いい子」と言われて育って来...
2024/11/12 17:15
正常値
正常値だから安心。そう思っている人は多いのかもしれない。 正常値と正常は違う。とぼくは思う。 個人個人で正常値は異なる。正常値とは誰かが決めたもの。 かなり数字上で悪くても。元気な人がいたり。正常値に入っていても具合の悪い人がいたり。と。 正常値とは。なんなのだろか?その正常値という言葉だけで安心しているぼくたちは。 にほんブログ村
2024/11/10 10:15
聞きに行かないと役所は教えてくれません
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・今日は年金に関する知識から。年金の受給は65歳から開始が原則ですが、前倒しで需給する繰り上げの逆として、受給開始を遅らせる繰り下げというのがある、というのはご存じの方が多いと思います。 ひと月繰り下げると受給額...
2024/11/10 06:31
悪い睡眠・・・心当たりあり(汗
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・ただでさえ平均の睡眠時間が短いと言われている日本人。単純な時間もそうですが、さらに睡眠の質もなかなか上がらない。そんな良くない状況も重なっているようですね。 参考 ↑寝室の照明が「白っぽい」人は要注意…日本人から...
2024/11/08 19:02
ちぐはぐ
人はちぐはぐなことをよくする。人はちぐはぐなことをしながら自分で自分のことを整えている。のかもしれない。 誰かから見ればちぐはぐでも。自分では正しい行動だ。と信じて。 自分では自分の行動をちぐはぐとは思ってないのかもしれない。自分では無意識にちぐはぐなことをしているのかもしれない。 にほんブログ村
2024/11/07 10:17
何気なく
何気なくいつも生活を人はしている。なんとなく人は生活をしている。ぼくたちは。 その何かからいつもと少し違うことで何かが変わる。その何気ないことから少し違うことで何かが変わる。 にほんブログ村
2024/11/07 09:36
政治家なら変えられるのか
私の知っているテレビのコメンテーターが先の総選挙で国会議員になりました。 その動機は、ニュース記事によると、「コメンテーターでは世の中を変えられないから」ということのようです。 この発言には少々違和感を感じますね。テレビのコメンテーターが世の中を
2024/11/06 18:41
面倒な奴・・・君子危うきに近づかず
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・人間関係を楽にしようのシリーズ(いつの間に出来た?) 例によって、私のツッコミ解説を交えながら、本日は関わると面倒くさい人にスポットを当てましょう。実際こういう系統の人々に関わると疲れますから、自分を疲弊させない...
2024/11/05 18:21
FP3級の問題を解いてみます? 3.投資顧問まがいはアウト!ほか
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 FP3級の一問一答を解いてみようのシリーズ第3回目です。 お金に関することについての相談に応じるのもFP技能士の仕事の一つですが、ここで注意すべき点があるのです。 Q:投資判断の前提となる基礎資料を顧客に提示する行為は...
2024/11/03 20:12
悩み
尽きないもの。悩み。 そんなことをきいたとがある。 確かに悩みだせばきりがない。悩みだせばどんどん悩む。ドツボにはまるものなのかもしれない。悩み。とは。 にほんブログ村
2024/11/03 10:24
『老子』を読み返してみた・・・30.これが戦上手
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は戦争というものに触れた章になります。戦上手とはどのような者を指すのか? その戦術というよりも、戦略・・・もっと言えば指導者の心構えと考えて頂くのがいいかと思います。 『老子』第30章 善者果而巳矣。・・・中略・・...
2024/11/02 19:17
感謝できないから
感謝できないから。感謝できないことが多いから。不幸な人になるのかもしれない。 感謝できないことが多いから自分で自分をっ病気にするのかもしれない。精神的に。そして精神病に。 にほんブログ村
2024/11/01 09:23
印象操作はいにしえから・・・飢えて大根をかじる子供たち
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 選挙も終わってようやく静かになって来ましたが、印象としてはいまいち貧困問題について突っ込んだところが少なかったような気も・・・。まあ景気・雇用や社会保障と込み込みだったのでしょうが。 貧困と言えば、教科書にも載ってい...
2024/10/31 19:00
めでたしめでたしで行けばいいけど・・・最低賃金1500円
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 選挙で大敗を食らったので起死回生策というわけでもないのでしょう。選挙前から新内閣が言っていたことですので。最低賃金が一気に1500円に、本当に「マジすか?」というような思い切った賃上げで、これが上手く行けば素晴らしいこ...
2024/10/30 11:45
副作用
年寄りに多いのかもいしれない。わからないからかもしれない。考えられないからかもしれない。 病院の先生ほどすごい人はいない。そう思っている人。 だからだろうか?病院の先生は正しいことしか言わない。病院の言うことほど正しいことはない。そう思っている人は多い。 病院の先生に言われたからこの薬を飲まなくては。言われたからこれをやらなければ。と。そして動けないやる気のない人になっている人もいる。そして足腰弱くなっている人もいる。そのことをぼくは知ってほしい。 にほんブログ村
2024/10/30 11:11
上級国民様はたらふく食ってるぞ!
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 つかぬ事をうかがいますが、あなたは一日何食してますか? ・・・じつは、私は基本的に一日二食です。朝は抜くことが多いです。理由は単純。摂取カロリーが少なければ、シンプルに痩せられるだろう。そう思ったから。もう長いことこう...
2024/10/29 18:02
生きてるだけですか?
ただ単に生きてるだけですか?やりたいことありますますか? 死ねないから生きてるのか?そんな人は多くないかと思うこの世の中。 にほんブログ村
2024/10/29 10:03
衆議院の解散総選挙
わては石破はんに好感を持っておます。それは石破はんの座右の銘が「鷲鳥不群(シチョウフグン)」でおまっからだす。強い鳥は「群れない」事を意味し申す。しかし、衆議院の解散総選挙を今の時期に?!これには「自民党」には占い師が就いてへん!ちゅうて思い申した。
2024/10/28 08:48
『老子』を読み返してみた・・・29.天下取りの秘訣
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回はちょっと実践的な章とも言えるでしょう。もともと『老子』そのものが、純粋な哲学というよりは、現実的というか現世利益を目指している、つまり生活と人生の知恵そのものを説いたものであるという性格が強い。そういう要素があり...
2024/10/26 18:05
花粉症の薬は「医療費控除」の対象になり申す
秋になり…。秋の花粉が飛び…。夏で忘れとった「花粉症」!そやけど…。花粉症の薬は「医療費控除」の対象になり申す。知ったはったぁ?!!将来は…。「心の病」で占い師に鑑定依頼しはって…。その「鑑定料金」を「〇〇控除」の対象になったら…。占いがメジャー
2024/10/26 09:51
寄付
人はなぜ寄付をするのか? ぼくが寄付したお金が本当に使われているのか?ぼくは気になる。 税金は払いたくない。が。寄付は払ってもよいもの。と考える人が多いのかもしれない。 寄付は目的が見えるからなのか?税金は何に使われているかわかりにくいからなのか? 寄付は目的のためにのみ使われる。と思われるからか? ぼくが寄付したお金。いろいろな人が寄付したお金全部でいくらか?そのうち何に使われているのか?知りたい。確認がしたい。ぼくの寄付したお金の確認をするシステムを作るべきだ。○○さんいくら。vientoいくら。と。もしかしたらぼくが知らないだけかもしれない。が。 確認の方法はいろいろあるとは思う。ネット…
2024/10/26 09:40
内面のレベル違い?・・・人間関係に悩むとき
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・人間関係がしんどくなって来た。ちょっと前まで仲良くつるんでいたはずが、最近どうも合わなくなったと言うか、一緒にやってるのがしんどくなって来た。そんなことはありませんか? ひょっとすると、次のような要素があるのかも...
2024/10/25 18:47
人が抜けて禿げる会社? チェックしてみましょう!
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 このネタ・・・シリーズ化してしまうのでは? 過去の経験とあまりにもかぶるところが多すぎなのです。 参考 記事にあげられた7選の特徴を、私の感想(赤文字)を交えながら紹介していきましょうか。 1.頑張れば頑張るほど仕事...
2024/10/24 17:52
誰か
誰かの気持ちのようにふるまうことは人はできない。自分自身の気持ちはわかっても。誰かの気持ちになることはなかなかできない。誰かの本当の気持ちになることはなかなかできない。 誰かの気持ちを想像することはできるけれど。誰かの気持ちを想像することは楽しいけれど。誰かの本当の気持ちの中に入り込むことはできない。 にほんブログ村
2024/10/24 07:58
日本の社会保障にぶら下がりたい・・・静かな難民?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 GDP世界ナンバー2で羽振りの良いはずのあの国から「もしかして一種の難民じゃないの?」という人々が流れ込んで来ている。そんな異常事態が発生しているようです。 参考 おそらく、先に日本への定住を成功させた人が家族を呼び...
2024/10/22 17:34
将来性のおます職業「占い師」
20年後に残る職業。カウンセラーがおます。占い師はカウンセラーやおまへん。カウンセラーは全員に「一律」な事を言って指導する。しかし占い師は…。人間は「十人十色」で皆違うちゅうところから指導がスタートする。そやから、一人々々、異なった指導内容になる。
2024/10/22 14:09
手遅れ
手遅れとは自分がやろうとしないこと。やる気がないこと。 手遅れとは自分で決めている。のかもしれない。 にほんブログ村
2024/10/22 09:35
次のページへ
ブログ村 251件~300件