メインカテゴリーを選択しなおす
イギリスの田舎のアフタヌーンティーは美味しいところを何軒か見つけて楽しむことが出来たので、 お次は、首都ロンドンのアフタヌーンティーを試してみたくなり、お…
旅先でのレストランを失敗したくなくて、ついミシュランから選びたがり、が、高いだけでイマイチだと これでミシュラン星ありなら、ネイサンに一つ星を与えるべきだ…
「斬新な使い方」と書きましたが、初めて見たときは、衝撃でした。 イギリス人は、生クリームを液体のまま使います。デザートにそのまま、掛けます。 クリスマスプ…
ご近所の老夫婦は若い頃からコーラスがご趣味。悲しいことに、25年前に上の娘さんが20代の若さで脳梗塞を起こして車椅子の人となってしまってからは教会で歌うのは辞…
新婚旅行後半は、イタリアン・リヴィエラにあるポルトフィーノという港町に行きました。リヴィエラとは「海岸」という意味で、南仏カンヌから、イタリア北西にかけての地…
前回の続き。『トスカーナの隠れ家ホテルと、イギリスの地産地消』以下は外部広告です新婚旅行という名目で、イタリアに夏のバケーションに行きました。『ハネムーンはど…
以下は外部広告です新婚旅行という名目で、イタリアに夏のバケーションに行きました。『ハネムーンはどこに行く?』結婚式をするのなら、ハネムーンも行こうとなりました…
以下は外部広告です鉄道を実用化したのは産業革命を起こしたイギリスですが、残念ながら、今のイギリスは完全に鉄道後進国です。なので、イギリスの鉄道には、新幹線に…
以下は外部広告です日本の免許証は日本語のみの表記のため、イギリスやEU圏で通用しませんが、国際免許証を取得しておけば、EU圏旅行でも、イギリスでも、運転できま…
イギリス、イーリーの市中心部から車で6分Stuntneyというエリアに走ったところにある、The Old Hall Ely。 相棒のおじさんフランシスが贈ってくれたディナー券を使ってお食事を頂くためにやってきました。ええ~~~~!!厳重な門を開けて頂くと、入口までが長い!ジャコビアン様式のマナーハウス(貴族の邸宅)です。今は、ホテルになっていて、ウェディングもできる場所なんですよ。※ジャコビアン様式ジェームズ1世の治世(1603...
結婚式でお世話になった方へのお礼状だからとか、お誕生日だからカードを送るというような特別なときだけではなく、イギリスでは何か頂いた際やお世話になったときなど、…
イギリス人の夫の誕生日当日は、私の病院通いのため、ロンドンにおりました。夫は、Cubitt Houseが経営するパブのコーチ・メーカーズのフィレステーキが好き…
相棒がシエラレオネでの4年間の任務を終えてイギリスに帰ってきます。8月9日着予定!フリータウンのルンギ国際空港近くのホテルに前泊。ま、こんなもんでしょう。インド人経営らしいです。インド料理が美味しかったそう。それは食べたい。翌日、フリータウンの空港で5時間待ちの遅延発生。あ~~~~。今回はモロッコ航空のカサブランカ経由でイギリス、ガトウィック空港への便をとった相棒。乗り継ぎ便に間に合わず、モロッコ航空...
先月、英国(イギリス)コーンウォールに滞在中、昨年の11月に生まれた親戚(私の義理の孫)のアイラちゃんに、初対面してきました。このブログを以前からご覧くださっているみなさまはご存知かと思いますが、アイラちゃんは夫 Banana の初孫で、Banana の娘のローラとその旦
前回の続きこのホテルは人里離れた場所にあるため、ゴルファーではない滞在客が飽きないよう様々なリクリエーションを用意していました。 2人ともアーチェリーは初めて…
イギリスに来たことのある方は見覚えがあるかもしれません、このお店。 WHスミスと読みます。(フルネームを店名にしており、山田太郎商店というような感じ。)…
私のウェディングブーケ。 2輪のクリーム色の薔薇は、結婚式の朝、イギリス人の夫が庭から摘んできてくれたもの。 ブーケは式の後、ランチのテーブルの真ん中に…
私が「会員制クラブ」と呼び普段ロンドンで泊まっている場所は、いわゆるジェントルマンズクラブのことなのですが、その名の通りジェントルマンズクラブは紳士のためのも…
イギリスに住み始めてからの2年弱でロンドン滞在はまだ10回にも満たないけれど、 ここのところ、立て続けにロンドンに行く機会があり、つくづく思ったのが 移民…
初夏の吉日。結婚式を挙げました。 お天気に恵まれた最高の一日となりました。(泊まった部屋からの眺め)早朝から髪を結いに来てくれたEさんとメイクをしてくれた…
結婚式前日。お隣の奥さんがホテルまで荷物と私と、日本からはるばる担いで持って来たウェディングドレスを運んでくれて、チェックイン。験担ぎのため、結婚式前夜は新郎…
入籍だけで結婚できる日本と、式を挙げないと結婚できないイギリスから考える、夫婦別姓の論点。
イギリス人の連れと一緒に住むようになったとき、周囲が私を連れの恋人だと思うのは「当たり前」と思っていたのですが、 当たり前ではなかった。笑 イギリスは、恋…
『ウィンブルドン センターコート決勝チケットのお値段は?』ウィンブルドンNo.1コートしかも週末のチケットに運良く当たったので、イギリス人の連れと行って来ま…
ウィンブルドンNo.1コートしかも週末のチケットに運良く当たったのでイギリス人の連れと行って来ました。(当たると、定価で2枚買えます。)No.1コートの試合は…
ヨーク旅の続き。『ハリーポッターとチョコレートの街』ハロゲート旅の続き。『イギリス北部で最も有名な、ティールーム』前回の続き。『イギリス屈指の高級住宅街がある…
ハロゲート旅の続き。『イギリス北部で最も有名な、ティールーム』前回の続き。『イギリス屈指の高級住宅街がある、田舎町』イングランドは伝統的に北部と南部で所得レベ…
前回の続き。『イギリス屈指の高級住宅街がある、田舎町』イングランドは伝統的に北部と南部で所得レベルが違い、習慣の違いもそこから来るのですが一般的には南部の方が…
イギリスに住むようになるまではイギリス=ロンドンのイメージしかなく、華やかなロンドンに憧れていたので色々と不便な田舎で暮らすのは嫌だったのですが、だってヒース…
イギリスの今年の春はやたら寒かったのですが、 突然、暑くなりました今はまた肌寒くなりましたが。朝晩は涼しいにしても、エアコンなんてものはないイギリス。 真夏に…
イギリス人の連れは同僚していた頃までは痩せていたのですが、田舎に引っ込んでから50%増量まで太りました。一緒に住むようになってからダイエットさせようとしても、…
イギリス人の連れ、たっての願いで年越しは日本ですることになりました。日本はイギリスと比べればそこまで寒くないから。ユーは(デブだから)暑がりだし。と支度させて…
日曜日の早朝、結婚式のお花の打ち合わせに行き、隣の美味しいカフェで朝ごはんをして帰ってきました。ロンドンの某ミシュランレストランの朝ごはんと全く同じメニューで…
前回のつづき。コロナ疑いの自称インフルエンザのデブは元気になりましたが、今度は私がすごくだるい。 インフルエンザには一通り感染してあり、以来、もう何十年もかか…
数年間の駐在中に使用する車を買うなら、人づてで中古を買うことが一般的なシエラレオネ。不要になった車を手放す時も、知り合いを通して売ることが多い。シエラレオネでは何でも、”人づて”です。人に頼むと、どこからか買いたい人を見つけてきてくれます。仲介料は渡します。(私達は売却額の10%をオファー)今年初め、職場のシエラレオネ人の紹介で、そのいとこが購入を決定しました。7,000ドル(購入時約90万円)で購入した車を...
クリスマスはイギリスで過ごしたくて、日本から、とんぼ返りしてきました✈️年末にどうせまた日本行くのに。そんな折、連れにロンドン出張が入ったので、お上りさんはく…
イギリスでは、12月にもなるとスーパーも、カフェも、お菓子屋さんもどこもかしこも、ミンスパイが山積み。イギリスに住むようになるまで、そんなお菓子の存在は、見た…
スキー旅行からイギリスの田舎の家に戻ってきました。近所にある、コロナ以降人手不足でずっと閉まっていた連れファミリーお気に入りのホテルが再開していたので、初めて…
お寿司レストランで仕事を開始してから数日経ったころのことです。わからないことがまだまだ沢山あり、聞かないとできない事も多いわ、失敗はするわで、引け目を感じながらも働いていました。人気店の為、ランチ、ディナー時間は嬉しい悲鳴を上げることが毎日!!外からはスワン🦢に見えても、店側、スタッフ側は水面下で汗をかきながら必死で足を超フル回転🌀させています。たまに息するのも忘れてる程😅そんな時間帯、2階キッチンか...
1ヶ月半たったイギリス1人暮らし。シエラレオネ(アフリカ)とイギリスに離れて暮らす私たち。私の仕事もなかなかの重労働。楽しんで生きているけれど、精神的にも離れて暮らすのは不健康。そう感じ始めています。悩んでるわけではないですよ。ただ、相棒のマラウィ駐在3年間をイギリスとマラウィで離れて暮らすのはちょっとおかしい。今考えていることは、仕事に関しては一度始めたのだから、今後のことを考慮しても「始めました...
日本一詳しいAGA(アーガ、イギリス式オーブンクッカー)の解説
AGA(アーガ)について、まともに解説した日本のサイトがないので、代わりに私がトライイギリスの田舎の古い家には、たいていの場合、AGA(アーガ)と呼ばれるイ…
エリザベス女王の即位70周年記念行事はど田舎からTVで楽しみました。何が一番印象に残ったって、それはもうアン王女の騎乗姿。(注意:音が出ます)かっこよすぎて、…
ある日の週末。近所にある、賞を取ったというグルメパブに行きました。わたしが頼んだもの。(イギリスのど田舎でも、鉄瓶、流行ってます。)賞を取ったならと、楽しみに…
イギリス生活のルーティーン 『5月のやることリスト』はできたのか。
今年の初め、家購入時期に入会したフィットネススタジオ FRESH。目の上の抜糸後、5月上旬から復活しています。定期的に行こうと思っているのが、アリス先生のBarre(バール)クラス。バールとは、バレエとピラティスを組み合わせたコアとバランスを鍛えるエクササイズです。でも、バレエとピラティスの経験がなくても全然大丈夫。バーにつかまりながら行います。きつくて、大変💦 だけれど、楽しくて、効果がある!!パンツからは...
初仕事に行ってきました。そうそう、私のお寿司レストランの仕事ですがパートタイムではなくフルタイムの仕事です。週5日勤務します。予備が無いと洗濯が間に合わないので、また黒のTシャツとパンツを購入し。姿勢を正して、「気を付け~~!!」、一年生の気分です。心臓にもう十分に毛が生えているようで、緊張は無く、楽しみでした。うんうん、これは人生経験のせいだと思う。20代ではこういう気分ではいられなかったはず。(私...
お試しデーの5月16日。「決まった制服があるわけじゃなくて、お揃いのウエストエプロン(ウエストからだけの短いエプロン)をしてもらうだけ。黒のTシャツとパンツスタイルで来てくれる?」そう言われていた私は、黒いTシャツを持っていないのでとりあえずの一枚を購入。頼りないガッツポーズパンツは、面接の時に履いて行ったZaraのダークネイビーのパンツ採用されないかもしれないからムダに買わないせめて何をサービスしてるの...
イギリスで生きるにも必要だし、シエラレオネ駐在帯同中は仕事をしていなかったので、働きたい。自分がここでできること、自分の位置みたいなものを見つけたいと思っています。イーリーのうなぎ祭りに行ったり、チャールズ国王の戴冠式も盛り上がって、家も第一段階は整えて・・・イベントが過ぎ去ったところで、そろそろ、このままではいけないな~。不安が沸いてきました。見つかるのだろうか。相棒も「焦らなくていいんだよ。CV...
Ely Eel Day(イーリーのうなぎデー)のイベントが、今年はチャールズ国王の戴冠のお祝いもあって、Coronation Eel Festival として4月29日から5月1日まで盛大に開催されました。初日はウーズ川沿いのJubilee Gardens ジュビリー ガーデンズ、こんな大きなブランコも設置され、幸せの光景2日目はEly Cathedralの前に沢山のstall ストール(露店)が出ています。St Mary’s Green 木の後ろに見えるのがイーリー大聖堂ですその一つの白...
また日が経てば違って思えるのでしょう。今の感想。この4年間は、鍛錬。これまでの人生でほとんどのことが、振り返れば「楽しかった」と思えるのですが、今までの人生の中で一番「楽しかった」とは言えない期間でした。😅この感想も変化すると思います。自分の「磨き粉」みたいな役割を果たしてくれていい鍛錬でした。人生、楽しいことばかりではないですものね。いつもガードのSさんとは敬礼で挨拶してたから、お決まりのポーズで...
水道とガスの次に気になっていたこと。相棒も気にしていた庭の芝生の伸び。「2ヶ月経てばすっごく伸びてるから・・・」相棒の言い様に、”へぇ~イギリス人もそういう事を気にするのね。”ということを知れておもしろい。小汚くしているのはあまりよろしくない、とやはり近所との調和上、気にするものなのですね。私も、伸び放題の髪もヒゲも芝生も嫌いですけど。。。さぁ、空気はまだひんやりですが、天気もいいので芝刈り開始!両...
土曜日のハタヨガも続けてますよ~。この間は特にお猿さんの参加が多かった。あっちにもこっちにも。毛づくろいしてる2人。(2匹)わたしの真横にも!ほんとは足が真っすぐになるべき、ボートのポーズ。Boat Pose😅足上がらない。腹筋ダメ過ぎ。Yoga is not a competition.ヨガは誰かとの競争じゃない。Nobody looks at you, you don't look at anybody.誰もあなたのこと見てない、あなたも誰のことも見てない。自分を深く見つめる...