メインカテゴリーを選択しなおす
「身体にフォーカスしてみる月間」で、ヨガを毎日やっていたとき。 ふと、「私は、ほんっとうに頑張ってきたな。今まで頑張って生きてくれてありがとう」と 自分に感謝…
「ハンロンの剃刀」という考え方があるそうです。 「無能で十分説明されることに悪意を見出すな」 つまり、人のちょっとしたミスや偶然から起きた「イヤな事」を 相手…
かなり暗い話です。苦手な方はスルーして下さいね。よろしくお願いします。 先日から精神的にきつくてしんどい日が続いている私です。 今日で4日めです。 ある時から、母親の事も、姉妹の事も、元夫の事も全ても
(前の記事の続き) …ということで、「好き」とか「やりたいこと」にこだわらなくていいと 改めて思いました。 ↓過去にも書いたのですけれど、まずは、「安全・安心…
絶縁できないあなたにおすすめする毒親からの逃げ方をご紹介します。わたし自身も40代半ばで絶縁せずに毒親の呪いから解放されました。
(前の記事の続き) ★←ここにも書きましたが、「自分て何?」って、 ときどきわからなくなってました。 好きなことをやっている自分が自分らしいこと、と思ったり …
アリエル・シュワルツ氏の動画を見ていたら(どれだったか探せない。すみません) ポリヴェーガル理論でいう腹側迷走神経の社会交流システムが働いているときが 「本当…
こんばんは。 寝る前に少し考え事をしてしまっています。 (よくないね) 義実家とのやり取りをしなければならない件がありまして、 この件が片付くまで少しモヤモヤが続きそうなんです(-"-) あず夫氏実家もなかなかの毒っぷりなので 普段は適度に距離を保つようにしているのですけど 今回のようなことで関わると ワタクシのメンタルは一気に急降下。 別に自分の親じゃないんですけどね。でもね。 そういうワタクシの実家も毒でして。 ワタクシが毒親(父)育ちをはっきりと自覚したのは 実母の介護から看取りを経てだったんです。 間に入ってくれていた母親がいなくなったときから ダイレクトに毒が飛んでくる。 しかし母親…
我が家の宗派は「曹洞禅」で知られるところの曹洞宗。 お仏壇に手を合わせるときの作法として お線香は3本で、左、右、真ん中の順に立てると教わりました。 毎晩、…
昨日夢を見た。母が出てきた。ここ数年、母が出てくる夢は怖い夢ばかりだった。すがってきたり、自傷行為を目撃するところだったり、怒鳴られたり、追いかけられたり…。…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は秋分。一気に暑さが和らぎましたね!さて、子供時代に、繰り返し恐怖を味わうと大人になってから、病気になる確率が高くなる…
世の中は、選べないことだらけだなと思います。 去年の安倍元首相と宗教団体のかかわりのことも、 今、世間を騒がしている芸能界のことも 結局、「下々のもの」は、…
絶対成功する習慣を続けるコツJustUp!はモチベーションの上げる為、YouTubeチャンネルです。あなたに元気を与える動画を多数公開しています。チャンネル…
身体に集中しようと言いながら、アリエル・シュワルツ氏に興味が湧いてきて つい、本を買ってしまった。(セラピスト向けの本です) The Complex PTSD…
母の死因は脳出血でした。脳出血の発症リスクは、飲酒量に比例して上がるそうです。母は父と離婚してから1人でアパートに住んでいました。母が亡くなっているのが発見さ…
「人間は幸せになるために生まれてくる」という考え方があります。 確かにそうですよね。 罪悪感や恥の意識を抱えて、 幸せになることを遠慮してしまうアダルトチャイ…
先日、ふと思い出した小学生(3年生くらいだったかな)のころの出来事。 友達と友達のお母さんと一緒になにかを話していて どんな話の流れだったか忘れましたが「わ…
8月に「身体にフォーカスする」月間の一環として 「セルフタッチ」を、毎日していました。 お風呂で身体を洗うとき、お風呂上りに全身にクリームを塗るとき 庭仕事の…
以前の記事に書いたように、「満足サイクル」について知り、ワークをやってみて 私はやっと、「自他の“境界”とは何か」を、「感覚的に」わかるようになった気がします…
(前の記事の続き) もう一つ、腹側迷走神経の社会交流システムが改善してきたかも、と思った出来事。 夫関係のお客さんが訪問する予定がありました。 睡眠不足でし…
仕事疲れが、まだとれず💦明日から仕事です。 暑さ戻りましたね😱😱 朝何故か7時に起きられ(笑)布団のシーツ洗って干せました😊 羽根布団干してあるのを、情緒不安…
先日、アスペルガーな夫が、とある作業をしていた時 また「目的を忘れて自分のこだわりに突き進む」モードになっていました。 普段はできるだけ目をつぶるようにしてい…
さらに続き・・・そして仕事の途中で兄に話しかけられる。「今日病院に行ってるだろうから夕方にでも母に電話してやって話聞いてやってくれ」兄も御多分に漏れずお世話するのは女の仕事という古い考え方だ。いやいや、お前長男だろ。跡継ぎなんでしょ?私はそういう考えはないけどこの家はなんだかんだでそうでしょ?父が倒れたときも一番にお前に電話かかってきて呼ばれたんでしょ?母にそれだけ頼りにされてるんだからお前が聞い...
さらにつづき・・・そして夕方、案の定母から着信。第一声目から死にそうじゃないのでもうだいたいわかる。もうすでに順調に回復していってるらしくて一週間くらいで退院できそうと正式に言われたらしい。ご近所さんが一緒に車にのっていってくれたことや、道中山越えして大変だったとか、なかなかに大げさに自分頑張ったアピールをしていた。まあ父の具合もよさそうだし母の気持ちも安定していたからか私もあまり構えず話を聞くこ...
私は30代に入ってから子宮筋腫が徐々に大きくなり始め、35歳の時に急激に開腹手術が必要な大きさになったため、子宮筋腫のみを取り除く「筋腫核出術」を受けました。これが私にとって人生で初めての全身麻酔での手術と入院だったので、一応事前に両親にも
Dr. Arielle Schwartzのブログです。Fascia and the Vagus Nerve: Enhancing Embodiment D…
ポカーンとあく心。悲しい?寂しい?いや、違うな。ごめん?もっとあぁしてれば、こうしてれば…?違うな。何だろうな。この気持ちは。アパートの処分を保証会社にお願い…
★←ここで書いた夫の資格試験、無事、合格しました。拍手~。 1、2か月の間、リビングで問題集とにらめっこしていた夫の集中力は すごいものがありました。 試験が…
感情ケアコンサルタント まきもと えりこです アダルトチルドレンの定義はアルコール依存症の親に育てられた子どもと言う定義がありますが 今は主に機能不全…
大学の心理学部、心理学科って、「文系」にくくられることが多かったのですが 最近では、脳神経科学など、理系の学問との関連を検討することが必要で また、心理学の調…
仕事に追われて何が何だかもぉ、終わんないそう思って、急遽学童のスタッフさんに連絡して帰りが遅くなりそうなので休ませる旨を伝えました帰りの送り時に、Ruuの様子…
感情ケアコンサルタント まきもと えりこです私の講座に来られた方から私も同じく父親から虐待を受けて育ちましたが親を許さなければいけませんか?とご質問を頂…
母が住んでいたアパートに残されている物は、全て保証会社に処分して貰う事にしました。私は放棄するという事で、書類にサインをしてきました。『中を確認して…』と言わ…
Vagus Nerve Yoga: Balance and EquanimityHave you enjoyed this class? You are i…
先月、「身体にフォーカス月間」として アリエル・シュワルツ氏のヨガ動画を見ながら、いつものヨガと違う動きをしてみたり 「満足サイクル」のワークをしてみたり、を…
DQN親に遭遇(꒪⌑꒪.)!!!モヤモヤがいっぱいな秋季大会が終了しました
昨日は息子部活の秋季大会1回戦目でした1年生のママ友と一緒に応援に行ってきました先に結果からお伝えすると…チーンもちろん20点の方が息子チームですまぁ、分か…
最近は、アリエル・シュワルツ氏の 「迷走神経ヨガコース」の動画を見ながらヨガをすることが多いです。 Vagus Nerve Yoga Courses作成した動…
母の携帯を解約しようと思って。ネットである程度解約の流れを知り、死亡届のコピーも持って行ったんです。ところが!解約出来ない。番号で検索しましたが、契約者情報に…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!親を許すべきか?これは、幸せな家庭に育った方は、違和感のある記事になるかもしれないので、スルーしてくださってかまいませんこ…
感情ケアコンサルタント まきもと えりこです友田明美先生の本によると子どもの脳を傷つける親たち NHK出版新書Amazon(アマゾン)夫婦喧嘩(面前DV…
オリーブ愛読者だった私は、結婚した年もこの 雑誌を買って、まだ甘い夢を見てました。 切り抜きが少し残ってました。 実家を離れ、一人暮らしで好きな仕事をしてた 友達は、漫画アニメ好きの同類だけ 結婚
私って誰なんだろう? 私は私。 その「私」って、なんなんだろう? たまーに、そんなことが、ふっと頭をよぎることがありました。 もちろん、自分の名前や職業を忘…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日はモラハラとビンボーについて書きますね。よくローン破産してしまったり、生活が破たんしてしまう家族がいます。いっぽう、や…
1日。亡くなった知らせを受け警察へ。2日。検死が終わり、葬儀屋さんに斎場へ運んで貰い打ち合わせ。3日。父と父方の叔父夫婦を斎場へ連れて行く。母が親しかった人に…
感情ケアコンサルタント まきもと えりこです 私がなぜ50歳手前までこんなにも生きづらい人生を送らなければならなかったのか、、、それは親のせい。特に身体…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日はふと理解が進んだのでコミュニケーションについて少し書きます。あるクライアントさんの話です。まだその方が、元モラ夫とま…
(前の記事の続き) 「満足サイクル」のワークをしているうちに 中学生の時、父にギターを買ってもらったことを思い出し、 感謝の気持ちが湧いたのですが、そこで思っ…
私はこのブログの『毒親について』と言うカテゴリーで、毒親と言うものの特徴についてや、その特徴を踏まえて私の母の場合はどんな感じだったかなどの経験談を書いているのですが、今回ちょっと違った観点で毒親について考える機会があったので、記録として残
今日も遊びに来てくれてありがとうー誰もが知らない世界一の壮絶人生『当選した55インチテレビ&別の当選品がやって来た』今日も遊びに来てくれてありがとうー誰もが知…