メインカテゴリーを選択しなおす
#毒親
INポイントが発生します。あなたのブログに「#毒親」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
毒親
『毒親』どの親も自分の子どもを愛している訳ではないのに「親を大事にしなさい」と言われると僕は生きていくのが苦しくなるのだランキング参加中!にほんブログ村
2023/11/15 10:03
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
勝手にするわー!
(前の記事の続き) 夫や家族たちの自己中に振り回されてきたことを思い出してイライラしてるとき 私が勝手口のドアを開けた瞬間に猫(完全室内飼い)が脱走。 「もう…
2023/11/15 08:49
やめられない保険の話
私は生命保険と医療保険に入っています。 でも。 本当はやめたくてやめたくて仕方がないんです! そもそも、この保険を選んだのは私の母。 ちょこちょこ出てくるこの母は本当に困った人です。 何の相談もなく勝手に私の保険を契約して、契約してあげたから保険料は自分で支払いなさいという意...
2023/11/13 20:55
トリガー
過去の記憶や感情がよみがえる「トリガー」っていろいろあるな、と思ったこと。 高校3年生の時のクラス会のグループラインに誘われて入ったのですが みんながワイワ…
2023/11/13 08:11
親から叱られたのは、自分が悪かったから?
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!もう11月か~。師走、なんて言葉も聞こえそう。ハロウィンが終わるとクリスマスそしてお正月ですね。今年も早かったな。たくさん…
2023/11/12 09:47
トラウマと手足の冷え
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!急に冬のような気温になりましたね。寒くなると私はとくに、足もとが冷えやすいので要注意です。子ども時代からトラウマを抱えてい…
2023/11/12 09:45
「正直さ」と「恥の意識」(4)
(前の記事の続き) 私が長く通ったカウンセリングをやめたのは、カウンセラーさんが、 「人は恥ずかしいと思えば、問題行動を止められる」と仰ったときです。 それで…
2023/11/12 07:41
「正直さ」と「恥の意識」(3)
ドーパミン中毒(新潮新書)Amazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TEXT} 前の記事で書いたように↑この本の中で、著者のアンナ・レンブ…
2023/11/11 09:26
「正直さ」と「恥の意識」(2)
(前の記事の続き) ドーパミン中毒(新潮新書)Amazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TEXT} ↑この本の著者によれば、アルコール依存症…
2023/11/10 07:04
母の田舎へ
小さなビンに取り分けていた母の遺骨を、母の田舎へ連れていきました。娘として出来る事はやりましたよ。亡くなる前、伯母達にも田舎に帰りたいと話していたみたいだね。…
2023/11/09 22:12
「正直さ」と「恥の意識」(1)
ドーパミン中毒(新潮新書)Amazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TEXT} ↑この本では依存症から回復するために必要なことが書かれて…
2023/11/09 16:47
価値が理解されないものたち
秋から冬は、庭の草取りの苦行(笑)から解放される季節。 (けど、落ち葉掃除が…) 夏に、草取りをしながらいつも思っていましたが この子たちは、ただ生きている…
2023/11/08 07:14
私の成長が許せなかった毒親の母
今日は、毒親だった私の母の言動について、私が子供の頃から大人になるまでにどのように変化していったか、なぜ変化していったのか、などを書いてみようと思います。 【毒親の特徴】子供に親の価値観を押し付ける これまで、私が幼少の頃に経験した毒親の言
2023/11/07 11:44
のんきな顔に癒される
★←先日、書いたように、 「結婚生活の中で、何をやっても義母に否定された」体験、 「ダブルバインドな人に苦しめられた」体験を思い出してしまったあと、 何日もや…
2023/11/07 07:07
子供をたたくのは、まったくの無意味
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は明け方に雨が降りました。起きたときに暗くて、「あ、雨だ」「ウォーキングにはいけないな」と思ったら、そのあと1.5時間…
2023/11/06 08:49
「姑」という生き物
同世代の友人の息子さんが結婚したとのことで 早速、「嫁の愚痴」をいろいろ言っていました。笑 「イマドキの子は愛想がない」とか、「舅姑に気を遣わない」とか。 …
2023/11/06 08:45
整理整頓の難しさと母の思い出【毒親育ち】
こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 今日、ちょっと用事があり 実家に寄ったのですが 何度か電話がつながらなくて 「もしかして、家の中で一人で倒れていたら」 と心配になりました。 ※ここで言う「心配」とは 感情的なことではなく、孤独死などの心配です。冷たいようですがそういう関係なんです。 その後ちゃんと連絡もついたのでよかったのですが 実家に寄ったついでに 鍵を一本預かることにしました。 母が亡き後、 父は遺品整理などせずにそのまま暮らしています。 そのため、いろんなものは母が動いていたときと同じ場所にしまってあります。 片づけがあまり得意…
2023/11/06 00:16
太陽が西から登るとき
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!いよいよ晩秋ですね。ただ、今年は初秋が無かったなと。ちょっと動くと汗ばむけど風がさわやかで気持ちいいという季節がなかったよ…
2023/11/05 08:46
恐怖に立ち向かう方法
"Your Behaviour Won't Be The Same" Dr. Andrew Huberman (Stanford Neuroscient…
2023/11/05 07:00
食器を手放す
ミニマリストの食器の手放しかた。 私は自分で食器を買うことがほとんどありませんでした。 といのも、私が結婚する時に母がいらない食器をたくさん持ってきて、使いなさいと押し付けてきたからです。 全然自分の趣味じゃないし、使い勝手の悪いもの、いつ使うかわからないようなものなど様々。テイ...
2023/11/04 18:44
愛着障害ゆえに、つけこまれやすいこと
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ちょっと愛着障害とは関係ないのですが、先日プチショックなことがありました。私は果物が好きで、ラフランスもとてもすきなんです…
2023/11/04 09:10
心を蝕む「ダブルバインド」の親
先日、結婚する前の義母とのことを思い出してしまった。 義母の私への接し方は「ダブルバインド」でした。 矛盾したことを言われ、結局、何をしても責められる、混乱…
2023/11/04 07:19
危険な学校には行かなくていい!
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!先生が先生をいじめていたという教師間のいじめが問題になっていますね。これは、いじめではなくて傷害罪ですから、刑法でちゃんと…
2023/11/03 09:13
親子逆転はいろいろな所で
トラウマセラピストの花丘ちぐさです親自身が自己調整できなくて子供が親の情緒の責任を取らされているこれは親子逆転ですね。たまにならいいですが子供が親を励ましたり…
2023/11/03 09:12
なんとか生きていればOK
私が今、「やっと自分は大人になってきたかな」と感じる点は 「楽園を求めなくなった」ことです。 ほどほどに、何とか生きていければ、それでいいじゃん!と思えてい…
2023/11/03 07:01
私の思い通りになって!(2)
「考え方を変えるだけで幸せになれる」系の本を山ほど読んで試してきたし、 カウンセラーさんにも「こう考えなさい」と言われたことがいくつかあるけど 私にはできなか…
2023/11/02 07:10
母親には相談しない理由
定年退職後の映画読書三昧の日々。日本未公開・英語字幕付きの映画を中心に、備忘録として書いています。
2023/11/02 06:10
私の思い通りになって!(1)
振り返ると、苦しかった時は 「親を(夫を、姑を、兄弟をetc.)どうしたらいいか」と悩んでいました。 つまり、「私の思い通りになって!」と、相手を変えようとし…
2023/11/01 11:18
自分で癒せる愛着の傷
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!愛着の傷ですが、もちろん魔法の杖でエイっとやったら治るといいですがそうもいきません。長い時間をかけてじっくりじっくり自分を…
2023/11/01 08:37
喜怒哀楽
前の記事を書きながら思い出したのですが ↓この本に、「母親の葬儀で泣けなかった」女性の話が出てきました。 ドーパミン中毒(新潮新書)Amazon(アマゾン)…
2023/10/31 13:38
眠れぬ夜【毒親育ち】
こんばんは。 マダムあずきです。 日曜日にあず夫氏がマダム子君とプラモ屋さん巡りのついでに ワタクシの実家に寄って、父の様子を見てきてくれました。 ワタクシの親ですが いつも あず夫氏が呼ばれます(謎) 思い通りにならない娘と話してもおもしろくないのでしょう。 なぜか好かれるあず夫氏・・・(感謝&ごめん) 前回会った時よりも azuazuazukina.hatenablog.com ちょっと具合悪そうだったと聞き ちょっと心配(-_-;) 母親のときの感情大爆発ジェットコースターのようなことはなく 事実を事実として冷静に受け入れています。 身体の方はしばらく大丈夫・・・と思っていたけど ・・・…
2023/10/30 23:53
人生の味わい
先日、めずらしく夫が夜に出かけていて、一人で台所に立っていた時 不思議な感覚に襲われました。 自分が今、弱っちい20代で、義父母がまだ生きていて、今まさにド…
2023/10/30 09:54
10年後の精神医学
発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法 (SB新書)Amazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TEXT} ↑この本の最終章に書か…
2023/10/29 07:26
疑似ADHD
★←この記事にも書きましたが、発達性トラウマを抱えたアダルトチャイルドは 発達障害と誤診されやすいようです。 発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服…
2023/10/28 07:38
人間、あさましいのが「普通」?(2)
(前の記事の続き) 親戚に、「典型的なイヤな女キャラ」みたいな人がいます。 権力者には上手に取り入っていい思いをするけれど、弱い人が傷つくのは平気。 権力者が…
2023/10/27 12:12
50代のプチ反抗期、独立宣言!
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前クライアントさんからメールをいただきました。いま、毒親からの精神的な独立宣言をしようと、頑張っているとのこと。ブログに…
2023/10/27 08:59
親を許すべきか?スピリチュアルじゃなくてOK
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!親を許すべきか?これは、幸せな家庭に育った方は、違和感のある記事になるかもしれないので、スルーしてくださってかまいませんこ…
2023/10/27 08:53
お悩み相談をされたらそれは自分への気付きのメッセージ
落ち着いてくると今度は過去の自分のような人が現れる。 旦那さんがこうしてくるああしてくる 旦那さんに自分と同じように(精神を)回復させる勉強をきちんとやっ…
2023/10/26 18:39
自分が既にたくさんの愛を与えていることに気付く
相手にこうしてほしいもっとこうしたらいいのに(こうしろ!ああしろ!と威圧的な言い方も同じ) そう思っているのにしてもらえずむしろ攻撃される。 怒りや悲しみ…
人間、あさましいのが「普通」?(1)
人口の大多数と同じ特徴を持っていると「普通」と言われ そこから外れると「変わっている」と言われ、 はずれ具合が極端で、本人や周りが困っていると「障害」とくくら…
2023/10/26 11:50
布教活動
メンタリストDaiGoさんがおっしゃっていたのですが宗教団体が信者に布教活動させるのは、 教えを広めたり、信者を獲得するためと言うより 既にいる信者を団体から…
2023/10/25 13:10
トラウマ解消のカギは「配線」
最近、Neuropsychology(神経心理学、生理学的心理学)という 神経系の仕組みと心の仕組みを合わせて検討する学問が注目を集めているようです。 Ne…
2023/10/24 08:17
エンパワーメント
先日の記事で書いた 精神科医のおっしゃる「劣性」と言う言葉に、しつこくこだわっています。笑 この精神科医の方は、きっと誠実でいい先生なのだろうという印象を持っ…
2023/10/23 14:24
精神科医もいろいろ
これまで、何人か精神科医を受診したけど 信頼できると感じたのは一人だけでした。 たいていは、患者を見下した態度だったり、 いい加減に扱われていると感じていまし…
2023/10/23 14:22
「才能」に対する需要
例えばHSPやアスペルガー(ASD)など 人口の大多数とは違う特性を生まれつき持っていると 周りに合わせられない、みんなと同じことができない、 自分は劣ってい…
2023/10/22 07:22
疲れにくくなる!スタミナがつく
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日は暑さがちょっとぶり返しましたね。でも、いい風なので今エアコンを入れないで過ごしています。いい感じです。この頃トラウマ…
2023/10/21 10:52
HSPブーム?
ずいぶん前に、HSP(Highly Sensitive Person)の概念を知り、 自分はそれに当てはまると思っています。 HSPとは生まれつき敏感な性質の…
2023/10/21 07:13
戦争とPTSD
また中東で戦争が起きています。 ニュースを見るたびに胸が痛みます。 そして、父の命日が近いので、また、父の戦争体験のことを考えてしまった。 以前、こんな映画…
2023/10/20 11:45
学校が楽しくなかったあなたへ
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!なにか、完璧な幸せとか、こうでないと何かかけていると、そういう世間の風潮に、心まで支配されていませんか?という記事を書きま…
2023/10/19 08:57
ドーパミン中毒
ドーパミン中毒(新潮新書)Amazon(アマゾン) 現代人はみな読むべき!と思いました。笑 ドーパミンは、「快感」「報酬系」に関わる神経伝達物質です。…
2023/10/19 08:51
次のページへ
ブログ村 1501件~1550件