メインカテゴリーを選択しなおす
前回の続き旅日記 網走編その1さて本日のお宿はこちら普通のビジネスホテルです😥お部屋はこんな感じ一人には十分ですうれしいことに冷蔵庫には。。。禁煙ルームは無い様なので各室空気清浄機があります十分ですさて晩飯の買い出しに網走市内初めての徒歩散
年1回の網走訪問昨年までは日帰り強行でしたが今年はギブアップして1泊時間に余裕があるので道の駅に寄りながらのんびり😚とりあえずソフトクリーム!散策していると網走刑務所の矯正展が😲アウトドア用品が結構あるのは知っていましたがついにスウェーデン
2023.5.3後半です。遠軽から向かったのは…大好きなサロマ湖の道の駅!で、大好きなかぼちゃソフト♪からの、ふとした景色を楽しみ…近いけどあんまり通ったことなかったエリアへ。『若里ジャージーミルク工房ARVO』さんへやってきました!佐呂間にこんなところがあるなんて知らなかった~ジェラートの種類がたくさん!しかもあまり見かけないようなフレーバーもあって気になりすぎるけど…佐呂間!ですから!ソフトクリームも気になっ...
④ バリ島(KL1泊)4泊6日の旅☆4日目〜予定を決めない1日 アンダーズバリのガーデンヴィラ
4日目です。今日もいいお天気。朝食へ行きましょう。ガムランって落ち着く…穏やかな気持になる。今日は中庭の席にしてみました。いろいろな座席がありますが当たり外れなくどこに座っても素敵です!ジャムモヒートを作って頂きました。もちろんノンアルです。フルーツプレート。日替わりのサラダ。フレンチトースト。ココナッツアイスが乗っています。ココナッツチアボウル。パンはバスケットでオーダーすると量が多かったので単品...
網走ロイヤルホテル(北海道網走市北6条西7丁目)〜道の駅流氷街道網走
▲網走ロイヤルホテル北海道網走市北6条西7丁目▲頂いたお部屋ここは温泉つきなんですがビジネスホテルなので男性客が多く女湯が地元の人くらいなので女性は空いてて良…
GW道東の旅4日目です斜里町で宿泊後、4日目は網走に向かって走りましたオホーツク海円がを走るJR釧網線の横を走っていると健さんの映画、網走番外地で網走駅として…
【ゴールデンカムイ】杉本が辿った北海道の道のりとスポット紹介【聖地巡礼】
ゴールデンカムイの聖地北海道を巡るヤングジャンプで連載していたゴールデンカムイという漫画をご存じでしょうか。主人公の杉本達がアイヌの隠した莫大な金塊を探すために北海道中を駆け巡る冒険活劇です。ゴールデンカムイ 全巻セット(1-31巻) (ヤ
道の駅ですけど、流氷観光船おーろらの発着場でもある道の駅・流氷街道網走は網走バスターミナルから徒歩10分ほどの所。昭和の時代に様々な映画の舞台となった網走をモチーフにしたフードコート「キネマ館」があります。テラス席もあり、帽子岩を眺めながら食事ができる昭和
女満別空港からバスがあり、オホーツク観光に便利と思い網走駅前にあるホテルルートイン網走駅前に宿泊しました。ホテルルートインと安心しての宿泊予約でしたが部屋がイメージと違い、掃除は行き届いてますが古さが隠せない。夜遅く着いて、近くのコンビニまでも徒歩10分ほ
網走バスセンターから徒歩10分ほどの所に旧網走刑務所正門を山門にした永専寺があります。旧網走刑務所の建物などが移設した「博物館網走監獄」は多くの方が訪れる網走の観光名所ですが永専寺は、網走監獄の教誨師を務めた僧侶寺永法専が住職であった寺でその縁から1924年(
JR網走駅です。モリを持った像は本州にはないオホーツク文化の担い手とされたモヨロ民族です。正面の駅名看板は珍しく縦書きです。それは、かつて網走刑務所から出所してくる受刑者に対して「もう二度と横道に反れないように」という旧国鉄時代の駅長の願いが込められていると以前テレビ番組で紹介されていました。ホームは網走川でできた河岸段丘の端にあるため高い場所にあります。駅前の階段はそのためです。網走駅の1日の乗降...
3/12(日) 標茶駅(15:06発)で 網走へ行きます。 根室15:06発→網走17:17 そもそも網走行は1日5本しかなく、 私たちが乗る列車の前からは 5時間20分くらい開いてたやね
最近クラフトビールにハマっています🎵左から、網走ビールさんの網走アルチザンエール、流氷ドラフトです。網走ビールさんは、東京農業大学の地ビール開発研究が始まり…
3月18日のダイヤ改正で、石北本線を走る特急列車が新しくキハ283系になりました。以前は、特急スーパーおおぞら(釧路方面)や特急北斗(函館方面)に使用されていた車両を石北本線に転用。これは、営業運転ファーストランとなった網走駅5時57分発オホーツク2号。前日の3/17、定期運行ラストランとなったキハ183系オホーツク3号。国鉄時代・1986年の運転開始から37年間、道内各方面・青函トンネルを抜け弘前・盛岡までも走っていたキハ...
② 冬の網走1泊2日の旅☆1日目〜北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート 古の座フロア
1日目、流氷見て炉端焼き食べた後はホテルへ。今回もこちら「北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート」さん。露天風呂付き客室がある古の座フロアはこちらの入口から。ホテル内やお部屋のあちらこちらにアイヌ文様のデザインが取り入れられています。このフロアを通り抜けてお部屋へ。古の座フロアは特別室と和洋室の11室しかないので流氷シーズンの週末はすぐ満室になってしまってなかなか予約できなくて…今回も空室が平日しかなかった...
① 冬の網走1泊2日の旅☆1日目〜流氷リベンジなるか?おーろら号の運行を祈って出発
1泊2日で流氷を見るために網走へ行ってきました。とは言っても行きのフライトは朝7時発。これはもう前泊案件です。完全に2泊3日な旅程になってますが前泊はカウントしなくていいよね?1泊2日と言い切りますw前夜、ダンナが仕事終わってから新幹線に飛び乗り羽田周辺のホテルへ。ホテルに着いてから(10時頃)では夕飯が遅くなってしまうので新幹線で食べちゃおう。高崎ー東京間くらいじゃビールとつまみくらいでがっつり食べてる人...
2/25 4725D キハ54-522 釧網本線・北浜駅にて。 (鉄道的な表現)今年の流氷はこれで終わりかなと。今回乗車した網走駅6:41発釧路行。 ルパン三世のラッピング車両が充当されていました。 駅から5分程度歩くと海沿いに出られる場所があります。鶴:先月の沖縄の海が懐かしく思えてきますね。沖縄・古宇利大橋にて。 記憶の中では今でもこれくらい鮮やかな色に残っています。鶴:流氷は生き物といいますし、ちょっとした風向きの変...
網走駅は、市の中心街や港よりも 文字通り 刑務所に近い地点にある。 スーツ君が また 「民宿ランプ」 を訪れた動画を出していたので、自分も 自転車乗り目線で …
オホーツク海の流氷と札幌の雪まつりを見るための北海道旅行。初日は紋別でガリンコ号に乗ったが、今回は2日目で網走港から流氷観光砕氷船「おーろら」に乗った。これが乗船する「おーろら」、491トン、全長 45.0m、幅 10.0m。昨日紋別で乗船したガリンコ号は船首部分のドリル状のスクリューを回転しながら砕氷して進む方式に対して、この「おーろら」は南極観測船「しらせ」と同様で船の重さで砕氷する方式。
網走の美味しいお菓子「お菓子な牛乳かい⁉ 他」 (動画あり) 2023.02.09
だいたい晴れ。まだまだ厳しい寒さが続く。南国ではプロ野球がキャンプを行っているが北海道はまだまだ真冬の毎日だ。今日は美味しいお菓子を購入したのでそちらにつ...
JUGEMテーマ:youtube 動画紹介 こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) プロ野球のキャンプも2週目となり、ここから先は南の方より僅かずつながら
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス6日目後編 網走駅→旭川駅→札幌駅 夕食はひつじ家
▲特急大雪4号キハ183今日は網走から旭川そして札幌までの最終日ですまたHOKKAIDO LOVE発売されてます利用期間が3月31日まで私ルスツにいるからキハ…
今度は毎晩充電出来るので動画メインで投稿しようかな と、その実験(^^)
齋藤 隆史 - 齋藤 隆史さんがライブ配信をしました。 By 齋藤 隆史 齋藤 隆史さんがライブ配信をしました。62 views, 20 likes,…
前回紹介しましたが、恒例の網走原生牧場で乗馬をしました。今回馬のおじさんの小西さんも感動したのがオジロワシです。オジロワシは天然記念物にも指定されている貴重な鳥です。最近は個体数も増えて、姿を見かけることも多くなりましたが、それがこんなに乗馬しているすぐそばでじっとしているのは初めて見たと小西さんが驚いていました。確かに近くでじっと乗馬の様子を眺めて「下手だなあ」とでも呟いてそうです。そして、振り...
北海道へ行くと必ず立ち寄る網走原生牧場です。もう25年以上通っています。馬のおじさんの小西さんも80歳近くになり、そろそろ引退だとおっしゃっていました。無理ないですが淋しい話・・この日は妻だけ東京農大オホーツクキャンパス馬術部の学生さんのガイドで外乗へ出ました。小西さんは車で追走し撮影してくれます。舗装道路を通り、国道も抜けていきます。そしてオホーツク海へ出て、藻琴湖の湖畔を歩きます。そして牧場に帰っ...
道の駅網走流氷街道です。網走海鮮市場など閉店していくドライブインがある一方で、ここは多くの観光客でにぎわっています。最近話題の青い流氷ビールなど網走の地ビールもあります。道の駅の前から観光船が発着します。下の写真は流氷の時期に活躍する流氷観光砕氷船「おーろら2」です。全国旅行割も割引額は下がるものの1月以降も継続されるようで、観光業界には追い風です。ただ心配されるのは春の知床観光船事故の影響です。...
ホテルルートイン網走駅前(北海道網走市新町1丁目2番13号)〜吉田三八商店 ひとめぐり号3泊目
▲ホテルルートイン網走駅前北海道網走市新町1丁目2番13号ひとめぐり号3泊目に宿泊▲頂いたお部屋ビジネスホテル▲簡単なマグカップあり▲部屋からの眺め向こう側が…
2022.10.2おはよう女満別。朝ごはんはいつものセコマのスープとサラダと…前日買っておいたクマヤキのかぼちゃクリーム🎃大好きなかぼちゃが2回も食べれて幸せ~❤お天気は…まさかの小雨。曇り予報だったけど、レーダーに映らない雨雲が~メルヘンの丘は車のなかからパシャリ📸それでもちょっとぶらりと。偶然通りがかった天都山の近くでなんだかきれいな花畑を発見~!そして見たかったおっきなニポポは開館時間前だから遠くからしか...
網走道中買い食い祭 大雪山連峰雪化粧 ドーミーインの夜鳴きそば初体験
先週末、夫婦で出かけた泊りがけの旅行は実に十数年ぶり。ぴ~こがいたので二人で外出する時は最長6時間以内、宿泊を伴うものはどちらかが留守番する形だったからねぇ。目的地は夫の産地網走。その昔は網走番外地、最近ではゴールデンカムイで知られるようになった北海道の東にある市。札幌からだと高速道路と自動車専用道を通って333㎞、夏場なら4時間半で行けるけれど山越えがあるからもうちょっとかかるかなぁ。積雪や路面凍結...
JR北海道 HOKKAIDO LOVE ひとめぐり号 3日目 釧網本線を特急ラベンダーが走行
▲蛇行する釧路川▲ひとめぐり号3日目は釧路駅からスタートです▲釧路川▲旧岩保木水門▲釧路湿原駅に停車するひとめぐり号▲半分はホームに掛かりません▲JAL旧制服…
2022.9.11おはよう西興部。3時の空は…真っ暗(笑)この日の日の出は5時8分。そういえば周りに何もないし…日の出からどれくらい前だったら明るくなるのか不安でしたが…昨日買っておいたクマヤキ(粒あん)を電子レンジで30秒ほど温めたら幸せに美味しすぎて。そしてセコマの卵スープとサラダは宿泊の朝食の定番♪朝早すぎてフロントには夜間の警備員さんしかいなかったけど、しっかりご挨拶&軽く目的地のお話とかもして~4時半に外...
室蘭から網走への赤帽格安単身引越し便です!室蘭発着で北海道各地の格安引越し!室蘭市 赤帽 鈴江運送 格安料金・単身・急な引越し・お仏壇運送・室蘭〜小樽・札幌・…
朝イチ網走でお荷物下ろし紋別市へ向かいます!午後からは紋別市内の大物のみのお引越し!紋別市も3年ぶりぐらいですかね準備万端で待ってたお客様、お手伝いして頂き3…
9月の北海道の旅⑦常呂から網走〜北海道の道の駅スタンプラリー完全制覇まであと何駅?
サロマ湖を出発して🚛『9月の北海道の旅⑥紋別からサロマ湖〜北海道の道の駅スタンプラリー完全制覇まであと?』西興部の道の駅を出発して🚛『9月の北海道の旅⑤雄…
女満別空港から知床へ行くのに、空港から国道39号で網走市街地に入り、そこからオホーツク海沿岸を国道244号で斜里方面へ向かうのが簡単かもしれません。ただ私は下の写真のメルヘンの丘あたりから内陸を通っていくのもお気に入りです。しばらく走ると朝日ヶ丘展望台に出ます。夏はひまわりの名所です。そして「知床連山が美しく見える丘・豊郷」というビューポイント。文字通り見晴らしが良い日には知床連山もバッチリです。...
昨日、一昨日と尼崎の戦争遺産について書きましたが、北海道の網走には戦争遺産のトーチカがあります。トーチカというのは旧日本軍が全国の沿岸に築いた鉄筋コンクリート製の防御陣地のことです。とくにアメリカ軍が上陸してくると予想される沿岸に多く築かれ、2021年の調査では北海道に92基のトーチカが確認されています。そのうち網走には5基のトーチカが確認されていて、そのひとつは網走港の入口にある帽子岩にあります。この...
従姉妹と従姉妹の子ナッチャン、孫二人も一緒に、賑やかに行ってきました~(*^^*)従姉妹は初めてのサンゴソウだったので、晴れだったらよかったんですけどね~仕事の休みの関係で、この日!まずは、19日にも回った「ワッカ原生花園」のサンゴソウ群生地へ~!くすんでいたサンゴソウ、紅葉が進んで綺麗ですよ~!19日撮影。。。23日撮影。。。原生花園の花も、咲いてる花が増えてましたしね~(*^^*)次は網走の「能取湖」へ~...
久しぶりに、こんなたくさん咲いてる群生地に行きました(*'ω'*)網走の、大曲湖畔園地♪ちょうど満開でした(*'ω'*)北海道では…6月くらいからちらほら見かける花だけど(笑)もうすっかり、お花の咲く時期のずれには、慣れましたよ~...
コロナの第一波が沈静しつつあった2020年の8月のことでした。Go Toキャンペーンの構想も出ていた頃で、もう大丈夫だと思い、北海道の知床半島にドライブに出かけた時の話です。自分の運転でドライブを楽しむ予定が、まさかの救急車でのドライブになってしまいました。 飛行機...
(北海道網走市)網走市立美術館開館50周年を記念して、特別展「海洋堂エバンゲリオンフィギュアワールド」が開催されました。アニメ「エバンゲリオン」のキャラクターを再現した、ジオラマが展示されています。ガチャとショップが開店され、10万円を超えるフィギュア是非、ご来場下さい。 pic.twitter.com/zoVQ4xVRva— 水谷洋一 (@ym1963004008) July 30, 2022...
こんにちは。 今回は2007年の秋に行った北海道知床の旅行記です。 当時人気絶頂だったコンパクトデジカメを購入したころで被写体を求めて弾丸も弾丸、日帰りで知床に行ってきました。あの頃は若かったです・・
こんばんは高倉健さんが大好きハッピーサトさんです。1965年の映画「網走番外地」と言えば高倉健さんが任侠スター、国民的スターとなるきっかけとなった映画。映画のストーリーはメチャンコ簡潔に言うと、手錠でつながれたままの二人が真冬の網走刑務所か
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、北海道網走市にある「レイクサイドのとろ」キャンプ場での旅行記です。2泊3日キャンプ後の中一日で3泊4日のキャンプ前回の2泊3日キャンプから中1日の休息を挟んで、すぐさま3泊4日のキャンプ
今度は網走湖畔沿いに移動します。相変わらず、水面と地面の境界線はわからないのですが、ワカサギ釣りをしているテントがあるのでなんとか認識できました。ワカサギ釣りは5分くらいなら体験してもいいと言ったら、Sちゃんはまったく興味なし! と言い切ってくれましたよ。温かいところで食べるだけのがいいよねー網走湖の目の前のホテルで昼食です。が、時間は11時すぎ。朝食から3時間少々で、このお膳…がんばって(?)おかずだ...