メインカテゴリーを選択しなおす
【熱海】わんこと泊まれる部屋付き源泉掛け流し温泉の旅館:網代観光ホテル
温泉好きオーナーさんにぴったりの網代観光ホテル。落ち着いた雰囲気のアットホームな温泉旅館でした!旅慣れているわんこにおすすめです。
新美の巨人たち 積善館 行って良かったです!!おすすめです。
新美の巨人たち 番組のCMをしていて今日の放送 積善館が楽しみです。 昔行った時のブログ 東京から群馬へ旅行 現存する日本最古の湯宿建築 千と千尋の温泉宿 四万温泉 積善館 大正ロマネクスの元禄の湯
【旅籠】の朝ご飯 旅行の楽しみは何と言っても食事ですね。 とりわけ、朝食は私がとっても大切にしているポイントです。 かやぶきの屋根の下、どんな素敵な朝食が用意されているか。 さあ、さっそくみていきましょうか(^^♪ 薬師温泉【旅籠】の朝食 こんなに素敵な会場を貸し切りで、朝食をいただきます。 立派な柱が目を惹きます。 きんぴらごぼうに切干大根、梅干し。 ザ・和食。ご飯のお供! 絵的には地味に見えるかと思いますが、お漬物も本当に美味しい(*^^*) ひとつひとつ、味のめりはりもあって、ご飯にとてもよく合います。 鮭もふっくらとして、美味♬ ふろふき大根が、鉄鍋に入って供されました。 熱々~、ハフ…
朝、目が覚めて 朝風呂♨️ 気持ちいい(*´ч`*) さあ、朝食。 赤だしがありがたい🙏 シャケに、卵焼き 和! 岐阜の特産品 ほうば味噌 味噌は甘くて ご飯🍚に合う(*´□`*) 🍚🍚🍚ご飯に味噌🍚 たまらん(*´﹃`*) さぁ、1日頑張ろ└( 'ω')┘ムキッ
【夏休みにおすすめ】関東・関西から1泊2日でいける素敵なお宿「南紀白浜 和みの湯 花鳥風月」さんに宿泊!!
今回は初めて行って感動の連続だった素敵なお宿「南紀白浜和みの湯花鳥風月」さんについてご紹介します!!夏の旅行先がまだ決まっていない方や日頃の疲れを癒してゆっくりしたいという方はぜひご覧ください!南紀白浜 和みの湯 花鳥風月 アクセス宿名:南
【旅籠】の夕ご飯は特別なものでした 旅行の楽しみは何と言っても食事ですね。 毎回「お腹いっぱ~い!」とか言いながら、しっかりとデザートまでいただきます。 さて今回は、宿泊する部屋の隣の部屋を食事処として用意してくださるという何とも贅 沢なプランです。 古民家の設えの楽しみが倍増しますね~(^^♪ お部屋に入って、まずは一息ついて。 【蜂蜜れもんジュース】と和菓子で一服。 用意されてあったこの花豆ののったお饅頭の美味しいこと。こんなに大きな花豆を初め てみました! 隣のお部屋に移動して、いよいよ夕食が始まります。 どれも美味しかったのですが、とくに「うるい」が気に入りました。 うるいはわりと最近…
【月岡温泉 曙】夕食で新発田牛・はも・うなぎを食す!夏帝釈天会席【ブログ】
月岡温泉の旅館、「湯あそび宿 曙」に宿泊しました。一番お安いスタンダード和室での宿泊でしたが、十分満足な環境とサービスでした! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});湯あ
【月岡温泉】「湯あそび宿 曙」が安いけど満足でカップルにおすすめ【穴場旅館】
彼氏と月岡温泉に週末旅行をしてきました!月岡温泉と言うと泉慶や華鳳の高級旅館が最初に思い浮かびますが、値段的になかなか手が出ないですよね。今回は月岡温泉の「湯あそび宿 曙」という旅館に宿泊してきました。料金、立地、食事、温泉、設備、全て満足
広大な敷地を散策してみました 3回目となりました【薬師温泉 旅籠】シリーズ! 薬師温泉【旅籠】へのアクセス ~車・電車の場合~ 公式HPより 期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します! 美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪ 敷地が約7千坪。そこに7棟のかやぶき家屋が立ち並んでいます。そしてそこには数千点もの古民具や古美術品も展示されているのです。スケールが大きい話だとおもいませんか。 ではさっそく敷地内を案内していきますね! まずは玄関内の時代箪笥☟ 館内のいたるところに、花が生けられています。 投げ入れ花。生命力、力強さを感じます。 階段箪笥 ここに…
【弥彦村】駅近旅館「お宿だいろく」のお手軽ステイが最高だった【宿泊記】
今年も弥彦村にホタル鑑賞に行ってきました。今回は、「お宿だいろく」という旅館に初めて宿泊してきました!温泉もお料理も最高で、スタッフの皆さんも親切でとても落ち着く旅館でした。駅近で弥彦神社への参道や弥彦ブリューイングへのアクセスも良かったで
さて先日の記事の続き。宿泊は市内より少し東に外れた辺りにある、萩小町さんで。初日の話はこちら。この萩小町さんは、以前に同じグループの萩一輪さんに泊まったこともあり、今回いくつかの候補の中から、翌日須佐ホルンフェルスとアクアスに行くのなら、東
【安政の間】室内はこんな感じ ~薬師温泉へのアクセスはどうなの?~ 前回からスタートしました【薬師温泉 旅籠】シリーズ! 薬師温泉【旅籠】へのアクセス ~車・電車の場合~ 私は車で向かいましたが、所要時間だけをみると車も電車もそれほどの違いはないように思います。 冬場にノーマルタイヤで向かってしまった場合、「中之条町」駅周辺で車を置き、宿専用の送迎バスで向かうというサービスも行っているようです。詳しくは公式HP☝に記載があります。 公式HPより では、実際のお部屋を見ていきましょう。 今回宿泊したのが「安政の間」。 あまりに素敵すぎる空間を、たくさんの写真でまずはご覧ください。 玄関入ってすぐ…
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 最近はホテルステイが多かったですが、今回は
一度泊まってみたかった秘湯の源泉湯宿 ~古民具に囲まれて日本の伝統を感じる~ GWも後半になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 当初ついていた雨マークもどうにか土曜日までは持ちそうですね。 さて、今回からは【薬師温泉 旅籠】シリーズがスタートします! 約七千坪の敷地に七棟のかやぶき家屋が立ち並ぶ郷内。四季折々で表情の変わるこの郷で、数千点の古民具・古美術品や季節ごとの祭事をとおし日本の伝統を感じ、ゆったりとした時間をお過ごし下さい。 公式HPより 敷地約7,000坪の広大さに驚くなかれ。なんとそこには7棟ものかやぶき家屋が! たくさんのかやぶき屋根が立ち並ぶ様は、圧巻のひと言に尽きま…
【朝食編】和食の素晴らしさを再度実感! 宿泊したのは、南別館の和室です。 夕食と朝食の合計2回を、思う存分堪能しました。 普段はパン食なので、旅館に泊まった時の朝食はひときわ楽しみ。 それでは、お待ちかねの朝食です! 朝食 テーブルの上にクロスが敷かれるところからスタートします。 これは昨晩の夕食時と一緒の演出。この心配りが老舗たるゆえんなのでしょう。 このひと言で嬉しさも倍増します! 松花堂弁当のおしゃれバージョンみたいな・・・笑 このような籠盛りは和食では時折見かけますが、朝からこの贅沢さ! しかも、ひとつひとつが丁寧な仕事ぶりが伺える出来栄えなのですから、幸せを噛みし めながらゆっくりと…
【静廣館宿泊ブログ】日本秘湯を守る会所属の旅館に宿泊してスタンプを集めよう【新潟旅行】
こんにちは、バツイチ同士の恋愛を楽しんでいるMiyukiです。何回も宿泊させていただいている大好きな秘湯の宿、静廣館(せいこうかん)。今回もとても居心地が良かったです。 (adsbygoogle = window.adsbygoog
別府温泉テラス御堂原の宿泊記です。半露天風呂付和洋室に宿泊しました。別府の高台にあり、別府湾の絶景を一望できるテラス御堂原は、ゆっくりと滞在できる大人の温泉宿です。人里離れた大人の温泉宿で、ゆっくりとした贅沢な時間を過ごしませんか?
【お食事編】和食の素晴らしさを改めて実感しました 宿泊したのは、南別館の和室です。 夕食と朝食の合計2回を、思う存分堪能しました。 まずは、夕食から見ていきましょう! 御夕食【弥生】 テーブルの上にクロスが敷かれるところからスタートします。 弥生3月に相応しい、とっても淡い桜色のクロスです。 写真だと白く見えるのが残念・・・実際は、本当に綺麗な桜色でした。 自家製の梅酒でまずは乾杯。 梅酒好きのerizaは、くいっとひと口(^^♪ 食が進みます。 春の食卓にはよく登場する「うるい」。 春の山菜として有名ですが、アクや癖もなく食べやすいから私の大好物。 蛍烏賊もプリっ。 蓋をとると現われる美しい…
冬のまったりドライブ旅行。西尾の西条園さんで美味しいお抹茶をいただいた後は、この日のお宿みかわ温泉 海遊亭さんへ向かいました。この日は冬らしい曇り空でしたが、目の前に見える海を横目に車で走りながら旅館に向かうのはとても気分が良かったです(*
12.5畳和室(南別館)の水回りをご紹介 今回宿泊したのは、南別館の和室です。 間取りは12.5帖1間タイプとなっており、大きな窓からは朝、昼、夜と一日の移り変わる景色が楽しめます。開放感ある客室の内湯からは、景色を見ながらの温泉浴がお楽しみいただけます。 1間というと狭いようなイメージを受けるかもしれませんが、実際は玄関や廊下等、全 てがゆとりのあるつくりとなっています。上がり框の奥、玄関ホールと呼べばいいので しょうか・・・ここだけでも畳4枚分の大きさがあるのです。ですから、狭いどころ か、とても広々とした印象です。 こうしたゆとりは、一気に旅行気分を最高潮へと導いてくれますね。 では実際…
風情という言葉を体現するお宿 今日からスタートするのは、横山大観ゆかりの宿【熱海 大観荘】宿泊記です。 ※☝の写真は公式HPより拝借しました ちょうど1年ほど前に、憧れていたこのお宿に宿泊することが出来ました。 折しも季節のお花が美しい時期でしたので、お宿自慢の庭園の散策などを満喫すること が出来ました。 熱海の地での憧れ、大観荘での夢心地の1泊。いよいよスタートです! 【南別館】露天風呂を思わせる内湯がある和室に宿泊 手入れの行き届いた空間が、私たちを迎えてくれます。 お部屋の種類もたくさんあるので、予約する際には大変悩みました。 今回は温泉の内湯があるということが決め手となって、【南別館】…
【宿泊ブログ】高槻「摂津峡 花の里温泉 山水館」口コミ!料理と眺めに癒やされます。
※2023年2月の記事に、2023年8月に「リピート宿泊」した記録などを追記しています。 2023年2月に家族で、高槻の有名な旅館「摂津峡 花の里温泉 山水館」に宿泊してきました! 山水館は、2023年1月に行われた、藤 ...
【琴平グランドホテル 桜の抄】-和洋室ゆすらん-宿泊記!【展望内風呂付】
どろぽんです!! 今回は琴平温泉に行った際に宿泊した「琴平グランドホテル 桜の抄」についてご紹介したいと思います。 琴平
【お宿白山 離れ里山の四季】7つの貸切風呂が楽しめる城崎の温泉旅館宿泊記!
城崎温泉にあり「お宿 白山」の「離れ里山の四季」の宿泊レビューです。 本館の5湯の貸切風呂に加えて「離れ里山の四季」に宿泊される方はVIP貸切風呂2湯も利用することができます なので外湯めぐりがめんどくさい人にオススメです。
ずーっと行きたかった「海の別邸 ふる川」に宿泊してきました! 私は旅行やホテルステイが大好きで、今までたくさん宿泊してきましたが、「また絶対行きたい!」というホテルや旅館は思いつきません…(私が新規開拓好きなのもありますが) しかしこのふる
2022年11月山梨県石和町 石和にこんなお手頃価格で2食付きの旅館があったなんて、今まで見逃していました。 なぜかというと「禁煙ルーム限定」の条件でじゃらんを検索するのを忘れていて、こちらは喫煙可だったから今まで見たこ ...
2022年12月|記念日旅行で湯河原へ。お部屋・立地・夕食・朝食の紹介など。YouTube動画とあわせてご覧ください☺
【懐石方林】~無何有での夕食 御食事処の入口にある水盤、池のようなものです。 ただ見ているだけで不思議と心が落ち着き癒される空間に仕上がっています。 天井から吊るされた糸を伝って水滴が落ち、空中に浮いている白い水盤に水滴が集まっ て来ます。そして集まった水滴がその穴の中(☟の写真では黒く四角に見えるのが穴) に落ちて池を造り出していくというもの。 言葉だとうまく説明が出来ないのですが、奥ゆかしさと力強さの両方を感じさせて くれるものだと、私は感じました。 中の雰囲気はこのような感じです☟ テーブルの上には苔が。食事が運ばれてくるまでの間、目を楽しませてくれます。 最近、苔が注目されていますよね…
湯村温泉三好屋の露天風呂や客室の様子、アメニティは?周辺の穴場スポットやアクセス方法などの口コミお紹介します【宿泊記】
夫と2人で湯快リゾート 湯村温泉 三好屋に宿泊してきました。 湯快リゾートと言えば、全国の温泉地にあって料金がリーズナブルなことでも知られていますよね。 旅行サイトを見ているとコスパが良いという口コミが目立つし、リピーターも多いようです。
四万温泉 時わすれの宿 佳元 2021年トラベラーズチョイス ベスト・オブ・ザ・ベスト受賞ホテル 前回よりかなり日にちが空いてしまいましたが、いよいよ群馬県のおすすめ旅館をご紹 介します。 こちらの旅館を知ったのは確かテレビで取材を受けていて、その時にお料理がとても美 味しそうだったので私の【泊まりたいホテル・旅館リスト】に入れておいたのです。 実際に今年、2021年5月に オンライン旅行代理店であるトリップアドバイザーにて選出された、『トラベラーズチョイス ベスト・オブ・ザ・ベスト』にて、当館が日本の人気旅館トップ25に選出されました。 という、人気実力ともに優れた旅館で、なんと9位に選出さ…
四万温泉 時わすれの宿 佳元 の料理は凄かった 旅館に泊まる際に、お料理を重要視する方は大変多いと思います。 そんな方にはぜひ、この佳元をおすすめします!全力で(*^^*) 味、品質、ボリューム・・・どれをとっても素晴らしいお料理の数々をご覧ください。 夕食 座付 独活と蛤の木の芽和え 筍とこごみの辛子酢味噌 海老と菜の花 子持ち昆布 天豆 器が素敵ですね。ザ・日本料理! 寄せ向付 鮪と蕨 百合根 岩魚とうるい 岩魚の透明感ある美しさに目を奪われます。 さらに、その上にのったうるいの緑の綺麗なことといったら。うるいは山菜が嫌いな方 でも食べられるほど、くせはないですよね。シャキッとした歯ざわり…
四万温泉 時わすれの宿 佳元 の料理は更に凄かった こちらのサブブログに関しては、もはや1ヶ月に1回の更新を目指しておりますerizaです(^^♪ かなり引き延ばした【時忘れの宿 佳元】のお料理の続きをどうぞ! 夕食 強肴 醍醐といくら 【醍醐】とは、さてなんでしょう?と思ったかた。 wiki先生にご登場いただきました。 醍醐(だいご)とは、五味の一つ。牛乳を加工した、濃厚な味わいとほのかな甘味を持った液汁とされ[1]、最も美味しい味の代名詞として使われた。すでに製法は失われており、後述のような諸説(バターのようなもの[2]、又は現代で言うカルピスや飲むヨーグルトのようなもの、または蘇(レアチ…
無何有の郷~山代温泉【金沢・石川県】 本当に長い間憧れ続けた【べにや無何有】に2泊3日で宿泊してきた時の宿泊体験記です! 今振り返っても、ただただもう一度泊まりたい!・・・このひと言に尽きる、素晴らし いお宿です。今回から何回かに分けて、たくさんの写真と共に振り返っていこうと思い ますので、よろしければお付き合いくださいね♬ まずは基本情報から。 べにや無何有 住所:〒922-0242 石川県加賀市山代温泉55-1-3 北陸随一の温泉地、石川県加賀市の山代温泉にあります。 東京から新幹線かがやきで2時間半。北陸の玄関口「金沢駅」に着きます。 特急サンダーバード大阪行きに乗り換えて25分ほどで、…
秩父だいます旅館の部屋の様子、お風呂や食事の様子は?周辺の人気スポットや駐車場などの口コミを紹介します【宿泊記】
主人とふたりで埼玉県秩父市にある「だいます旅館」に行ってきました♪ 秩父好きの主人が「結婚記念日は秩父の旅館に泊まりたい!」と言い張ったので、インターネットで調べて見つけたのが「だいます旅館」でした。 口コミで「食事がおいしい」という意見を