メインカテゴリーを選択しなおす
ダウン症のまさや君28歳は、特別支援学校の高等部卒業後、作業所に勤めるようになって、ちょうど10年になります。 ホチキスの針の箱詰め作業に、長いこと携わってきましたが、最近では作業所で製造販売しているパンの、シール貼りの仕事を頑張っています
自由な旅人ケイちゃんです。 姪っ子の4人目の子ども、天使の子は瞳に星を持って生まれました。 星は、あっという間に瞳を覆いつくしましが、光を失う直前に手術。 手術は無事終わり、現在シャバの空気を満喫中です。
自由な旅人ケイちゃんです。 国立成育医療センターをご存じでしょうか? 国立研究開発法人国立成育医療研究センターは、東京都世田谷区にある日本の厚生労働省所管の国立研究開発法人で、国立高度専門医療研究センターである。 ※ウィキベテアより引用 日本で最大の小児・周産期・産科・母性医療を専門とする医療研究センターで、日本全国から難病を抱える子どもや家族が集まってきています。
ダウン症 ライトくん(7歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(7歳7ヶ月。養…
ダウン症の実弟が、このほど、実家からグループホームに移りました。 弟は50歳代、両親は80歳代……離れて暮らし始めるには、これがギリギリのタイミングだったように思えます。 弟は以前、ウチの施設が運営するグループホームを利用していました。
Amazonレビュー100件!!「愛と気づきの深さに感動して、涙が止まりませんでした」
みなさまのお陰で、 昨年6月に発売した お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと 作者:田中伸一 地湧社 のAmazonレビューが 100件になりました!! ありがとうございます!! <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 高評価をいただき、 嬉しくて素敵なレビューばかりで 本当に感謝です そのレビューの中から いくつかご紹介させていただきます。 みなさま、ありがとうございます。 続く。 ↓↓↓今日も応援クリックお願いします↓↓↓ お父さ…
ダウン症 ライトくん(7歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(7歳7ヶ月。養…
前回の続きです10歳4ヶ月(2023.11)手術後、順調に回復しているほのかさんせっかく外泊許可が出たのに、下界は感染症が蔓延中新生児、幼児期をコロナ禍で過ご…
先日ゆまさんと一緒にゴミ捨てに行きました!もう何度も一緒に行っていますが、毎回自ら「ゴミ捨て行く!」と、言い出してお手伝いをしてくれます。そして今回はとてもや…
ダウン症 ライトくん(7歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(7歳6ヶ月。養…
ダウン症 ライトくん(7歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(7歳6ヶ月。養…
“精神疾患と関連の遺伝子 脳神経細胞の発達に影響”研究発表NHKに2024/2/11に掲載された記事です。さまざまな精神疾患などに関連しているとされ、これまで…
ダウン症 ライトくん(7歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(7歳6ヶ月。養…
早いものでほのかさんはもう10歳半この半年で股関節の大手術を乗り越え現在、絶賛リハビリ頑張り中ですほのかさん10歳半の記録身長110cm(10歳時+1cm)体…
ダウン症 ライトくん(7歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(7歳6ヶ月。養…
ダ・ヴィンチWeb、Yahoo!ニュースに書評記事が掲載されました!!
ダ・ヴィンチWebに 『お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと』 の書評記事が掲載されました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 書いてくださったのは、 エッセイスト・ライターの碧月はるさん。 記事のタイトルは 「声の出せないダウン症の息子に救われた話。事業の危機、妻への八つ当たり、絶望的な自己嫌悪から立ち上がれた父と家族の物語」 インパクトあります 本文中に 「人の命の底力が力強く描かれている」 と書かれている一文は、 特に嬉しく素敵な表現だなって思います 是非、お読みいただけたらと思います。 …
ダウン症 ライトくん(7歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(7歳6ヶ月。養…
ダウン症 ライトくん(7歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(7歳6ヶ月。養…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
ほのかさん、先日無事に退院することができました当初はクリスマス前に退院予定でしたが、直前になり手術跡の薄皮が剥がれてしまって、処置が継続して必要になってしまい…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
東京・府中市でラジオゲスト出演と お話し会がありました。 <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子 どちらも話のメインは 息子が気づかせてくれた幸せ について。 ラジオは私の出演時間は 約1時間だったのですが、 ほんと、あっという間です。 その後、 ラジオスタジオお隣の Cafe and Bar THE WRAP(ザ・ラップ)で お話し会。 SNSでつながっていたお友達や 以前一度お会いした方、 はじめての方など、 嬉しい出会いや再会がありました。 直接、本の嬉しいご感想もいただけて 始まる前からいい雰囲気。 90分のお話し会の前半…
ダウン症アーティストしんいち君とアトリエKYOKOのコラボで このバックは出来上がりました。 今日はこのバック「ぽんこりんこちゃんのサブバック」のストーリーを書いてみます。 この女の子の絵を年賀状でいただいたのは2018年でした。 とても気に入ってアトリエに貼っておくと 来た人も「かわいい!」と反応して空気が和みました。 それでバックにしようと思いついて最初は手作業で作りました。 作業をしながらこの子にぽんこりんこちゃんという名前が思いつきました。 2021年、やっと作った10枚は完売。 自分が欲しかったのに手元に残らなかった残念な気持ちがエネルギーになり 2023年、工場にお願いしてたくさん作りました。 手元に置いて、見れば見るほど可愛いのは何故か考えました。 それは私のインナーチャイルドがこの子と共鳴するからだと気づきました。 純粋無垢な生まれたての心はどなた様の中にもあるのに (だって元々みんな赤ちゃんだったのですから) 時には見えなくなっているかもしれません。 私がそうでした。 そう、ぽんこりんこちゃんは私であり、あなたかもしれません。 もっと解き放ちなさい、自由に生きなさい、お洒落をしなさい、笑いなさい、 そんな風に語りかけ背中を押してくれる気がします。 あなたにもきっと元気を連れてくるバックです。 留ゴム付きで¥3500円、まだ半分くらい残っています。 お好みのお色が残っているうちに、ぜひ、お求めください。 アトリエKYOKOにて販売しています。 または→こちらからご連絡くだされば入金を確認後お送りいたします。 宜しくお願いします。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
ほのかさん、順調に回復しており、予定より1週間早くギブスが外れましたそして、順調に回復しすぎてもう退院日がクリスマス前に決まってしまいましたギブスが外れても、…
2歳半から係わってきた、まさや君が28歳になりました。 平日はグループホームから作業所に通い、週末は家庭で過ごす生活が、丸2年になります。 1年目は、まさや君のいない寂しさに、何も手につかなくなってしまったお母さんも、「最近はようやく、(月
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
ほのかさん、まだ下半身固定中ですが元気です手術が決まったときから長期間動けないことでイライラしたり、ギブスの中が痒いけど伝えられなくてベソベソしたりするのかな…
東京新聞・中日新聞・北陸中日新聞・ 日刊県民福井の中日新聞グループに 私の寄稿記事が2週連続で掲載されました!! <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 きっかけは、 お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと を出版したこと。 お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと 作者:田中伸一 地湧社 Amazon 人生のページというコーナーに 声を失くしたダウン症の息子 幸せの気づき というタイトルで上編と下編での掲載です。 上編の掲載日は10月29日(日)、 サブタイトルは 「何度も試…
ダウン症児を育てる時気をつけたい5つのこと~0歳から6歳の健康面をふりかえって~
今回はダウン症の次女についての投稿です。 これからダウン症児を育てる方に向けて、健康面で健康気をつけてほしい5つのことをご紹介します。
【体験談】保育園や幼稚園で加配をつけるメリット・デメリット・注意すべきこととは?
今回は加配保育についての記事です。 次女の体験談をもとに、加配保育について、加配の先生がつくメリット・デメリット、つけてもらう際気をつけたいことなどをまとめました。
はじめに・サイトマップはこちら母の気持ち(中学~)目次はこちら無料シェア教材等一覧はこちらすっかりご無沙汰しております。なんか最近人生楽しんじゃっててごめん、という感じです・・・。(いろいろやってます。週末はだいたい仕事してますが、それも楽しいこと
今年の4月から本格的に保育の仕事を再開することにした私。 4月から派遣で働いていた認可保育園を、8月末の更新のタイミングで退職しました。めちゃくちゃ楽し…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
こんにちは!りお向日葵通信のりおです。 今回は療育施設って何?どんなところという質問をいただいたのでお伝えしていきたいと思います。 日本では療育≒児童発達支援という認識する方が多いと思いますのでここでもそのように捉えさせていただきますね。
ほのかさん、昨日無事に手術終了しましたスムーズにできたようで、予定時間より早く終わりました出血量も想定内で、輸血なしで終えることができました大腿骨に剣山のよう…
いよいよほのかさん、手術です子どもの手術あるあるだと思いますが、親のほうはまぁ、落ち着かない😮💨待つだけそう、母さんは待つことしかできないのですソワソワして…
ほのかさん、只今股関節の手術にむけて絶賛入院中です色々経過を書こうと思っていたのですが、例によって母さんにブログを書く時間がなく、もう来週手術なのですそう、色…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
昨日10月6日(金) ママ夢ラジオ福岡にゲスト出演しました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 『お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと』 を出版し、 3年振りのママ夢ラジオ福岡へのゲスト出演です。 前半は、 息子が生まれてからの心境や仕事の変化を 後半は、 息子との生活を通しての気づきや変化を お話ししました。 あっという間の25分で、 話し足りない気分でしたが、 とっても楽しかったです。 YouTubeでも配信されていますので、 是非お聴きください。 ラジオでは、 中盤に柴咲コウさんの歌が流れ…
前回の続きです10歳の色々障害があるほのかさんを育てている母さんが、今後不安なことを書いてみようと思います日々時間に追われる中、ゆっくり検索する時間もないので…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
ほのちゃんは先日、無事に10歳のお誕生日を迎えることができましたあの衝撃の出産から10年長かったような、あっという間のような…あの時、全く想像ができなかった1…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…