メインカテゴリーを選択しなおす
#ダウン症
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ダウン症」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ダウン症息子の洋服に一手間
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
2023/02/20 09:11
ダウン症
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ダウン症息子、休日ランチのお手伝い
2023/02/19 07:12
特別支援教育支援員を知っている?
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ みなさん、特別支援教育支援員をご存じでしょうか? このブログでしょうちゃんは、支援員さんが一人ついているとお話をしていると思いますが、今回は支援員について書いていこうと思います。 支援員を
2023/02/18 20:12
ダウン症息子と公立学校の副学籍
2023/02/18 08:57
小3長女、おこづかいの使い道
2023/02/17 17:15
リハビリで出来るようになったこと
2023/02/16 06:35
ダウン症っ子、将来の夢はパン屋さん
2023/02/15 08:58
カラフルな雪だるま作りました
2023/02/14 06:32
ダウン症息子、ケーキをつくる
2023/02/13 06:17
身体にからまる在宅酸素のチューブ
ダウン症ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソミ…
2023/02/12 15:31
6年ぶりの大雪と運転
2023/02/12 15:29
なぜか納豆を卒業する我が子たち
2023/02/10 09:34
ダウン症息子が大好きな駄菓子
2023/02/09 14:50
ダウン症息子、園グッズの工夫
2023/02/08 14:38
ダウン症息子、歯を投げれた!
2023/02/08 09:48
”2023年【自己紹介バトン】コロナを吹き飛ばせ!繋がれ友達の輪”
ダウン症ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
2023/02/07 06:26
どハマりのお昼ご飯
乳児期からのやりすぎたかなと思うケアだけど、いろんな場面で効果があったと感じている☆
2023/02/06 09:06
娘の初給料!障害のある人が働く意味とは
娘が初めてのお給料をもらいました!高校生の年齢からフリースクール的に運営している福祉施設にずっと通っていますが、高校卒業後の昨年4月からは毎日のカリキュラムに…
2023/02/02 22:02
脳性まひ 支援の際の児童の自主性
2023/02/01 11:36
特別児童扶養手当について
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 我が家は、特別児童扶養手当を ダウン症(知的障害最重度)のみっくんは1歳6か月で申請し、現在は1級の認定を受けている。 発達障害(軽度知的障害)のしょうちゃんは、申請していない。 &nbs
2023/01/27 20:36
思いっきり楽しんで大満足の書道教室
今年最初の書道教室、 いつもながらめちゃめちゃ楽しむ息子でした。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 筆は4本用意していて、 10年以上前から使っている普通の筆2本、 一昨年に書道教室で用意してもらった竹筆、 昨年購入した大きな筆、 どれも、もれなく使っています。 というか、すべての筆を振って遊んでいます。 竹筆が一番大きく振っていても迫力あります。 筆以外にも墨入れも振って、 墨を飛び散らせます。 なので、墨汁は補給は少しずつです。 たくさん入れると、 墨で辺り一面びしょびしょになってしまうので。 ほとんど白紙の半紙を床に並…
2023/01/25 19:29
小児理学療法 できること
2023/01/23 13:37
2023年の抱負(みかん編)
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 年末は忙しく、家のこと、子供達の日常生活もなかなか見てあげられず・・・。 夜遅くに寝て、早く起きれずの生活に・・・。 新学期が始まり、ようやく規則正しい生活に戻りました汗 新
2023/01/20 22:35
すわって移動する赤ちゃんの運動遊び
2023/01/18 10:40
パニック、落ち着かない時、どうするの?(みっくん編)
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 息子二人は、初めての場所や初めてやることに緊張してどうしていいか分からず、落ち着かなかったり、自分の思いを言葉や行動に出来ずパニックになることがあります。 今回はみっくんがどんな時にパニックになるのか、
2023/01/17 20:21
🎍穏やかで軽やかな1年になりますように🎍
幼少期は偏食だったけど、今では何でも食べるよ、偏食はつづかない☆
2023/01/17 08:10
【成長の記録】特別支援学校小学部5年生の記録#2
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 今日は、高学年になりお兄さんらしく学校生活を送った5年生を書いていこうと思います。 学校行事の代表 体育大会に参加しよう 知的障害最重度のみっくんでも、少しずつ成長している様子をお伝えします。 将来に不
2023/01/13 23:20
乳児期の運動発達②
2023/01/10 14:43
乳児期の運動発達①
2023/01/09 12:47
布忍神社まで初詣にレッツゴー!新年初の外出レクは楽しすぎた
こんにちは!! 今日は、ekubo事業所の近くにある布忍神社 まで初詣に行ってきました。 今年初めてのお出かけ
2023/01/07 20:49
ダウン症や遺伝性の病気ある子どもの運動遊び⑦
2023/01/07 15:16
弟思いでも優しいわけでもありません
私生活でのことを書きます。 私にはダウン症の弟がいて、彼は50歳代。養育している両親は、共に80歳代。3人は、私の家の近隣に住んでいます。 年齢相応に老いている両親は、それでも比較的、健康には恵まれているようです。 旅行などで泊りがけの遠
2023/01/05 16:39
ダウン症のある乳児の運動遊び⑥ 腹ばいで後ろに進んでしまう時
2023/01/05 10:22
★ありきたりな日常の中にこそ、幸せがあるだなあ~(*^_^*)
様々な面から福祉や子育て、ときどき読書感想文についてコメントします。
2023/01/04 19:42
ダウン症のある乳児の運動遊び⑤ ハイハイ獲得の道筋
2023/01/04 11:22
ダウン症の長男が生まれて5年。今の心境は?
ダウン症の長男が生まれて5年。今の私(母)の心境と、きょうだい児の次男の障がいのある兄への態度を書きつづりました。 障がいがあることをきょうだい児の次男へ説明をしようと思ったことなども。
2022/12/29 23:02
運動発達③中枢から抹消へ
2022/12/26 14:33
運動発達②
2022/12/24 14:34
【本音がポロリ】シルバークロスJet Special Editionベビーカーを1年使って見えてきた良い点・悪い点
こんにちは!管理人のはるみです^^ この記事では管理人の私が、「シルバークロスJet Special Edition」を実際に1年使ってみた感じをレビューします。 特にデメリット部分は、1週間(最初の数回)使っただけではなかなか分からな
2022/12/23 19:52
運動発達①
2022/12/23 11:34
🎄気分が踊る季節🎄
小学校生活、自転車から徒歩通学に変っていくまでの、奮闘記😂
2022/12/20 17:48
ダウン症の子どもの運動遊び④つかまり立ちのできる子向け
2022/12/20 10:09
ダウン症児の運動遊び③課題の選び方
2022/12/15 15:05
障がい児への理学療法
2022/12/14 11:26
ダウン症児の運動遊び②
2022/12/12 10:08
【成長の記録】特別支援学校小学部4年生
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 今回は、自分で出来ることを増やすを中心にたくさんのことに挑戦した4年生を書いていきたいと思います。 自分の名前を覚えよう トイレへ行こう 手先を器用にしよう 係の仕事をしよう お子さんの教育のヒントにな
2022/12/03 01:58
決め手はなに?私がシルバークロスJet Special Editionを購入した5つの理由。
はじめまして!管理人のはるみです^^ この記事では、わが家がシルバークロス Jet Special Editionを購入した理由を紹介します。 ベビーカーの種類がいっぱいありすぎて選べない!どうやって決めたらいい? シルバークロスのベビ
2022/12/02 16:42
行動した先には🤗
勇気を出して行動した先には得る物がある。障害のあるすーちゃんがあるスポーツ教室に通った話
2022/12/02 09:02
【成長の記録】特別支援学校小学部3年生
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 今回は、自分で出来ることを増やす、第1歩を踏み出した?3年生を書いていこうと思います。 自分で出来るようにしよう ・たくさん歩こう ・先生の指示に従おう ・給食準備をしよう 1、2年生では学校に慣れるこ
2022/11/26 08:38
女優「奥山佳恵」さん足がパンパンに腫れてビックリ!その訳は?
このブログでは、人生を思い通りに生きたいと願うアラフォー、アラフィフ女性が開運する為の姓名学をお伝えします。 思い通りの人生を生きられるか否かは姓名に表れま…
2022/11/23 00:00
次のページへ
ブログ村 351件~400件