メインカテゴリーを選択しなおす
息子が生まれてからの物語98話目。 前回の続き。 『息子の誕生』←ここからスタートしてます。 2013年3月1日、 息子より2つ年上の娘の高校の卒業式。 まだ肌寒い季節で、 体育館の中でも身が引き締まる。 娘の高校のPTA会長になった私は、 これから旅立つ卒業生にお祝いの言葉を贈った。 ・・・・・・・・・・ 卒業生の皆さん、 この3年間どうでしたか? いろんなことを学び体験した 3年間だったと思います。 高校生活で得た体験を基にこれから進学・就職し 人生の階段を上っていきます。 そこで大切なものは何でしょうか? たくさんあると思います。 その中で、私自身が一番大切にしているものを お話しします…
この時期、どの学校でも卒業式が行なわれます。奥多摩にあったこの写真の中学校はすでに廃校になっています。したがって、廃校以来中学校としての卒業式が行なわれたことは無いでしょう。廃校後、日本語学校となっていると聞きますが、中学校だった当時の卒業生は少し寂しく
先日、小学校を無事卒業しました。子供の学校は1学年1クラスの少人数です。なので、最初はクラス替えもないし、いじめられたらどうしようとか思ったりもしました。旦那が1クラスの小学校出身らしく、別に気にすることないと。確かに人数は少なかったですが、その分授業参観も狭いってこともなかったし運動会もそこまで席取りに頑張らなくてもよく見えたし。そんな悪いことはなかったです。役員の役割はさすがに避けることはできませんが、1クラスの分、保護者もよく顔を合わせるので、話す機会も増えて連絡取りやすかったり。まぁ何だかんだで晴れの日を迎えました笑小学生生活を振り返るとほぼ、サッカーの事になってしまって、学校ではないなぁ。学校はやっぱり、6年間ほとんど一番前の席だったってことかな。先生の目の、、、手の?届く範囲に居ないとダメな子だった...小学校卒業しました
待望のミニサイズ!ラストポチ♩と祝卒業!6年使った土屋鞄のランドセル
先日、娘の卒業式がありました。 ランドセルも6年間お疲れさまでした! ヌメ革の土屋鞄のランドセル。 経年変化で飴色になり、とってもいい色です。 シミ、傷もありますが、
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
。・久々の花束と買い物行けず晩御飯作りチャレンジ今日で13日目経過・。
3日程続いてた頭痛も治まり身体のだるさも無くなりました。 何だったんだろうあれは。 義母がパパさんに聞いたらしく わざわざ『pafeさん具合はどげんね、たぶんそれ更年期ばい!』って言いに来まし
先週末、ジュニアの大学の卒業式に行きました。コロナの影響で、出席できるのは1名。それは、家人が務めました。 春からは新社会人。こんな言い方はもうそろそろ終わりにしたいね。実際は、新会社人です。 本人には夢があり、そのためにバイトでお金を貯めて、専門学校にも
息子が生まれてからの物語111話目。 前回の続き。 『息子の誕生』←ここからスタートしてます。 2015年3月。 12年間通った特別支援学校での 小学部、中学部につづき高等部での 最後の卒業式。 この日は心に残る1日になった。 私から見ると 息子はとってもかわいくて、 同時に私の人生を導いてくれた 師匠のような存在でもある。 息子といると 息子が何もしていなくても 自然と笑顔になり、 心が安らぎ、癒されていく。 息子は 気道が塞がり呼吸できなかったり、 度重なる苦しい気管の手術を受け、 声を発することもできず、 数々の試練を乗り越えてきた。 そして、 物欲も承認欲求もなく、 いわゆるエゴ(利己…
こんにちは、どりーです。 私は大学で事務のお仕事をしています。契約期間が決まっている嘱託職員というものです。 昨日今日は、私が勤める大学で卒業式が行われています。大学では学位授与式と言います。 この行事は私が一年の中でも一番楽しみにしているイベントの一つなのですよね。 入学式ももちろん好きな行事ですが、学位授与式の方が学生が晴れ着を着るので学内がぱーっと明るくなるのです。
ミドルスクールのチームペアレンツ(クラス委員)をやってます。 まぁ、コロナもあって、今年度は1回しか活動してないけど💦その1回がヘビーなTeam Break…
息子が生まれてからの物語112話目。 前回の続き。 『息子の誕生』←ここからスタートしてます。 前回の続きなので、 お読みでない方は必ずお読みください。 特別支援学校高等部の卒業式を終え、 教室での時間も終え、 いよいよ、みんな校庭に出て最後のお別れ。 息子は声も出せないし、 自分から他の人に働きかけることも ほとんどない。 家族で卒業記念写真を撮って 終わりだと思っていた。 だが、 「しょうちゃん」 「しょうちゃん」 と同級生のお友達の何人もが 息子に声を掛かてくる。 「しょうちゃん、 一緒に写真撮ろう」 特別支援学校は 何らかの障がいのある子ばかりだが、 息子と比べると ほとんど普通の子と…
コロナ前の話ですが、息子の卒業式に出席した。 予定では、朝8時30分から11時30分までと、かなりの長丁場。 学校の体育館に着くと、妻は前方の保護者席に座り、私と娘は後方の席に座った。 妻の席には本日の式次第が置かれていたが、私達の席には何も無いため、3時間もの間、何が行われるのか分からずに式に臨むこととなった。 まずは、来賓の方々が後方より登場… “ぞろぞろ”といった表現がぴったりくるほど、その人数に圧倒された… その後、主役である子供達の入場だ。 2人一組で足早に登場し、真ん中の卒業生の席に座って行く。 我が子の凛々しい顔も覗き、感慨深くなるシーンだ。 その後、全員が立ち上がり、国歌を斉唱…
大きいサイズのスーツは多くなってきているのですが、なかなか出回らない小柄な女性用のブラックフォーマル既製品のSサイズでは丈が長くなってシルエットも貧相。胸元も開きすぎてお辞儀をするだけでも気を使ってしまう。こんな小柄な女性にありがちな悩みに応えてくれる小柄女性用のブラックフォーマルです。500円で試着OKの試着サービスチケットもあるから、気になるサイズのもう一着を同梱できるサービスもある。小柄サイズ ジ...
こんにちは。にぎやかな女です。卒業、入学の季節ですね。うちはちょうど卒業と入学がありますよ!母のセレモニー服問題一番最近セレモニー服を着たのは3番目の子の小学校の入学式。以前から着ているセレモニー服を当たり前のように当日着たのですが…「えっ
こんにちは、どりーです。 私は大学で事務のお仕事をしています。 今日は出勤日。そして大学では卒業式が行われる日です。 なのに、朝から電車が止まっております。 人身事故だそうです。駅は人で溢れており、振替のためのバス停も長蛇の列です。 せっかく張り切って、お弁当を作ったのにな。 (残り物を詰めただけです) 余談ですが、バス待ちの列が何故か180度別方向に2本できており、どちらが本当の並び列なのか、バトルが起きそうな予感です。コワイ💧 さて、こういう時は、私はいったん家に帰ります。 復旧には時間がかかること。 運行が再開されても駅が入場制限されていたりして、なかなか構内に入れない。 電車に運良く乗…
卒業式も一通り終わりましたね 無事に卒業を迎えられたみなさまおめでとうございます 卒業式と言えばコサージュ イマドキは学校でもオシャレなコサージュですよね…
明日は小学校の卒業式🌸ご卒業おめでとうございます㊗️ヘアサロン帰りのサラサラヘアの小6生✨準備万端と見た👍💇♀️🌸ふわわん良い香り@教室フォニックスの成果も出て、初見の単語やフレーズも発音できるようになってきました。これからが楽しみ🗣🗣◾️今日のスタンプ◾️ふふっ👍手つきが良いですね😊こちらはもうすぐ小6生💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング明日は小学校の卒業式@松山市
こんにちは。マダムあずきです。 卒業して2週間が経ちました。 毎週末帰省するマダム子からは学校と寮のにおいがしました。 家の中から 寮のにおいが無くなって、 マダム子の部屋と洗濯物が我が家のにおいと同化して 寮での暮らしが遠ざかっていく感じがします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 皆さまの卒業ソングは何ですか? ワタクシは www.youtube.com byおニャン子クラブ ♪は~るはお~わ~か~れ~の~ 季節で~す~♪ じゃあねです!(古) (`・ω・´)b ←安定の昭和生まれ なんでしょう、「卒業」というワードで一番…
3月1日は母の誕生日で今年の3月1日は息子の高校の卒業式2003年 日本から遠く離れた国で出産することになり、海外旅行になど行ったこともない母が 私のために飛行機にのって駆けつけてきてくれた予定日を過ぎても なかなか生まれてこなくて落ち着かない時母親がしきりに「草取りをしなさい」というので関係ないよ~と思いながらも庭の草取りをしたら、本当に翌日 出産することになった年輩の人の知恵というのは侮れない…その時産...
アネです。姪の大学卒業式後、LINEで色々話していたらうちの大学の記念品これだったよ見せられたのは私も知ってる某有名メーカーの商品。さすがにハイブランドのバッ…
過去の「娘について」の投稿はこちら↓ 目次 晴れました!花束手紙 晴れました! 今日は娘の大学の卒業式でした。 1週間前の天気予報では雨。 「え~、最悪😞 袴を着るのにぃ」と 嘆いていました。 私は「天気 […]
昨日近所の小学校で卒業式がありました。それでいつもの連想が始まったのですね、自分の卒業式はどうだったか、と。 大学の卒業式は、学校には行きましたが、講堂の近くの木の下のベンチにずっと寝転がっていて、式そのものには出ませんでした。式の後、友達と謝恩会に
はじめに 卒業や入学。 進級や進学。 引っ越し。 ライフスタイルの瞬間に写真撮影はつきものです。けれども撮影に夢中になるとかんじんなやくどう感を味わうことができません。 写真撮影にばかり夢中にならず、「今、このとき」の瞬間をリアルタイムで感じることに集中しませんか。 写真は写真館に任せよう ライフスタイルが大きく変動するこの季節は、写真を撮る機会も増えます。そこで気になるのは撮った写真の保管や利用方法です。 もちろん現代はデータで保管できますから、物理的な収納スペースは必要ありません。 一方で、増え過ぎた写真をどうするかで、頭を悩ませている方は多いでしょう。 そこでこの時代にあえておすすめする…
今回、卒業式に子供に袴を着せました。わたし自身、初めての経験でした。実際に『購入した商品』や『その他、自分で準備したもの』『前日までにやっておいたこと』などを、参考までにまとめてみました。
本日、無事に次女ちゃんの卒業式を迎えることができました。万が一に備えて4時起きで挑んだ袴の着付け。今はただ、無事に着付けることができ、卒業式の間も着崩れせず終えることができ、ただただホッとしています。着付けるにあたり参考にさせていただいた動画をご紹介。とても丁寧に解説してくださっていて助かりました。おかげさまで次女ちゃん一目惚れの推し色袴を着せてあげることができました。
卒業式【袴の値段は?】学生、教員(レンタル?購入?)低身長~高身長
卒業式は袴を着たいですね!標準体型ではない場合はレンタルショップにない場合があります。早めに確認しておきましょう!最近はポリエステルの着物が安く売っています。姉妹で使う、後でメルカリで売るなど購入を検討するのもいいですね!どんな感じなのか見てみましょう。
昨日、たえちゃん無事に卒業式が終わりました。何が良かったって、当日たえちゃんの体調がどうかなあ、休みにならないかな、という心配が全くなかったことです。式中も私が保護者席から見る限りではとっても落ち着いていて、吸引もなかったし、ゼーゼーもしてなさそうでした。卒業証書をもらいに登壇する時は先生のハイヒールのコツコツという音を聞いて笑ってたんだって。式は私も気持ちに余裕があったからか、たえちゃんより他の...
今日は 2男の大学の卒業式です 入学式の時は 『 タクシーの乗り方がわからないから ついてきて 』 言われ 大学に到着して お友達と合流すると 『 帰って…
昨日は息子(中3)の卒業式でした。あいにくの雨でとても寒い一日でしたが、子どもたちは天気なんて全く関係なし!!爽やかな弾ける笑顔がマスク越しからでも伝わってきて心温まる卒業式でした^^卒業式は、保護者1名のみ参加
昨日は一日しとしと雨の日あいにくのお天気でしたが、孫クンの小学校の卒業式でした。娘が私のブログの為に、素敵な写真を撮って送ってくれました。(笑)コロナ禍の...
アネです。私には姪1人、甥3人います。その姪が大学卒業をすることになりました。入学当初サークルに入ったものの何か違うんだよねとサクッとやめてどこにも所属せず。…
我が家は、みぃみが4歳。幼稚園で言えば、年長になる年で沖縄へ。 これが、またびっくり。保育園に入っていた子は、小学校と同じ場所にある、市立幼稚園に入ります。幼…
今年も無事に日本語学校の卒業式を終えました🎓 入学して以来、ほとんどオンライン授業だった学生たち。 顔を合わせる機会も雑談をする機会もほとんどなかったので 例年より学生のことをよく知らないままのお別れとなってしまいました。 中には、オンラインの授業中、再三注意しているにもかかわらず カメラに顔を映さない学生もいるので、 卒業式で初めて顔を知る、という事態になりました💦 あー、こんな顔してたんだね、とか こんなに背が高かったんだ~、とか 思ったりして…。 時間差登校、卒業証書授与のみのとても「式」とは呼べないものだったけれど、 一つの区切りになってくれればと思います。 通常なら、春休みに一時帰国…
卒業式の日 毎年 子供達が 保護者に向けて書いた 手紙を 体育館入場時に 先生経由で頂きます。 毎年の事ながら... 感動いっぱいの事が書かれてあるだろ..…
今日は小学校の卒業式。ご卒業の皆さん、おめでとうございます!よくぞここまで育ってくれた・・・うう・・・っ目から汁が・・・・関係ないくせに勝手に感極まっている今日この頃。さて、今どきの卒業式ってみんなすごくオシャレな服装。華やかでステキですね〜〜。袴にスーツ・・・最初見た時はびっくりしました。私の大学の卒業式の時よりずっとオシャレだわ!!男子も女子もステキ〜〜〜!なんて思って見てたけど、ペン子もあと...
にほんブログ村本日次男坊の中学の卒業式でしたコロナ下ですので式は親一人だけの決まり、なので母ちゃんのみ参加で私は写真のみ写しに行きました。正直来賓の挨拶とか長いので助かりました(笑)。で私は写真だけ撮って先に帰宅したのですがその後、卒業あるあるで彼はなんと!女子から第二ボタンを求められたようでした。さすが俺の息子だぜ!その後第二ボタンを取られた彼はバレないように必死に卒業証書の入った賞状筒で必死に...
本日は息子の「最後の卒業式」でした♪高校の時に悩んでなやんで決めた大学でしたが将来に不安を感じて大学の後一年フリーターをして専門学校に行きたいと言われた時には。。「まだ学費かかるんかいっっ」って正直思いましたが笑本日卒業式に出かける前に。。しゅばくんにちょっかいだす息子しゅばくん的には「寝かしつけ」してくれるなら万々歳笑最近のフタリは中々になかよしさんなのでしゅばくんも満足そう❤あっちゅーまにおねん...
3月16日 8年間続いた(長女から) 毎日の小学校の送迎が終わった。 長かった... 後 2年 後 1年と この日を待ちわびていたけれど 終わりの日…
スノードロップと申します。主婦。HSP中度、アスペルガー傾向あり。現在 行政書士試験の勉強中です。娘 25歳 鬱病で自宅療養中息子 18歳 最重度知的障害で自…
先日 発狂した例の手紙の件... 『発狂した学校からのお手紙。』 小学校から 卒業式についてお手紙を頂きました。 そこには、 17日予定の卒業式 今…
樋口雅美です。【袴の着付け】大学の卒業式の娘さん(日)の晩の雨が、すごくて…心配だったのですがお昼からの卒業式お天気も回復して良かったです。ロングヘアーの娘ち…
春のうららかな陽気 3月11日、311人が義務教育の中学校を卒業した! 明日への自分時間大阪府 枚方市 京阪沿線楽しく笑いのあるお片付け整理収納サポートお片…
昨日は温かかったですね横浜でもウグイスが鳴きはじめて母を思い出しながらほっこり気持ちが和らぎましたそろそろ桜の開花も待ち遠しいな~ 3月は別れの季節でもあ…