chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
personofleisureのブログ http://blog.livedoor.jp/personofleisure/

秋田県大館市で定年を迎えた60歳台のおじさんブログ。更新再開後の内容は日記風の随筆が中心。

更新に疲れたため、3年間ほど中断していましたが、再開しました。若い頃に比べると活動している世界がとても狭くなりましたが、亀の甲より歳の功。晩年経験することは結構新鮮です。物忘れがひどく進みましたが、幸運にも認知症にはならずに済んでいます。話し相手が日々少なくなってゆく中で、SNSのような新しいものについて行けない私のような者にはブログは貴重な自己表現の場です。できる限り、更新してゆきたいと思います。

akishimakid
フォロー
住所
昭島市
出身
秩父市
ブログ村参加

2016/11/17

arrow_drop_down
  • 今年の確定申告

    今年の確定申告期間は終わりました。私も先日申告を済ませてきました。これまでの確定申告は所轄税務署に出向き行って来ました。今年も、これまでと同様に税務署まで出向き申告を済ませてきましたが、毎年申告書作成方法は少し変わりました。今年も同様に変わりましたが、経

  • 俳優 「ヴィゴ・モーテンセン」

    昭島市の図書館のある アキシマエンシス では不定期に図書館映画会が開催されます。上映される映画はさまざまな総じて良い映画です。前回の映画会では「グリーンブック」と言う実話に基づく映画が上映されましたその映画はアメリカで黒人差別が残る1960年代に活躍した天才

  • (続) 甘草 (山菜を探して)

    二週連続で、春の山菜の記事を載せます。先日の日曜日も、晴天だったので多摩川の河川敷まで、甘草を採集しに行ってきました。今回は採集した甘草を調理した写真も添付しておきます先々週の甘草はまだほんの芽出しでした。2回目の採集でもそれほど大きくは育っていませんで

  • 甘草

    先週末は天気が良く、暖かったので近くの多摩川河川敷まで甘草の芽を採集に行きました。私が目にする甘草は「ノカンゾウ」と呼ばれるユリ科の野草です。河川敷のような湿った場所によく生える、癖のない山菜ですこの野草は、暖かくなるといち早く枯れ草の中から緑色の新芽

  • 学生寮同窓会 関西Ver.

    すでに大昔の学生時代は、学生寮に住んでいました。籍を置いた大学は京都にありましたが、卒業後就職した会社の都合で東日本で仕事をすることになった人もかなりいました。私を含めそういう友人の多くはほとんど東京都か横浜市に住んでいます。つまり関西組と関東組に分かれ

  • A氏

    今回はブログを通じ知った印象的な人物のことを描いてみたいと思います。今回取り上げる方は、その方の頭文字を取りA氏と呼ぶことにします。A氏は2001年から変遷はあるもののブログを更新し続けており、私は古くからそのブログを愛読してきました。私が氏のブログを覗き始

  • 最近の言葉は意味不明?

    先週「アメ横」の摩利支天に行ってきたことを書きました。境内には絵馬が吊るされた場所もあり、写真を撮って来ました。その画像を改めて見直すと意味のよく分からない表記がありました。写真を改めて見直すと意味のよく分からない表記が写っていました添付した画像にある

  • 最近の行動記録

    このところ、「生活にあまり変化がないなあ」と感じていました。毎朝散歩を欠かさず、自宅周辺を歩く日々です。従って、移動はもっぱら自分の足に頼り、電車に乗ることはあまりありませんでした先日たまたま高校時代の友人からのお誘いがあり、上野方面に出かけることにし

  • 自動車の話 3

    三回連続で自動車のことを取り上げます。記事を書いていると、改めて世の中には何と車の多いことだろうと思ってしまいます。まあ、あまり労力をかけず素早く移動したり、重いものや嵩張るものを運搬するのに自動車はとても便利ですね。アイデア次第で、様々な目的に活用する

  • 自動車の話 2

    前回に引き続き自動車の話です。今回は警察→自衛隊→消防→民間会社の車 の順で記事を書いてみたいと思いますまず、警察関係の車。警察の車で一番よく目にするのは、白と黒のツートンカラーのボディに赤色回転等を載せたパトロールカーです。一方警察では、パトロールカー

  • 自動車の話 1

    私が自動車を運転し始めたのは50年ほど前のことです。それから乗用車との付き合いが始まり、単身赴任から東京へ戻る際に自家用車を手放しました。自家用車が無くなると運転する機会がめっきり減ります。そこで、今年は運転免許を返納しようと考えています。車を取り巻く私の

  • 挨拶は大切

    コミュニケーションとは何かにつき Wikipedia の中には次のような記載があります「コミュニケーション」という語は多種多様な用いられ方をしている。一般に「コミュニケーション」というのは、情報の伝達だけが起きれば充分に成立したとは見なされておらず、人間と人間の間

  • 2024年を迎えて

    元旦の朝は風が少し強く吹いていましたが、快晴でした地球上では血生臭い戦争の中で、年を越した国があります。やや小さな戦闘が繰り返されている地域もあります。また周辺の中国-台湾、韓国-朝鮮人民共和国など国の関係は紛争の火種になりかねないような状態です2024年

  • 新旧比較3

    2021年までは、年末にその年の記憶に残る出来事を月別に一つずつ選び取り上げてきました。昨年2022年は私生活上の変化があまりなく、加えて世間の動静にも興味が薄れて来たこともあり、年頭に起きたトンガの海底火山大噴火を取り上げたり、AIが近未来の私達の生活を激変させ

  • 郷土歴史民俗資料館

    私が自治体の管理する郷土歴史民俗資料館を訪ねたのは、東武東上線下赤塚駅あるいは成増駅から徒歩で行ける、「板橋区歴史民俗資料館」でした。この施設を訪ねるのは初めてでしたので、一体何が展示されているのか期待で胸が膨らみました。足を運んでみると、公立の施設です

  • 認知症

    これは千葉県柏市のホームページに掲載されていたものです。認知症の可能性のある状態が書かれています。ホームページには、状態ではなく「症状」と書かれています。加齢は病気ではありませんから「症状」という表現を使うことには多少抵抗がありますが、書かれている内容の

  • 記憶に残る景色…多摩川周辺の日野市

    私の昭島市の住まいは、多摩川から少し北に登った台地にあります。少し距離がありますが、時には多摩川流域を散歩することもあります昭島市の東は、立川市とそして南は八王子市・日野市と接しています。もちろん、西は福生市とも隣接しています。ところで市や町の境界は地

  • ナラ枯れ病対策

    我が集合住宅が集まる団地の植木にもナラやカシがたくさんあります。先日ナラ枯れ病対策としてナラ菌を媒介する昆虫を退治する目的で、ボランティアによる樹皮のビニールによる被覆が数日かけて行われました造園会社の調査で、枯れてはいないけれども昆虫対策が必要な樹木

  • 温暖化?

    10月に山梨県の山にキノコの観察に行った時、クロスズメバチに刺されたことを書きました。東京に戻るとクロスズメバチより遥かに体が大きく、毒性も強いキイロスズメバチが11月だというのにまだ活動していました10年ほど前、住まい近くのアシナガバチがめっきり減り、代わ

  • 撮り鉄ならぬ年寄りの感慨

    私は撮り鉄だと思いませんが、鉄道は乗車するより見る方が好きです。でも車窓からの景色は、乗車しないことには撮影できません静止画で沿線の景色を撮るのも大好きです。線路 (レール) を見ていると、何となく人生を辿っているような気がしてくるからです車窓から動画を

  • 記憶のほころびと、失笑を買うような間違い

    私を含め高齢の4人が、脳細胞劣化を少しでも遅くしようと月に2度公民館に集まっては、世間話をしながら悪あがきしています。そこでは、ただ世間話をするより、使われる日本語や文章を英語にした方が生産的だということになりました。私は仕事で少し英語を使っていた時代があ

  • 柳平

    今年は、離れた場所まで出かける気力も戻ったので山梨県柳平までキノコ観察に行って来ました。10月20日のことです観察とは言うものの、やはり美味しい山取りキノコを採集したいもの。一緒に行った友人のK氏と弟は今年のキノコはあまり期待できないだろうと言っていました

  • ブログを紹介

    自分のブログを更新するかたわら、いくつかのブログをお気に入りに登録していますので紹介したいと思います。今回紹介するブログは次の観点から気に入っています。オーナーのブログに使う言葉に対する感覚が、素晴らしいテーマが新鮮味を失わない自分の代わりに世の中の風景

  • 半月前 (縄文時代にもどったような日々)

    古い話で恐縮ですが…、つい先日まで暑い日が続いていると感じていたところ、急に肌寒くなりました。どうも今年は気候の移り変わりがが乱れているようです。街路のイチョウについた銀杏もまだ緑色をしていると思っていたら葉が緑色のうちに黄色いギンナンがたくさん路上に落

  • 不特定多数のヒトが使うトイレ

    排泄を要約すると Wikipedia には次のように書かれています: 排泄(はいせつ、英称:excretion)は、老廃物(物質代謝の結果生じた不要物や有害物)等を、生物が体外遊離させる現象。 特にまとまった量の固体や液体を体外に排出する点に重きが置かれ、発汗や蒸散のような緩

  • 老化は仕方ないのですが…

    写真は先月行われた団地の高齢者の集まりです。人生は長いようで短いものです。自分の昔の考えや記憶はあまり残っていません。残っているのはその時の自分の守備範囲のことが大半です。記憶に関しては、私の子供当時のことはあまり有りません。一方、もっと長生きし、様々な

  • 6 Minute English

    私は英語センスが衰えてしまうのを可能な限り小さくするため、以前から英国 BBC 放送が一週間ごとに提供している "6 Minute English" を見たり聞いたりしています。日本で流通している英語の殆どは米国英語のようですが、私は英国英語も好きなので、上記 Pod cast を聞き続

  • 子供を食い物にするな

    家の集合ポストには様々なチラシや郵便物が入っています。チラシはそのほとんどが宣伝・広告です。それも近隣のビジネスがほとんどですここ数週間で入っていたチラシを整理すると、次のようになるでしょうか!市の政治活動グループや政治家の活動報告新築・中古住宅販売住ま

  • バソコン不調

    ちょっと前、不審なメールが届いた。誰からのメールか不明なので、コンタクト情報を記入し再送してくれと書いて返信した。その日はそのままPCをシャットダウンして床につき、明朝PCを立ち上げると何やら様子が変だ。PC は立ち上がるものの、パスワードを入力する欄にテキスト

  • 今年のキノコ観察

    昨年は気力減退のため山まで行くのをサボってしまいましたが、今年もキノコの盛期になって来ました。今年の山は、どんな様子になるでしょう? 結果は分かりませんが、また出かけることにしました同行の仲間から、「数年同じ場所だ。キノコの種類もそれほど変わらず、マンネ

  • 2023 くじら祭り

    見学に行こうか迷っていたパレードには、数年前のパレードとどう違うのか確認したい気持ちもあり行くことにしました。前回は途中の歩道橋の上から見学しましたが、今回のスタート地点は昭島駅南口です。まず、駅舎から見てみることにしました昭島駅南口に着くと、駅前のロ

  • くじら祭パレードを前に

    昭島市では今日明日の二日間、クジラ祭が開かれます。本日は夢花火で皆さん盛り上がることでしょう。明日は、昭島駅南口から昭和公園まで、パレードがあります数年前このパレードを見に行きましたが、今回どうしようかと思案しています。この祭りは新型コロナウイルス感染

  • 高齢者の夏(秋?)祭り

    今年は異常気象続きで、まだまだ暑い日が続きそうです。昭島市シルバー人材センターのお祭り好き幹部が、中止予定濃厚の「ふれあい祭り」なるお祭りをまだ暑いかも知れないけれどどうしても開催しようと切り出しました。実はセンターの建物は市の土地に建っています。その土

  • ヒルガオのある風景を思い出して

    炎天下でも花を咲かせる植物の一つに「ヒルガオ」があります。ヒルガオはアサガオと異なり毒成分を含まず、食用になるそうです。しかし、葉や茎が硬そうなので、見るだけで食べたことはまだありません。熱中症になりそうな暑い日にも花を咲かせる生命力旺盛な植物です「昼

  • 朝の散歩

    これまでも、私がボランティアでやっている学童の通学路見守りに関連した記事を取り上げてきました。児童が登校するのは普通月曜から金曜日の朝です。小学生が登校する時間帯には幅があり、早い子供は7:15頃には登校し始めます。遅い子供は8:00過ぎに登校するので暑い時期に

  • ハイツ祭り

    ハイツ祭りはつつじが丘ハイツの自治会が中心となり、周辺自治会を巻き込み近くのつつじが丘公園で開催される夏祭りです。コロナ禍のため数年開催が見送られましたが、昨年再開されました毎年プログラムには多少の変化があるようですが、どちらかと言えば私はこの種の祭り

  • 新旧比較 2

    前回に引き続き、今回も新旧写真を比較し思い出話など綴ってみました近くなのに最近足が遠のいている場所に、拝島太師一帯があります。この辺りには敷地が接した多数の宗教施設があり、訳が分からなくなります。本学院、日吉神社、普明寺などが小学校を挟んで隣接していま

  • 新旧比較1

    物の新旧は色々なところでで見られます。例えば旧車と最近の自動車とかIT技術だとか…、とかく高齢者にとって新しいものは扱いが難しいものですところで昔の風景は思いのほか私のデジタル資産には保管されていませんでした。そこで、古い光学写真を安価なスキャナーでデジ

  • チーム競技・個人競技

    スポーツ競技の場合、私はどちらが得意というわけではないのですが、チームの勝ち負けを競う競技より個々の勝ち負けを競うスポーツの方が好きです。ダブルスだけの大会やシングルスとダブルスをセットにした団体戦の大会もあります。しかしここで言うチームで競う競技は、フ

  • 定年退職した会社の同窓会 in 上諏訪

    昨年同じ頃定年退職した会社の有志による同窓会を天童市で開催されました。今年も先週末場所を上諏訪に変えて開催されました。写真に写る列車は特急列車ではなく、各駅に止まる列車です。反対側の線路上に特急あずさが停車しています。この回の参加メンバーは前回と少し変わ

  • 建設機械

    外に出て、ほとんど必ず目にするものの一つは建設機械でしょう。建設機械は様々な工事現場で使われ、小さな物から大きい物まで様々なものがあります。人力ではとてもできないような作業にも使われます。あまりにも普通に目にするので、見ることに慣れてしまい存在感が今ひと

  • 道路を眺めてみると

    高齢者にとり道路を歩いて移動するという、普通の成人にとり何でもない事にさらに気を遣う必要があります。道を歩く時には、交通信号や自動車に気を遣うのが普通です。高齢になるとこれらに加え、いろいろなことに注意する必要が出てきますその中でも一番気を遣うのは、転

  • サクランボの季節

    昨年山形県天童市で開かれた会社の同窓会に参加した時、道の駅「天道温泉」でサクランボを少し買って帰ろうかと思い、結構良い値段だったので諦めたことを思い出します。時間が経つのは早いもので昨年、道の駅を訪ねてからもうすぐ一年が経とうとしています。もう少し経つと

  • スマホで撮影した映像

    フィーチャーフォン、いわゆるガラケーからスマートフォンに変えて1ヶ月半ほど経ちました。新しい機種を手にしてにみると、先づ大きく嵩張るのが気になりました。そして、操作レスポンスが悪いことや、画面をタップしてもタップがズレたりすると正しくアプリが立ち上がらな

  • 便利なICT資産

    技術革新の速度は指数関数的です。一年前ChatGPTの登場を予想した方は殆どいないのではないかと思います。 現段階での ChatGPT で何ができるのか試してみましたが、その機能に本当にビックリしました。今回はChatGPT以外にも、PCで享受できる便利なものがありますので、その

  • インドアゴルフ練習場の増加

    住まい近くの昭和の森ゴルフコースの広大な敷地は昭和飛行機が所有している(いた)。しかし昭和飛行機が米国の投資ファンド、ペインキャピタルの完全子会社になったことから敷地内のさまざまな施設や地面が切り売りされ始めた。昭和の森ゴルフコースもそのうち無くなる模様で

  • 寄生と感染

    私たちが小学生の頃、学校に寄生虫や蟯虫検査のため、検便容器や肛門に貼ったテープを持って行かされたものでした。最近の小学校ではこの辺りの事情はどうなっているのでしょう。そんなことを考えているうちに寄生虫、細菌、ウイルスの違いがはっきりしななって来ましたた。

  • 最近見た映画

    小学生の頃、当時の実家の近所にあった空き地で夏休みに映画が上映されたことを思い出すことがあります。当時、八百屋の棚に上り始めたレタスを齧りながら、立てられた2本の柱の間に張られたにわか作りのスクリーンに投影された映画を見たことを思い出します。最近では、そ

  • 開花時期は早まったのでしょうか?

    タイトルから気候変動とか温暖化の話かと思った方もおられると思います。全く関係が無いわけではありませんが、今年は「花がいつもより早い。特に藤が…」という声が多く聞かれました。確かにソメイヨシノや藤の花は例年より少し早いような気がします。そんな気もするので、

  • 統一地方選挙

    明日は統一地方選挙の投票日だ。私が選挙の投票に行き始めたのはいつのことだったろう? それは記憶にないが、義務感からか住民票に現在の住所を登録してから一度も欠かさず投票に出かけてきた。その投票日が明日に迫った自分に一番身近な市議会の議員を選出する投票なのだ

  • スマホ

    今年の確定申告に出かけた際、申告書の作成コーナーの大半がスマートフォン使用者のために割り当てられていました。私は当時所謂ガラケーユーザーだったので、パソコンから申告書を作成しましたが、パソコンを使用する申告者用のスペースは片隅に追いやられていました。それ

  • ビブリオバトルをまた見てきた

    3月下旬近くのアキシマエンシスでビブリオバトルがあったので、また見学しに行ってきた。初めてビルリオバトルなるものを見学したの時は、会場が昭島公民館だった。そのうち新型コロナウイルス感染症の影響かも知れないが、公民館で開催されるビブリオバトルに行くことができ

  • 秩父鉄道親鼻付近

    今年の彼岸、恒例の墓参に行ってきた。墓参に関しては、歳をとるごとにご先祖様に対する感謝の気持ちが薄れる訳ではないが、少し遠隔地にある菩提寺に足を運ぶのが段々キツくなってくる。両親が他界してから毎年春秋墓参したが、昨年はついに春の彼岸だけの年一回になってし

  • みずくらいど公園/日光橋公園

    この記事を書くにあたり、少しためらいがありました。なぜかと申しますと、Google検索などで「みずくらいど」または「水喰土」と入力し検索すると、立派な文で書かれたり考証を重ねた多数のブログやホームページがヒットするからです。しかし自分で歩いた感想などを自分の文

  • 迷子になりそうになってきました

    LGBTQという表現をよく目にするようになり、メディアがそれに関連した発言を問題視することも増えました。こういう話を聞くと「話を聞かない男、地図の読めない女」と一般によく言われることや、「男性の脳と女性の脳には構造的な違いがあり、考え方や得意なことも異なる」と

  • 代官山

    私の住まいのある近くの地域が物流基地になる予定 (GLP昭島プロジェクト) についてはこのブログでも何回か取り上げています。この計画の撤回や変更はほとんどないと思われますので、先日プロジェクトから除外される緑の保全地区 (通称:代官山) に行ってきました代官山緑地

  • 私の中学

    現在シルバー人材センターの取り組みとして学童の通学路の見守りをしています。小学生たちに少し遅れて中学生が同じ道を歩きます。見守り対象は主として小学生だと言われていますが、中学生にも挨拶の言葉をかけることにしています小学生頃の記憶はあまり残っていませんが

  • 戦争はいけないこと?

    現在ウクライナはロシアとの戦争状態。マスメディアに大きな影響を受けている私たちの社会では、概ね自由主義陣営の立場に立つ論調が多い。現政府のスタンスもそうした「戦争はいけないこと」という世相を反映している。後述するセミナーに参加し、ウクライナもロシアも言語

  • 猫可愛がり、猫っ可愛がり

    娘の一人が借りている住まいで猫を飼い始めました。最近の集合住宅は「ペット可」の物件が多い様です。私の住まいは同じく集合住宅でも小鳥か金魚など小動物しか飼えないので、猫は縁がないだろうと考えていました。それに本人は「猫アレルギー」です。猫を飼い始めたと聞き

  • エノキタケが出ていた

    1月下旬に団地内を散歩している時、切り株からキノコが出ているのを見つけた。寒い冬生えてくる軟質菌は少ないので、すぐエノキタケだろうと想像した。近づいてみるとやや育ちすぎた株だった。天然のエノキタケは、とても美味しいのですぐ収穫した水洗いしゴミを落とすと

  • アルコール依存症

    これまでアルコールに関連する記事を書いたことはありましたが、アルコール依存症のことを書いたことはなかったと思います。アルコール飲料は、イスラム文化圏内と違い日本ではどこでも売られています。飲食店に足を運べは、たいていアルコール飲料を出してくれます。スーパ

  • 冬の陽だまりで…

    先日ブログに使う最近撮った写真が少なくなったので、テーマを考えながらコンパクトデジカメ片手に散歩に出かけた。テーマは「冬のひだまりで…」に決めた。テーマにふさわしい被写体を探しながら歩いていると、結構さまざまな発見があり、テーマとあまり関係のない写真数が

  • 風景の記憶(散歩時)

    最近一日の歩行数が 10,000 以上になるよう、よく散歩に出かける。10.000歩 ではなく、7,000 歩で十分だと言う人も多いが、私はランナーズハイのように、一日 10,000 歩以上歩かないと満足できないようになってしまった散歩していると周囲の様子が変わっていることに気づく

  • GLP昭島プロジェクト続報

    GLP昭島プロジェクトについては、以前このブログで取り上げました。それから時間が経過し、このプロジェクトの敷地周辺状況に動きが出始めたようです。そこで1月3日、正月休みを利用しプロジェクトの計画敷地周囲を散策しながら、公表されていない細部を推測してみました住

  • 遅れ馳せながら謹賀新年

    元旦からだいぶ日が空いてしまいましたが、思い出しながらその日のことを書いてみます。元旦の朝は快晴で、ベランダから初日の出を見ることができましたそのあと午前中に出かけ、近所を散歩ました。総歩数は13,000歩余です。昨年三賀日を過ぎてから元旦のことを書いたブロ

  • さようなら2022年

    ここ数年、年末にはその年マスコミに登場し注目を集めた出来事や人物を整理しブログの記事にしてきた。今年も同じようなことを考えていたが、少し考え直した。だんだん一年が短くなったように感ずることが多くなり生活圏も狭くなった。やる事も毎年同じようになった。要する

  • 英会話で知る文化の違い

    私は海外で生活した経験がないこともあり、73歳になった今でも外国人と意思疎通するため英語を学んでいる。学ぶと言っても、文法書を紐解くと言うようなものではなく、さまざまな経験を持った人と話をするだけ。現在は日本人だが、日本に帰国するまでアメリカ合衆国に滞在し

  • ギョッ

    今週末無料イベントで行ってみようと考えていたのは 米国空軍太平洋音楽隊 クリスマスコンサートアキシマエンシスの郷土資料室企画展、ギョッ!?とするような魚たち後者は太古海底だった昭島の多摩川の地層で採集された魚類の化石展だ当初モリパークの芝生エリアで行われ

  • 年賀状じまい

    毎年年末になると、決まって少し憂鬱になります。何が憂鬱かというと、年賀状です。これまでも何回か年賀状のことについてブログの記事を書いています。去年の今頃もこの季節は憂鬱だという事を書きました。年賀状を出すようになったのがいつ頃だったか、すっかり忘れてしま

  • 今年ももう残り少なくなった

    昨年末はどんな様子だったのか振り返るため、一年前の自分のブログを眺めてみた。去年も大して変わり映えのない12月だったが、愛着のあった学校管理の仕事を代わることになったのが一番大きな変化だったかもしれない。代わりに学校関係の仕事である「放課後こども教室安全管

  • 現在の住まい周辺

    前回、父・母と過ごした練馬の家や、その家にまつわる記憶を記事にしました。今回は現在の住まい周辺の写真や、その写真にまつわる記憶を綴ってみたいと思います。写真の時系列はいい加減です私は、あまり人の来ないところが好きです。昭島の主要地方道(江戸街道)の南に佇

  • 以前の住まい周辺

    長いようで短かい人生を振り返ってみると、脳裏に刻まれた懐かしい光景が蘇ります。光学写真のアルバムも殆ど処分してしまいました。それに当時はデジタル資産などもありませんでした。したがって私が東北から東京に戻ってからの写真をもとに、その写真にまつわる子供時代の

  • 四阿/東屋

    少し前の記事「ベンチ」で、東屋のことを別に取り上げると申しあげました。したがって今回は散歩中に腰掛けるベンチではなく、ベンチと同様に腰掛けることができる上、雨宿りもできる東屋のことを取り上げることにしました東屋は四阿とも書かれます。そこで今回記事を書く

  • お酒…アルコール

    私たちが普通口にするアルコールは C2H6O つまりエタノールの入った飲料だ。お酒の度数によりエタノールの含有量が変わる。アルコール類は麻薬に似ており、依存性があるので中々やめられない。中毒になると、エタノールが含まれていれば、それこそ化粧水まで口にするようにな

  • 集合住宅 (団地/マンション)

    私はいわゆる団地に住んでいます。英語では団地のことを housing complex とか multi-unit apartments というそうです。英語表現からは住まいがつながった昔の一階建て住宅や、人口密度が高い香港の高層アパートが頭に浮かびます。とても高級住宅が集まったところとは思えま

  • SWEET MEMORIES

    SWEET MEMORIES は松本隆 作詞、大村雅朗 作曲・編曲のミュージックで、ペンギンがマイクに向かって唄うサントリーのCMが大ヒットしました。横文字を日本語に直せば「甘い記憶」になるわけで、私にも新婚当時の甘い記憶がたくさんありますその甘い記憶の大半は忘却の彼方に

  • ベンチ

    これまで撮り溜めた膨大な数のデジタル写真の中からベンチと関係のありそうなものを探してみました。すると写真の総数に比較しベンチに関係した写真の数が思いの外、少なかったのです。ベンチは複数の人が座れる繋がった腰掛け椅子のことでしょう。どこにでもありそうなので

  • 方言と訛り

    方言と訛りの解釈には色々あります。二つの言葉の境界が曖昧な場合もあります。私が関西で生活していた時はほとんど全ての言葉の意味を理解することができましたが、秋田県に異動になった時は土地の言葉にかなり苦労しましたところで方言も訛りも、ある特定の地域の言語体

  • 変わった創造物

    「グーグルストリートビューシリーズ4」(2018年)に変わった造り酒屋の建物を載せたことがあります。それはかなり異様な佇まいでした市内を散歩中、変わった建物を見かけることがあります。この建物もかなり風変わりです。屋根の上に様々なものが吊るされています。上の造

  • 教育 - 情緒的情操教育

    子供の情操教育には<科学的情操教育><道徳的情操教育><情緒的情操教育><美的情操教育>などがあるそうです。それぞれ大切な教育ですが、命を大切にする「情緒」を育てることは<情緒的情操教育>なのだそうです、人や動物の命の重さを認識させる教育のことです私は

  • 絵文字

    絵文字が登場したのは、2000年代初頭だったと思います。それまで、社内メールで絵文字を使用する人はほとんどいませんでした。私が研究本部に異動する頃、海外からの電子メールに時々登場するようになりました当時は、英数記号を組み合わせた単純なものが多かったのです。

  • 気温が下がってきたので、団地の茂みを歩いても少し前より蚊に刺されることが減った。蚊に刺されると普通刺された部位が膨らみ、しばらくしてからそこが痒くなる。痒みの程度や、痒みの持続時間は蚊の種類により違うそうだ。私の住まい近くにいる蚊で一番数が多いのがヒトス

  • バス停あれこれ

    移動に使用していた自家用車は退職時に人に譲った。従って、退職後は移動するのバスの利用が増えると考えていた。しかし移動するのにバスを使う場合、運航経路や乗り換え場所を調べたり、停留所の位置確認をしたりせねばならず、それが面倒で思いのほかバスの利用は増えなか

  • ドクダミ茶に挑戦

    ドクダミという植物は生命力が強く、この辺りでは殆どどこにでも生えます。葉の形や色が独特ですから誰でも記憶にあると思います。春先には白い可憐な花を咲かせます。しかし、独特の匂いがあります。この匂いを嫌う人も多いようです、慣れれば気にならない人も多いと思いま

  • スカベンジャー

    スカベンジャーを英語標記にするとscavengerです。辞書で「scavenger」を調べると次のように書かれています【名詞】スカベンジャー、街路清掃人、ごみあさりをする人腐食(性)動物、清掃動物、ハイエナ〈比喩的に〉◆死体・ごみなどを食べる動物《化学》捕捉剤、スカベ

  • 満蒙記念開拓記念館

    8月11日から二日間かけ標記施設に行ってまいりましたました。新宿のバスターミナルを8:05に出発しましたが、「山の日」と言う祝日を甘く考えすぎたようです。終点の飯田駅には2時間以上遅れ到着しました。最初のプランでは、11日の午後に見学する予定でしたが、地方は路線バ

  • 旧立川基地跡

    記事で今回取り上げた場所は、正しくは旧陸軍航空工廠跡地と呼ばれる場所だ。この地は太平洋戦争後、進駐してきた米軍により滑走路のあった旧立川基地とまとめられ立川基地の一部となった。私が昭島に引っ越してきた当時はかつて使われていた米軍のランドリー工場があったと

  • 学校の椅子や机

    私はシルバー人材センターの斡旋で、昨年末まで公立中学の学校管理をしていました。今年の6月からは公立小学校の放課後教室の仕事をしています。その関係で、主に児童・生徒・彼らの保護者・教師以外はあまり入ることがない校舎や教室に入る機会があります教室に入ると、自

  • 胃の内視鏡検査

    来週は胃の内視鏡検査を受ける予定になっています。私がはじめて胃の内視鏡検査を受けたのはどこだったか忘れてしまいましたがその頃は、胃に挿入するファイバーも太く、鼻腔から細い管を挿入する技術は一般的ではありませんでした今でこそこの内視鏡検査に慣れ、苦痛をあ

  • 防火/防災

    ちょっと古い話ですが今年、消防出初め式なるものを初めて見に行きました。消防官たちの制服は立派でしたし、消防車も立派でしたところで先日の散歩で、火災が起きた建物の跡地を通りました。現在は更地になっていますが、火災が起きた当時は焼け跡がしばらく残っていまし

  • 勤めていた会社の同窓会 in 天童

    先月の話ですが、6月末に山形県天童市で昔の勤め先の仲間が集まり、写真のホテルで同窓会を開きました。写真に写っている標示の花月楼という温泉宿は他のホテル案内です。宿泊したホテルはその看板の後ろにある「湯坊いちらく」と言う名のホテルでした。山形は東京より少しは

  • 自動車産業を考え直してみると…

    統計上正しい数字はどうなっているのかわかりませんが、自動車関連産業全体の就業人口は、549 万人に及び、全就業人口の 8% を占めるそうです。まさに、日本の経済活動に与えるインパクトが大きいことには代わり有りません自動車と言ってもその範疇は広大で、多分自転車を

  • 東京都医学総合研究所の都民講座と隣の公園

    コロナ禍がすこし緩やかになってきたことも有り、Zoomを使用した講演会が続いていた東京都医学総合研究所の都民講座が40名を限度に対面で行われることになり、運動のためにも少し遠出してきた東京都医学総合研究所の母体となった東京都神経科学総合研究所は、以前近くの都

  • キアシドクガ

    名前にドクガと言う言葉が含まれていると聞くと、鱗粉が有毒で触れると痒くなるのではないか? と感じる人がいないでもないが、このキアシドクガの鱗粉は無毒で、皮膚についても痒くなることは無い。白い羽の蛾が集団で飛翔する姿を見て、蝶に違いないと思った方も少なくない

  • 運動会の記憶

    コロナ禍の影響を受けつつも、学校行事として運動会(近くの小学校ではスポーツ・フェスティバルと呼んでいます)が行われ、子供たちの黄色い声が響いてきます。私が中学生だった頃まで、この体育行事の呼び名は運動会でした。高校では体育祭と呼んでいました私は小学校の頃

  • アジサイの季節

    毎年この時期になるとアジサイが花を咲かせます。アジサイは漢字で紫陽花とも書かれます。漢字でアジサイを紫陽花と書くようになったのは中国の詩人「白楽天=白居易」が花の名を人に聞かれ「陽光に映える紫色の花」と書いてかに使われる様になったとされます。私達がよく目に

  • 日米友好祭

    私はミリタリーオタクとまでは言いませんが、軍用機が好きです。そんなこともあり雨模様が晴天になった5/22の日曜日、日米友好祭で展示されている航空機を見に行ってきました。行事から少し時間が経ってしまいましたが、日米友好祭はオバマ大統領時代に予算的に実施が困難で

  • クリーンデイ

    今週は現在住んでいる比較的規模の大きな集合住宅のクリーンデイなる活動が行われた。日頃、JSと呼ばれる集合住宅の住宅管理の仕事をなさっている方々がゴミ類を拾ってくれるので、敷地内には殆どゴミらしいゴミが落ちていることが無い。従って、春のクリーンデイは秋より楽

  • この一週間ほど

    この一週間はいわゆるGW後の一週間だった。月曜日から数日、早朝の横田基地演習で戦闘機が低空飛行演習を繰り返していた。聞くところによると三沢基地から飛来した機とのこと。戦闘機はジェットエンジンに小さな翼を付けた飛行機なので、その騒音は凄まじい。輸送機のC-130と

  • 平和を願わずにはいられない

    ウクライナとロシアの紛争は、収束の見通しが立ちません。先月中旬にはロシア黒海艦隊の旗艦が沈没しました。軍艦が沈んだ原因につきまだ真相が明らかになっていませんが、ほぼウクライナのミサイルが命中したことは間違いないでしょう何か報道されると、必ず尤もらしい反

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akishimakidさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akishimakidさん
ブログタイトル
personofleisureのブログ
フォロー
personofleisureのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用