メインカテゴリーを選択しなおす
2000年を越えてくると車の値段もグッと上がりました。 日産のGTRにしても復活した頃はニスモで500万円越え なんて事が話題になりましたが現在では1000万円を 遥かに超える物となりました。 これも車が投資先になってしまった事が一番の原因ではないかと思います。 確かに物価が上がっている事は肌で感じますが その理由だけでは説明が付かない程の物となっていますね。 これらは土地や会社に投資していた人たちが 古い車にも投資を始めた事から値段が高騰しそれに便乗して 各メイカーの車もどんどんと値上げを始めた事が 大きな原因だと想像します。 こうなると技術の進歩や物価高だけではもう説明が付きませんからね!…
アメリカの40州を西へ東へまたは北へ南へと旅してきましたがどこの町も一つ二つと良い点がありますがどこももう一つ何かがあれば!なんて町が多いと感じます。 ダラス…
本場に行けばそれは想像を超えるほどの量を見ることが出来ます。 と云ってもその殆どは何度も見ると飽きる定番物なので 見る事があっても振り返るまでではありません。 そんな中でもたまにですが車を止めて撮影したい!と 思える物もあるんです。 サウスカロライナ州グリーンビルで見つけた ケンワースW900です。 アメリカントラックの中でも豪華なカスタムが多く見られる ケンワーストラックでもこのスタイルは好きです。 ゴージャスなカスタムペイントとターボウイングは ピータービルトやフレイトライナーを超えるものですね。 このようなスポーツカーのようなスタイルだと 運転するのも楽しいでしょうね。 にほんブログ村の…
私の好物と言えば鶏肉。朝はチキンスープとサラダにパン。昼は親子丼で夜は照り焼きチキンなんて事もありました。 飽きる事はありますが嫌になる事はありません。 以前…
忙しい朝は食べない事もよくあります。 寝坊で時間がない時もあれば胸がいっぱいで 食べたくない時もあります。 なるべくなら朝たっぷり食べて昼と夕方は軽く なんて事も考えるんですが食べ物屋の開店時間などを 考えるとやはり朝は軽く食べる事になりますね。 朝は店が開いてないからレパートリーも減りますからね。 旅の日の忙しい朝はこれ! ブラームスアイスクリームさんの 玉子とソーセージの入ったトルティーヤとコーヒーのセット。 物足りない感じもしますがお昼まで十分持つので これに限ります。 歌舞伎揚げのようなハッシュドブラウンが好きですね。 早くてお手頃でまた食べやすいので重宝していますよ。 4ドル以下なら…
今夜は私の旅でよく使うルートのお話。 私は10年以上前はDallas Ft Worth Texasを起点に北へ南へと旅を進めていました。 ちょうどこの辺りは南…
【サンフランシスコ】フィッシャーマンズワーフ散策と美味しいクラムチャウダーを食べる
アメリカの中でも治安が良いという認識だったサンフランシスコですが、航空券を買ってアメリカ在住の友人たちに話したところ、みんな口を揃えて言ったのがサンフランシスコはコロナ以降とっても治安が悪化しているから、気をつけて!シンガポールにいると、そ
昔レンタルビデオ店が花盛りだった頃 70年代の物を好んで借りていました。 大半は洋物で邦画と言えばトラック野郎などを たまに借りる程度でしたね。 その洋物も頭に残っている作品を順を追い借りて行き 後はロケ場所や風景がよく映っているような物を 選んで借りていました。 風景と車これの絡みを観るのが好きでした。 そこに流れる音楽にファッションなどを 合わせてみているだけでもワクワクしたものです。 主人公にストーリーなどは二の次ですよ。 そんな時代に憧れた車はこれ! 1973年のダッジチャージャーです。 ありふれたデザインですが私が車に興味を持ちだした頃に 見た車なのでスポーツカーの基本は この辺りに…
小さな国日本でも言葉や生活も随分と違うものです。 獅子と東などの単純な分け方でも食べる物飲み物などでも違いが出ます。 驚く事にスナック菓子やインスタント麺など…
アメリカの負の遺産 サウスカロライナ州チャールストン【2023クリスマス休暇 ②】
サバンナもチャールストンも日本人にはあまりなじみがないですが、アメリカでは人気観光地として知られています
私の旅の楽しみはこれ!行きかう車をぼんやりと眺める事。 時間の無駄だよ!どこか観光地に行くなり 名物でも食べに行きなよ!との声も聞こえてきそうなものですが これはそれらをも超える私の至福の時間なんです。 気の利いた田舎のカフェの窓からの眺めも最高ですが このニューメキシコ州に広がる砂漠を通過するトラックを見るのも よいものですね! アメリカンカスタムトラックと言えばピータービルトトラックですね。 中でもピータービルト379はアメリカントラック好きの 憧れの的ですからね。 アメリカの西部に広がる絶景の砂漠に北米 オーストラリアにしか存在しないロングノーズ型の アメリカントラックとのコラボはここで…
健康を考えれば小鉢の様なサイズでバランスよく食べるのも良いでしょうが時にはそれだけを無性に食べ続けたい時もあります。 言ってみれば付け合わせや香りの物またはお…
西洋物に憧れたのは映画やテレビの影響でしょう。 若い頃は洋服から車に至るまで全てにおいて それらの強い影響を受けていましたね。 私が働き始めた時務めていたところが輸入自動車を販売する 会社だったのでなおの事影響を受けていて 最初は身近にあったアメ車に感化されやがて ヨーロッパの車が増えるとそちらになびき 気が付けば欧州車フリークになっていました。 元々のアメリカ車好きはどこに行ったの?と思っていましたが やがてその会社を離れ渡米を始めた頃には また元のさやアメ車好きに戻っていましたね。 今もそうですがやはりフルサイズのボディに 大きな排気量のエンジンを積みそして 見せかけの豪華さが私の好みです…
旅に出ればライブの日は泊まりません。 それはライブの閉演が深夜になりそこから宿に帰っても寝る間がないからです 2時半に帰って5時起きで6時出発ならライブの日は…
ワシントンD.C.でマーティン・ルーサー・キング・ジュニアの功績に想いを馳せる
ワシントンD.C.は、アメリカの政治的中心だけでなく、歴史と文化に富んだ都市としても知られています。
今回のサンフランシスコ旅行では、空港到着時にレンタカーを借りました。入国を済ませて荷物を受け取ったら、国際線ターミナルからエアートレイン・ブルーシャトルに乗って、レンタカー会社カウンターがずらりと並ぶ駅へ。ターミナルの建物4階からエアートレ
大自然や観光地を周るものも楽しい物ですが アメリカを旅するならやはり車やバイクも注目しないとですね! 私は旧車のアメ車とアメリカントラックにスポットを当てて 見ているんですがやはり日本では見かけないビッグリグ コンボイ辺りによりスポットを当てていますよ。 アリゾナ州ウイルコックスのトラックストップで見つけた フレイトライナートラック。 給油ピットに並ぶフレイトライナーの3台には目を奪われましたね。 フレイトライナー トラック FLCにフレイトライナーFLD120に フレイトライナー トラック FLC こう見てもやはりクラシックラインのFLCがかっこいいですね! アメリカントラックビッグ3の中で…
私の主食はチキンです。 年に200日以上は食べているでしょう。後は魚や豚肉で牛肉は月に一度程度です。 その鶏肉の食べ方はほぼ煮込みか鍋でたまに自分でも何故だ?…
被災地と同時に体調不良報道のキコさん。アメリカのこの豪邸は何百人もの被災者を受け入れた。
ヤフーニュースに同タイミングで並ぶ記事がっ 一つはこちら寒い避難所 体調不良の訴えが続出 - Yahoo!ニュース石川県内は7日から被災地の能登を中心に雪とな…
旅に出て最も良かったと思えたのは好き嫌いがない事。 好みの味かは別としてどの店に入っても 難なく完食して出てこられます。 それに好き嫌いがないと食べる物にも悩まなくて済むので 今日は中華で明日はフライドチキンなんて自在に食べれますからね。 そんな私を喜ばせたのはこの看板! Hereford Beef Capital Of The World 誇張された物だろうけどテキサス州と考えるなら その表現も無理もないかもですね。 知らない人でも牛と石油と言えばテキサス州ですからね。 そんな看板を見つけた日にはやはり食べたくなるのがミーハーの私。 即座にその国道60号線沿いのレストランThe Ranch …
私の旅は音楽を聴く為の物。そんな事もあり聴きたい音楽があるのならアメリカのどこへでも出かけて行きます。とは言ってもカリフォルニア州から上または北部には私の求め…
サンフランシスコでNBA観戦!ゴールデンステートウォーリアーズvsマイアミヒート@チェイスセンター
サンフランシスコ旅行記、時系列ではなく、思いついた順に書き留めます。この旅の目的の一つだった、NBA観戦。放課後の課外スポーツでバスケットボールをやっている息子、NBAにも興味を持っているので、今回の旅行中にサンフランシスコのチーム・ゴール
2023年12月、クリスマスから年末にかけて、家族でアメリカのカリフォルニア州サンフランシスコに行ってきました。子どもができてから、日本⇆シンガポールが最長移動くらいで遠出していなかったのですが、息子もミドルスクールに上がり、そろそろまた欧
日本の2024年は、大地震に襲われる幕開けとなり、北陸では大変な日々が続いていると思います。 それを支援する人たちも、相当な苦労があるでしょう。 対岸の火事。 世界で起きている戦争もそうですが、同じ国の被災者たちが苦しんでいる中、それに巻き込まれていない自分たちは、ぬくぬくと普段通りに生活をしている。 そのことを、心苦しく思う人たちの声を聞くことが多くなりました。 これは、SNSがもたらした傾向だと感じます。 一方で、他人の立場を思いやることはとてもいい事ですが、それが強いばかりに、そうでない人への攻撃も強くなる。 それを同時に成立させてしまうことは、恐ろしいことです。 例えば、以前池袋で起き…
旅先の朝はお腹が鳴るので早く起きれる。 食べたい物が多い事もあるがそれは旅の習慣だからでしょう。 私の朝食の定番はアメリカンスタイルのソーセージに目玉焼きにハ…
こんにちは miyukiです♪サンフランシスコから私の体験と現地情報を紹介しますあけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いいたしますmiyuki …
ワシントンD.C.にあるウッドロー・ウィルソン・ハウスを訪ねる
ホワイトハウスの北に位置するデュポンサークルから程近い場所にあるウッドロー・ウィルソン・ハウスは、合衆国第28代大統領であるウッドロウ・ウィルソンの生涯と遺産を示すものとして立っています。
こんにちは miyukiです♪今年もブログを読んでいただきありがとうございました♡来年も引き続きみなさんのお役に立つようなサンフランシスコの現地情報をお伝えで…
人生なんて上手く行かないとはおもってはいるののの 今年はその考えを遥かに超えるほどの年でした。 体調不良から外出も減り出会いや体力もめっきりと 減った年となりました。 そこには当然何年も過ごしているルーズな性格も 関与していますがほんと酷い物でした。 そんな物もこの年末でスッキリさせ胸を張って 新たな一年を迎えてみたいと思っています。 円高、原油高そして航空券の破格の値段もあり まだ来年も渡米できる状態ではありませんが 切の良い2025年にはアメリカの本土の上に立ち 復活の雄たけびでも上げたいところですね! 今年最後の投稿はPecos Texasの街並みでも。 ここテキサス州ペコスはE; Pa…
今年は病気がちの年で体を始め生活や趣味までがぎくしゃくした一年だったと振り返るののです。 と言っても人生も後半戦の真っただ中!一秒たりとも無駄にしたくないとこ…
アメリカのシリコンバレー・SFベイエリア駐在の記事を探しやすいようにまとめました。お役立ち情報や観光レビューを通して、これから駐在する人、駐在中の人に少しでも有益な情報が届けられれば幸いです。
ラスベガスの町を見てまわるだけなら、ホテル代と食事代、お土産費用程度しかかかりません。しかし、さすがラスベガス!人生で一度は体験したいアクティビティが山ほど用意されています。詳細・チケットについてまとめました。
ラスベガスを徒歩で子連れ観光しました。色々と観光したかったのですが、今回はストリップ通りにある無料の有名観光スポットを北から南まで見てまわりました。今回は一泊二日の旅行&初ラスベガスだったので、無料の観光範囲で十分楽しむことができました。
ハワイ9日間の旅コーデ、服装と着回し術。持っていって良かったもの。
ハワイ島に9日間滞在した時の服、コーデについて、今後行く予定のある方の参考になるか?と思い記事にまとめました。旅に持ってく服は意外と悩みますからね〜。持っていってよかったものや忘れたものについても。
成田空港 デルタ航空のターミナルはどっち?|車や電車で迷ったときにスマホですぐに確認する方法を解説します。
デルタ航空のターミナルってどっちなんだっけ? 成田空港でデルタ航空を利用するときのターミナルは、 スマホで簡単に確認できます るるる 公式サイトなら一発です。 成田空港国際線ターミナルの確認方法 STEP1成田空港の公式サイトにアクセス S
成田空港 ユナイテッド航空のターミナルはどっち?|車や電車で迷ったときにスマホですぐに確認する方法を解説します。
ユナイテッド航空のターミナルってどっちなんだっけ? 成田空港でユナイテッド航空を利用するときのターミナルは、 スマホで簡単に確認できます るるる 公式サイトなら一発です。 成田空港国際線ターミナルの確認方法 STEP1成田空港の公式サイトに
成田空港の国際線 利用するターミナルはどっち?|迷ったときにスマホですぐに確認する方法[航空会社別/出発/到着/経由地]を解説します。
どっちのターミナルなんだっけ? 成田空港の利用する国際線のターミナルに迷っても大丈夫!! スマホで簡単に確認できます るるる 公式サイトで一発検索が出来るんです。 成田空港国際線ターミナルの確認方法 STEP1成田空港の公式サイトにアクセス
テキサス州エルパソで見つけたクリスマス。 インターステートI-10号線でEl Paso Texasに来ると ここパイロットかフライングJなるガソリンスタンドで給油する。 ここはガソリンスタンドと言っても日本人にはあまり馴染みのない トラックも給油が出来るトラックストップなので デニーズもあればシャワーもある大型店。 フレイトライナートラックとインターナショナルトラックが 並んでいるのも良いですね! 駐車場にはケンワースW900が止まっていました。 アメリカントラックと言えばケンワーストラックと ピータービルトトラックですね。 アメ車好きには堪りません! そんなお店なので車のパーツから洋服迄の買…
お正月の雰囲気はとても良いものです。 街ゆく人々は少ないもののその風景は抜群。 それは私が旧街道近くに住んでいるなんて事もあるでしょうが玄関のしめ飾りや門松ま…
旅に出ると思いがけないところで感心させられる。 普段歩かない海外だからだろうけど。 Los Angeles Californiaの空港で見つけたこの風景も 誰もが発想する何気ない物だがアイデアとセンスを感じます。 ここを利用する旅行者とビジネスマンなら必ず見るであろう ヘッドサインに何気なく置かれたスノーマン。 私もテキサス州ダラス行きの出発ロビーへ向かう時 このクリスマスの飾り付けを見てほっこりしました。 大きなクリスマスツリーに豪華なクリスマスリースも 華やかで良い物ですが私はこんな感じの雰囲気が好きですね。 にほんブログ村の人気ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村
私の旅は11月から12月が多い。 サンクスギビングデイからクリスマスなんて季節なのでアメリカ南部を旅する私にはとても良いシーズンですね。 1996年に一度イン…
【サンフランシスコ現地ガイド】サンフランシスコウォーキングツアー♪
こんにちは miyukiです♪サンフランシスコから私の体験と現地情報を紹介します海外出張で来られた男性1名様をサンフランシスコウォーキングツアーにご案内しまし…
こんにちは miyukiです♪サンフランシスコから私の体験と現地情報を紹介しますセドナひとり旅今回はロウアー・アンテロープキャニオンについて紹介しています。是…
クリスマスは骨付きの鶏肉が主役。もも肉や手羽先に手羽元などの焼いた物やまたは丸鶏をローストして薄くスライスしてグレイビーソースをたっぷりとかけて食べるあれ! …