メインカテゴリーを選択しなおす
天空の立ち呑み とさかさん再び「タコさんウィンナー・タコス風生ピーマン・エビ入り水餃子」
東本願寺の後に主人とやってきたのは、以前ひとり0次会をしたことがある、こちらの立ち飲み屋さん。12:00から営業している、飲兵衛にうれしい立ち飲み屋さんです。…
新年は贅沢にスタートすると良い1年になる!そんな迷信できないかな?
嵐山が好きなヨーゼフです☺ インスタのフォローも気が向いたらお願いしますね↓※ヨーゼフの食べスタグラム※たまに更新、ストーリーほぼ日※ タイトルの通りですが、…
前回ブログで、2024年初詣の連載を終えました。京都を含む関西では、お正月の次は「10日ゑびす」です。例年はここからゑびす神社への取材となるわけですが、今年(2024年)は上手く都合がついたので、泉涌寺周辺の「七福神巡り」を取材しました。そのため、2024年は「10日ゑびす」の取材をしません。京都駅からJR奈良線に乗って、1駅。こちらは、JR奈良線「東福寺」駅です。今回は、駅前から泉涌寺参道へと向かいます。撮影日は...
京都美食めぐり2024春 のプレス向け発表会にお邪魔しました!
京都も京都グルメも好きなヨーゼフです☺ インスタのフォローも気が向いたらお願いしますね↓※ヨーゼフの食べスタグラム※たまに更新、ストーリーほぼ日※ 京都美食め…
京都に「INDIA GATE」あり、ビリヤニあり。素晴らしいやつをいただいた。
目次 1 わしはビリヤニと言われるやつが大好きだ。2 本日のカレーメニューいろいろ。3 飲みながら待つ。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 わしはビリヤニと言われるやつが大好きだ。 ピラフ、焼き飯ではない。パエリア
関西のグルメ番組やグルメ情報のほとんどが大阪なのなんか嬉しくないヨーゼフです。(笑) インスタのフォローも気が向いたらお願いしますね↓※ヨーゼフの食べスタグラ…
今日は一休の日らしいです。暦では小寒に入ってちゃんと寒くなってきましたね。 インスタのフォローも気が向いたらお願いしますね↓※ヨーゼフの食べスタグラム※たまに…
気づいたら2024年でした。 インスタのフォローも気が向いたらお願いしますね↓※ヨーゼフの食べスタグラム※たまに更新、ストーリーほぼ日※さて、2024年です。…
明けましておめでとうございます🎍 本年も宜しくお願い致します🙇 2023年、我が家はバタバタで父がコロナになったあとに夏に外でこけて救急車で運ばれたり、ずっと元気だった一人暮らしの大阪の祖母が6月に家
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで伏見稲荷大社北東の産場稲荷社に参拝しました。そして産場稲荷社南側の十字路で、西を向いています。ちなみに、この左(東)側が青山たばこ店です。今回はこのまま住宅地を西に進んで、伏見稲荷大社裏参道経由でJR奈良線「稲荷」駅に向かいます。撮影日は、2024年1月1日元旦の月曜日午後3時半。だいぶ日が傾いてきましたね。...
西陣の「VIBES」さんの鏡開きにおじゃましてきた。七本松中立売の、枡でいただく樽酒と十割蕎麦のお店である。鈍くさいことをして集まる時間に5分ほど遅刻してしもたんで、記念撮影にすべりこみ。お待たせしてすんませんでしたm(._.)m で、開かれた樽にはお酒がなみなみと
お餅の美味しすぎるドレッシング屋さん、味工房 志野の和菓子3種詰合せ。
前々回、前回に続きまして、京都大原、味工房志野のお餅菓子のご紹介です。 味工房 志野のおもちの和菓子 詰合せ 志野では、いくつかの和菓子が様々に組み合わせられたパックの中から、好きなものを選ぶことができます。今回は3種類のお餅菓子のセットを選びました。 ひとつ申し訳ないのは、本当は当日中のお日持ちのこの子たちを食べ切れず、翌日にいただいたことです。元日の朝にいただきました。 黒豆餅 まずは黒豆餅から。先日「(出町ふたばさん以外の)よその豆餅を食べたことがないので〜」などと申していた舌の根も乾かぬうちに別の豆餅を紹介することになりお恥ずかしいですが(絶対よそのも食べているでしょう、覚えていないだ…
【餃子の王将 御薗橋店】"懐かしいのに初めての味" 魚介出汁風味の王道醤油スープ「忘れられない中華そば」(京都市北区|御園橋)
京都市北区、御園橋、上賀茂神社から歩いてすぐの所にある京都発祥の中華料理チェーン「餃子の王将」。定期的に "餃子の王将" が恋しくなりここの店舗限らずよく食べに行く王将。▼過去の「餃子の王将」記事▼この日食べたのは以前にも食べたことのある「忘
【天下一品 総本店】こってりラーメンでお馴染みの天下一品!(京都市左京区|北白川)
京都市左京区、北白川にあるこってりラーメンでお馴染みの「天下一品」。これまで何度も訪問している総本店。▼過去の「天下一品」訪問時の記事▼訪問したこの日は誕生日でした。笑去年も誕生日に天一に行っており、ここ数年は毎年誕生日には天下一品を食べる事
【一麦七菜】人気の創作うどん屋さんのまろやかカレーうどん (京都市北区|北大路)
京都市内、北大路、船岡山公園近くにあるうどん屋さん「一麦七菜」。大徳寺や今宮神社が近いのもあって、いつも賑わってるお店。これまでに何度も訪問しています。▼過去の「一麦七菜」訪問時の記事▼メニュー。あったかいうどん、冷たいうどん丼ものなど
前回に引き続き、京都大原、味工房志野で購入したお品のご紹介。今回は真打、おはぎについてです。栗餅などの和菓子詰合せについては、後日改めてご紹介したいと考えております。 味工房 志野のおはぎ 私たち家族が志野を知ったきっかけ、それこそがこのおはぎでした。 数年前、京都高島屋の地下一階の催事スペースに志野が出店しており、「とても立派なおはぎで、なんだか美味しそうだったから」と両親が買ってきてくれたのです。一口食べて、これは只者ではない、どこのお店だと調べますと大原。近いじゃないの!と早速行ってみたところ、とても楽しいお店でした。それ以降、定期的に訪れるようになりました。 このおはぎ、直径8センチく…
いつも美味しい。いつも賑やか。「京極スタンド」でちょい昼飲み。
目次 1 たまに京都の繁華街、四条河原町あたりで用がある時がある。2 ここの流儀は、3 わしらもそれがめあてだ。4 ここの特徴は、5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 たまに京都の繁華街、四条河原町あたりで用がある時
あけましておめでとうございます。今年も家族で新年を迎えることができました。 お正月用のお餅は大晦日に鳴海さんの本店で買うのがお決まりなのですが、ちょうど実家のポン酢が切れて、大原の「味工房 志野」まで行く用がありました。こちらはマイ・ベスト・おはぎをお作りになるお店ですから、お餅も美味しいに違いないと、今年のお餅は志野のものにいたしました。 志野は、三千院で有名な大原にあるドレッシング屋さんです。公式サイトにはこうあります。 京都・洛北の山里 大原。 この地で生まれたドレッシング屋。 元々はとんかつ屋「志野」、一品料理「志野」です。 ドレッシング屋を始めて40年、おかげさまでまだドレッシング屋…
明けましておめでとうございます。今年もマイペースにタイムラグありありの、時系列バラバラの備忘録ブログを続けていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。本…
出町ふたばの名代豆餅と小餅、とらやのAN PASTEとともに。
今年ももう終わり。実家で紅白を見ながら、この記事を書いております。 一昨日、両親が出町の商店街に買い出しに行ったのですが、そのときふたばさんが期間限定の出店のようなものをされており、そちらには行列が無かったそう。コロナ禍が明けてからというもの、いつも尋常でない並び方をしているふたばさんの豆餅が並ばず買えるということで、いくつかお持ち帰りしてきてくれました。 さらに、年末だからか、白餅もそこで販売されていたそうです。つるんとしたただのお餅が八個で1,200円。思わず「たっか」と言ってしまった母に、店員さんが「餅米が違うんです!」とおっしゃり、気になってこちらもお持ち帰りしたということでした。 出…
2023年も終ろうとしています。3年前の今頃は抗がん剤治療で髪が抜けながらの帰省↓3年後を迎えられるとは思っていなかった。お蔭様で再発・転移無く新しい歳を...
日本★大阪|R-pandaの2023年まとめ*(ΘェΘ)【下半期編❶】(2023.12.31)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 毎年恒例のR-pandaの一年を振り返る★2023年まとめ★2020年秋に中国から手術の為日本へ一時帰国し…
《ホームに戻る》店名:KAKIMARU七条店 業種:牡蠣料理専門店営業時間:午後5時~翌午前0時(ラストオーダー:午後11時)(ただし、金曜日~日曜日・祝日は午後4時開店)座席数:35(ただし人気店のため、予約するのがお勧め)デリバリー:なし テイクアウト:なし住所:下京区七条通西洞院通角福本町404-10(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅の北側中央改札口を出て、そのまま北...
このブログを始めたときから、いずれ記事にしようと思っていたお菓子があります。 それが、仙太郎さんのおはぎです。美味しいとか大好きを超えて、「これで育った」と言えるような、私の人生にずっと寄り添っていてくれたお菓子であるからです。 以前の記事でも触れましたが(SUBSサンドイッチストアのエルヴィスサンド - ルコの甘味日記)、うちの実家は二世帯住宅で、私は祖父母に大層かわいがられて育ちました。 祖父は弱いのにお酒が好きで、毎晩少しの菊正宗を飲むのを日課としておりました。普段はおとなしく静かなひとでしたが、笑上戸だったのでしょうか、飲むと顔を真っ赤にしてからからと笑っていたのが印象的です。記憶の中…
こんばんわお皿洗わないといけないのにお風呂入らないといけないのにソファに座ってポテチ食べてる笑主人も寝転びながらマンガ読みながらポテチ食べてるあー何もしたくな…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村本田味噌本店から白味噌をおとりよせしました。年末には、母が丸餅と白味噌を送ってくれるのですが去年、31日に届いた宅配便に白味噌が入っていませんでした。どうしよう、お雑煮が作れません。冷蔵庫...
Hi! ななとなな夫です。 今回は祇園にある町家を一軒まるごと改築されたというアニエスベーカフェに行ってきました。 アクセス方法 カフェの雰囲気 今回注文したもの エクレア フレーズ ワッフル ロイヤルミルクティー アロンジェ(アメリカンコーヒー) アクセス方法 住所:605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570-128 営業時間:10:00〜18:00 カフェの雰囲気 1階:カフェ 2階:コレクションや限定商品の展示・販売 京都の町家らしく「和」な空間が広がります。 この投稿をInstagramで見る agnès b. CAFÉ(@agnesb_cafe)がシェアした投稿 今回注文し…
《ホームに戻る》店名:ミスターギョーザ 業種:餃子専門店営業時間:午前11時半~午後8時半(ただし、餃子売り切れ次第閉店)定休日:木曜日 座席数:11オンラインショップ:詳細は、ここをクリックしてくださいテイクアウト:あり(餃子がメイン)住所:南区新千本通九条上がる唐橋高田町42(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から近鉄京都線に乗って、1駅。「東寺」駅で下車し...
メリクリです!ささいなことで主人の機嫌を損ねました←まじいらんこというた反省。笑思ってる事そのままぽろっと口にしてしまいましたでも主人は根に持たないからすぐ許…
【京都】安い・美味しい・景色ヨシ!カジュアルにA5和牛を楽しめるお店
こんばんはライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail.…
京都市はパンの消費量が日本一和食がイメージされる京都だがパンを愛する街 個性的なパン屋さんが数多くあって美味しい店も多いチェーン店は進々堂とSIZUYA学生時…
ビリキナータのクリスマス特製オードブルとアングレディアン京都のノエル ショコラ
私も関西人の端くれ、幼少より漫才を見て育ちました。毎年、M-1グランプリの決勝は実家でわいわい言いながら見るのだと心に決めております。今年は奇しくもクリスマスイブということで、父が特別なプレートを用意しておいてくれました。 ビリキナータのクリスマス特製テイクアウトメニュー 京都北山大宮の住宅街にあるイタリアン、ビリキナータ(Birichinata)のクリスマスオードブルです。 こちらはミシュランビブグルマンに掲載されたこともあるお店で、我が家の今年の一大ヒットでした。これまでに二度伺いましたが、何をいただいても目を見開いてしまうようなとんでもない美味しさと新しさ、素晴らしいです。素材の味を生か…
京料理展示会の続き。会場にはほかにも寿司組合の人気投票コーナーや洋食コーナーなどもあった。ふぐ料理のコーナーには、いろんなふぐのふぐ提灯がわさぁとぶら下がり、クスッと笑えた。それにしても、食べられるふぐって意外に多いのね。私はトラフグとサバフグぐらいしか
岡崎のみやこめっせで開かれていた「京料理展示会」へ行ってきた。入ってすぐのところには、吉田神社の山蔭神社へのお供え物が。山蔭神社は料理飲食の神様である。吉田さんにはお菓子の神様もいはるし、八百万の神様がいらっしゃるだけに当然やね。広い会場には各組合
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 今日、ブログを書こうとし…
【アジロ印】地下鉄北山駅すぐ!創作炭火串焼屋さん (京都市北区|北山)
京都市内、地下鉄北山駅からすぐの場所にある創作炭火串焼「アジロ印」。焼き鳥食べたくなったら行くことが多く、これまで何度も行ってるお店。▼過去の「アジロ印」訪問時の記事▼店内は、ゆったりと座れるカウンター、テーブル席と座敷もあって大人数でも来店
【韓国料理bibim' 洛北阪急スクエア店】旨辛ラーメンスンドゥブ!(京都市左京区)
京都市左京区、「洛北阪急スクエア」のフードコートにある「韓国料理bibim'」。『bibim'』ビビムは、韓国語で「まぜる」という意味だそうです。ナムルや薬味を、まぜることによって美味しくヘルシーに韓国料理を楽しめるお店。メニュー。スンドゥブと石焼ビビ
昼間から飲みまくりの冬の姉妹会開催!そして、溺愛コスメのお得なセット情報も。
おはようございます! 大阪に住む姉と定期的に開いている「姉妹会」。これまで1年に1度ペースだったのですが、前回の夏開催の時に、「もうちょっと度々集まりたいよな。ワンシーズンに一回とか!」なんて話をしていたので、今年は約束通り、冬開催も決定!!笑そんな日に着
あヒデぞうです。 日本へ一時帰国した際れいちゃんがお友達を紹介してくれた。 右端に写っているたえちゃん!旦那様のモッシェさんがお店をオープンしたので今回ご紹…
京都で行った麺屋「猪一離れ」さんの『つけ麺』が美味しすぎた。【レポ】
皆様いつもお世話になってます。 中年少年橋本です。 本日ご紹介のお店はコチラ! 京都にあります。 麺屋 猪一 離れ さんです。 見てわかるおいしいやつやんです。🙇🏻🙇🏻🙇🏻 抜群の美味しさでした。ごちそうさまでした。🙇🏻🙇🏻🙇🏻 お店近くに
京都の麺屋「たけ井」さんの「つけ麺」が美味しすぎた。【レポ】
皆様いつも大変お世話になってます。 中年少年橋本です。🙇🏻🙇🏻🙇🏻 今回ご紹介のお店はコチラ!! 京都 麺屋 たけ井 本店 さんです。 ボリューム満点抜群の美味しさです。ごちそうさまでした。 お店前に駐車場 少し離れたところにも駐車場ありま
京都のサンドの「ハイライトキョウト」が美味しすぎた。【レポ】
皆様いつも大変お世話になってます。 中年少年橋本です。 今回ご紹介のお店はコチラ! 京都にあります。ハイライトキョウト さん🙇🏻🙇🏻🙇🏻 見てわかる美味いやつやんです。🙇🏻🙇🏻🙇🏻 冷めても美味しいです。🙇🏻🙇🏻🙇🏻 お店沿いにコインパーキ
私の中で、焼き菓子の女王だと思っているお方がいます。 京都の荒神口にある焼き菓子屋さん、お菓子工房sampoの店主さんです。 もう10年ほど前のことでしょうか。この小さな焼き菓子屋さんを両親が見つけてきまして、それが我が家の口にぴったりと合ったのです。南仏で修行されたという店主さんのタルトやパイ、クッキーなど、どれも繊細な素朴さと華やかさを持ち合わせた、計算されつくした味わいです。私が一番美味しいと思うカヌレをお作りになるお店でもあります。 我が家では特に父がこちらのお店を大好きで、プリンやシュトレン(シュトーレン)のような季節のお菓子の発売日を電話で確認しては、始められるや否やお引取りに行っ…
いつかのグレーテルのかまどに、エルヴィス・プレスリーが愛したサンドイッチという回がありました。映されるアメリカンなダイナーをきらきらと見ていると、バナナにジャム、ベーコン、そしてピーナッツバターの組み合わせが登場して衝撃を受けました。これが?エルヴィスに愛され?現在でもアメリカで定番のサンドイッチの一つとして知られると?本当に! www.nhk.or.jp ジャムとベーコンはまだわかります。お肉にベリーやオレンジのソースを合わせるようなものでしょう。でもそこにピーナッツバター!どんなお味になるのか、どうにも想像ができません。番組を見終わると同時にグーグルに検索をかけたのを覚えております。 エル…
【ふるさと納税】「京丹波高原豚」氷温熟成しゃぶしゃぶ3種セット~京都府京都市
京都府京都市のふるさと納税の返礼品『「京丹波高原豚」氷温熟成しゃぶしゃぶ3種セット』京都丹波の豊かな自然の中で育まれた「京丹波高原豚」を、京都市南区・京都フードパック株式会社が氷温熟成させた上質で美味しいお肉です。