メインカテゴリーを選択しなおす
刺繍で何かを作っていると、次は刺し子にしたくなる。その波が繰り返しやってくる。 紺色の端切れがあったので、丸形のマットを刺繍で。次は刺し子のコースター。一度ダルマの細糸で作ったものの、図柄がとても繊細できれいに仕上がらず、さらに細い家庭糸で再挑戦したもの。ここまで細かい柄で5ミリ...
堺市美原区の区民会館アルテベル の生徒さんの作品です。「作りたいものを 作りましょう」というクラスです。かぎ針編みで お座布団、バッグ、ウエア、などそれぞれお持ちの本の中から 作りたいものを作っていらっしゃいます。刺し子ステッチのミニバネポーチ。早速仕上げてくださいました。こちらは刺しゅうの基礎を再度確認するためにご用意したキットです。作りたいものを作るための 基礎の基礎 は大事ですので、みなさん...
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 can…
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 子供…
かなり昔、図書館で借りたコケコッコマーク社の刺し子の本にあった桜の図案の桜部分だけをワンポイントで図案を写し取っていたものを本に紹介されていたように配置して刺してみました。刺し子糸のサンプルを何種類が頂いてもう何年も放置していたのでそれを消費すべくちくしく近所の桜は散り始め葉桜になり始めています。なんとか桜の季節に間に合ってよかった。 サンプル糸はまだあるのでまた何かちくちくしようかと思ってます。...
刺し子男子(高2) 2025 オリムパス 花ふきん 一目刺し花ふきん布パック 桜の花
部活の先輩へのプレゼントよく見るとピンクを数色使っています。桜です裏全体桜のシーズンに渡すと期間限定柄になってしまうのでなんだか微妙だったりします。オリムパス製絲 一目刺しキット 花ふきん 桜の花 白 SK-335オリムパス製絲(Olympus Thread)刺しゅう糸 『刺し子糸
刺し子男子(高2) 2025 オリムパス 花ふきん 布パック La bouquetiere Florets(フローレッツ)
シリーズの中でかなり時間がかかる一目刺しです4種あって華やかなのですが、折り返しは半分なので、倍時間がかかる全体裏色使いがなかなか良い気がします。オリムパス製絲 花ふきん布パック 「La bouquetiere」 Florets(フローレッツ) 白 H-1111オリムパス製絲(Olympus Thre
生地や糸の色合い、模様とのバランスなど、作ってみないと分からないことも多い素人の私にとって、コースターのような小物はとても良いサンプラー。家族や友人からの”注文”もちらほらあるので、あちこちの図案をお借りしながらコースター三昧。 真ん中のタッセルをつけたものは、マグカップとビスケ...
次回 4月1日火曜日14時〜16時堺市美原区民会館での レッスン。簡単な刺しゅうステッチと刺し子ステッチを練習します。小さな練習用キットをご用意しました。3色の中から 好きな色の布地を選んでいただき好きなステッチ デザインで作っていただきます。布地に直に下書きできる簡単なデザインを考えましたので、お持ちであれば、定規(15cm〜20cmくらい)を持ってきてください。紺色の布地は、白のチャコペンシルなどで描い...
友達のお店に少し出しているハンドメイド作品。 委託販売をしてもらっていますが 雑貨屋さんではないので 売るのは難しいかな と思っています。 友達のお店は ランチをするところ。 若い人が集まるというより 年齢層が高そう。 【発送制限をしております】白米 米 10kg 送料無料...
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村 ホビーラホビーレさ…
久し振りに刺し子をやっているのですが いつも同じような色合いになってしまいます。 単色ピンクやブルー系が好きなので・・・ 段染めは・・・とても苦手・・・。 淡い色なら・・・まあいいかと 今回使ってみました。 こちらは くぐり刺しも入るので 楽しみですが・・・ あまり進まずで...
こぎん刺しのポットマットとコースター4点ずつをminneに更新しました。4色です。*****ご訪問ありがとうございました。「読んだよ」のしるしに下のバナー...
刺繍を始めたら、刺し子も面白くなってしまった。一針ひと針刺し進めるうちに模様が浮かびあがる楽しさと、すべて刺し終えた時の達成感、伝統柄の日本らしい美しさ。 そこで飛騨刺し子を見に、飛騨高山の旅へ。のぞみ名古屋経由、高山線。高山線はずいぶん時間がかかると思ったら、途中単線ですれ違う...
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村 刺し子を本格的に始…
所要でアムステルダムに来ている。かなり寒いけれど、日の入り時刻が東京より1時間近く遅いから、なんだか春の到来を実感。運河を渡る冷たい風にめげずに、テラス席でビールを飲んでいる人々の気持ちが少し分かるような気がする。 読書量が減るので、今年から趣味の”針仕事”にかまける時間を若干自...
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村 時間を見つけるとす…
刺し子をしていると癒し度が高くて天使が心の中に降りてくる感じがした👼
みなさんこんにちは! リサモリです( ゚∀゚)ノ YouTubeで見てやってみたい! と思った、刺し子🪡 セリアで買ってきた材料で さっそくチクチクしてみました∩^ω^∩ 癒し度がすごい 満開朝顔という図案のものを チクチクしてみることに(。・∀・)ノ ちなみに布に書いてある図案は 水で消えるそうです! まずは、中表にして縁を縫います🪡 刺し子は玉結びをせず 縫い始めと縫い終わりは 返し縫いのような感じにするそうです! 知らなかった🫢 四辺を縫い終わったら ひっくり返して、コの字縫いで返し口を 綴じました! さて、刺し子は一定の方向に縫っていく ルールがあるそうです。 なので、この1列縫ったら…
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村 ホビーラホビー…
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村 普段使っているノー…
キッチンの水切り用お布巾。 刺し子を始めてから、洗ったお皿やコップをのせる水切りは毎回洗濯できる晒になっている。消耗品なので、時々更新。今回は子持ち七宝を二色で刺してみた。作図が簡単な伝統柄で気が楽。
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村 チクチクと刺した…
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村 晒しに直接線を描いて十字花刺しの…
やってみたい手芸がいっぱい✨刺し子、リカ活、ソーイングなどなど∩^ω^∩
こんにちは! リサモリです(o´▽`)ノ 最近、パンチニードルの練習をしています! プスプスプス 思ってたのとなんか違う…🥲 という感じになっているのですが 色々試しながらやってみよ〜(*・∀-*)ノ という感じです。 色んな手芸を見たくて YouTubeで手芸関連の動画を たくさん探しまして パンチニードルをひとまず始めたのですが これは、今年やってみたいヾ(*ΦωΦ)ノ と思ったものがあったので まとめてみました〜✨ 色んなものがあってすごい まずはすぐに始められそうな 刺し子! スイスイスイっと運針されてるのを見てると 気持ち良くなってきて 私も無心にチクチクしたい…🤤 と心がつぶやきま…
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村 ダイソーやセリアで購入した材…
小さいコースターはあっという間に刺し終わるから、サンプラー代わりに二種類。今回は糸や生地の色で冒険せずに、大人しく紺と白で。 花刺しの類は、案外一目一目の長さが揃わない下手さ加減がしっかり分かってしまう。目下「花格子」で丸型のコースターを作りながら、いつもより慎重に一目の長さを揃...
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村 お休みの日は、ちょっと歩いた方が…
お急須のマットに、色も柄も和なものをと紺色の糸で方眼刺し。 様々な色の糸を使うのは作業中は楽しいけれど、出来上がったものを見ると、個人的にはやはり紺や白という伝統的な色合いがシンプルで好みかもしれない。「作りたい」という気持ちで選ぶと多彩になるし、「もしお店に並んでいたら買うだろ...
刺し子作品紹介の記念すべき(?)100回目の投稿です 色々な手芸をしてきたけど、一番数多く作品制作したのは刺し子になりました。 今後は、別な手芸にも挑戦してみたいな
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村 自宅近くのホビーラホビーレさ…
ひとり暮らし一人カラオケ🎤お花を生ける💐作り置き/ビーフシチューを作って食べる晩酌🍷
目次 1 Feb.15 20251.1 一人カラオケ🎤1.2 ネコヤナギ切り花1.3 晩酌メニュー2 Feb.16 20252.1 ネコヤナギ切り花生ける2.2 刺し子2.3 晩酌メニュー3 Feb.17 20253.1
本やネットで様々な色合いの作品を見ながら、まずは緑系で刺し始め、同系色にしようか悩みつつも、春っぽい色が楽しそう、と2色目を桜色に。でもやっぱり同系色か一色の方が、重ね枡の面白さが際立って良かったような…。 本当に刺し子糸の色選びは難しい。刺繍ならだいたい想像通りに出来上がるけれ...
去年の夏に、旅行用の洗面用具を入れる袋を作った。紺とクリーム色の二色の生地に刺繍をして結構気に入ってはいたのだけれど、実はもう少し大きめがよかったので、大きさを変えて今度は刺し子で作ってみることにした。 生地は同じ紺とクリーム色。柿の花のバリエーションを表裏異なるグラデーションの...
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村 ずっと編み物をしていると以前にな…
目次 1 Feb.2 20251.1 iHerb🌿1.2 節分1.2.1 お昼ごはん🍽️1.2.1.1 蕎麦作り1.2.1.2 恵方巻き1.2.2 豆まき1.2.3 イワシ🐟1
お布巾2枚。角亀甲と一目干網。 前者はとても気に入った伝統柄だけれど、お布巾の間を通した縦糸が結構目立つかも、なので次回は糸や生地の色を考えようかと。 後者は1センチ方眼で作図したところ、想像以上に糸目が大きく、お布巾として使うと引っかけてしまいそうなので、くぐり刺しした糸を四つ...
minne更新しましたのでお知らせいたします。今回はポーチ2点。アレンジ模様の自作図案を刺したものです。黒地と赤地にそれぞれ生成りの糸。大きさは18cmフ...
ひとり暮らし 母のお墓参り/すけろくでお昼ご飯🍽️/初めての刺し子🪡
目次 1 Jan.21 20251.1 紅八朔2 Jan.23 20252.1 みかん🍊3 Jan.24 20253.1 母のお墓参り3.2 道の駅 内子フレッシュパークからり3.3 お昼ごはん🍽&#x
この1年くらい、亡くなった母のものを整理している。世代もあるだろうけれど、とにかくお裁縫は得意だったから糸や端切れがたくさんあって、私でも使えそうなものはそのまま持ち帰っている。その中に、昭和初期に子ども時代を過ごした母の(おそらくは)襦袢の端切れがあった。すでに母が再利用してい...
ぐりグらさんで、刺し子糸を購入しました。 前回はトイレットペーパーを使いましたが、 今回は「アイロン台」を使って、糸をカードに巻き取りました。 年季が入っているボロなアイロン台で、御見苦しく
刺し子の生地と糸のセットを見つけとってもお値打ちになっていたものですから購入してみました。こういう衝動買いのキットは後回しになることが多いのですが気持ちが熱いうちに、、、みたいなことを娘に言われ(笑)刺してみることに。1色目。🪡点々に沿って縫えば良いかと気
1月29日22時より北欧雑貨 空さんにてこぎん刺しと北欧古布のポットマットを販売させていただきます。今回は丸型のポットマット12点です。紫色の糸で刺したも...
とても素敵な刺し子のお布巾を作っていらっしゃる方のインスタで、やってみたいなあ、と思っていたあじさいのバリエーション。方眼を引いて色合いなど真似させていただきながらトライ。詳細その通りかどうか不明だけれど、だいたい似たような感じに出来上がった。 花びらは基本的にくぐり刺しだけれど...
手染めのグラデーション生地は細々と続けて参りました。ご注文は少ないですが、他にはないお作品創りに欠かせない生地です。無地の生地とは全く違う雰囲気になり、味わい…
1月21日にブティック社さまから発刊された「こぎん刺しを楽しむこもの」に作品を掲載していただきました。こちらは既刊のレディブックシリーズの中からの作品に、...