メインカテゴリーを選択しなおす
インスタをさら〜っと見ていたら一瞬に心奪われてしまったあるもの!デパートで全国各地から厳選したグルメを期間限定で販売するウィークリーグルメコレは買いに行かねば…
9月から復活に向けて明日から少しずつ更新しようと思ってます(^-^;
またまたお久しぶりです。ヨーゼフです。食べるの好きな方、インスタフォローはこちら!インスタすら以前ほど更新できなくなってますが、ようやく少し落ち着くので・・・…
妹が買って来た。ありがとう峯嵐堂の本店とホームページ。本店は渡月橋にある http://hourandou.net/wp/category/prd/wrb/ ↑ホームページから通販で売ってる 『わらびもち きなこ』はこんな感じ 写真では分かりにくいが、中のわらびもちは黒色わらびもち、きなこ共にそんな甘くない。ビターな感じ大人なわらびもち。甘党の人は砂糖足してもいいあと、常温より冷やした方が美味しかった 最後に3種セットで締める 抹茶と竹炭味もあるんやな
大好きなお店の一つ、サロンドロワイヤル京都。 一人でゆっくりしたい時、大切な友人と会う時、選ぶお店です。 Salon de Royal Kyoto〒604-0923 京都府京都市中京区木屋町通御池上る上樵木町502 075-211-4121地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/jf8avbhh0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"J…
貴重な金平糖をいただきました。 日本で唯一の金平糖専門店 緑寿庵清水 (りょくじゅあんしみず) さんのパイン金平糖です。 パインの風味がよく出ていて、暑い夏に爽やかな気分にさせてくれます。 [続きを読む]京都 手づくり 金平糖 パイン味
ごぶさたしてまーす(^-^)/夏やせを期待して猛暑を過ごしてますがアイスクリームが主食では痩せるわけもなく(笑)まあそれなりに元気に去年よりは平穏な夏を過ごし…
久しぶりの京都へのお出かけ南座での歌舞伎が目的だったので、他にはほとんど何処へも寄れず終いでしたが、食べた物くらい思い出記録としてアップしておきたいところ...
オ・グルニエ・ドールさんがあった場所にできた小川珈琲さんの新店舗、小川珈琲堺町錦店へ⭐ メニューは今どきのスマホでQRコードを読み込むタイプ。私はもたもたしながらギリ、母世代は無理でしょう(^_^;) でも、
ご主人からお中元で頂いたよってラインで教えてもらった(^o^)これは京都の老松さんの晩柑糖食べるたびにクセになる味でした(^^)久しぶりに京都へ遊びに行きたいなぁってご主人が言っていたよ。ご主人は京都出身だからね。また、京都から島根に遊びに行った日記を書こうとおもってまーす。(^^)コロの昼寝老松の晩柑糖(京都)
10/3~10/8『京の名舗展』横浜高島屋 ぇっ, コレがどら焼き?! 広告で見て なんか不思議な姿だったので試しに。 フツウのどら焼きは 皮が水分要求系なので、ちょと苦手なんだけど コレは ネチネ
京都土産の笑い話【自分用にお菓子をこんなに買ってきた子供たち(≧◇≦)】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 中学3年生の我が子たち👧👦 コロナ感染が落ち着いている間に 奈良京都3日間の修学旅行に行きました♬ ~↓「子供不在の3日間」はこちらから↓~ https
■『リプトン』三条名店街にあるケーキの美味しい喫茶店(京都府京都市)
目次 1 昭和5年開店 京都の老舗紅茶店 2 歴史ある三条本店 3 食事もできる紅茶専門店 4 京都の喫茶文化を代表する店出 5 絶品アメリカンチェリーパイ 1 昭和5年開店 京都の老舗紅茶店 (写真:アメリカンチェリーパイ🍒)散策をして少々疲れましたので
《ホームに戻る》店名:祇園饅頭 業種:和菓子匠営業時間:午前10時~午後5時半ごろ(はっきりしていません)定休日:木曜日など(詳しくは、ここをクリックしてください)喫茶スペース:なし(持ち帰り専門店です)住所:東山区四条通川端通東入ル大井手町103(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅からJR奈良線に乗って、1駅。「東福寺」駅で、京阪電鉄に乗り換えます。(同じホームで乗り換え可能で...
少し前になりますが、 堀川商店街店にある、かもドーナツ さんに 行って来ました (22.1.22) 近くに用事があって、 …
《PR》【烏丸】イタリアから創業140年越えのチョコジェラテリアが進出☆Venchi大丸京都店
来週には少し落ち着いて更新できそうな気がしてます みんなもフォローしてね♪インスタはこっちです! 本日の紹介はコチラ! 『Venchi(ヴェンキ) 京都大丸店…
今日は七夕☆ 今年は天の川見れるでしょうか? 夏越の祓はもう終わってしまいましたが、 備忘録として、今年購入した水無月を。。 まず、伏見駿河屋本店さんのものを。
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで八坂神社の大祓に参加して、八坂神社南楼門からさらに南に向いています。石鳥居の向こう(南)側に下川原通が伸びており、そこから先は八坂神社境内ではありません。今回は東山区祇園地区南東部を散策します……と言いたいところですが、この炎天下です。まずはエアコンの効いたカフェに避難します。撮影日は、2022年6月30日木曜日...
さぁちゅんです~。 おととい、父があぶり餅を買ってきました。 京都北区紫野の今宮神社の境内参道に向かい合って2軒のあぶり餅のお店があります。 向かって右側が「一和(正式には一文字屋和輔)」、左側
なんか色々、書いて投稿忘れているので、、連続投稿和栗専門店 沙織阪神百貨店-OYATSUのはなれ-京都 木屋町 和栗専門店 沙織4/20~5/3和栗と木苺の錦…
【車折神社】7/1新発売の抹茶シェイクが美味すぎて心がシェイクされた!って話☆八十八良葉舎
なんとか。。。ってレベルの更新になってるのが申し訳ない・・・みんなもフォローしてね♪インスタはこっちです! 本日の紹介はコチラ! 『八十八良葉舎(はとやりょう…
会社帰りちょーっと寄り道D払いで200円クーポンが明日までっていうから使ってみよー♪ と思ったけどなんか使えない店員さんイラついて貧乏ゆすり始めたもういいです…
《ホームに戻る》店名:通りゃんせ 業種:土産物店&町家カフェ営業時間:午前10時~午後6時 定休日:なしデリバリー:なし テイクアウト:あり住所:左京区冷泉通鹿ケ谷通東入ル若王子町12-4(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから5系市バスに乗って、約35分。こちらは、「南禅寺・永観堂道」バス停です。今回は、哲学の道に近い土産物店兼...
今年の梅雨は空梅雨だった。関西でも昨日、梅雨明け宣言がでたけど、鴨川が干上がりそうで心配になるそして、出町のふたばさんを通りかかったら、いつもは遅い時間で並ぶ…
《ホームに戻る》店名:お好み焼き 禅 業種:お好み焼き屋さん・茶店営業時間:午前11時~午後3時半 定休日:なし座席数:18デリバリー:後で調べます テイクアウト:後で調べます住所:左京区冷泉通鹿ケ谷通東入ル若王子町23(地図で調べたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから5系市バスに乗って、約35分。こちらは、「南禅寺・永観堂道」バス停です。南禅寺と言いま...
そうだ『かき氷』食べに行こう【京都河原町編 5選+おまけ3つ】
京都河原町の「かき氷」を扱うお店を紹介。新しいお店、京都らしいお店、定番のお店。どちらのお店も個性的「かき氷」です。
《ホームに戻る》店名:西尾八つ橋本舗/ぎをん為治郎 神宮店 業種:八つ橋の販売/蕎麦屋さん・茶店営業時間:午前10時~午後5時(ラストオーダー:午後4時半)定休日:月曜日・木曜日(2022年は何回か変更)デリバリー:後から調べます テイクアウト:後から調べます住所:左京区岡崎最勝寺町95平安神宮前(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅前北側市バスターミナルから、東回り高野行きの206系...
《ホームに戻る》店:WALDEN WOODS KYOTO 業種:町屋カフェ営業時間:午前8時~午後7時 定休日:不定休デリバリー:なし オンラインショップ:あり住所:下京区花屋町通富小路西入ル栄町580-1(地図で確認したい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから4系や205系など河原町通を北上する市バスに乗って、約10分。こちらは、北行きの「河原町正面」バス停です。今回...
《ホームに戻る》店名:FOOTBALL DINER業種:サンガスタジアム1Fにあるフードコート営業時間:全体として午前11時~午後8時(店舗ごとに異なります)定休日:店舗ごとに、異なります デリバリー:なし座席数:はっきり数えていませんが、かなり広いです。住所:京都府亀岡市追分町サンガスタジアム1F(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください。地図自体は、サンガスタジアムを指します)※ フード...
《ホームに戻る》店名:cafeゆるり 業種:喫茶店営業時間:正午~午後6時(日曜日は、午後0時半開店)※ ただし、日曜日~木曜日はモーニング営業あり(第2木曜日除く)定休日:金曜日・毎月第2木曜日 座席数:15デリバリー:なし テイクアウト:なし住所:伏見区深草直違橋11丁目124-2(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅からJR奈良線に乗って、2駅。こちらは、伏...
《ホームに戻る》店名:青山たばこ店 業種:たばこ店・茶店・土産物店営業時間:午前8時~午後5時 定休日:不定休デリバリー:なし テイクアウト:各種あります住所:伏見区深草開土口町22(地図で確認されたい方は、ここをクリックして下さい)京都駅から、JR奈良線に乗って2駅。こちらは、伏見稲荷大社最寄り駅のJR奈良線「稲荷」駅です。今回お邪魔するお店はタバコ屋さんなのですが、甘酒なら京都屈指と呼...
夏に食べたい和菓子は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう最近は、買いに行く時間がなくておやつも控え気味だったけど、やっと買いに行けた暑…
《ホームに戻る》店名:京都 古都果 業種:フルーツサンドイッチ専門店営業時間:午前10時~午後8時半 定休日:なしデリバリー:なし 飲食スペース:なし※ こちらは、テイクアウト専門店です。住所:下京区塩小路東洞院通西入ル東塩小路町902 京都駅前地下街ポルタ内(地図で確認されてい方は、ここをクリックしてください)こちらは、京都駅2番ホーム兼3番ホームです。JR東海道線はこの京都...
《ホームに戻る》店名:京菓子處 鼓月四条烏丸店 業種:和菓子匠営業時間:午前9時~午後7時(日祝日は、午後6時閉店)定休日:なし 喫茶スペース:ありオンラインショップ:あり(詳細は、ここをクリックしてください)住所:中京区錦小路烏丸南東角箏町681(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から市営地下鉄烏丸線に乗って、2駅。こちらは、地下鉄「四条」駅です。今回は「四条烏丸」交差点...
《ホームに戻る》店名:ロンドンヤ 業種:大判焼き販売営業時間:午前11時半~午後7時 定休日:年中無休飲食スペース:なし住所:中京区新京極通四条上る中之町565(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から市営地下鉄烏丸線に乗って、2駅。「四条」駅で阪急電車京都線に乗り換えて、1駅。こちらは、阪急電車京都線京都側の終点「河原町」駅です。今回は、新京極南端にある京都名物...
【北野白梅町】厳選された旬の果物を楽しめる果物屋さんでフルーツを使ったスイーツを堪能☆クリケット
更新するの・・・大変だな~と早くも思っているヨーゼフです。でも一度諦めるとまた遠のくので頑張ります インスタもチェック・フォローしてね♪コチラ⇒京都グルメ・ヨ…
お久しぶりです。ヨーゼフです。食べるの好きな方、インスタフォローはこちら! インスタを見てくださっている方はご存知だと思いますが、なかなかたくさんお仕事させて…
さぁちゅんです~。 「冨美家」と言えば、だれでも知っている錦通りのおうどんやさんです。 高校生だった40年ほど前には、冨美家が河原町にもお店がありました。 半ドン(懐かしい!)の土曜日の帰りに、友達
アマン京都リピート滞在♪アフタヌーンティーで流行のヌン活を/京都ギックリ桜紀行2022/2日目④
ヌン活アマン京都のアフタヌーンティー今回は1泊だけですが・・・お部屋を中心にゆったり楽しみました_________________ ( 京都ギックリ桜紀行20…
《ホームに戻る》店名:ニッチィ 業種:チーズケーキ専門店営業時間:午前11時~午後7時 定休日:水曜日デリバリー:なし 喫茶スペース:8住所:下京区七条通壬生川通東入ル西酢屋町2(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、101系や205系など七条通を西に進む市バスに乗って、約12分。こちらは、西行きの「七条壬生川」バス停です。「七条大宮」バス停と「梅...
《ホームに戻る》店名:笹屋伊織 業種:和菓子匠営業時間:午前9時~午後5時 定休日:火曜日オンラインショップ:あり 喫茶スペース:8(詳細は、ここをクリックして下さい)住所:下京区七条通大宮西入花畑町86(地図で確認されたい方はここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、101系や205系など七条通を西に進む市バスに乗って、約10分。こちらは、西行きの「七条大宮」バス停です。(206系の...
さぁちゅんです~。 伏見 大手筋商店街を歩いていると、甘い良い香りが漂ってきます。 ベビーカステラ屋さん「京都すずなり屋 本店」です。 昨年2021年4月にオープンしたお店です。 ベビーカステ