メインカテゴリーを選択しなおす
海外の家を買い替えたい。新築より中古物件が高いシンガポールの住宅事情とBTO。
シンガポールでは飼っている鳥の声がうるさすぎて非常にストレスフル生活 大型の鳥を10羽近く飼っている人が隣の家に住んでいます。 僕が1ヶ月以上単位で、シンガポールの家を不在にしていることが多いため、玄関前を掃除してくれたりします。 そういう
お腹がいっぱいです、ってフランス語で何て言うのって聞くと、フランス語では満腹という表現がないそうなのだ。ないの?じゃ、お腹がいっぱいのときは何て言うのかというと。J'ai bien mangé.ジェビアンモンジェ、だって。直訳すると「よく食べました」だ。へー。普段はJ'ai
シンガポールの水道水で弱った肌が台湾と花粉で悪化。アレルギーとトラブル
1cmくらいのニキビが顔にボコボコ生じました。僕は塗り薬で出来物が2cmを超える大きさになるほどケロイドなどが全く使えないとても弱い肌です。今まで改善に効果があったのは抗生物質服用だけです。 シンガポールで販売されているNI🔵EAのボディク
浄水器の設置の可否は、ビデオコールでのご相談(有料)をご利用ください。 シンガポールは様々な形状の蛇口が取り付けられており、設置の可否判断も簡単ではなく、ノウハウのひとつです。
【期間限定】復活!Otoko Ramen(漢ラーメン)の家系ラーメン
この度2025年3月28日(金)より、 漢ラーメンさんにて「家系ラーメン」が期間限定で提供されることとなりました✨ 前回の出現が2023年6月24日だったので、約2年弱振りの再開です。 漢ラーメンは、背脂醤油・味噌・担々麺など多種多様なラー
ジョホールバルのニュータウン、オースティンのグルメ街がアツい!① 「Sān.Dwich Crest Austin」
家族でジョホールバルに行った週末。Google mapで美味しいハンバーガー店はないかなと探していて、タマン・オースティンという街に美味しそうなカフェやレストランがたくさんあるのを見つけました。ウッドランズの国境から車で20〜30分くらいの
生成AIに慣れすぎた子供は鈍感に育つ。創作性・独自性を育む習い事と生活環境が大事。
生成AI技術者らは日本の連載書籍漫画を読んでからプロジェクト作れ! まずは、日本の得意芸、漫画で話します。ちなみにこの絵は福岡県北九州市小倉の藍島にある荒神社です。生成AIは神社の描きわけはもちろん未だ不可です。小学生の美術の授業の模写だっ
ビクトリア シアター アンド コンサートホール(2015年8月) 旧ブログから転載/諏訪内晶子の演奏を観に再訪
2014年7月(再オープンは8月)に、3年もの年月をかけての大改装を終え生まれ変わったVictoria Theatre and Concert Hall(ビクトリア・シアター・アンド・コンサートホール)
水曜は3時からプロセッコ飲み放題 Nassim Hill Bakery Bistro Bar
こんにちは、シンガポール在住の引きこもり駐妻ですキラキラしてない私の世界へようこそ! タングリンで優雅な水曜午後を!Nassim Hill Bakery Bi…
こんにちは、シンガポール在住の引きこもり駐妻ですキラキラしてない私の世界へようこそ! 昨日は2ヶ月ぶりのブログ更新で・・・。その割にあれやなぁ・・・とおもって…
子供をローカル校か日本人小学校かインター校かで揺れていた時、いろんな帰国子女の助言を聞いた。 そのまとめ。 まずはローカル校やインター校をすすめる声から。 帰国子女その1(中学校まで日本、高校からオーストラリア)彼の場合は中学校まで日本だったのであまり参考にならないかもしれない。高校も大学もオーストラリアの大学を出ており、子供2人もインターもしくは現地校に入れるつもり。 彼自身は超大手の日系金融機関に在籍していたが、社風になじめず結局は外資に転職。今は管理職についている。子供の教育については日本語はサブでよいという立場をとっている。英語を使いこなす方が未来が広がると信じている。 帰国子女その2…
今年こそ痩せよう今月こそ痩せよう と思ってあらゆるヨガスタジオのチケットを買い続けてきたけど10回券とか20回券を1回も使いきれなかったこの11年。結局『ああ…
個人的には結構な悲報なんですがこだわりさんが知らない間に閉店していました。 オンラインでお魚関係をオーダーするときはいつも使ってたので悲しい。そろそろいくらオ…
【爆安】シンガポール在住者なら誰もが知ってる! ド・ローカルスーパー 「Valu$」
こんにちは、シンガポール在住の引きこもり駐妻ですキラキラしてない私の世界へようこそ! 実に2ヶ月ぶりの登場でございます。 みなさまいかがお過ごしでしたでしょう…
【福岡代表の格安グルメ&充実港町旅】:福岡県北九州市小倉。森鴎外・小倉城・藍島・馬島
毎年春〜秋はシンガポールから日本に一時帰国し、各地を島旅しています。小倉港からは2つの有人離島へ行けます。 僕が小倉のドンキホーテでレジ待ちしていた時、置き忘れられていた財布&スマホを、高齢男性客が見つけて店員に手渡し。その後慌てて戻ってき
【海外生活苦労】シンガポールは半月不在でカビが生える。喘息症状あっても生活している日本人
一時帰国では毎年数ヶ月シンガポールを不在にしています。年々カビがはえるまでの期間と、範囲が拡大してきました。シンガポールを不在にする際は1ヶ月に1度、家族に清掃を依頼するレベルでは手遅れです。毎週、ですね。 パストリーゼを使いたいけど機内持
【猫旅】長年毒餌で猫とカラスが殺傷されたとする事件の島。現在は2時間以上ストーカーしてくれる猫達がいる有人離島:福岡県馬島
3月。シンガポールから日本に一時帰国し、各地を島旅しました。馬島へは小倉港から日帰りで行けます。 猫といえば、同じ福岡県で同じ港からの航路のある藍島が有名です が、福岡県の馬島の方が2時間はストーキングしてくれます。みんな藍島に行っちゃうん
同じ航路の、福岡県馬島の方が猫が長時間ストーキングしてくれます。もちろん餌なしで! 福岡県を含めた九州地方のトップページはこちら 馬島と同じ航路なので日帰りで一気に2島へ行った。藍島→馬島の順番。小倉宿泊。 船旅難易度は”最も簡単”。台風や
チャンギビーチパークのイタリアン「Sea Grill」の平日ランチ
仕事ついでにチャンギビーチパークに寄る用事があった平日昼時。この辺りに行ったのは、2019年に家族でウビン島サイクリングに行った時ではないだろうか。6年前、まだ息子が7歳で自転車に乗れなかった頃。写真を見ると小さいなぁ。。あ、2021年にも
シンガポールに住んでいると海外旅行が身近です。国土が小さいので他府県に行くくらいの感覚なのかもしれないですね。今月の下旬にブリスベンに行くことにした。夫の出張の最終日に合流し、数日過ごす予定。こうすると夫の往復の航空券代は会社負担だからお得です。夫の往復
今回はタンクへの水供給が止まらない原因について書きたいと思います。 この場合には、原因はタンク内の水供給システムの故障・調整不具合によります。
前もって予定をたてられなかった人の場合、3月に台湾のLCCでは搭乗直前セールが不定期に開催されます。2025年の3月もそうでした。台湾の桜は2月下旬から3月中旬が見頃です。 日本以外の国で桜を観る シンガポール 僕が家族と住む、シンガポール
夫の誕生日だったので、先の土曜日に陳健太郎さんの四川飯店に行ってきた。ランチのコースは、どのお料理も驚きのおいしさ。盛り付けは大皿ではなく、ひとり一皿でした。メインのお肉は、きのことお野菜と一緒にオイスターソース炒め。オイスターソースがおいしいっ!!家庭で
フラトン ホテル シンガポール(2025年3月) 重厚な建物の中はモダンな空間 クラブラウンジ利用
シンガポールの史跡指定を受けているフラトンビルがホテルになっています。 重厚な石造りの建物の中、モダンに改装され洗練された空間。 シンガポールのイギリス統治時代を彷彿させる建物です。 今回はクラブラウンジ利用にて週末を過ごしてきました。
先日、独身でパートナーと一緒にHDBを買った同僚のお宅に遊びに行きました。シンガポールはHDB(民間住宅)の制度が整っているので、所得により政府の補助金が出て、ほとんどの国民は住宅を購入して住めるようになっています。独身者は35歳になるとH
海外旅行先から日本へ国際ハガキ。1枚50円で日本より安い!(台湾の媽祖列島:南竿島の郵便局)
土産慣習なんて、昔の話。レトロなアイテム、国際絵葉書を友人・親族に送ろう。 郵便局のレアなスタンプとか、多くの日本人が行きづらい場所ほど価値が高まる国際ハガキ。 日本は国内でも1枚85円です。台湾は国際ハガキでも1枚50円です。なにこの逆転
先日ブログなどの「次へ」「前へ」が分からないと書いた。エレベータの開閉ボタンもよく分かっていない。分かっていないというか、とっさにわからない。「あ、開けないと」っていうときに間違って閉ボタンを押したこと何回かある。開ボタンが目立つデザインになっているエレ
ザ プロジェクター(2025年3月) シンガポールの名画座的存在
シンガポールの映画館で異色の存在感を示しているのが、The Projector(ザ プロジェクター) ・Golden Mile Tower・・・・・・昭和の映画館を彷彿させる古い劇場を使用(どことなく漂ってくる場末感)。 ・Cineleisure・・・・・・Cathay Cineplexesという映画上映グループが使用していたスペースをGVグループと共同運営。
夫が「オフィスに電子レンジが導入されるからお弁当作って」って言ったのは年末だったか年始だったか。それから作ってます、お弁当。夫は今までランチは外で食べてた。フランスってランチは同僚と一緒にという考え方がかなり強いって聞く。でもレンジ導入でお弁当持参の人も
ガイド・ツアー@フラトン ホテル シンガポール(2016年1月) 2015年12月7日、71番目のNational Monument(国定記念物)に指定
2015年12月7日に71番目のNational Monument(国定記念物)に指定されたFormer Fullerton Building(旧フラトン・ビル 現フラトン・ホテル) 記念して行われたツアー、Celebrate Monuments! Guided Tours at The Fullerton Hotel(セレブレイト・モニュメント!ガイド・ツアー@フラトン・ホテル)に参加
キューブ ブティック カプセル ホテル アット カンポン グラム(2018年) シンガポールのカプセルホテル *旧ブログから転載
サルタンモスクの参道Bussorah Street、目の前にサルタンモスク 特にホテルは寝るだけという人にはもってこいのカプセルホテル ショップハウスというシンガポールの昔ながらの建物を改装、1階/2階と各部屋に2段重ねのカプセル
定期的といってもいいほどに、賃貸物件のウォシュレット設置のお問い合わせがあります。物理的に可能か?と問われれば、可能なのは可能なのですが、乗り越えるハードルもいくつかあります。便器の形状シンガポールは多種多様な便器があります。未だに初めて見
日本のニュースでお米の価格が高騰していると聞きます。我が家は外食ほとんどしない割に、お米の消費量は少ない方だと思う。たいてい土曜日の麻婆豆腐に合わせて2カップ炊く。炊飯はほぼ週一回、この2カップで足りるローカーボ気味な食生活です。米飯以外も食べます。麻婆
上の子は2歳からシンガポールにいる。もともと話し始めるのが早いほうではなく、当時はかなり心配していた。 公文には通わせていたけど、ローカルの保育園に通い、家ではメイドさんと過ごす日々だったこともあって、自然と英語が強くなった。それでも、当時の私は「なんとかなるだろう」と楽観的に構えていた。 その頃、私は就労ビザで滞在していたため、ローカル小学校に入るには抽選を受ける必要があった。ダメ元で申し込んだところ、まさかの当選。せっかくの機会なので、上の子をローカル小に通わせることにした。 ローカル小での言語の壁 シンガポールのローカル小学校では、「母語(Mother Tongue)」として中国語・マレ…
理由は、カビが発生している可能性があること、ゴキブリなどの侵入が多い場所であること、汚水漏れが起きる箇所であること、汚臭のたまる場所であること、湿気が高い場所であること。
大相撲を見ていて怠惰な週末だった。特に外出もせず、したことと言えばワックスで鼻の毛の脱毛くらい。これが痛いんだけどスッキリする。たまにしてます。鼻の毛には色々な役割があるそうで、奥の方の毛まで抜いてしまうのはよくないみたい。手前だけでよろしく。電子レンジ
グランド メルキュール シンガポール ロキシー(2021年11月) イーストコーストにあるグランドホテル
毎日が緊張のコロナ禍の日々、ビーチ沿いをウォーキングしたりとリフレッシュ。 リラックスした週末を過ごせました。
ノベナのソレイル、ボナビスタのローチェスターについて過去のご相談例からご説明をいたします。 注意点など、ご参考にしていただけましたら、幸いです。
スーパーFairPrice、いつもお世話になっております。こないだお野菜コーナーに、日本のキャベツと白菜が売っていた。ラベルの絵にとても味があった。このラベル、完コピ‼︎マンハル野菜、本当に日本産なんだろうか。この平仮名は手書きなの?フォントあるの?お値段はめっち
シンガポール在住台湾人に話題沸騰中な火鍋レストラン「COUCOU Hotpot Brew tea」
送別会の主役から火鍋のリクエストをいただいたので、久しぶりにハイディーラオに行こうかと思ったら、台湾人のお姐様が「今、台湾人はみんなここに行くよ!」と予約してくださったのがサンテックシティに入っている火鍋レストラン「COUCOU Hotpo
日本語でSNSがエスエヌエスと発音されて驚く夫。英語だとEss-En-Essがくっついて「エセネス」みたいになる。それが日本語だと「エス・エヌ・エス」音が多い!!そして、Nがエヌなのはおかしい、とのこと。ごもっとも。Nという文字の名前(って呼ぶんだって)は「en」だ。tenは
理解していないことは分かっているけど、放置しているもの。ありますよね〜。わたしは干支の後半が言えず、うやむやにしたまま今に至ります。先日、後半のリズムが原因だという説を読み、とても腑に落ちました。引き続き言えないままでもいいかな、と思っています。あと、ブ
モンスターカレーっていうシンガポール発祥の日本式カレーのお店がある。丸亀製麺のトリドールという会社が運営してるんだって。いまのところ日本には店舗がない(2025年現在)夫が行ってみたいということで、先週末に行ってきた。ここのお店、お皿がめっちゃでかいの。「つ
排水は溜まった水の中を通り、必要量をそこに残したまま床の排水口へ流れ落ちますが、ここの曲がる箇所が狭く、髪の毛・食べかす・洗顔後の化粧かすなどが、詰まりやすい構造なのです。
シンガポールに100円ショップのDAISOがあります。100円の商品がS$2.18なんだけど、日本円にすると¥250くらいの感じ…高いよね。↑シンガポールのダイソーの店頭にある価格変換表。このチャート見て気づいたんだけど、こっちの価格ってS$2.18の倍数にはなってないんだねー。
2023年にモルディヴに行った。モルディヴの首都マレで一泊した翌朝、ビュッフェスタイルのレストランでの朝食のとき。ビュッフェカウンターに戻っておかわりと、忘れないように料理名カードを撮影した。あとで調べると、その料理はマスフニ(mas huni)モルディヴの朝ごはんの
先日、結婚記念日でした。まだ二回目だけど。週末のお昼、ちょっと素敵なお店へ行ってきました。Candlenutというシンガポールで初めてミシュランの星をプラナカン料理店として獲得したお店です。藁のシェード??お店もその周りのエリアもオシャレ。お料理がおいしくて、接客も
果肉が赤いリンゴを買った。おいしいという評判を目にする機会が何度かあった。あと、フランス産だということで、おいしければ次回フランスに行ったときにお安く買えるだろうという魂胆だ。ちょうどオンラインで食品を注文するタイミングで25%オフになっていたので注文してみ