メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 扶養範囲内の専業主婦になると、なんだか社会と離れている感じがして辛い… とりあえず、人と話す機会も減ってしまって辛い…ということが時々あります。 そうはいいつつ、ネガティブなことばかり考えていてもよくないな、と思い、今だからできるこ...
こんにちは、株好きライオンです。今日は取引先と商談だったのですが、終わりかけに子供の話から発展して投資話になりました。取『ライオンさんは子供2人でしたよね?』…
FANG +インデックス銘柄の騰落率(2024/05/31)
6月に突入しました。 先月は好調で資産が増えましたが、 今月はいったい、どうなるのでしょうか? さて、日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 結果はというと、
吉野家に特朝定食を食べに行きました。 販売時間は朝4時〜昼11時まで 私はハムエッグ牛小鉢定食(567円)。大盛り無料。夫は朝牛セット(519円) メニューは公式HPから↓ ハムエッグ、美味しい〜。 お味噌汁にあおさが入っていてすごく美味し
こんにちは🌷 数年前に老後資金は2000万円必要というニュースが飛び交いましたね あれから数年年金の受け取り年齢はどんどん遅くなりそうだしお金貯めないと~と…
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。5月のベトナム株は、VNindexは1261.72と前月比52.20ポイント(4.3%)...
【貯金初心者必見】資産1,000万円までにやったこと8選これから資産形成をしたいけど何からやっていいか分からないって方いませんか(^^)/実は今日、はじめたばかりのインスタでDMを貰いました!まだ50人しかフォロワーいないのですが、営業メー
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。気づけば初夏の陽気。5月が終わり6月に突入したのですから、そりゃ暑くもなりますよね。今月はボーナス月!なはず。おそらく月末か、来月頭にはボーナスが入金されるはずなので……今からどの銘柄を購入しようか検索しながらニマニマしております 笑たっぷり入るといいなぁ。どうかなぁ。とりあえず、取らぬ狸の皮算用的なボーナスの話はおいておいて、5月末時点の資産を集計していき...
忙しかった数ヶ月から解放されて、完全にダレています。 来月からまた少し忙しくなりそうなので、その準備をするのかと思いきや...全然ですね。朝からアイスを食べたり、YouTubeを見たり、海外ドラマを並行して見たりしています。 朝からアイスは
投資歴は5年くらい?経っている私ですが、株の売買や投資信託を続けてきて、つくづく思うのが・・・。 投資信託が一番強い!! ということ。 自分の感情に左右されず、機械的に勝手に買い付けてくれる。これ、かなり大きいです。 いつ買ってもいい。その
本日より6月スタートです。 5月の株式市場も終わりましたので 2024年5月の配当金・分配金について ご報告します。 ✅国内 9,800円 (前年同月 6,530円) ✅海外 414.41USドル (前年同月 176.02US
【2024年4月更新】Vanguard(バンガード)社10年予測【VTIとVT比較】
2023年9月(10月に変更分)でVanguard社の10年予測について公表がありました。各国での予想になるので参考に読んでおくことで世界の状況が見えやすくなります。 直近では2024年4月18日にアップデートしていたためぜひシェアさせて頂
2024年5月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 16,513,520 MXS全世界株式...
資産収入と資産取り崩しで死ぬまで生活できる状態を目指している40代サラリーマンです。 年間生活費の25倍以上の資産があるという意味でのFI(経済的自立)は達成しています。 RE(早期リタイア)目標は2026年末から2025年末に繰り上げています。 2024年5月末時点の金融資産:8970万円 先月末比で +466万、年初比では +1800万 となりました。 4月の株式下落分が戻ったことに加えて円安効果、さらに暗号資産の上昇(ETHのETF承認観測)で今月は資産は大きく増加しました。 金融資産推移現在の資産割合 2024年5月のインカムゲイン:9.4万円 5月は債券と外貨MMFか
ちょうど1か月前に 米ドル建てMMFにちょこっと投資し始めました。 気が付くと1か月あまりたちましたので ここまでの成果についてお伝えします。 投資したときの記事はこちら 成果といっても投資額が少額です
私の資産形成はインデックス投資のみです。 インデックス投資はタイムパフォーマンス(タイパ)が最高であり、大半の方にとって最適な資産形成方法と考えます。 株式投資と聞くと企業分析をして、株価のチャートを見てと忙しい印象があるかもしれません。 しかし、インデックス投資であれば不要です。 ただし、インデックス投資にも向き、不向きがあります。 今回はインデックス投資のタイパとインデックス投資の向き、不向きについて検討します。 結論として インデックス投資はほったらかし投資が可能でありタイパは最高ですが、時間がかかります。 インデックス投資のタイパが最高な理由 インデックス投資の向き、不向き 私の考えと…
ムラゴンでグーグルアドセンス(Google Adsense)に合格する方法
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 実は以前のブログにうまくアクセスできず、仕方がないのでムラゴンで新しくブログを始めました。 (ムラゴンmuragonは、ブログ村が運営するブログサービスです。) ムラゴンではグーグルアドセンス(Google Adsense)の広告を...
鉄鋼業界の高配当株として5444_大和工業を紹介・解説した記事です。どの数値を見ているのかどういった根拠で投資をしているのかを纏めています。また、業界への見方や今後の投資方針も書いているのでぜひ参考に
★ギリ2,500万円★【資産公開】2024年6月時点のマイペースOL資産
★ギリ2,500万円★【資産公開】2024年6月時点のマイペースOL資産こんばんは('ω')まだ5月ですがもうお金を使わないため明日と変わらないということで、6月の資産を公開したいと思います(^^)/土日にSBI証券のメ
収入:540000円 支出 車:36000円+26000円=62000円 駐車場:20000円 家賃:54000円 光熱費(ガス・電気):11000円 保険&iDeCo&個人年金:34000円 NISA:50000円 スマホ:20000円
会社概要アイシンは愛知県刈谷市に本社がありますトヨタ系部品の大手会社で、年商は4兆円を超える大企業です。男子のバスケットボールチームシーホース三河のコーポレートパートナーでも有名な企業です。売上の構成比パワートレイン事業 55.5%車体事業
2024年から新NISAが始まりましたが円安、株高により外貨建て資産を買いづらいと感じる方も少なくないと思います。 暴落がきてから買おうと思うと暴落が来るまで待たなければならないため機会損失が発生します。 今回は円安、株高局面の資産形成方法を検討します。 結論として 長期投資であればすぐに積立投資でOK、一括投資では時間分散が有効と考えます。 円安と株高の影響 積立投資で機会損失回避 一括投資は時間分散 私の考えと実践方法 まとめ 円安と株高の影響 円安により日本円の価値が下がり、ドルの価値が上がります。 ドル資産を買うのにたくさんの日本円が必要になります。 株高は株を買うのに多くのお金が必要…
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 先日、FIREを目指す理由について記事化しました。 我が家はまだ世帯としてFIREのために倹約をしているところは多くないのですが、FIREを目指す=倹約なイメージかもしれません。 FIRE目指していたけれど、心折れた…という人もいる...
FIREを目指す専業主婦とは私のことです。 もう世間一般に知れ渡っている言葉で、もはや流行は過ぎているのでは・・・という位になってきていますが一応説明しておくと、『FIRE=Financial Independence,Retire Ear
朝一の経済指標はまずまずですね。昨日は警戒していましたが、この分ですと反発ありですね。ラッセル2000回復してますね。小型株買いが入る可能性あり 始まってみな…
【資産2,500万達成】資産2,500万円達成しました!資産3,000万円まではどのくらいかかるかな?
【資産2,500万達成】資産2,500万円達成しました!資産3,000万円まではどのくらいかかるかな?こんばんは(^^)/マイペースOLナント!無職の間に2,500万円達成してしまいました~っギリギリの2,500万円なので、株価が下落したら
昨日いい感じにポンド円のショートが下がって利益が1万円超えた後は反発しだして利益が10000円を切り出して・・・ 我慢できず撤退ーショートポジションだと毎日利息取られちゃうから長期では持てないしね! そしてメキシコペソ円に鞍替え! そんで現
5月もお疲れ様でした。 5月は前半仕事がとても忙しく、寒暖差のせいもあってか自律神経のバランスを崩してしまい、後半は気分が優れず全く働けなくなってしまいました。あんなに好きな仕事だったのに…!! 今は仕事を離れ、すこしのんびりと過ごしていま
(個人的に)将来の有望株 コーア商事HDの株価が 大きく落ち込んでいます。 900円近かった株価が今は700円近くに。。。 新株式発行と株式売り出しの発表が出たとたん、 株主価値の希薄化につながるとして
会社概要東京都千代田区に本社がありますいちご(2337)から配当金の入金がありました。いちご株式会社は、J-REITの運用を始めとした不動産運用と、太陽光発電所、風力発電所等のクリーンエネルギー事業を展開しているサステナブルインフラ企業にな
昼休みのチャート きたー!! 3日目にしてやっとプラス1万円に乗った!! いつものこのパターンだと急激な前戻しある けど、今回はとりあえず夜までステイだ 最悪トントンでもOK 1ポンド190円になればプラス10万円 ここまで欲しい いまプラ
【株主優待】女性へのプレゼントに最適!母の日にシャンプーセットAB&Company
みなさんは女性へのプレゼントで困ったことはありませんか? なにをあげたら喜ぶだろう? どこのブランドをあげたら喜ぶだろう? 今回はそんな女性へのプレゼントに最適な株主優待をご紹介いたします! 私は今年(2024年)の母の日、彼女のお母さんへ
ここ数年で様々な投資信託が新規に発売されています。 2024年から新NISAも始まり投資環境が良くなり、各証券会社が販売に力を入れていることがわかります。 しかし、投資信託の中には買うべきではないNG商品が多いのも事実です。 今回は投資信託を買う際の注意点と見るべき項目を紹介します。 結論として 投資信託を選ぶ際には手数料の安さと純資産額の多さを確認することが重要です。 投資信託の販売数の推移 投資信託純資産額ランキング 投資信託の99%はゴミ 私の考え方と実践方法 まとめ 投資信託の販売数の推移 ここ数年で新規に発売された投資信託は年間5000-6000本程度あると言われています。 出所 h…
【イートアンド(2882)】大阪王将の株主限定セット!2024年夏号
\\待ってました!めっちゃええやん!// イートアンドは久しぶりの権利取得。 株主限定セットはなくなったのかな〜と思っていたのですが、案内が届きました!!!! 案内到着日 2024年5月28日 こちら、かなりお得なセットです! 内容量はボリ
こんにちは、育休中のSayaです。 夫が「今年はそんなに稼げないんだったら、扶養に入ったら?」と言われ、気軽な気持ちで手続きをしてもらいました。 しかし、後から分かるやらなければいけないことが結構多くて…💦 第3号被保険者として恵まれていることもありますが、扶養に入る時は...
(続)iFreeNEXT FANG+インデックスの勢いが止まりません
微増てすが、エヌビディア株 またまた上がりましたね。 一時期1,050円も超えてました。 そして、そして iFreeNEXT FANG+インデックスの基準価額が またまた最高値を更新しました。 56,775円!(前日比+494円
【2024年5月】インデックス投資の運用実績報告【子ども3人】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。 子ども3人の教育資金および夫婦の老後資金を準備すべく、投資信託で資産形成を行っています。今回は2024年5月25日現在の残高を報告します。 ★はじめに ...
【お金】2024年6月からの定額減税とは?給与明細で見る減税効果を解説!
Table of Contents 定額減税の概要 定額減税の対象者 減税額と適用方法 所得税 個人住民税 減税の具体例 例:年収400万円の会社員 例2:年収240万円の単身者 減税手続きの流れ 必要書類の提出 年末調整 配偶者や扶養親族がいる場合の減税 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 定額減税の概要 2024年6月から日本政府は物価高騰の影響を和らげるため、定額減税を導入する。 これは、所得税と個人住民税に対する一律の減税措置で、給与所得者や個人事業主など幅広い納税者が対象。具体的には、給与や賞与の源泉徴収税額か…
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。今日がFPT株を買える勝負日と、昨日書きました。それは300万株を超える外人枠の空きが今...
日本の科学業界における高配当株を4選紹介しています。銘柄は4452_花王、4042_東ソー、4008_住友精化、7995_バルカーの4社です。日本を代表する業界・企業であるのでかなり優良銘柄が多いとい
今の所悪いニュース無し。先物で上げてきています。半導体銘柄が上げている状況。NVDAはついに1100を突破。今日は上げ相場です。攻めるしかありません 何が入れ…
オルカンの年初来リターンは+20%!私は完全に負けています。
現在、投資信託で圧倒的な人気となっているのが、全世界株式を対象とする「オールカントリー(通称:オルカン)」です。その中でも人気が高いのが「eMAXIS Slim全世界株式」。年初来リターンは+20% という素晴らしい成績です。※基準:24年