メインカテゴリーを選択しなおす
グラディエーター 4Kデジタルリマスター in 109シネマズゆめが丘
来月に公開される「グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声」に先駆けて2000年に公開された前作「グラディエーター」が4Kデジタルリマスターで再上映されることになったので観てきました。この映画は繰り返し観ていた映画の1つで何度観ても面白いです。といっても劇場で観たのは今回が初めてだったんですよね~当時はレンタルDVDで見つけ、貸出期間中に繰り返し何度も観てました。その後中古DVDを見つけて購入してそれも何度も観て現在で...
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望の4KUHDはすごい!
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望の 4KUHDを買いました。 48インチ有機ELディスプレイで見たのですが 画質が良くて感動しました。 アマゾンで探す-スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望 4K UHD MovieNEX スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望 4K UHD MovieNEX【4K ULTRA HD】 [ マーク・ハミル ] 楽天で購入 OLEDが良いだけじゃなく、ソースが良いのです。 グレインノイズが少ないのですよ...
2024/10/13【映画】アナと雪の女王【感想】レリゴー!当時流行りましたよね。その頃はディズニーに興味なく、アイカツに夢中で…。アナの姉エルサが雪女で、妹を傷つけまいと孤立するの可哀想。会ったばかりで結婚なんて、昔のディズニー自虐wオラフの人
テレビドラマ「踊る大捜査線」シリーズ で柳葉敏郎が演じる人気キャラクター、 室井慎次を主人公に描く映画2部作の前編。 警察を辞め、故郷の秋田で穏やかな日々 を過ごしていた室井慎次。 だが彼は、史上最悪の猟奇殺人犯と呼ば れた日向真奈美の娘・日向杏の来訪を きっかけに、思いも...
たそがれ地域猫🐈中3生はそろそろ研修旅行から帰ってきたんかニャー(=^ェ^=)さて、今月はいくつか映画をみようと思っている🎦というのも、最近観た映画や読んだ小説をアメリカ文学史に絡めて書くという設問がテストに出そうだから✍️久しぶりに映画館にも行こうかな〜と、映画情報を検索していると「侍タイムスリッパー」が絶賛上映中とか。会津藩士が現代の時代劇撮影所にタイムスリップするというストーリー観たい!会津弁と殺陣にも興味あるなぁ。◾️今日のかぼちゃ◾️北海道産ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング久しぶりに映画行きたいな〜
一番近くのカラオケ屋が閉店してしまったのでその次に近いサブ(次期メイン)のカラオケ屋に行ったら人が入口からあふれていたので急きょその次に近いカラオケ屋(次期サブ)へ。ここは空いてた。良かった。でもジョイサウンドの部屋しかなかった。世の中連休だからかね。仮にここも満室だと未知のカラオケ屋を開拓する必要に迫られる事になる。ただ今の練習曲は渡辺美里の「ブランニューヘブン」。んー、渡辺美里はどれも難しいわ...
映画【モリコーネ 映画が恋した音楽家】おつまみ【海老入りパッタイ】
映画【モリコーネ 映画が恋した音楽家】の考察記事です。 人生を彩る音楽に包まれたい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
映画について音楽やバラエティほど熱を持って語れないのだが、30歳手前ぐらいから1番好きな映画は『舞妓haaaan!!!』だなと気づき始めた。洋画の起承転結の「起」の時間が長いところがなんとなく苦手で、その点舞妓haaan!!!は序盤からとばしているし、映画の中にだいたい全部
2024/10/12【映画】塔の上のラプンツェル【感想】何度も見てるのに、記事にしたことなくて。ラプンツェル、可愛い~。ディズニープリンセスの中で、アリエルの次に好きかも?長すぎる髪は邪魔に思うけど、便利に使うアイデアが面白い!継母の塔に軟
先日は、邦画会社が出していたファンに向けての冊子を紹介しましたが、舟木さんの表紙の画像だけが資料の中にありましたので、ご紹介です。 そしてさすらいが保存して…
舟木一夫と言う人は、判り易い言葉で伝えてくれる人だと思います。 ◎ファンにいつでも刺激を与える自分でいる長きに渡りファン居られる方の多い舟木さん。そうした…
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画「スターリングラード」の感想を書かせて頂きます。 運良く夜勤明けで、午前10時の映画祭上映最終日に滑り込めました👍 タイトルは、劇中の台詞より取りました。※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 以下は、Copilotに書いてもらった文です。 映画「スターリングラード」(原題: Enemy at the Gates)は、第二次世界大戦中のスターリングラード攻防戦を舞台にした戦争映画です。物語は、ソ連の狙撃兵ヴァシリ・ザイツェフ(ジュード・ロウ)が、ド…
塔の上のラプンツェル金曜ロードショー!ラプンツェル ドレスリュック付録の本が発売中
塔の上のラプンツェル金曜ロードショー!ラプンツェル ドレスリュックが付録の本が発売中!ラプンツェル吹替え声優:中川翔子。ラプンツェルスペシャルムック本付録は「ラプンツェル ドレスリュック」ラプンツェルおしゃれシールなども付録。塔の上のラプンツェル情報。
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2005年に公開されたスーパーヒーロー映画『バットマン ビギンズ』の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【バットマン ビギンズ:作品の概要】『バットマン ビギンズ』(原題:Batman Begins)は、2005年公開のアメリカ合衆国・イギリス合作...
「博士の異常な愛情」1963年。アメリカ・イギリス。スタンリー・キューブリック作品。冷戦下での核戦争の危機モノ。軍部の暴走で爆撃機が先制核攻撃するため出撃。無線が壊されたため攻撃を解除できない一機だけがソ連のICBM基地を目指して突き進む。SF的味付けのブラックコメディー。博士はあくまでも脇役で明らかに題名が内容を表してない珍しい映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
ちょっと前にファンコ pop!のクリープショーのキャラクターを見つけてしまったせいでーーーすっかり映画また観たくなりまして。購入しました。もちろん、2も。DV…
秋は観たい映画いくつもあって、9月中旬以降はガーデニングもしていましたが、映画館へも足を運びました。「公開は単館上映で、その後じわじわと人気が出て「カメラを止めるな」的な広がりとなりメジャーになっているから」と友人に勧められて観に行ったのが、侍タイムスリッパー幕末の侍が現代にタイムスリップするという、ありがちな設定で、そのギャップや騒動は普通に面白いです。昭和っぽいコメディかな。ただコメディだけでは終わらず、現代にタイムスリップした侍が、その矜持を忘れていなかったことに、一寸心動かされました。侍が会津出身だからでしょうか。その歴史を知っているから、おのずとウルウルしてしまうのかも。ともあれ気軽に観られる一作です映画評が著しく高いけど、それは広がり方に影響されているかな~と思います。そして、現代の時代劇の現...チャンバラとピストルの映画
アレックス・ガーランド「シビル・ウォー」109シネマズハットno51
アレックス・ガーランド「シビル・ウォー」109シネマズハット 題名を見て、やって来ました。「シビル・ウォー」なのですから、「南北戦争でしょ?!」 という気分でしたが、今、現在のお話でした。
『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』【映画】ついつい見てしまう面白さ
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!【Blu-ray】 [ 織田裕二 ] まわりは、空き地ばかりだったお台場もあれから5年…。 様々なビルが建ちならび、 観光名所となったお台場は観光客であふ
どうも。検察の再審控訴断念によって袴田巌さんは冤罪だったことが確定したのですから、事件名を「袴田事件」ではなく、「静岡県警証拠捏造事件」にすれば、事の顛末が分…
映画【エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス】おつまみ【チキンバジルパスタ】
映画【エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス】の考察記事です。 自分の人生を肯定したい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
今回見た映画は「きみの色」、けいおんやリズと青い鳥の山田尚子が監督を務めたオリジナルアニメだ。脚本家は山田監督の作品も多く手掛けた吉田玲子で、スタッフにはかなり力が入っている作品だと思う。ただ京アニ作品でも人気原作でもないため公開前の知名度は低く、客入りはなかなか厳しかったようだ。内容は、会った人固有の色を見ることが出来るトツ子が退学した憧れの同級生きみを探しまわり、きみのバイト先の古本屋で...
2024/10/9【アニメ映画】ストリートファイターII MOVIE【感想】見るのは20年ぶりでしょうか。わたし的にはイマイチでしたが、ケン役の羽賀研二のせいで、もう映像化できないんでしょうね。なので、昔のDVD買いました。当時大人気で、対戦仲間と一
アラゴルンの指輪とエルフのブローチ(ガチャガチャ) 幼い頃から家にはビデオがたくさんあった。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ、「グーニーズ」、「アニー」、「オズの魔法使」などを擦り切れるほど観ていたせいで、"映画"と聞いて思い浮かぶのは邦画ではなくもっぱら洋画だ。 そんな作品たちに肩を並べるのが「ロード・オブ・ザ・リング」。今でも覚えている。中学二年生の頃、テレビで旅の仲間を観た。それから私のオタク人生は幕を開けたと言ってもいい。インターネットでファンサイトを駆け巡って二次創作を漁った。詳細は省くけれど、いわゆるBLにもハマった。翌年には王の帰還が公開され、父に隣町の映画館に連れて行…
「反トランプ映画・シビル・ウォー」配給→ハピネットファントム・スタジオ
「シビル・ウォー アメリカ最後の日」が公開された。大変興味深い内容なので観てみたいと思っていたのだが、内容を調べて行く内に単なる戦争映画では無く自分が以前か…
「愚行録」を見ました。 「愚行録」2017年 監督:石川慶 出演:妻夫木聡、満島ひかり 愚行録(特装限定版)【Blu-ray】 [ 妻夫木聡 ]価格: 5271 円楽天で詳細を見る ゾッとしました。 週刊誌記者が一家惨殺事件の真相を追う中で、人間の心の闇が明らかになっていきます。 幸せそうに見えていた理想の家族🏡 でも、裏では違いました ((;゚Д゚)ガクガクブルブル 一見完璧な家族の闇を覗いていきます ωΦ)ジー 途中、え!?ここでこう繋がるの!?と驚いてしまいましたよ。 そして、犯人が犯行を生々しく語るシーンはリアルすぎて耳をふさぎたくなりました。 ラストで明かされる秘密にもビ…
まずはこの映画を見ることになった経緯から お話ししたいと思います(かたい)(笑)。 今年の7月期 、私が楽しみにしていたドラマは ・火曜日の「かぞかぞ」 (『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』) ・木曜日の「ギークス」 (『ギークス~警察署の変人たち~』) ・日曜日の「ブラックペアン シーズン2」 でした。 どのドラマも大変面白く、 堪能させていただきました。 あるとき「かぞかぞ」の脚本・演出が 大九明子さんだということを知り、ググってみたら、 作品に『勝手にふるえてろ』がありました。 なおかつ主演が松岡茉優さんだということで これはもう見るしかないだろ、と思って見始めた次第…
こんにちは、藤本モウフです。 以前、アラジンのプロジェクターをレンタルしたけど、ネットフリックスを観るのに超不便、という記事を書きました。 moufulog.com このレンタル期間が今月いっぱいで終わるので、どうせならもっと使ってから返そうと、U-NEXTを契約しました。 U-NEXTだとアラジンでもちゃんとしたアプリが入っているので、操作も普通にできます。 U-NEXTは月額が2,189円と高いのですが、コンテンツが充実していて映画も盛りだくさん。 友達の話だと韓国ドラマも多いそうです。 ちなみに初月無料、再加入でも初月無料でした。(再加入の場合は2ヶ月は続けないといけません。) U-NE…
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日DVDで鑑賞した映画「コラテラル」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。以下は、ChatGPTに書いてもらった文です。 『コラテラル』(2004年)は、トム・クルーズとジェイミー・フォックス主演のサスペンスアクション映画です。物語は、ロサンゼルスのタクシー運転手マックス(フォックス)が、冷酷な殺し屋ヴィンセント(クルーズ)を客として乗せたことで始まります。ヴィンセントは一晩で複数のターゲットを暗殺するためにマックスのタクシーを利用し、マ…
僕は、そして僕たちはどう生きるか 梨木香歩 著者の小説は何冊も読んできました特に「西の魔女が死んだ」「家守綺譚」「冬虫夏草」などが好きですですがこの本はタイトルからしてこの歳になって読まなくても…と避けてきましたそれが図書館の受付でたまたま目に入り手に取りました長編ですが書かれているのは14歳の中学生のある1日の出来事そこで語られる群れ個人同調圧力考えさせられることが多い1冊でした集団行動が苦手でも誰1人たった1人きりでは生きてゆけない生きることはできない「ゆるやかで温かい絆の群れ」が必要だと主人公は結論付けています自分が10代でこの本に出会ったらどんな風に思うのだろうそれが叶わないことが残念です🌹 10月10日(火曜日)NHKBSプレミアム(13時から)で 著者原作の 映画「西の魔女が死んだ」が放送...梨木香歩さんの本と映画のこと
一昨日、映画館に行く気力がなくて、自宅で4K UHD Blu-rayで見てしまった「シビル・ウォー」だが、週が明けて興行通信社から週末の観客動員数のトップテンが発表され、なんと「シビル・ウォー」が1位を獲得してしまったのである。 前にこのブ
「ハンターキラー 潜航せよ」18年。イギリス。ロシアでクーデターが勃発。首謀者が起こそうとする戦争を回避させるために捕えられたロシア大統領をアメリカ軍が救出する。潜水艦同士の戦闘、大統領救出作戦、双方ミサイル発射の判断などスピーディーでスリリングな展開が続く。製作はアメリカだとばかり思っていたらイギリスだった。一気に観た。これは傑作だ。潜水艦の映画はどれも緊迫感があっていいな。にほんブログ村映画ラン...
昨日のおうちごはん 軽めに。。。(面倒だったので) カンパーニュにバターと明太子。コーヒー のんびりパクつきながら名作映画を堪能(配信)。 『太陽がい…
スティーブン・ダルドリー「リトル・ダンサー」シネリーブル神戸no273
スティーブン・ダルドリー「リトル・ダンサー」シネリーブル神戸 20年ほど前に評判になったそうなのですが知りませんでした。ただ、監督の名前に、ちょっと聞き覚えがありましうでしたが、 「まあ、とりあ
ネタバレ注意。2013年の作品ってことで、10年も前になるのね。見終わってからタイトルのうまさに気づいたわ。10億円の懸賞金がかけられた歪んだ性癖の凶悪犯って、これだけで「なんだこれは!」って興味を引きつけられちゃうのよね。しかも、その犯人がどんだけ最低最悪のクソクズかって話よ。残忍残酷な手口で子供を殺すなんて、本当に胸糞悪いのよ。でもね、物語はもっとえげつないの。警察がこのクソ犯人を守りながら移送しなきゃいけないのよ!もう、「え、なんで?」って思わずツッコミ入れたくなる状況よ。犯人を守る警察と、金に狂って殺人鬼と化した人間たちが次々と戦いを繰り広げるんだけど、これがまた壮絶よ。金の亡者たちが…
ネタバレありで語りますよ~ 1999年の映画を今さら初めて観て、まぁ、なんていうか、時代を感じるわね。 まず無惨な殺人現場、あれ、凄いわよねぇ。 目を覆いたくなるわ。でもね、正直言って、ちょっとやりすぎじゃない? ホラー映画じゃないんだからさ、もうちょっと抑えても良かったんじゃないのって思っちゃうのよ。 え?それがこの映画の醍醐味ですって?いや、まぁ、わかるけど、でもねぇ…何か薄いのよ。 犯人、これよ、これが問題よ。 登場時間が短すぎる!何これ、エキストラなの?っていうくらいの出番じゃない? あんだけのことやらかしておいて、出てきた瞬間「あ、こいつだったのか」って感じで終わるのがなんとも拍子抜…
ネタバレ注意よ!1978年に公開されたジョージ・A・ロメロ監督の作品、これがあたしにとっての初めてのゾンビ映画だったんだけど、子供の頃にこんな強烈な映画を観るなんて、もうその日は夜も眠れなかったわよね!まだ当時は、今みたいにグロい映像や情報があふれてる時代じゃなかったし、そりゃもう衝撃的だったのよ。人間がゾンビになって、襲われた人がまたゾンビになるっていう**「感染型ホラー」の恐ろしさ、まさにそれを初めて目の当たりにした瞬間だったわ。映画の舞台はショッピングモール。子供心に夢が膨らんだのよ。「なんでもタダで取り放題!」ってね。外はゾンビでいっぱいだけど、中はまるで天国みたいに感じたわ。好きな洋…
★ごんGon,TheLittleFox 監督八代健志 WOWOWで素敵な映画を見ました新美南吉の「ごんぎつね」です彼岸花の盛りのうちにご紹介したかったのですが間に合いませんでした(^o^;)「ごんぎつね」は小学生の時国語の教科書で読みとても印象に残っている作品ですそれを思いがけなく素晴らしい人形アニメーションで見ることができました登場する人やトンボなどの生き物は木彫りで作られておりとても美しく折に触れ何度も見返したい作品です彼岸花のシーンがとても印象的です月のぶどう/寺地はるな双子の姉弟が亡母のワイナリーを継ぐ話です出来の良い姉とダメな子の弟というレッテルを貼られた2人がそれぞれもがきながらも成長していく姿がよかったです🍇この作家さんの「ガラスの海を渡る舟」もきょうだい(こちらは兄妹)で祖父のガラス工房を...月のぶどうとごんぎつね
「ゴーストバスターズ/アフターライフ」の続編となる「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」のBlu-rayが発売されました。3か月前くらいに予約していたので配達の連絡が来た時はまったく覚えがなくて一瞬詐欺メールかと思いました(笑)内容に関しては映画館で2回観に行ったこともあって感動は少ないですが改めて面白さを再確認しました。前作は旧作を踏襲しつつ新主人公となるフィービー達の紹介、ラストでは初代主人公たち...
映画会社ファン冊子 東映の友・日活映画・東宝映画・大映グラフ
日本映画の良き時代には、各映画会社が、ファンに向けての冊子を発行していました。東映は「東映の友」で、月間で発行しています。映画の情報の他、俳優さんの記事や監…
さてさて…10月ももう一週間経っっちゃったよ… ところでさ…新年を迎える時やハロウィンの時にカウントダウンをやってる人いるけど… あれ、フツーに面白いのかな?…
夫婦のタイミングがずれてることと、映画『スオミの話をしよう』を見たこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、10.9℃ 最高気温、22.5℃ 昨日も良いお天気でした昼間は陽…
映画『プラットフォーム2』考察:宗教、マルクス、ゴヤ、そして、ダンテ
2024年10月4日、前作『プラットフォーム』(原題:El hoyo、邦訳『穴』)の続編『プラットフォーム2』