メインカテゴリーを選択しなおす
【感想】アメリカン・サイコは名刺マウントバトルが後からじわるし皮肉に満ちた映画だなと
映画「アメリカンサイコ」ネタバレ感想です。じわる。実に名刺マウントバトルのシーンがじわってしまう。あと、気になるラストについてですが、私は夢オチではないと思いました。ということで詳しくネタバレ感想いきます!映画「アメリカン・サイコ」のネタバ...
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2012年に公開されたアメリカ・イギリスのスーパーヒーロー映画『ダークナイト ライジング』(原題: The Dark Knight Rises)の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【ダークナイト ライジング:作品の概要】『ダークナイト ライジング』(原題...
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2008年に公開されたアメリカのスーパーヒーロー映画『ダークナイト』(原題: The Dark Knight)の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【ダークナイト:作品の概要】『ダークナイト』(原題: The Dark Knight)は、2008年公開のアメリカ合衆国...
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2005年に公開されたスーパーヒーロー映画『バットマン ビギンズ』の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【バットマン ビギンズ:作品の概要】『バットマン ビギンズ』(原題:Batman Begins)は、2005年公開のアメリカ合衆国・イギリス合作...
【映画】リーマンショックの裏にあったドラマやメッセージとは「マネー・ショート 華麗なる逆転」80点
(The Big Short)(2015) リーマン・ショックは2008年9月のアメリカの投資銀行リーマン・ブ
『3時10分、決断のとき』(07)「BSシネマ」https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/049cfe832558d04a04876084fb4eb101「午後のロードショー」『3時10分、決断のとき』
2005年公開の作品 アニメ「バットマン」の実写化をしたこの作品は、バットマンの始まりからジョーカーに出会うまでの話である。 なぜブルース・ウェインは、「バッ…
ノーランチャージの一環で「ダークナイト」鑑賞。ダークナイトってそういうことか~。重い。ヒース・レジャーのジョーカー確かにすごい。これあっての「ジョーカー」だもんね。
クリスチャン・ベール、ライアン・ゴズリング、スティーブ・カレル、ブラッド・ピットという豪華キャストが共演し、リーマンショックの裏側でいち早く経済破綻の危機を…
遅い時間に失礼します。 皆様、お疲れ様です。 今日は当ブログのアイコンにもなっている、「ダークナイト」について感想を書かせて頂きます。 内容にバンバン触れていきますので、ネタバレいやな方は閉じて頂ければ。 クリストファー・ノーラン監督のバットマン3部作のうちの2作目ですね。 クリスチャン・ベール主演、故ヒース・レジャーが演じたジョーカーは余りにも有名ですね。 他の出演者は、警察の協力者ゴードン警部補にはゲイリー・オールドマン、検事ハービー・デントにはアーロン・エッカート、微妙な関係のレイチェルには「ビキンズ」の時とは変わってマギー・ギレンホール、執事アルフレッドはマイケル・ケイン、ルーシャスに…
若草物語|様々な試練に立ち向かいながら力強く生きていく4人姉妹の成長を描いた、ルイザ・メイ・オルコットの名作小説の6度目の映画化。
若草物語は、1994年公開のアメリカ合衆国の映画。様々な試練に立ち向かいながら力強く生きていく4人姉妹の成長を描いた、ルイザ・メイ・オルコットの名作小説の6度目(テレビムービー1作を含む)の映画化。監督はジリアン・アームストロング、出演はウィノナ・ライダーとスーザン・サランドンなど。ルイーザ・メイ・オルコットの同名小説を、監督をはじめ、ほとんどが女性という主要スタッフのもと、当時のハリウッドを代表する人気女優たちの共演で現代的にリフレッシュして映画化した作品である。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
『若草物語』(94)何度も映画化された『若草物語』https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/cb39f974c318b0382570ba19dcc5f404「BSシネマ」『若草物語』(94)
ルイス・ベイヤードの小説「陸軍士官学校の死」をクリスチャン・ベール出演で映画化。殺人事件の真相を暴くミステリー。 ネットフリックス視聴。 2022年制作・アメリカ・G・129分 監督 スコット・クーパー ネタバレ度30%(後半ネタバレ度100%) ストーリー 1830年ニューヨーク州ウェストポイントの陸軍士官学校で、1人の候補生リロイ・フライが首吊り自殺。 心臓をくり抜かれていたため、学校の名誉を守るためにも引退した地元の元刑事オーガスタス・ランドーに真相究明を依頼。 こんな感じの内容。 元刑事役を「アメリカンサイコ」「ダークナイト」「ターミネーター4」などのクリスチャン・ベールが演じます。 …
<< あらすじ >>巨匠リドリー・スコット監督が旧約聖書の“出エジプト記”を題材に描く歴史スペクタクル・アクション。栄華を誇る古代エジプト王国では、長年にわたりヘブライ人を奴隷として使役していた。そんな中、王女に拾われ、国王の息子ラムセスと兄弟同然に育てられたモーゼ。成長した彼は、国王セティの信頼も厚く、民からも慕われる存在に。ところがセティの死後、王位に就いたラムセスは、モーゼの出自がヘブライ人と...
#1,429 洋画セレクション “ ダークナイト The Dark Knight ”
■ 目 次 序章 はじめに 本編 ダークナイト The Dark Knight 終章 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYです本日のテーマも、 洋画セレクション です おはようございます _ _))ペコリン アシスタントの真行寺ですそれでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 洋画セレクション のご紹介をしますダークナイト The Dark Knight です!『ダークナイト』(原題: The Dark Knight)は、2008年のアメリカと、イギリスの共作映画になります それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (* ˃…
祝ブログ記事250回記念企画 洋画セレクション “ バイス Vice ”
■ 目 次 序章 はじめに 本編 バイス Vice 終章 糸屯ちゃんのおまけ 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYです最近、記念行事が多い気がしますが..きょうは、糸屯ちゃんのブログ記事250回(はてなブログのみ)を記念しまして、わたしがお薦めします超クールな映画を紹介させていただきます ( ๑≧∀≦ ㅅτнänκ чöü本日の記念企画テーマも、 洋画セレクション です おはようございます _ _))ペコリン アシスタントの真行寺ですそれでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 洋画セレクション のご紹介をしますバイス Vice です!『バイス』(原題:Vice)…
『アムステルダム』(2022.10.12.ディズニー試写室)第1次世界大戦下のフランスの戦地で知り合い、終戦後にオランダのアムステルダムで一緒の時を過ごし、親友となったバート(クリスチャン・ベール)とハロルド(ジョン・デビッド・ワシントン)とヴァレリー(マーゴット・ロビー)。3人は「何があってもお互いを守り合う」と誓い合い、固い友情で結ばれていた。12年後、1930年代のニューヨーク。バートとハロルドがひょんなことから殺人事件に巻き込まれ、容疑者にされてしまう。ぬれ衣を着せられた彼らは、疑いを晴らすためにある作戦を思いつき、ヴァレリーと合流するが、自分たちが巨大な陰謀に巻き込まれたことを知ることになる。デビッド・O・ラッセル監督の7年ぶりの新作。「まさかの実話を描いた」がうたい文句だった『アメリカン・ハッ...『アムステルダム』
『アムステルダム』クリスチャン・ベールやマーゴット・ロビーが証言
『ザ・ファイター』(10)『世界にひとつのプレイブック』(12)『アメリカン・ハッスル』(13)などのデビッド・O・ラッセル監督の7年ぶりの最新作『アムステルダム』が、10月28日(金)から公開される。その出演者たちが、ラッセル監督や撮影現場の雰囲気について証言した。https://tvfan.kyodo.co.jp/?p=1353347&preview=true『アムステルダム』クリスチャン・ベールやマーゴット・ロビーが証言
何度観ても迫力あるし、楽しめる作品ですね。テーマ曲を聴くと元気が出ます。クリスチャン・ベールとサム・ワーシントンも素敵なのです! 2003年 刑務所にいる死刑囚マーカスは、末期ガンの博士から、研究のため献体をして欲しい、と頼まれるが何度も断る。しかし、最後のチャンスとしてこれにサイン、マーカスは死刑後、身体を献体としてサイバーダイン社に提供することになる。 2018年 スカイネットと戦うジョンは抵抗軍の指揮官。本部は潜水艦であり、指示を受けている。 マーカスはターミネーターとして復活・・。 LAの抵抗軍としてターミネーターと戦うカイルと出会うマーカス。自分が何者か、記憶もないままスカイネットに…
映画評論Vol.14 「エクソダス 神と王」 【リアルさの追求によるモーセ実在論】
2014年 イギリス/アメリカ/スペイン 150分 監督:リドリー・スコット出演:クリスチャン・ベール、ジョエル・エドガートン、ベン・キングスレー …
『3時10分、決断のとき』(07)グレードアップするたびに印象が良くなるhttps://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/85144b58904929188d67f496b94f3696「BSシネマ」『3時10分、決断のとき』
2004年公開のスペイン・アメリカ合衆国合作映画。重度の不眠症で痩せ衰えた男が周囲で起きた奇妙な事件を何者かの陰謀と疑うようになっていく姿を描いたサイコ・スリラー映画。マシニスト(The Machinist)の意味は機械工、機械運転者の意味
はい今回はイオンシネマで観てきました イオンシネマではdポイントを使って映画を見ることができまして 元夜勤者は今年に入ってずっとdポイントを使って実質無料で見ております おそらく今年中はdポイントが尽 […]
【相変わらずで】THOR:LOVE&THUNDER【安心しました】
クリスチャン・ベイルはなんでいつも、あんなキャラクターなのだろう。あんなとは、愛する者をなくして、絶望に沈み、その絶望が力となって、皆殺しをはじめる……というキャラクターである。『ダークナイト』ほかバットマン3部作でもそうだったし、『エクソダス:神と王』でもそうだった。で。今回はこんな。死神みたいな景気の悪い見た目のゴアさんである。しかもクリチャン・ベイルのずるい(と言っては彼に失礼か?)ところは、...
リーマンショック、サブプライムショックの実話に基づいた映画を、Amazon Primeで見ました。 とりあえず検索用に邦題をブログタイトルにはしたものの、あまりにひどい邦題なので、以下原題の「The Big Short」と呼びます。 ついでに言うと予告編動画もとてもひどい。 https://youtu.be/p3kIfKZh5JA なんだか反逆児たちが裏をかいて一発逆転!…みたいな予告編になってますが、本編は全然違います。 細かすぎるカット割りやコミカルな演出を多用してますが、むしろ鑑賞後は、どちらかというと鈍い痛みを伴った、ビターな余韻が尾を引きます。 特に投資をやってる人は、恐怖すら感じる
【ターミネーター】ジョン・コナーの映画での扱いを作品ごとに紹介!
ジョン・コナーってターミネーターの世界だと「人類抵抗軍のリーダー」で英雄だけど、結構散々な扱い受けている気がする。これまでにどんな扱い受けたっけ?←こういった疑問にこたえていきます