メインカテゴリーを選択しなおす
今回は、私の旦那さん、ソンチャンがちょっと苦手な日本の食べ物の紹介です!おそらく、他の韓国人もあまり手を出さないだろうなぁ~っという食べ物なので、彼氏彼女が韓国人の方は少し頭の隅に入れておいてもよいかと思います♪ スポンサーリンク(adsb
どうも、日韓夫婦のとうふです!久しぶりに日記です。最近の私達最近、まだ10月だというのに朝は5度の日も…これは、秋というのか…いや、冬が始まる予感…そう、韓国の秋は短いから…朝晩冷え込むようになってきましたよ。最近の、私とソンチャンはと言う
どうも、韓国在住日本人主婦とうふです。今回は私達、日韓夫婦が日本へ一時帰国した際に買う韓国生活に便利なアイテム と 韓国人が喜ぶおみやげのご紹介です✨スポンサーリンク(adsbygoogle=window.adsbygoogle [])
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 我が家は海外で3年半ほど暮らしていました。 当時マクドナルドには良くお世話になりました。 日本に住んでいた時は、歩いていける距離になかったし、そこまで頻繁に行く機会はなかったのですが、海外に住んでいた時は、歩いていける場所に3か所くらいありました。 勝手がわからないお店に行くよりも気が楽でよく利用しました。 海外で現地のマクドナルドにはじめて行った時、数か月先に住んでいた夫から、レクチャーされたことがあります。 それは、食べた後、自分たちで片づけてはいけないということ。 自分たちで片づけることは、片づけることを専門に仕事にしている人(おばあさ…
最近、オランダ人の知り合いとのメッセージのやりとりに疲れました😅 彼女が勝手に決めつけた内容のメッセージが減りません。 例えば、夏に帰国する前から私の猫の体調が悪かったので、 面倒を見てくれた子が手におえなくなった場合のスタンドバイを 彼女にお願いしました。 そしてオラン...
↑日本でいう土用の丑の日的なポンナルという日など、特別な時はソンチャンが韓国料理を作ってくれます。サムゲタンを家で作ってくれた時の写真です。👆こんにちは、日本人主婦のとうふです🎵夫は韓国人のソンチャンです。今回は普段の私たちの生活、普段のご
韓国人は英語が出来る⁉これって本当?韓国に住んで感じた正直な報告!
こんにちは、韓国に住んでいます日本人主婦 とうふです✨今日は、たまに聞く韓国人は日本人より英語が出来る!という噂は本当かなのか、について私が感じたことをシェアしたいと思います!(学生ではなく社会人を対象に感じたこと) スポンサーリンク(ad
前回の記事で外国人夫の友達が来日したこと、その友達たちと飲みに行った外国人夫のことを書きました。あれからまだ数日しか経ってないのですが、、お誘いを受けて今日、…
韓国不動産屋さんと内見行った時の4コマレポート②集中できない
スポンサーリンク(adsbygoogle=window.adsbygoogle []).push({});4コマレポート②(①はこちら)私たちは、別日にまた他の中古物件(まだ住人が住んでいるお宅)を見に行く事になりました。もはや、内見と
実に4年越しとか?に外国人夫の地元の友達が来日しました〜コロナになる前から日本に行きたい✕2言っているけど全然来ないもんだからあなたの友達は口だけだね…と私に…
マヨルカ島 パルマの旧市街。 道幅が狭くなっている場所も多いので、 車が通れない場所もあるようです。 趣のある町を散策していると、郵便配達中の配達員のお姉さんに遭遇しました。 郵便物を、大きなバッグのついたカートに詰めて、徒歩で運んでいるところでした。手
韓国不動産屋さん。内見行った時の4コマレポート!①文化の違い
スポンサーリンク(adsbygoogle=window.adsbygoogle []).push({});今年の5月、私たち夫婦は引っ越しをしました。お家が決まるまでの、不動産屋さんとまわった内見の時の4コマです。ちょっと久しぶりに描い
突然、外国人夫からカラオケ行かない?と言われ、行ってきました いつぶりだろう?と思い出そうとしてもかなり前すぎて覚えてないレベルですコロナ禍になる前はたまーに…
「フランス人と歌舞伎座と富士山」まだ身体を壊す3年以上前は歌舞伎座にやたらと通ってました。もちろん一幕見席メインで。(笑)すると行列の中に大勢の外国人がいるの…
日本でよく聞く、 「セクハラ」や「痴漢」は、 マレーシアの中華系にとって、 信じられないらしい。 なぜなら、 中華系の男の子は、子供の頃から 「女の子に触るな」 と、どこの家庭でも、 親から、とてもとても 厳しく言われ続 ...
おはようございます 今週は息子のバスケキャンプがあるので毎日お弁当を作っています と言っても、ハムチーズサンドかハムエッグチーズサンド(玉子追加しただけ)をサ…
アルさんと話してて判明した、エストニアと日本の文化の違い。2つお届け
自分の中で毎日更新目指してるというのに先週は忙しく疲れが出て二日も更新が空いてしまいました!いつも読んで頂いている方ありがとうございます!!!<m(__)m>なんでも食べるんだなぁエストニア人…(半信半疑)いづれもポヤケが生まれる前の話^^ちなみにライラックはこんな
三日目、バイタルチェック後に朝ごはんをいただいて、ベッドでうだうだしていてら外から爆音でヒップホップ系の音楽が。面会時間よりだいぶ前だったのですが、メキシコのセレナーデのつもりで窓の下で音楽をかけて入院している愛しい女性に聞かせてるんだろうか?愛を奏でるマリアッチなら情緒があるけど、重低音で攻撃的なサウンドの何言ってるかよくわからんラップってどうなんだろう?と思ってたら警備員が来たのか、口論してるような声が聞こえて音楽が止まり、めっちゃエンジンをふかして車が走り去る音がしました。治安の悪さ、っていうよりは、どこまでも分かり合えない文化の違いって感じ… この日はシャワーはナシね、と言われたのでベ…
先日、デラウェアという小さいぶどうを買って二人で食べてたのですが、 ↓ 中身だけ食べて皮を出す私を見て、 なにやってんだ?!それ、食べないの?!とビック…
夫婦そろって友人宅を訪問するっていうのがアメリカの習慣みたいなもの。 私にはコレが時々めんどくさいとおもってしまう。 私がこちらに来てそろそろ2年。 2年間は日本の文化からアメリカの文化の中に移り生活し、様々な出来事に対応しなければならなかった。 更に夫の出来上がっているライフスタイルにも合わせなければならなかった。 これだけでもけっこう大変だし私なりの忍耐もあった。 知り合いや友人は夫を通しての繋がりであって、私個人が夫抜きで知り合ったのではない。 その人達が嫌いだなんて全く思っていないし、むしろいい人達だと感じている。 だけど日本人的には友人知人に会う回数が多すぎると感じてしまう。 日本が…
こちらに住んでいると日本のようなはっきりした四季がないので、年がら年中同じようなかっこうになってしまう。 流行を取り入れて着こなし、街を歩く日本人や韓国人の姿をニュースなどで視聴することがある。 もうすぐ日本に一時帰国するから、実際におしゃれな人たちを見ることになるのだなあ。 つい数年前まで日本にで暮らしていたのに何か外から見る側になっている自分。 ではこちらの人たちがおしゃれじゃないのかと言うと、もちろん人による。 けれど日本や韓国のようなおしゃれさとは違う。 やはり気候的に大胆で鮮やかな色味、胸元も深く開いていたり、肩を大きく出す形だったり、スカートの切れ込みも深かったりする。 そして70…
日本人が外国人と結婚して外国に住むと生活でいろいろ困難が待ち構えている。 日本人が外国人と結婚して日本に住めば、 自分の夫や妻に日本の文化に合わせてもらいやすくなる。 相手国に住むと日本では当たり前なことを、いくら説明してもわかってもらえない。 もちろん、相手や周囲の人に迷惑になるようなことではなくてあくまでもプライベートなことでも。 前にブログで書いたが夫の声が大きい。 他のアメリカ人よりさらに大きい。 でかいと言ってやりたいくらいの時もある。 本人、大きい声は良いことだと思い込んでる。 ほどよい声の大きさで話してほしいと言うとわざと大きな声になる。 日本の電車の中はし~んとしている。 誰も…
こんにちは。今回は私も最近知って、驚いたことをシェアしようと思います!韓国に住んで5年目の私も最近知った事なので、きっと旅行する人は知らないであろう韓国のおトイレについて、ぜひ、知ってほしい事です。韓国の出先トイレは運韓国のお出掛け先でのお
まだまだ梅雨時の膝痛は続いているけど少しずつ動きやすくなってきた感じがします。↓鍼灸師の本から養生を学び↓『[決定版]東洋医学式 女性のカラダとココロの「不調」を治す50の養生訓』/感想・レビュー・試し読み-読書メーターマンガ に出てきた民族衣装の刺繍が素敵で!『乙嫁語り11巻』/感想・レビュー・試し読み-読書メーター↑ 11巻に出てくる女性が旅の出発を待つ間に、布地に刺繍をしたものを、市場に出して旅費(...
駅前の雑踏、切符売り場に集まる人々、改札口を出入りする人々、駅ナカの店を見てまわる人々、そんな人混みの中で、それぞれが身につけている服や襟周りの小物やらで…ああ! あれは手編みの品に違いない!わぁ、素敵な模様を編んでるなぁ…と、あっちもこっちも近づいてガン見したい衝動に 👀 かられたトコで…目が覚めた。🙁 夢をみていた。…んだなぁ。(やっぱりホントは…何か編みたい。ッて願望なんだろうなぁ(^_^;)。。。。。...
今週、娘はサマースクールに復帰。 (とはいえ、独立記念日週で来週また1週間スクールなしなんだけど) 1人の時間が少しでもあることに、安堵している今日この頃です。 普段、ネイルサロン行かない派ですが、疲れたのでフットネイルに。アメリカのサロンはフットマッサージ・ケアがデフォルトなので良い。 このところ、なんだか心がどよーん。 やることはたくさんあるのに、気持ちがあまりのりません。 理由はわかっていて、 毎日、仕事・育児・家事を『こなす』日々に加えて、 夫の機嫌も私も機嫌も悪くて、 夜、家族でいても、けんかになったり、 言うことを聞かない娘を怒鳴ったりと、 険悪ムードで家中にマイナスオーラが漂って…
レース糸のソックス迷走中&『乙嫁語り』民族衣装の模様が魅力!📚
以前から生活に関する歴史のマンガがあったら読みたいと思っていたのですが、ふとしたキッカケで知った、『乙嫁語り』 『乙嫁語り1巻』/本のあらすじ・感想・レビュー・試し読み-読書メーター(…↑試し読み 出来ます) 民族衣装の模様が、とても丁寧に描き込まれていてビックリ!…ワタシにも、あんな素敵な模様を生み出すことが出来たらなぁ。。。なんて真似したくても、ここら辺が限度か😅💦 つま先から編むソックスも夏仕様に...
こんにちは、韓国在住、日本人主婦、とうふです。今日は、韓国に住んだらこんな事もあるんだなぁ~のお話です。思ってたのと違う1 KFCKFCは、ケンタッキーの事です。ちょっと前、ソンチャンがランチに「KFCデリバリーして食べようか?」っと言って
先日、友人と出かけた際、やっぱりここは外国なんだなぁと感じた出来事がありました。 日本人の友人とスターバックスでお茶を飲みながら、おしゃべりをしていた時のことです。 ある外国人男性がふらりと店内に入って来ました。 国籍は分かりませんが、30代〜40代くらいの黒
世界には今、239もの国々が認められているとのことで、ほんの1、2ページずつの紹介でも、(ああ、こんなに色んな世界が あるのだなぁ)…と、自分が住んでみたくなるような国とか、行ってみたら楽しめそう!…とか思う国とか、ここなら自分には合っているかも?なんて空想を膨らませながら読むと楽しいです😊地理×文化×雑学で今が見える『世界の国々』 /感想・レビュー-読書メーター『リアルな今がわかる 日本と世界の地理』/...
気にし過ぎ??ではないよ!「オランダ人が冷たい、怖い」と感じる核心的な理由
オランダの人と話をしていて、「冷たい」「怖い」感じることはありませんか? 子どもの学校の送り迎えの時などに、先