メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、まりいさんの面会に行ったときのSさんの言葉。 「まりぃさん、全然寝ていないと思います。しょっちゅう部屋から出て来ていたし、部屋から『なんやこれ?』と繰り返す声が聞こえて…」 この睡眠サイクルの乱れは、認知症の進行を表しているのでしょうか。
今日特養Nで、まりぃさんに面会をしてきました。 そして問題の左手を見せて頂き、状況を伺ってきました。 とりあえず「娘は連絡を受けても確認すらしない」という状況は回避しました(笑)
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
はあ。今日もため息が止まらない。朝、夫を見送って一人になると、「はあ、今日は何も起こらないといいな」と思う。いっそ私もどこかに出勤して1日家から離れていたい。昨日は、午前中のうちに再び市役所に向かい、母のマイナンバーカードの暗証番号再設定へ。照会書が届いたのですぐに記入して持って行ったのだ。母はマイナンバーカードを自分で取得していて、すでに3年が過ぎている。認知症を発症する1年前に誰に聞くこともな...
あーもう、どうしても言いたい! 最終回が終わるまで我慢しようと思ってたけど、やっぱり言いたい! NHKの朝ドラ「舞い上がれ!」で、唯一と言っていいほど出てくると画面が引き締まる存在だったバンバ(祖母・高畑淳子)の介護問題よ。主人公の舞の家族と母親のめぐみは東大阪に住んでいて、バンバは長崎の五島列島で瀬渡し船の船頭をやったり、畑仕事をして育った果物でジャムを作ったり一人で生活しているっていう設定…だった...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
デイサービスへ出かけていく母を見送り、誰もいなくなった母の家の中をチェック。「ルミコさま デイサービスへ行ってきます。こちらの準備は何もできていませんが、よろしくお願いします」というメモが残っていた。何のことやら、と、思わず独り言を呟く。とりあえず、パン類が残りわずかになっているので、帰ってくるまでに買いに行かねばならない。桜が咲いた。我が家のワンコたちのお散歩コースは桜の名所で、川沿いに桜並木が...
シニアライフ:親の介護~私自身は子どもの人生を奪ってまで長生きしたくない
最近、ニュースなどで老人の交通事故のことをよく目にする。そして、世間は、老人は運転免許証を返納するべきだ、のような論調で迫ってくる。しかし、私は運転免許証の自主返納には大反対だ。そもそも地方に住んでいるので車は必需品だ。さらに、年齢で一律に返納を迫ることは乱暴だ。人それぞれで老化の進み具合には個人差があるので。もちろん、私も認知症の兆候があれば即返納するが、全て自分で決める。 今回は、「親の介護~私自身は子どもの人生を奪ってまで長生きしたくない」について考察する。
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
義母の介護は大変でした。 二人がかりでもおむつをはかせるのがやっとで、お風呂は私が介助します。 夜ご飯に用意したハンバーグを焼く前に食べようとしたりして、慌てることもありました。 そして、グループホー
認知症バリアフリーのまち大集合! 認知症バリアフリーのまち大集合!2023 前編 - 記事 NHK ハートネットNHKとNHK厚生文化事業団が主催する、「…
数ヶ月前から重要事項として母の頭の中にあった「父の納骨」という行事が終わり、落ち着いたかと思いきや、母は私の家のチャイムを鳴らしまくる。「私、どうしてもわからないのだけど、お墓にお金を納めなくていいのかしら? 計算すると6万円ほどになるんだけど」と、意味不明なことを言いにくる。とにかく何か心配なのだろう。支離滅裂なことをずっと訴えてくるので、私もどう答えればいいのか悩む。「お墓にはお金はいらないよ...
母がデイサービスに行くようになって今月で丸1年になります。 その節は、ブックマークコメントで励まして下さった方々、今でももちろん覚えていますし感謝しております😊 どうもありがとうございました! デイサービスへの道1〜8 長いのにお付き合い下さって本当にありがとうございました! まさか動き出してから通うまであんなに時間が掛かるとは…💧 boccadileone.hatenablog.com 母のアルバムを見て、母がちょーオシャレだったと知り、デイサービスに行くのが嫌だと言うのもなんだか理解出来た私… で、通い始めてからもずーっと、 「行きたくない( ¯꒳¯ )」と言い、父をよく困らせていました。…
息子が三歳になるころには、義母は完全にアルツハイマー型認知症になっていました。 主人には2人の妹さんがいましたが手分けして介護することになりました。 私たちの担当は土日です。 主人が仕事のない土日は義
父の納骨の日がやってきた。前日は曇り、翌日は晴れ、当日だけ大雨。結構本気の雨が降っていて、肌寒い1日だった。午前中は、母と姉夫婦を連れて教会へ。姉たちは父の葬儀ぶりだ。礼拝後には、5人でファミレスに寄ってランチ。母は、野菜たっぷりの冷やしうどんのようなものを注文して、ツルツルと美味しそうに完食! そういえば、麺類って普段あまり食べないよね。お弁当にも出ないし、デイサービスの食事でも誤嚥しそうな麺類は...
今日の午後、特養Nの相談員Sさんから、電話がありました。 今日の電話は、まりいさんの受診結果の報告です。 「整形外科を受診しました。まりいさんの左手のレントゲンを撮ったんですけど…」
今日の午後、特養Nの相談員Sさんから、電話がありました。 スマホの画面に「N」の文字。 「あ…まりぃさん、転んだ?」 だけど今回はちょっと違うようです。
前回からの続き…在宅における高齢者虐待についてです。 高齢者虐待は増えているということ。そして認知症介護は大変で、虐待に繋がるリスクが高いということ…。高齢者側のリスクとして挙げられている事について…等をお伝えしました。 今回は、介護者側のリスクについてと、私がまりぃさんを虐待しなくて済んだ理由について考えてみたいと思います。
昨日の夕方に姉夫婦がやってきた。冬には雪が降る私たちの街も桜が咲いており、春がやってきた。そんな中、姉はロングダウンを着て現れた(!)。少し肌寒いとはいえ、気温も2桁になり、薄手ならともかくロングの真冬のダウンを着ている人など、この街でも見かけない。「だって寒いんだもの! 別にいいの、人にどう思われようと、私が寒くなければ!」と、姉が言った。別にどうだっていいけど、私は姉のそう言うところが嫌いなん...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
松山ケンイチが主演の映画「ロストケア」、訪問介護士が利用者42人を殺して、「僕は42人を救いました」って言うやつね。ちょっと観たい。松山ケンイチの演技が好きなので、予告から引き込まれる。父が唐突に死んだとき、悲しみよりも先にホッとしている自分に気づいた。この先どうなっていくのだろう? どうやって死に至るのだろう? いつまで続くのだろう? と、モヤモヤと不安だった気持ちが常にあったから。療養型に転院して...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
「精神障害者保健福祉手帳」というものを申請しようとした。何度読んでも頭に入ってこない長い名称で、この先読むのも嫌になりそうだとは思うけど、ひとつ学んだ話ということで。そして、結果から言うと、あちこちから攻めたが、申請に至らなかった。きっかけはNHKだった。受信料が父の口座引き落としになっていたらしく、それも半年まとめてみたいな形だったので、引き落としされていたことに私が気づかなかった。父の口座から自...
マンガでわかる!認知症の人が見ている世界 (健康実用) [ 川畑智 ] 結局、2023年の正月は コロナ感染の娘を隔離。 私と主人は娘から感染しないよう ただひたすら気をつけ 正月にみんなで食べようと張り切
マンガでわかる!認知症の人が見ている世界 (健康実用) [ 川畑智 ] 3人は山梨に旅行していた。 1日目、2日目も楽しく過ごしたようだが 2日目の夜 母は調子が悪かった ここで言う「調子が悪い」は身体
旅行2日目 私はその場にいなかったし 妹からサラッと聞いただけなので、詳細はしらない ただ。 妹と母の2人の時。 父の愚痴を言ったらしい。 認知症になる前から 「お父さんはさぁ、~」みたいな感じで
認知症ビジュアルガイド (見てできる認知症ケア・マネジメント図鑑) [ 鳥羽 研二 ] 私の自宅から実家まではバスを使うとドアドアで30分。 作った食事を両手に持っての移動は難儀だ。 かと言って駅前に住
昨日は新しいサイクルの最初の新月でした🌑たくさんやりたいことあった中で母とのお出かけをチョイス👍 温暖な地域ですが桜は毎年遅いのでまだなのは承知しており…
様々な生活の工夫を若年性当事者から教えてもらいました。目覚ましはスマホですか?時計ですか?と質問したところ、スマホだけど音がなるとびっくりして、「何で音がなっ…
ご訪問ありがとうございます早くも今年の標語募集です選ばれるとすごい数のポスターやリーフレットが全国のあちこちで配布されます2022年度は約2,000の応募があ…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
美容師さんがやってきた。長年母の髪をカットしてきた人だ。プライベートでもずっと親しくしていたようで、たとえマスク姿だったとしてもこの人のことはわかる。名前を呼んで笑顔で迎え入れていた。美容師さんはちゃちゃっと床に新聞紙を広げて、鏡をセットして新聞紙の真ん中に置いた椅子に母を座らせる。前回切ってもらったのは退院してすぐのことで、5ヶ月以上放置していたので、母の髪は細かいパーマでもかけたみたいにくるく...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
母のデイサービスの日だったが、前日夜に出かけていたので朝起きられず、見送りができなかった。出かけた気配がしたので、しばらくして家を見にいくと、電気などはすべて消されていたが、玄関の引き戸もリビングの引き戸もすべて全開。なんというアンバランス。付き添いの人も、玄関のドアくらい閉めて欲しかった。「ルミコ様 デイケアに行ってきます! よろしくお願いしますネ。今日は花見だそうです!!」しっかりとしたメモが...
私が勤める訪問看護ステーションで取り組んでいたプロジェクトの一つ、「高齢者虐待についての学びを深める取り組みが」まとまりました。 その中からちょっとだけご紹介したいことを。 高齢者虐待は増えていて、その中でも認知症のかたが虐待を受けやすいということについて。
「パックの白ごはん無くなりました。購入お願いします」「手袋無くなりました。お願いします」「30リットルのゴミ袋、無くなりました。補充お願いします」「フローリングワイパー、無くなりました」いろんな人が、いろんなことを連絡帳に書いていく。手袋って、まだ使ってたんだ? 以前、ニトリル手袋を誰が負担するかでもめたことがあった。新しい事業所になっても、ヘルパーが使う手袋は、家族が負担するものらしい。っていうか...
私、4月になったら香川県に行きます。お世話になった従姉の、法事のためです。 そして、私が家をあけることに対して娘とかわした言葉。 しっかり覚えておこう!
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報介護施設に入所している母の誕生日を祝うためにフラっと日本へ行ってきました。数か月前の転倒と入院を境に要介護5となり今…
父の納骨式が近づき、今週の土曜日には姉夫婦がやってくる。なんと憂鬱なことか。しかも天気予報も思わしくなく、見事に雨予報で寒い。古い墓地なので、足場が悪く、普段家の中のバリアフリーの中で過ごしている母には危険がいっぱいだ。傘をさして歩くなんてこれまた危ない。骨壺と、遺影と、花を持って、そして母のフォロー。ほとんど墓参りにも行ったことがない姉夫婦は墓の場所もわからず、全て私たちに任せるつもりだ。私たち...
息子の高校入試と卒業式が終わってほっとひと息・・と言いたいところでしたが、並行して娘が修学旅行からの〜科学の甲子園全国大会!と行事続きでドタバタだった我が家。実はその裏では実家の母の介護問題が深刻になっておりまして。昨年秋頃から母の認知症が
こんにちは! 夫との再婚を機に地方僻地移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりな過去の経験談を吐露しています。 この波乱万丈だった時期、必死にもがきながら…
私がこのブログを書き始めて、ちょうど2年になった。もう2年だなんて信じられない。書こうと思ったのは、母を脳外科へ連れていった2ヶ月くらい後のことで、病院へ行ったのに症状がひどくなっていったことへの戸惑いからだった。普通は、病院へ行けば治療をしてもらえて、安心して、ああ良かった!と、なるわけだけど、認知症は病院へ行ったところからがスタートのようなものだった。白内障の症状が一気に進んだかのように、母の...