メインカテゴリーを選択しなおす
#認知症介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#認知症介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
知らない人と歩いていた認知症の母
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
2023/04/22 17:50
認知症介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
元気だった頃の母を思い描いてはいけない。
夕方のヘルパーさんが帰るときにバッタリ会ったので、外の駐車場で少し立ち話。サービス責任者の方だったので、訪問のときには時間に余裕を持って、連絡ノートの前後のやりとりにも目を通して、母の話もよく聞いてくださっているそうだ。なので、突然昼間に病院(?)を探して徘徊したことや、夜中の4時にトイレに起きて帰れなくなって私の家に押しかけてきたことなど、いろんなエピソードも把握していて、私の心労が溜まっている...
2023/04/22 10:39
2023年4月21日(金) ノンストップ!で紹介された、壮絶だけど笑って泣ける家族のリアルな物語
2023年4月21日(金) ノンストップ!で紹介されていた本です。ポンコツ一家 にしおか すみこ 内容紹介(出版社より)家族紹介。うちは、母、80歳、認知症。姉、47歳、ダウン症。父、81歳、酔っ払い。ついでに私は元SMの一発屋の女芸人。
2023/04/22 09:13
介護、子育て、仕事、どこまで出来る
2023/04/21 19:18
両親が介護に[102]また母が・・・困った (2) 2022年11月12日
50代主婦が胆嚢癌になりました。その記録と両親の介護、日常等書いてます。
2023/04/21 18:45
⑨おかんと旅して後悔を感じた時〜認知症初期 2023年2月〜
両親と終活を始めてまもなく、母に認知症の兆候が現れました。現在は終活も並行しつつ母が楽しく過ごせる日々を彷徨っています。今日は認知症初期のおかんと東京旅行に行ったけど思いっきりネガティブになってしまった話をマンガにしました♪⑩話まで続きます!
2023/04/21 15:51
ムビチケ開始
映画オレンジランプの上映映画館が公開されました。順次増えるそうです。もうすこし家族みまん。の近くにきてほしいです。今のところイオンシネマ東員が一番近いです 1…
2023/04/21 13:27
飲み込み
家族みまん。のお花見しながらお弁当を食べた時、飲み込み、嚥下などの話になりましたその話を、他でも記事になってるようです。パート1~6. それぞれ動画もあります…
2023/04/21 13:26
ダブル介護経験者の酒井幸代さんは名古屋市千種区で小中学生向けの個別指導塾を主宰
名古屋市千種区で小中学生向けの個別指導塾「アチーバ」を主宰されている塾長の酒井幸代(さかい さちよ)さんをご紹介させていただきます。 幸代さんは義理のご両親を2人同時に介護されてきたとのことで、その経緯を含めてこれまでの人生の道のりを幸代さ
2023/04/21 10:04
夜中に容赦無く踏み込んでくる認知症の混乱。
頭痛がひどい。頭が重たく眠いけれど、仕事があるのでいつもの時間には起き上がる。夫は早く出なければいけない当番の週だったので、夜中の2時半に起きて3時半に家を出て行った。帰宅するのは夜7時過ぎだ。なので夫は疲れ果てて帰宅して数時間で寝室行き。私は、夕食の片付けをして、夫の弁当を作り、また片付けて…そして23時ごろに寝た。そんな中、夜中の1時に再び私の家の玄関がガチャガチャと音を立てリビングでは激しく何度も...
2023/04/21 09:16
両親が介護に[102]また母が・・・困った (1) 2022年11月12日
2023/04/20 16:05
デイサービスに行きたがらない母
2023/04/20 14:14
介護認定の謎。
母の介護サービスを減らすプランについて、私なりに考えて計算したものをケアマネに投げた。主に夕方のヘルパーを削って、朝か昼の1回体制にして、夕方に入るのは週2回(ごみの日の前日)。デイサービスは変わらず週2回。夕方の薬は、弁当屋さんのサポートでなんとか飲めるようにトレーニングを続けてみる。私の作ったプランでは、要介護2だった場合は、3〜4万のオーバー分が出る。要介護2の1ヶ月の支給限度額は197,050円...
2023/04/20 09:50
まりぃさんの介護度
帰宅して郵便受けを覗いたら、まりぃさんの新しい介護保険被保険者証が送られて来ていました。 先日<生ものと刃物>でお伝えした、まりぃさんの認定調査の結果が出たのです。
2023/04/20 01:32
電話で安心?
前回は、訪問看護が終了となった方からの電話について、お伝えしました。 それをまとめていた時、ふと考えたんです。 認知症の方の話し相手になるための、電話サービスというものがあっても良いのではないか?と…。
2023/04/20 01:30
認知能力を上げるには…(認知症予防) 1
最近よく言われるのは家で脳トレと言われるクイズやゲームをやっても認知能力は上がらないという事。クイズやゲームの能力は上がるけれども、認知症予防にはならないということですね 。ちょっと古いですが・・・を以前読みました(Audibleで聴きまし
2023/04/19 21:02
両親が介護に[101]この状態がいつまで続くのか・・・ 2022年10月31日
2023/04/19 16:09
ストレスの怖さ
父も母もコロナ前の77歳まで、スポーツクラブに 通っていた。 40代からずっとだ。 将来ずっと歩けるように……と 2人で通っていた。 スポーツクラブのお風呂も好きで お風呂だけ入りに行くことも良くあっ
2023/04/19 13:07
冷たいハンバーグのまま食べようとする母
2023/04/19 12:04
認知症の母親に、自分の体調の相談をする姉。
「朝、入室すると、お薬の空袋を入れておく箱が見当たらず、探したところバッグの中に入っていました。ご本人は『大事なものだから持っていかないとと思って』とおっしゃっておりました」と、ヘルパーノートに書かれていた。。。薬をお薬ポケットから取って、封を切って飲んで、飲んだ空袋を箱に入れる。ただそれだけのことだが、難しい。空袋を箱に入れるのは、ちゃんと今日の日付の正しい薬を飲んだかどうか、後でヘルパーさんが...
2023/04/19 08:57
『お母さんは、だいじょうぶ認知症と母と私の20年』楠章子著
実母の介護生活をエッセイ&4コマまんがで綴った書。60歳で認知症の症状の出た母と25歳の著者。初期症状は同じ質問を繰り返すだった。家でのお世話は限界と、介護認定を受けて、デイサービスへ。同居する父の入院。進む母の認知度。父は在宅介護。小規模多機能型居宅介護サー
2023/04/19 00:17
突然うつろな目になった母
2023/04/18 13:30
子供というのは冷たい生き物なのだ。
我が家の愛犬が虹の橋を渡って1年が過ぎ、昨日は命日だった。1年はあっという間に過ぎたような気もするけれど、実にいろんなことが起きた1年だった。コロナに翻弄されて、家族全滅。父は2ヶ月半の入院ののちに還らぬ人となり、母は3ヶ月入院しているうちに夏が過ぎて冬になっていた。文字にすると2行で片付いたが、本当に大変な1年間だった。その間、姉は3回帰ってきただけだと言うことも、改めて文字にするとひどい話だ。...
2023/04/18 08:54
母の涙は、感謝の涙?
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。毎朝お掃除最近は、毎日ケヤキの花がらの掃除に追われています。我が家の前にはケヤキを含む大きな木が数種類植えられていて、区の保存樹木になっています。駅近にも関わらず、緑豊かで環境は抜群なのですが、秋には大量のどんぐりと落ち葉、春にも大量の花がらと常緑樹の落ち葉でお掃除が大変。地主であるデザイナーズマンションのオーナーさんがスタッフを雇っ...
2023/04/17 22:31
両親が介護に[99]叔母さんから相続の話 2022年10月26日
2023/04/17 16:17
両親が介護に[98]ショートステイの請求 2022年10月17日
犯罪に巻き込まれても分からない
2023/04/17 12:37
母の自力服薬トレーニング。
母のお薬トレーニングが始まった。自分でお薬ポケットから今日飲むべき薬を取って、食後に飲んで、飲み終わった薬袋を所定の箱に入れる。この一連の動きができるように、ヘルパーさん見守りのもと、練習が始まったのだ。お薬ポケット自体は、1年ほど前から同じ場所の壁に設置されていて、母も見慣れているだろう。これまではヘルパーさんが取って、袋を切って中身を母に渡して飲ませていた。これが自分でできるようになれば、朝の...
2023/04/17 08:42
地獄の景色が広がる洗面所
2023/04/16 11:42
朝6時、母は2階にやってくる。
土曜日デイサービスの朝。6時過ぎに、「ガラガラガラ〜」と、また私の家の玄関が開いた音がした(!)。たまたま夫が土曜出勤の日で、6時に目覚ましをかけていたので、ちょうど起きてリビングに移動したところだった。ビクっとして、「玄関のドア開いた!」と叫んで、廊下に飛び出すと、またもやパジャマ姿の母が立っていた…。「バッグがないのよ」あ。デイサービスのバッグのことだと瞬時にわかる。デイのバッグは前日昼のヘルパ...
2023/04/16 08:11
己のこと③
コロナ騒動が起きる約半年前。 ひょんな事が都内に住む友人から 助けて欲しいと連絡がきた。 ある花屋で、社員が一気に4人辞めてしまった。 できる人間がいない。 何とか助けて貰えないだろうか…… 自宅か
2023/04/15 21:55
当たり前……がそうじゃなくなる時。
そんな生活の最中、コロナ騒動が世界中を飲み込んだ。 誰もが他人事だと思っていたことが、徐々に危機感を増し、いつの間にか台風の目に飲み込まれてく…… そんな感じだった。 緊急事態宣言なるものが出され 仕
2023/04/15 21:54
洗えない?流せない?
自宅ではなんの問題もなく トイレに行けている。 ...が、これがひとたび外出先となると 分からなくなってしまう。 今まで通い慣れた髙島屋のトイレ。 最初の頃は なかなか出てこなくて心配になり 「大
2023/04/15 21:53
宇宙に取り残された気分
2023/04/15 11:16
今後「要介護2」になった場合の驚きの自己負担額!
現在週に2回通っているデイサービスを3回に増やすとどうなるか。ケアマネに計算してもらったら、なんとプラス5万円以上かかることが判明! 介護保険の範囲をオーバーしているので、100パーセント自費負担になり、週に1回増やすと月に4回。介護保険の点数で言えば5000点以上となり、つまりその10割で5万円。なかなかの金額が出てきて、これは無理だと悟る。そんな気はしていたが、思っているよりも介護は高額なのだ。介護保...
2023/04/15 09:44
ポジティブに。
「思考は現実化する」 私は常々そう考える。 また言霊もすごく大事にしている。 前置きしておくが、私は無宗教だ。 私はこう「なりたい」 ではなく 私はこう「なる」 と決める。 また「最悪!」など
2023/04/15 08:07
ドアを壊しそうな母
2023/04/14 10:10
母が眠れない問題、その後。
訪問診療の日だったけれど、仕事が入っていて立ち会えなかった。そうそういつも平日の午前中に時間を空けられるわけもないのだ。医師からは、「午後に電話をします」とメモが書かれていた。昼頃にクリニックから着信があり、医師からだった。先生が直接電話をかけてくれると言うのは、訪問診療のなせる技。月に2回の診察で、高額医療費の対象になる程の料金を払っているだけある。非課税世帯なので窓口負担は8000円が上限なのだけ...
2023/04/14 09:20
悲しい気持ち
母が認知症になり 薬を使わず当面は病院にもいかないという選択をし 早、半年がたった。 父は諦めていない。 「治す」 もしくは 「これ以上、進ませないよう」 今現在読んでいる本に ○水を1.5リットル
2023/04/14 09:06
個人情報の壁
今回もぼやきが続きます。本当にすみません…。 今度のぼやきは仕事でのこと。 個人情報って、どうなの???という気持ちになったことです。
2023/04/13 22:10
朝から夫婦喧嘩をした理由
2023/04/13 16:47
新しい会
家族みまん。と同じ協議会から新しく始まります。この話しは先日の活動日に 家族みまん。メンバーに報告しました遠くから応援しています。本人と家族のために管理人より
2023/04/13 13:12
「好意」を「義務」にすり替えてはいけない。
訪問看護師の日だったので、前日の夜に最後のヘルパーが帰った後、ヘルパー連絡帳を持ってきて看護師宛に伝言を書いた。連絡帳を遡ると、ここ数週間は毎日のようにいろんな人が「眠れないとおっしゃっておりました」「眠たいとおっしゃっています」「夜中に2回ほどトイレに起きて、それからその後眠れなくなったそうです」などと書いている。「夜中にトイレに起きないように薬を調整してもらうか、または、夜眠れるような薬を処方...
2023/04/13 08:43
両親が介護に[97]郵貯銀行でおろせる限度額設定 2022年10月16日
2023/04/12 16:03
見守りカメラはつけたくない。
母がデイサービスに出かけていったあと、部屋を確認するとエアコンが26度で作動したままになっている。お迎えの人は、エアコンも消したか確認してほしい。これが二世帯住宅じゃなかったら、帰宅するまでエアコンは作動しっぱなしということだ。食材のチェックを終えて、自分の家に戻ると、ケアマネから電話がかかってきた。「ヘルパーステーションから提案があったんですが、お母さんのデイサービスの荷物を準備したあとバッグを階...
2023/04/12 08:44
ファミレスで変な食べ方をする母
2023/04/11 11:14
自分の認知症を自覚していると言う苦しみ。
母のデイサービスの連絡帳をチェックして、入っていた書類にサインをして戻す。ピンクの表紙の連絡帳をチェックする時、ああ、私が母の保護者なんだなあと寂しい気持ちになる。もはや親ではなく、私の方が親なのだと思う。週末に夫が友達と山菜を採りに行き、天ぷらにすることにした。夫は真っ先に「お母さんに食べさせなきゃいけないから、1人分を先に揚げよう。お母さんは何時にご飯食べるかなあ?」と言った。天ぷらを1人前だけ...
2023/04/11 09:34
パニック
診察室に3人で入る。 事前に撮ったレントゲンや血液検査。 前回と変わらずだけど、数値は正常値になったとの 説明。 肺マック症は現状維持で引き続きお薬を飲む。 次回はCTを撮ります 予約をとる
2023/04/10 22:01
かまたくさんにすくわれる
娘からLINEが来る 吹き出した。 ...と同時に笑い泣きした。 そうなんだよ。 ほんとそうなんだよ... https://twitter.com/takuya_hyon/status/1637233347066990593?s=53&t=_ndJ4H7eqVR2PMi4z5Ng
2023/04/10 20:09
両親が介護に[96]今日は電話が2回 2022年10月10日
2023/04/10 15:50
次のページへ
ブログ村 2251件~2300件