メインカテゴリーを選択しなおす
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
母がデイサービスに行く土曜日の早朝、8時に私のスマホが鳴る…。ヘルパーステーションからだ。嫌な予感しかしない。「今、お邪魔しているヘルパーからの報告なんですが、入室したところ今日の朝の薬と夕方の薬、両方飲まれていて、空の袋がケースに入っていたそうなんです」なんと・・・。本人は多少ぼーっとしているけれど、体調変化はないようなのだけど、これは緊急事態と思って電話したと言われる。はあ、またなんで急に自分で...
朝に入ったヘルパーさんが連絡帳にこんなことを書いていた。「入室時におはようございますと挨拶すると、『おはようございますってなんで?』と言われました。お昼頃だと思っておられたようです。お薬は服薬済みで空の袋がクリップで留めてありました」しっかりしてるのか、してないのか? どっちなんだ!と、一人で突っ込みながら、午前の仕事に向かうと、ガラガラガラと母の家の玄関が開いた音がして、サロンから飛び出すと、何...
2週間に一度の訪問診療の日だった。私は、午前中から仕事だったのでサロンで準備を整えて、診療にちらっと顔を出した。先生からは「最近の様子はどうですか?」と聞かれ、2週間前のぼーっとした感じはなくなったと思います。と答えた。前回の訪問時は椅子に座って言葉も発しないで俯いていた母が、先生に話しかけられるたびに椅子から起立。まっすぐ先生の目を見てにこやかに会話している。「抑肝散が効いたのかもしれませんね。...
次は6月11日(日)午後1時~3時半ころ鈴鹿市 白子(しろこ)コミュニティセンター駐車無料 参加費無料今回もプログラム盛り沢山です65歳以上の団塊世代の方もど…
昨日は自分の体調が優れなかったので、母とは接触しないように気をつけて、1日休んだ。なんとなく免疫が落ちているような気がする。食事も、昼におにぎり1つ食べただけで、お腹も空かない。今週は仕事が忙しいので気が張っているし、母の昼ヘルパーがいなくなったことで外に出て行ってしまいそうで仕事中もピリピリしている。玄関が開く音が聞こえるとドキッとする。小さなストレスが日々蓄積されて、夜も薬を飲んでもよく眠れな...
両親の生活が2人だけでは成り立たなくなってから、地域包括センターへの相談→介護認定→ケアマネ決定→介護サービスの利用という具合に、なし崩しに進んできた。今まで、ありとあらゆる契約に立ち会って書類に署名してきた。両親が入院したときは、本1冊分か?っていうぐらいたくさんの提出物に記入してサインして、を繰り返した。ふと、これ、私がいなかったらどうなるの? と、思う。先日のヘルパーステーションとの新たなサービ...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
こんにちは。こももです。 何より睡眠が好きな私ですが、最近どうもよく眠れません。 眠れない原因は亡き父にあり 眠れないというか、夜間に何度も目が覚めてしまうんですよね。 目が覚めるのはだいたい深夜2時と4時、そして明け方6時。 で、一度目が
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
朝、午後と仕事がびっしり入っていて、夕方からはヘルパーステーションの責任者と打ち合わせ。そのまま簡単にサロンを片付けて、打ち合わせ室として使っている。母がいないところでしっかり話ができるので、とても便利だ。介護サービスを使い始めると、とにかく契約関係の作業が多い。デイに行くにもショートステイに行くにも、ヘルパーを頼むのも、追加サービスを申し込むのも、紙の契約書に署名が必須だ。親が介護になると、圧倒...
住宅型有料老人ホーム、入居した母にたいして自分ができること一人暮らしだった母がいよいよ有料老人ホームに入居、昨日はじめて面会に行ってきました。いろいろ感じたことはありますが、先に、これから私にできることは何かというのを書いてみます。●母が今どうして欲しいかを想像し、寄り添う●母の介護のキーパーソンは弟であるというのを、忘れないようにする私が意識していきたいのは、この2つです。弟が中心になってずっと母...
老人ホームに入居した母が、どんどん変わっていくひとり暮らしの家の前で転倒し、救急車で運ばれ、しばらく弟の家に身を寄せていた母が、有料老人ホームへ入居しました。母は現在要介護1です。あれから4週間。転んでからは、1か月半。この間、ほんとうに色々なことが起きました。過去記事とわたしのプロフィールいちばん変わったのは車椅子の暮らしになっていること。でも、それはもう仕方ないと思っています。私が戸惑っているの...
義母の調子が崩れてしまいました。前の日はニコニコ嬉しそうにしていたのですが、ダメでした。そこで頭を切り替え、どうすればいいか考えてみました。幸いというかなんというか、本人は忘れてしまうのか、いつものように晩ご飯をしっかり食べ定時に寝てくれました。今朝もふつうに起きてきて夫と話していました。でも、ゆうべはしんどかったはずです。私は切ないし辛かったというのが本音で、とても長い時間に感じました。今年の春...
Bさんとは 職場の特養の103歳の利用者様。 体調を崩されて 入院中なのですが、 数値が良ければ近々退院なのだとか。。。 「えーーーー!!!」 「もういいのに。。。」 「なんで。。。」 担当職員
お久しぶりです。台風🍃🌀☔大丈夫でしたか?新幹線が止まって大変でしたね。 そんな中、京都で6/3.4と認知症ケア学会が開催中です。シンポジウムの中で家族み…
日曜の午後、いきなり母の友人が訪ねてきた。母の病気のことは知っているものの、知り合いの葬儀に母を連れて行こうとしたり(介助なしで出歩けません。喪服も着られない)、父のお参りをしたいという人を家に連れて来ようとしたり(来客対応できません)、手土産に大きな瓶のジュースを持ってきたり(持てないし、割れ物は危険です)、何かと空気が読めない人だったりする。でも、母のことは気にかけてしょっちゅう電話をかけてく...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
隔週で週3回のデイサービスになり、2日に1回母が出かける。と、なると、木曜デイがない訪問診療の週が憂鬱になってくる。贅沢なことだ。土曜日デイに行っている間に、家の中をチェックすると、キッチンに空のほうれん草の袋を発見! まさか!と思ってIHヒーターの上に置いてある圧力鍋の蓋を開けると、切ったジャガイモが水に浸って入っていた…。ほうれん草はどこへ? そしてジャガイモの立場は? 昼のヘルパーがいなくなって...
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった
義母の変化「いいかげんにしてください!」、ずっと抑えてきたのに、昨夜、また言ってしまいました。小さめの声で言いましたが、ここまでハッキリ言ったのは3年ぶりくらい。前にもブログに書いていたので3年ぶりだとわかりました。ちょうど梅雨の時期です。耳が遠いので本人には聞こえていないと思いますが、どうだろう。怖い。今日はじめてこのブログに来てくれた方へ。あれこれありまして、現在私は義母と2度目の同居中です。一...
義母とのこと。いちど失敗したのになぜまた同居?しんどい時の特効薬は
今、要介護2の義母と同居しています。この同居は2度目の同居です。こうすると決めたことを友達に話したとき、みんな心配してくれました。たぶん私が友達の立場なら同じことを言ったと思います。いえ、義母も反対されていたかもしれません、もし親せきに話したとしても。今日は、そんな二度目の同居でしんどくなったとき、どんなふうに切り替えているかを書きました。結論から言うと…しんどくなった後は、義母に優しくしてもらった...
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです
老人ホームの部屋にいる母を見て初めて、有料老人ホームの母の居室で面会してきました。先週からロビーや面会室ではなく、部屋で面会できるようになりました(ただし、フェイスシールドとガウン着用でした。暑かった!)。面会室でパーテーション越しに面会というのはしていたのですが、母が実際に寝起きしている部屋で会ったのは初めてでした。結論から言うと…切ない気持ちになりました。帰りの車の中でウルっときてしまった。今...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
ケアマネから電話がかかって来た。いつも私の午前と午後の仕事の合間の、昼休みの時間めがけてかかってくる。ケアマネからの電話は、5分や10分では終わらない。なんだかんだ30分はかかる。それだけ相談事が多いということだ。電話の内容は、ヘルパーからの報告をまとめたもので、もちろん良い知らせなどではない。先日の、トイレの床が便汚染でひどいことになっていた話の続きがあって、その汚れはリビングまで続いていたとのこと…...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
今日から昼のヘルパーが来ない。母が一人で過ごす時間が増える。不安だ。私は自分勝手な人間なので、私の不安とは母が私のところに何度も来てしまわないかと言うこと。要するに、自分の生活が乱れることを心配している。母は基本的に電話をかけられないので、私に電話するという発想はもはやない。要介護1だった頃は、スマホも扱えたのだけどいつの間にか使い方を忘れ、スマホそのものの存在を忘れ、固定電話は出ることはできても...
あるところで、10年近く前の雑誌を手に取る機会がありました。 それは男性向けの雑誌だったのですが、なぜ私が目を引かれ、手に取ったか? 表紙に〝みんな悩んでいる「老いた親」の捨て方〟という文字を見つけたから。
今も変わらず、チラチラと自分の過去のブログを読んでは、あんなことがあったな。私、こんなことを考えていたんだな…と振り返っています。そして、今感じている事。 家族を介護している人への、サポートが薄いままだなぁ…と思うのです。
6月になった。6月から介護サービスのプランが変わる。言い出したのは私。コロナ禍の特例で、要介護度の更新をせずに今の介護度を1年間維持するというプランを選んだのだが、時はあっという間に過ぎていく。要介護5の介護サービス枠すらはみ出している今。寝たきりから歩けるようになった母は確実に介護度が下がるので、次の更新時に向けてサービス内容を減らしていかねばならない。一気に減らすのも大変なので、ヘルパーさんたち...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
Zoomがあれば参加したいなー!と思いました。先輩ご家族応援しています計画や準備の先輩方もお疲れ様です!アプリ更新で、不具合??でしばらく更新できませんでした…
昨日は安らぎの火曜日。母がデイサービスに出かけて行く平日。お迎えの時間が早いので、階段から距離をとって見送りをする。表情のない母がマスクをつけて、スタッフに手を引かれながら出て行った。ヘルパーノートを確認すると、朝のヘルパーさんが入ってきた音で目が覚めたらしい。送り出しヘルパーがいなかったらデイサービスにも間に合わないな。さらにノートには「排水溝のネットがなくなりました。購入をお願いします」と書か...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
今週の日曜は、母は無事に教会へと出かけて行った。前日の夜に「明日は教会だから用意して早く寝てね」と声をかけて、当日の朝はヘルパーさんが帰った後に、夫が「俺、ちょっとお母さんの様子見てくる!」と言い出して母に声をかけに行った。こんなとき、私が動く前に夫が自発的に母に接してくれる。お願いしなくても共有してくれる人がいることが、今の私の支えだ。正直、姉よりもずっとずっと気が利くし、母のことを想ってくれて...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
昨日は、私たち夫婦の移住記念日だった。丸8年が過ぎた。2人とも東京生活の方が長いので、あえてUターンでもIターンでもなく、移住と言っている。8年のうちの3年間はコロナ禍でなんだか何もできないうちに時が過ぎた感じがする。そのうちの2年半は、両親の介護に翻弄されて、自分の生活を楽しむ余裕など何もないまま、ただ季節が巡った。8年前、私たちが長年暮らした東京を引き払って私の地元に引っ越して来た日、夕方の18時...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
2週間後に姉が来る。私たちは、極力関わらない姿勢で、その日を迎えることにした。よくよく姉の帰省予定を見返したら、15時に到着して翌15時に帰って行くって、なんでそんなに急ぎ足で帰って行くんだ? 年に数回の帰省なのに、まるで逃げるように帰って行く。その24時間の予定が決まったら一応教えて欲しいと言っていた。母の現状も何もリサーチされることもなく、放っておいたところ、昨日予定のラインが届いた。1日目は、駅に...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
無反応の傾眠状態から始まって、自分の家を忘れたり、2階と1階をウロウロしたり、果ては私に散々会ったことも忘れて、立てこもり犯の人質になっていないか心配してみたり、大変お忙しかった母だったが、一転。翌日は大変静かで穏やかな1日だった。夕方の薬が1つ変わったのだが、それがとんでもなく効いたのか? 朝のヘルパー連絡帳にも、「本日は眠気もなく笑顔もたくさんみられました」と書かれていた。たまたま2日連続同じヘ...