メインカテゴリーを選択しなおす
「ねえ、今日はここに泊まるの?」「いつ、帰るのかな?」この質問が、ショートステイに行く前日、まーさんの口から頻繁に出てきました。「ここに住んでるだよ(静岡弁?)」「周りを見たらわかるよ。荷物は全部ここにあるでしょ?」と夫。「いやいや、そりゃそうだけど、あんたたち、それぞれ家があるでしょ?」「そこにいつ帰るの?」「どこに帰るつもりなの?」「いや、お父ちゃまやお母ちゃまのところだよ」「待ってるから」「いやいや、お義母さんは93歳だよ。お義母さんのお父さんやお母さんが生きてたらもう120歳とか130歳とかだよ。そこまで生きている人、この世にいないよ」「もうみんな亡くなってるよ。わたしの父母でさえもういないもの」そういうと、頭を右左に動かして、そうかなあ〜と考え、「確かにそうだね〜」「わたしゃ、ボケたのかな」「よ...まーさんの帰りたいところ
今朝、4時40分くらいだったかな。ある音で、目が覚めました。 ちょっと大きなボリュームで「ビー、ビー、ビー。カジデス。カジデス。」という火災警報の音がどこかから聞こえてきたのです。
誰の何がダメだったか? それは、今日面会した時のまりいさんの「認知機能」が、今までで一番ダメだったんです。 今回の面会は、普段より早めのお開きになったくらい。とほほ…です。
先日、90歳を超えた女性の利用者様Kさんとお話をしていて、今は亡きご主人の、さらに亡き義父の介護をしていた頃の体験を伺いました。 介護保険も訪問看護も無い時代の介護。私が感じたのは…。
実は私、「IPPONグランプリ」のCMを見ただけで、思い出すことがあります。 まりぃさんと一緒に住んでいた時。大喜利というお笑い自体が理解できなくなっていることに気が付いたのです。
朝9時15分からの医師の訪問診療に合わせて、私も母の家へ入る。直前にはヘルパーが来ていて、ほぼ入れ替わりのような状態で診察が始まっていた。母はリビングの椅子に座って俯いている。私が入っていっても顔を上げることもなく、言葉も発しない。看護師が話しかけてもあまり反応がなく、医師の問いかけにも無言で、魂が抜けてただそこにいる、と言う感じ。おかしい。ここのところずっとどの時間帯のヘルパーからも、入室時にベッ...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
昨日、訪問看護師が入室すると、母はベッドで休んでいて表情も乏しく、夜あまり眠れないのかと尋ねると、「孫が来るから起きて待っていなきゃいけない」というようなことを言っていたらしい。何度でも繰り返すが、孫はいない。看護師が帰る時に母が外に出てきていて、私はお客様の到着を待っていた時だったので、車の出入りがあって危ないため私も駐車場に出たところ、看護師がそんなことを話してくれた。「孫なんていないでしょ。...
姉が母の日に贈ったゴディバの缶入りクッキーは、ゴディバの紙袋に入れられたまま床に置かれ、おすそ分けどころか忘れ去られている。私と夫が贈ったカーディガンとカットソーとパンツのセットも、渡した時に入れた紙袋のまま、ピアノの下に置かれている。開けて広げてみると言うこともなく、ただそこで忘れられている。時間を割いてあれこれ考え、何かしてあげても、悪気なく忘れられると言うのは、わかっていても寂しいものだ。母...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
父の納骨から2ヶ月半。音沙汰のなかった姉から連絡があり、6月中旬の土日に母の顔を見に来ると言う。ゴールデンウイークもスルーして、土日の1泊2日。家に泊まるわけでもなくあいかわらずのホテル滞在。義兄の休みの予定に合わせたのだろうけど、土曜の15時過ぎに駅に到着し、日曜の15時過ぎの新幹線で帰っていく。24時間も滞在しない。本当に文字通り「顔を見に」来るらしい。数ヶ月に一度しか顔を出さないのに、その短時間で私...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、特養に入所している母を皮膚科に連れていきました。帯状疱疹になった母ですが、水疱も乾いてカサブタになっており、かなり良くなっていました。前回同様、飲み薬と軟膏が処方され、痛み止めはなくなりました。軽く済んで本当に良かったです。病院での母は、まあまあ大人しく待ってくれましたが、自分が何のために病院に来ているのかは、分からないようで...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
日曜は、いつも10時にお迎えの車が来て、母は日曜礼拝に出かけていく。教会員の方々の協力で成り立っている母の週に一度のお出かけだ。母は曜日の感覚があるようでないので、迎えに来られる15分前ほどに電話がかかってくることになっている。「今からお迎えに行きますね」と、電話がかかってきたら、忘れていても準備ができるというシステム。本当にお世話をかけていると思う。父がいた頃から同じ方がお迎えを担当してくださってい...
元気な頃の親は大抵子供にこんなことを言う。「あなたに介護なんてさせないわよ〜」と。子供の世話にはならないと根拠のない自信を持って言うのが親だったりする。うちも、そうだった。私たちがこちらに引っ越してきた頃は、まさか自分が要介護になって娘に助けられる日が来るとは思いもしなかったのだろう。それが、本人も気がつかないくらいの速度であっという間に衰えて、訳がわからないうちに子供の世話になっている。振り返る...
夫に家事や介護を覚えてもらうのは、妻の責任数年前、持病の手術で入院しました。手術の日にちが決まってからは、夫に家事や介護を頼めるよう少しずつ練習してきました。義母のことを頼んだり家事をやってもらったりするのは、はじめは抵抗がありました。私も昭和の人間ですから、「それは主婦がやるべきこと」という思い込みがあったのです。性格のあわない義母と同居して介護しているのも、長男の嫁だから当たり前なのだろうとい...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
風呂に入っていても、「ガラガラガラ」と玄関が開いた音がしたような気がしてビクっとしてしまう。仕事をしていて、お客さんが大きな声で笑っただけで、母がその声に反応して入ってくるのではないかとドキッとしたり、すっかり情緒不安定な私。デイサービスで留守になる時間が本当に待ち遠しい。昨日は仕事中に訪問診療の病院から着信があった。ずっと鳴り続けている私のスマホに気づいたお客様が、「大事な電話かもよ? 出ていい...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
神戸市の西村千津子さん「70歳になっても80歳になってもキラキラ輝いていたい」
千津子さんは下着メーカーの販売代理店として活動されており、来年には30周年を迎えられるとのこと。しかも20周年の際には、記念パーティーであの西城秀樹さんがゲスト出演されたとのことで、千津子さんに対する興味は深まるばかり。
先日の担当者会議の時に、母が使っているデイサービス用のバッグが大きすぎるので、もう少し小さいバッグはないか?という話になった。確かにショートステイの時にも使える巨大なトートバッグで、大は小を兼ねるということでなんとなく使っていたが、暑い季節になって着替えもコンパクトになることから、もう少し持ち歩きしやすいバッグを探すこととなった。100円ショップで買えるような簡易的なファスナー付きの袋はあるものの、...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
今朝はまだ7時台だと言うのに、すでに3回も母がガラガラガラと私の家の玄関を開けてきた。ゴミの日だったので、ゴミ出しで駐車場まで出た時に顔を合わせたのだけど、その前後で3回だ。1度目はただ玄関に立っていた。「2階はどうなっているのかと思って」と、言うが、どうもなっていない。今日はゴミの日だから出しに行かないと!などと適当なことを言いながら追い返した。2度目は、ゴミ出しの時に母が来ていたカットソーが後...
今週の月曜からの3日間は、私が行きたかった東京の美容イベントの開催日だった。今日が3日目、最終日。10年以上前から、毎年楽しみに通っていたイベントだったが、コロナ禍で中止になり昨年やっと規模縮小で開催されるようになった。今年は、賑わっていた以前と同様の規模で開催されている。日程が発表されてから、密かにホテルを検索したりどうにか行けないものか検討してきた。3月頭に母をショートステイに預けて夫の実家に帰省...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
こんばんは変な天気が続きますがお元気ですかお体お大事にして下さいね。家族みまん。の活動日は大雨でしたこの時期にしては寒い日となりました。 今年に入り、配偶者を…
担当者会議の日だった。半年以上ぶりになる。たくさんの人が一度に集まるので、駐車場の車を移動させようと思い、1階に降りていくと母の家の玄関ドアが全開になっていたので、ちょっと覗いてみる。無表情の母が虚ろな感じで出てきて、「あなたのところに同窓会のお知らせがパソコンに届いていない? 会合があるはずなんだけど」と、意味不明なことを聞いてきた。確かに今から会合があるのだが、そのことではないらしい。何度聞き...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
母の日。姉からは、ゴディバのクッキーが送られてきた。麦茶じゃなくて良かったが、オンラインショップでやっつけたのだろう。ま、私も義母のプレゼントはオンラインショップで蔓薔薇の鉢植えをやっつけた。贈り物は、私宛に送られて、渡しておいてくれと言われる。「母の日のプレゼントを贈りました。渡してください。おすそ分けされると思って、ゴディバのクッキーにしました。ご賞味あれ」とラインが来たのだが、そんなときは、...
認知症専門医による「ボケ日和」を漫画化。 モノ盗られ妄想は、もっとも頼りにしている方に対して出るんです。知識があれば、最後の時に笑顔で見送れる。春:なんか変。MCI(軽度認知障害)。薬を飲みながら、日々をイキイキと過ごす。夏:進行はゆっくり。薬とリハビリで10
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
父が死んだこともわからなくなっていたかと思いきや、翌日には普通に戻っていた。そんなもんである。父が死んだ経緯を母に説明し直さないといけないとなれば、マジで大変な話だった。突然、30年前に死んだおばあちゃんを探したり、はるか昔の記憶に行ったり来たり。最初は日常のもの忘れ程度だったことが、だんだんと振り幅が大きくなっていって想定してないことを言い出すので対応に苦慮する毎日だ。見た目では普通なのか、どこか...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
★認知症の父親を「自宅介護」で収入激減バツイチ男性、婚活もできない苦悩(講談社「現代ビジネス」)
\【無料】東スポ連載まとめモテ本が人気!/ モテる! 男の心理学: 東スポ人気連載シリーズ! 女性がふりむく禁断のテクニック (ハートフル出版)Amazon(…
夕方16時になると、弁当屋さんがやってくる。エントランスのドアがドタンバタンするので、割とどこにいても気づく。弁当屋さんは、高齢者宅を訪問して弁当を届ける専門業者なので、部屋の中まで入って見守りを兼ねているのだけど、先月からは母の夕方の薬のサポートもしてくれている。お薬ポケットから夕方の薬を取って弁当の上に置く、と言う一連のことを母にやらせるのを見守る役目。昨日は、弁当屋さんが帰ってすぐ私のスマホが...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
2週間ぶりの訪問診療の日で、朝から都合をつけて立ち会う。新しい男性医師は、まだ訪問診療に慣れていないのか、ちょっと声が小さいけど(訪問の方は皆大声でハッキリと喋る!)とても優しく感じが良い。最近、どの時間のヘルパーが入室してもベッドで休んでいることが多い母。2週間前から処方された朝夕の薬が効きすぎているのではないかと話した。「前回、男の子たちがベッドに並んでいると言われたので、お薬再開したんですけ...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
訪問看護師の日だった。ヘルパーは朝8時〜8時半に毎日やってくるけれど、看護師は9時から。いつもより少しだけ遅めなのだ。看護師が入室すると、母は朝食を済ませて、朝の薬を自分ですでに飲んでいたのだとか(!)。「半錠が何個とか一つずつ数えて確認して飲んだとおっしゃっていました」と、看護師メモ。やるじゃん! 薬剤師スイッチが発動か?前日の夜に、「これからはデイサービスの日は夕方のヘルパーさん来なくなるから、...
道に迷った旅行者のような不安を抱えている。初期の段階から話し方を変える。具体的な50のヒントが紹介されています。「お金を盗られた」と言ってくるとき「一緒に探しましょう」共感して、しっかり寄り添う。親戚に、そんなことを言っている人がいました。10数年後、家族
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…