メインカテゴリーを選択しなおす
#認知症介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#認知症介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今日もまりぃさんに会ってきました。
今日も特養Nへ、まりぃさんの面会に行って来ました。 私とのんさんが向かい側に座ると、無遠慮に人差し指で私とのんさんを交互に指さして首を傾げたり、笑ってみたり。 私のこと、分かっているのかしら?
2023/08/11 00:48
認知症介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
グループホーム 母の問題行動
母がグループホームに入所して3か月経ちました。 今日は、グループホームに預け金(1万円)を渡しに行ってきました。 預け金は、施設の利用料とは別にかかる諸々の費用(誕生日会のお弁当代、生活に必要なもの、ヘアーカット代)として預けています。 自宅でショートステイとデイサービスを併用していた時より、なんだかんだで2倍以上のお金がかかっています。 今月から紙おむつと食費の値段があがりました。 最近の母は元気で、食欲もあるそうなのですが、他の利用者の方につきまとう行為があり、夜間、勝手に男性利用者の部屋に入り、言い合い&掴み合いになっていたところを、職員の方が止めようと間に入った際に、男性利用者に職員の…
2023/08/10 20:41
たまに帰省するアナタへの7カ条。
明日から夫がお盆休みに入る。6連休だ。私は、13日から。残念なのは、その6連休の間に母のデイサービスの日が2日間しかないこと。しかもそのうち土曜日は私はびっしり仕事が入っているし、実質自由なのは15日火曜日だけと言うことに。デイサービスにお盆休みってないんだな。むしろショートステイなんかは混み合うと聞いた。世間はお盆休みでも、ヘルパーさんも訪問看護も休みなく来てくれる。母のルーティーンは守られるのが助...
2023/08/10 08:34
両親が介護に[144]兄にイラッと〈1〉ー2 楽して・・・お金 2023年2月23日
50代主婦が胆嚢癌になりました。その記録と両親の介護、日常等書いてます。
2023/08/09 16:18
だってもう無理なんだもの。
火曜日デイサービスの日。いつもより少し早く、8時ちょっと前にヘルパーが入ると、デイのバッグは玄関外の階段に置かれており、玄関扉は開けっぱなし。母はリュックを背負い「じいちゃんの用事で行かなければいけない」と言って出かけようとしていたとのこと。ヘルパーさんは「デイサービスに行く日ですよ」と声がけして母を部屋に戻した。母がデイに出かけていったあとの家に入ると、玄関先には持って出ようとしたリュックが置き...
2023/08/09 08:10
両親が介護に[144] 兄にイラッと〈1〉ー1 ケチをつける 2023年2月23日
2023/08/08 16:30
ほんの数日交代して欲しいだけなのに。
母は朝から、トレイにコップ6個を乗せてなみなみとお茶を注いでいた。どこへ持って行くつもりだったのか…? 母には誰が見えていたのか?ペットボトルのお茶は激安のをコストコでまとめ買いしているけれど、そんな調子で無駄使いしていたらあっという間になくなってまた買いに行かねばならない。そのくらいはもう、誰にも迷惑かけてないので良しとする。ただちょっと怖いだけよ…。その後、姉からの返信はない。痛いところを突かれ...
2023/08/08 09:13
ロストケア
2023年公開の作品 ストーリー介護士・斯波宗典は介護施設で働く青年で、大変な仕事だけれどいつも弱音も吐かずに一生懸命に介護をしていた。ある日、その介護施設の…
2023/08/07 21:27
両親が介護に[143] 母の様子を見に 2023年2月23日
2023/08/07 16:12
きょうだいの溝は埋まらない。
暑い…。ものすごく暑い。朝起きた瞬間から暑い。母もさすがにエアコンを入れてくれている。私たちも顔を合わせるたびに、部屋のエアコンが作動しているか聞いている。そんな広い家でもないので、メインの部屋にエアコンを入れて、その風が寝室に流れるように扇風機も併用している。電気代が不安で仕方がないが、こればっかりは仕方がない。冬場のエアコンと電気ストーブフル稼動よりはマシだと信じるしかない…。いよいよ今週末から...
2023/08/07 08:51
母が認知症にならなければ縁の浅かった人
わたしには、2歳下の弟がいます。 弟と頻繁にコミュニケーションをとるようになったのは、母が認知症と診断されてから。 それまで独身の彼とは、年末年始に実家…
2023/08/06 17:07
見守らない自由をください。
忘れずに、家の鍵をしっかりかけて寝た。やる気になれば、鍵をかけていてもぶち壊して開けられる簡素な鍵を、今ほど恨んだことはない。まったく夜も安心できない現状だ。以前、ケアマネから「見守りカメラ」をつけたらどうかと言う提案をされたことがある。その時に一度記事にした。2023.4.12 見守りカメラはつけたくないあれから4ヶ月が過ぎて、母の認知症はまた一段階も二段階も進み、謎の発言や怪しい行動が頻発するようになっ...
2023/08/06 08:27
久々に保険の担当さんから・・・2023年5月17日
2023/08/05 15:39
夜中の1時。夫婦の寝室の扉を開けて立っていた母。
長い1週間だった。夫の早朝出勤当番(2時半起き!)などがあり、夜中に寝たり起きたりを繰り返していて、私たち夫婦もお疲れモード。23時ごろ寝室に移動して、とにかく寝る!私の枕元の定位置でスヤスヤ寝息を立てていたワンコが、けたたましく吠える声で目が覚めると何か喋る声がする。反射的に起き上がると、寝室の扉を開けて、パジャマ姿の母が立っていた!! 間接照明の薄暗い廊下に立っている、そこに居るはずのないパジャ...
2023/08/05 08:32
認知症の不穏症状は怖い
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日も、36度というとんでもなく暑い1日でした。そんな中、母を連れて父のお墓参りに行ってきました。特養に入所している母の外出は、今回で2回目。10時半前に、車で迎えに行きました。特養から目黒のお寺までは、車で1時間弱。前回同様、無表情のまま車に乗っていた母ですが、お寺に着くと、ようやく笑顔になりました。父のお墓参りを済ませた後、自宅に...
2023/08/04 21:49
「ニコニコしながらボケる」が今日も発動。
木曜デイサービスの日で、猛暑の中、母はお迎えスタッフに手を引かれて、にこやかに私に手を振って出かけていった。やれやれ。誰もいなくなった家に入り、食材をチェックする。減っているので買いに行かねばならない。そう言えば、前日にヘルパーがやりそびれたゴミのまとめは、なんと母が自分でやっており、ちゃんと言った通りにエントランスの廊下に出してくれていた。やればできるじゃないか! むしろ、ゴミがゴミがと気になっ...
2023/08/04 09:18
認知症 中核症状と周辺症状(BPSD)について解説
この記事では、認知症の中核症状と周辺症状(BPSD)を詳しく解説し、管理方法や理解の重要性にも触れます。認知症に関する知識を深め、患者や家族のサポートに役立てましょう。
2023/08/03 17:55
両親が介護に[142]母の便秘 2023年2月18日
2023/08/03 16:17
徘徊未遂。リフレッシュ未満。
昨日は訪問看護の日で、私のお客様と入れ違いで看護師が帰って行き、母は外でその車を見送っていた。母に声をかけて、暑いから家の中に入っててと促した。仕事中、何度か母の家の玄関の扉がガラガラと開く音がしていたけれど、サロンに入ってくるようなことはなかった。ハラハラして、ちょっとお客様との話も上の空になってしまう。母在宅日の仕事は落ち着かない。午後から私は美容院の予約を入れていた。なかなか平日に出かける余...
2023/08/03 09:01
両親が介護に[141]母の衣類を・・・2023年2月14日
2023/08/02 16:07
介護の「残り時間」を想う。
8月に入り、我が家にとっては介護生活2度目の夏。全てにおいて見守りが必要になって2年半が過ぎた。2年前の今頃、「残り時間が少ない気がする」と書いていたけれど、その予感は当たっていた。コロナ禍云々があったとはいえ、姉は父に2度しか会えなかった。離れて暮らす介護に関わっていない子供なんて、そんなもんなのだ。残り時間が少ないのだと何度言っても、響かない。もうそのことに心を砕くのはやめた。「残り時間が少ない...
2023/08/02 08:53
【終の棲家の探し方・選び方】自分に合った費用と居心地の老人ホームを見つける方法
老人ホームは費用もさまざまな上に、種類も多く、選ぶのが大変です。今回は、公的老人ホーム・有料老人ホームなどを選ぶ時に、どこに相談したらよいか、をお話します。 何かを決める時には、専門知識をお持ちの方と相談しながら決めると、間違いがないですね
両親が介護に[140]突然電話 2023年2月7日
2023/08/01 16:29
「10段階あるとしたら今の母はどの状態でしょうか?」
今日から8月。去年の8月は悪夢のようだった。去年の今頃はどんなだったかな? と軽い気持ちで過去記事を遡って、胸が痛くて落ち込んだ。自業自得というやつだ。リアルタイムで書いているので、父が家で過ごせるカウントダウンが始まっていたことを思うと、本当につらい。だんだん弱ってはいたものの、それでも日常を過ごしていた支え合う老夫婦の別れが突然だったこと。それを思い返すと、なんともやるせない。今年に入ってから、...
2023/08/01 09:20
両親が介護に[139]母から電話なのか? 2023年2月6日
2023/07/31 16:30
「今日は落ち着いていらっしゃいます」に騙されてはいけない。
日曜の早朝、河川敷で借りている畑の作業をするために、ヘルパーさんが来ている間に家を出た。母はひとりでちゃんと教会に行けるだろうかと気にしながらも、どんどん上がっていく気温の方が深刻なのでさっさと出かけて行ったのだった。1〜2時間で炎天下の作業は限界を迎えて家に戻ると、母の姿はなかった。ちゃんとお迎えの車に乗って出かけたようだった。朝のヘルパーノートを確認すると、「今日は落ち着いていらっしゃいました...
2023/07/31 09:11
ショートステイへのハードル。
デイサービスから帰ってきた母は、比較的機嫌が良く、話もわりと通じる。脳をいっぱい使って疲れる反面、覚醒されてるのだろうか。夫の車が駐車場にないことにも気づいて、「私が出かけていく時から車なかったけど、今日は出かけてるの?」と聞いてきたので、第5土曜日だから出勤の日だったんだよと答えると、「あら、暑いのに毎日大変ね。まだ帰らないのかしら?」と、言う具合に、ごくごく普通の会話が成り立つとホッとする。部...
2023/07/30 12:15
★収入激減48歳カメラマン、奥さんから三下り半+バイトかけもち苦悩(講談社「現代ビジネス」連載)
\【無料】東スポ連載まとめモテ本が人気!/ モテる! 男の心理学: 東スポ人気連載シリーズ! 女性がふりむく禁断のテクニック (ハートフル出版)Amazon(…
2023/07/29 22:28
両親が介護に[138]母の髪を切る&お風呂 2023年2月5日
2023/07/29 16:17
ケアマネの自由訪問がありがたい。
めちゃくちゃ暑い昼間の12時ちょっと前。母宛に届いた給付金の申請用紙を投函しようと外に出ると、エントランスでケアマネと鉢合わせ。先日届いた「介護保険限度額認定証」のコピーを取りに来たついでに、ちょうどお昼だしと、母の様子を見にきてくれたようだった。ケアマネは、いつもアポなしで母をちょくちょく訪問してくれる。必要であればリハパンの交換などもやってくれたりする。父がいた頃も、躊躇なく定期的に家を覗きに来...
2023/07/29 08:47
訪問診療の朝、ヘルパーのナイスディフェンス!
3連続の母在宅の真ん中、訪問診療の日だった。最近は、時間帯が朝イチになったため、ヘルパーさんが帰ると入れ替わりのように医師と看護師のセットがやってくる。車が入ってきた気配がしたのでモニターで確認して、私も母の家へと向かった。玄関に入ると、見慣れない黒い靴が揃えて置いてあり、誰か来てるのか? と思ったが、家には母しかいない。玄関にはデイサービスのバッグが置いてあり、母が出したのだろうか。木曜は隔週で...
2023/07/28 09:17
両親が介護に[137]母のお風呂&髪問題 2023年2月1日
2023/07/27 16:54
仕事中にお店に侵入してくる母を防ぐ手立ては…ない。
はあ、やっと美容院の当日になった。朝は訪問看護師が来る日だったので、いつものヘルパータイムより長めの1時間で全身状態をチェックしてもらう。本来の仕事ではないのだろうけど、洗濯機を回したり、服装がおかしければ更衣させたりもしてくれる。私は美容師が来る13時までに買い物に出かけたり、細々とした家のことを済ませておこうバタバタしていたのだが、12時半になり、またガラガラガラ〜と玄関が開くのだった…。「美容院は...
2023/07/27 08:35
会話の無限ループ。
母は1日のうちで3回も2階へ上がって来た。外履きに履き替えて、コンクリートの階段を登って、そして手すりにつかまりながらまた降りて…と、それを3回も繰り返すだけまだ元気だとも言える。3回とも、用件は同じことだった。1度目はガラガラガラ〜と黙って玄関が開いて、私がビクッとなって飛び出した。「美容師さんは何時に来るのか電話して聞いて欲しいのよ〜」と、ご丁寧に手にメモ帳と鉛筆を持って聞きに来た。数週間前に母...
2023/07/26 09:05
両親が介護に[136]母デイケア復帰 2023年1月30日
2023/07/25 16:08
周辺症状の改善例 No10 ~ろう便・便いじり~
認知症介護で大変なのが周辺症状への対応です。認知症の専門家による成功事例をもとにわかりやすくご紹介しています。具体的な工夫事例も載っていますので参考にしてください。
2023/07/25 11:49
周辺症状の改善事例 No11 ~トイレの便器に服をつけていた~
周辺症状の改善事例 No12 ~バルーンの抜去~
2023/07/25 11:48
周辺症状の改善事例 No13 ~ナースコールで人を呼ぶ、物音を立てる~
周辺症状の改善事例 No14 ~トイレの便器で手を洗う~
周辺症状の改善事例 No15 ~点滴の抜去~
2023/07/25 11:47
周辺症状の改善事例 No16 ~コンセントプラグを引き抜く~
2023/07/25 11:44
『認知症』のママ友のお母さん。保険金がでない「死亡事故」
↓「何度も同じことをいう」「財布を盗んだといわれる」「理由もなく歩きまわる」認知症の人の不可解な言動にイライラ。不可解な行動の裏にある心理をマンガ形式で紹介マ…
2023/07/25 10:58
姉からの電話にイライラがマックス!
姉から「電話してもいいですか?」のお伺いラインが来た。数週間に一度くらいのペースで、母の様子について聞かれたことに答えたりしている。「医者はなんと言っているのか?」などと聞いてくるので、先日は、便の薬を中止してもらったことを伝えた。姉に伝えたからと言って、何がどうなるわけでもない。まあ、気にするだけマシと言ったところだろうか。電話はラインで答えたことの会話バージョンで、その後はどうなのかと聞かれた...
2023/07/25 09:15
両親が介護に[135]母のその後の様子 2023年1月28日〜29日
2023/07/24 15:52
お盆の墓参りに連れ出す問題。
比較的落ち着いた日々を送っている母。先週は2日に一度デイサービスだったので、かなり疲れたようで一層おとなしかった。ヘルパーさんにも、「デイに行って疲れた」「デイでお風呂に入ったら疲れた」などと話していたようだ。私も夏の繁忙期で慌ただしく、母のことを気にしながらも仕事に追われていた。週末であろうと、祝日であろうと、ヘルパーさんは規則正しくやってくる。デイの送迎も立ち会わなくともちゃんとやってくれる。...
2023/07/24 09:53
座布団の下
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4985日 ★★ 毎朝 母セツ子(86)の 洋服のチェックをする トンチンカン な 恰好をしていることもあるし 同じものを続けて着ていく事もある デイサービスに行く時には 必ず チェックする この日は 薄手のニット と 紺色のスラックス 靴は ブルーのバレエシューズを履かせて 持ち物を 確認させる 入れ歯は入っている? うん 入ってる 鍵はある? かぎぃ? どうして 同じ場所に おかないのかと ここで イラッとしても仕方ない テーブル ペン立て 化粧箱 鏡の裏 私は 今 何を探してるの? 鍵っ 鍵です セツ子さん アナタは鍵を探していますっ ・・・・椅子の…
2023/07/23 13:35
ご近所はみんな見ている。何でも知っている。
久しぶりに会った幼馴染は、お父さんとお母さんがお店をやっているのでご近所の情報通。結構何でも知っている。多分、我が家のこともある程度噂になっていて、みんな知っているだろう。しょっちゅう訪問介護の車が出たり入ったりしていて、デイサービスのバンが送迎して、ぼーっとして変わり果てた母が時々外に立っている。ああ、あの家のお母さんは認知症になって要介護なんだなあって。高齢者ばかりが住んでいて、子供世代が揃っ...
2023/07/23 09:22
超高齢化社会と教会についてのオンラインセミナー2023年7月29日 無料開催
何と、5月~6月、1記事も投稿しておりませんでした。そうこうしている間に梅雨明け宣言だそうで、皆様お元気でお過ごしでしょうか? 私も主催メンバーとして加わって…
2023/07/22 22:28
週1実家通い~「食」に関するサポート
週に1〜2回 、実家に通い母と弟2人暮らしの家事サポートをしています。 (母…認知症・弟…片付け掃除が苦手) ついてすぐにやることはお洗濯。 週1実家通い…
2023/07/22 10:38
次のページへ
ブログ村 1951件~2000件