メインカテゴリーを選択しなおす
#認知症介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#認知症介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
まりぃさんとピアノ
まりぃさんの最近の様子で、一人で本を音読したり、ピアノを弾いてみたり…という話がありました。 実は面会中に、通りすがりの2階フロアのスタッフさんが近寄って来て「まりぃさんって、ピアノが弾けるんですね。ちゃんと楽譜を読んで、メロディーになっていました。」と教えてくれたのです。
2023/10/24 22:35
認知症介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
全国若年認知症フォーラム
家族みまん。にご訪問ありがとうございます 毎年行われるフォーラム、今年は福岡県です。会場とオンラインのハイブリッド開催です 写真小さいけど山中しのぶさんで…
2023/10/24 10:37
「眠れないから今日はここに泊まるわ!」と…。
夕方のヘルパーさんが帰った頃、母と顔を合わせたけれど、いつもと変わりない様子に見えた。「お弁当屋さんにも、お寿司が美味しかったのよ〜って自慢したのよ!」と笑っていた。しかしヘルパーさんの連絡ノートには怪しい文言が綴られていた…。「ヘルパー事業所から薬局の受付を頼まれたけれど断りたいと仰っていました。ケアマネさんから電話がありその件を報告しておられました」なんの話だ? ケアマネがヘルパーさんが来てる...
2023/10/24 08:51
両親が介護に[172]母がふたたび入院!? 2023年5月20日
50代主婦が胆嚢癌になりました。その記録と両親の介護、日常等書いてます。
2023/10/23 16:33
標的 ・・・ 記録17
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
2023/10/23 14:41
父の死から1年が過ぎ。
なんでもない月曜日。父の命日。あれから1年が過ぎた。あの日。夜中の3時、電話を取った夫が「ルミコ、起きろ! お父さん急変したって!」と言った瞬間、飛び起きた私は、クローゼットからできるだけ明るいピンクの服を手に取った。色のない病院の中で、私が来たとわかってもらえるように。真夜中の河川敷を車で走り、川辺にある病院に到着した私たちは、防護服を着せられ、父の病室へと急いだのでした。急ぐ意味も結果、何もな...
2023/10/23 08:37
介護の始まり、介護の終わり。
仲良くしているネイリストの友達から、「ルミコ、もう少しでお父様の一周忌かな?」とラインのメッセージが届いた。「23日の月曜日が命日だから、日曜日に墓参りに行って教会に挨拶に行くよー。キリスト教だし、こんな状況だから特に法事みたいなイベントらしきものもやらないんだけどね」と答えると、「確か23日だったなと思って。月曜日だからこの週末に何かするのかな?って。一年早いね。ルミコもいろいろいつも頑張ってて偉い...
2023/10/22 15:37
相続手続きが長引くケース10選
司法書士・行政書士の山口です。 相続財産が多くて、行うことが多ければ多いほど相続手続きは長引きます。 また、1人っ子より、兄弟がたくさんいる場合もそう。相続人…
2023/10/22 11:54
母の興味は父の命日へ。
昨日は、ひとまず母が出歩くことはなかった。午前中11時半ごろ、私の家のチャイムが鳴り、母が立っていた。「食堂にはどうやって行ったらいいのかしら?」と聞かれた。デイの食堂のことなんだろう。ショートステイから戻った後も、何度か「食堂」への行き方を聞かれたな。「今日は、デイサービスに行く日じゃないから、食堂には行かないんだよ」と、答えると、「あらそうなの? お昼でお腹空いてきたし、食堂にどうやっていくのか...
2023/10/21 08:49
最近の特養裏話
昨日は「まりぃさんの面会」に行ったお話でした。その時に同席して下さったSさんから、最近のまりぃさんの様子と、特養の入所待ち情報を伺いました。
2023/10/20 22:46
まりぃさん、のんさんを卒業
先月の末にロングショートステイから、入所へ変更となったまりぃさん。いよいよ担当だったケアマネののんさんを卒業です! もう会えない?まだ会える?まりいさんの涙は別れの涙ではなく…。
2023/10/20 22:41
着いて行くのが大変!
ある利用者様。今度お誕生日を迎えたら、99歳になられます。 だけど、とっても元気! だけど『…危険…』と思う場面も。
2023/10/20 22:38
両親が介護に[171]母が転んだ!!また救急車!?(その2)2023年5月18日
2023/10/20 16:44
母の妄想ストーリーに悲しくなる。
ついにややこしい日が来た。東京の友達が来ると言っていた日だ。予定はキャンセルになったが、母の記憶が混乱してどこかに出かけたりしないか注意しなければいけない。ヘルパーさんも水面下で情報共有してピリピリだ!昨日、母がデイサービスに行っている間にポストに母宛のハガキが届いていた。母は東京の友達に、電話で新幹線の時間を聞いただけだと忘れてしまうから、ハガキに書いて送って欲しいと言っていたらしく、その友達は...
2023/10/20 08:26
穴埋め 記録16
2023/10/19 16:34
両親が介護に[171]母が転んだ!!また救急車!?(その1)2023年5月18日
2023/10/19 16:29
大人用オムツ専門店と契約。
もう使える介護サービスは一通り使い倒したかなと思っていたけど、まだあった!紙オムツの専門業者と契約をした! ルミコはまたひとつ自分の仕事を丸投げしたのである!大人用のオムツ専門店で、自治体が発行しているオムツ券も利用できて、宅配してくれる。今までは、ヘルパーさんからリハパンが残り何枚になりました、とか、2回用の紙パットが少ないですとか、連絡帳に書かれたのを見て、私が週末にドラッグストアに買いに行っ...
2023/10/19 09:18
後見人に親族が選任されるのは20%程度
司法書士・行政書士の山口です。 認知症や精神障害などで、判断能力が低下している人(成年被後見人)。こうした方の生活・人生を支援するのが成年後見人です。 「後見…
2023/10/18 10:49
信じたいvs信じてはいけない。
デイサービスに出かけていく母を見送ったあと、私のスマホにヘルパーステーションから電話が入った。「いつも入っているヘルパーから聞いたのですが、20日金曜日にお母様のお友達が東京から来られるそうで、その話は娘さんはお聞きになっているか心配になりまして」あ。2日前のブログに書いた、母の東京の友人が訪ねて来ようとした事件! 母はどうもヘルパーさんにも話していたそうだ。よく見たら、カレンダーにも友人の名前が書...
2023/10/18 09:18
5年前の母からもらったメッセージ。
2週間ほど前に母が急にカレンダーを見ながら、「今日、あなたの誕生日じゃない?」と言い出した。まだ先だよ〜、誕生日はこの日だよ〜と、カレンダーを指差したところ、次に見た時には、カレンダーに鉛筆で丸印がつけられていて、「ルミコ」と書かれていた。母は元気な頃は、離れていても毎年誕生日プレゼントを用意してくれる人だった。アクセサリー類が多かった。キラキラしたものが好きな母だったので、娘たちにもたくさんプレ...
2023/10/17 08:58
認知症カフェ
家族みまん。にご訪問ありがとうございます朝晩、すっかり気温が下がりましたね日本で一番、早く認知症カフェを始めたのはどこかご存じですか?おそらくこの方々でしょう…
2023/10/16 14:46
明日がちゃんと来るなんて、誰にもわからないのだから。
夕方、母に頼まれていた、おにぎりに入れる昆布の佃煮を買ってきたので家に届けると、母は姉と電話で話しているところだった。私は届け物をしたかっただけなので、そのままそっと自分の家に戻ったところ、しばらくすると玄関のチャイムが鳴った。何かびっしり書き込まれたメモ帳を握った母が現れた。東京に住んでいる母の大学時代の友人から電話がかかってきて、母に会いに今週の金曜日に来ると言う話になっているのだとか(!)。...
2023/10/16 09:37
母の豹変〜認知症はやっぱり悲しい
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今朝は、朝から冷たい雨。本当はジミ夫家のお墓参りの予定だったのですが、明日に変更しました。外を歩けないので、家の中で「室内ウォーキング」をしました。さて、昨日のことですが、お天気の予報が良かったので、母を連れて父のお墓参りに行ってきました。10時ごろ、ジミ夫の運転で特養に迎えに行き、そのままお寺に。お墓参りを済ませた後、自宅近くの公園...
2023/10/15 11:28
結婚記念日に思う、自分の老後。
私の誕生日と結婚記念日が被っているので、ちょっとフライングで週末を狙って夫とフレンチレストランへ。母のデイサービスの日だったので、程よく疲れて早く寝てくれそうだと踏んで、夕方のヘルパーさんが帰った後にそっと私たちは家を出る。去年も同じ店で同じフレンチコースを食べた。偶然にも同じ席に案内された。1年前は、ちょうど父を転院させた直後で、父の介護は一区切りついたねと話していた。二人ともが入院して不在にな...
2023/10/15 09:11
父にサヨナラを言った日から1年が過ぎて。
最後に父に会ってから1年が過ぎた。父が急性期病院から療養型に転院した日だ。あの日も今日のような眩しい青空の良い天気だった。「しばらく会えなくなるけど元気でな! みんなによろしくな!」酸素マスク越しに父はそう言って、最後まで苦しそうな姿を見せることなく、全てを受け入れたような様子で静かにベッドの上で目を閉じていた。それから10日もたたずに父は天国へと旅立った。とてもとても静かな旅立ちで、私たちにとって...
2023/10/14 09:13
両親が介護に[170]今年の介護認定調査 2023年5月12日
2023/10/13 16:10
私は誰も恨んだりはしない。
4℃ぐらい気温が上がるだけでなんかいい感じの24℃の京都だけど 現在風速5(m/s)~6(m/s)の風が吹いてるそうなのでたまに風のうなり音が聞こえるし外に出ると寒く感じる普通の扇風機が 2.5(m/s)~4(m/s)らしいのでやや強めの大型扇風機の風がずっと吹き続けてる感じって事で、暖かいはずなのに寒そうなのでやっと衣替え的に長袖を朝から引っ張り出したけどカーディガンとか シワだらけで ( ノ _ ・。)もっと早く...
2023/10/13 09:56
要介護0の日もある。
訪問診療の日だった。燃えるゴミの日で外に出てきた母に、今日はこれから先生が来る日だからね! と声をかけた。今日は診察のある日だから、デイサービスはお休みで、家にいる日なんだと丁寧に説明をした。「寒いのよ〜」と言う母は、もうタートルネックのセーターを着込んでいた。時間になって看護師と一緒にやってきた医師に、母は「先生、どうぞお入りください!」と明るく声をかけていた。よし、今日は調子が良いぞ!私は、午...
2023/10/13 08:59
認知症患者虐待と言われたら?
昨日の記事はあくまでも「子供さん」の話でしたが…。 実は私も「保護しなくてはいけない存在を、家に放置せざるを得ない状況」を経験しているので、今回の虐待禁止条例改正は他人ごとだとは思えないのです。
2023/10/12 22:29
在宅日の憂鬱。
水曜日の訪問看護師の日は、実は要注意日だ。普段は遅くても朝8時半にはヘルパーが来るのだけど、看護師は9時。いつもよりやや遅めで、朝の時間を持て余す。看護師が到着した時には、コートを着込んで「あら、今日は来る日だった?」と言っていたらしい。どうも、迎えが来ないと待っていたらしい。看護師はヘルパーより長く1時間ほど滞在してくれるのはありがたいのだけど、ヘルパーのシフト的に水曜日は夕方が17時45分からと遅...
2023/10/12 08:40
平常心と不穏が交錯するのが日常。
デイサービスの日、母はくすみピンクの可愛らしいショートコートを着て出かけて行った。コートの下には、ブラウンのハイネックのカットソー。ピンクと茶色の組み合わせが秋らしくて可愛いなと思いながら見送っていた。仕事をしていたらあっという間に夕方になって、母が帰宅の時間になってしまう。急いで出迎えに行くと、母が「なかなか帰してくれないのよ〜。もう時間だから帰るって言ってるのに!」とブツブツ言っていた。デイサ...
2023/10/11 08:49
両親が介護に[169]口座振替を確認 2023年5月8日
2023/10/10 16:14
家族みまん。10月の報告!
10/8(日)朝は☁️、午後は寒い雨いつもの場所で。今回はメンバーさんのお孫さんが参加で、ちびっこパワーですノーズリーダー(鼻笛)とハーモニカの合奏ですちびっ…
2023/10/10 11:13
10月の家族みまん。
家族みまんからのお知らせです❇️10月8日、日曜日。 午後1時~鈴鹿市 白子コミュニティセンター 今月は前会長のハーモニカとくるりさんの鼻笛(ノーズリコーダー…
2023/10/10 11:12
今日できることが来週できるとは限らない。
連休だったが、母にはそんなことは関係なく、ジャージの上下でゴミ当番の仕事をしている夫に「これからお仕事?」と声をかけていた。どう見ても仕事に行く服装じゃないのだが、もうそんなふうに関連づけて考えることができない。朝から眠い眠いと言っている母に、「ヘルパーさんが来たらもう誰も来ないからゆっくり寝てたら?」と声をかけると、「誰か迎えに来るかもしれないじゃない?」と言っている。デイの日がいつなのかもわか...
2023/10/10 08:59
母への気持ちに一区切り
母への気持ちに一区切り後ろ髪を引かれる思いで老人ホームから帰ってきたと、先日ブログに書きました。今週も面会に行ってきたのですが、今回は前のように切ない気持ちにはなりませんでした。後ろ髪を引かれる思いで老人ホームをあとにした妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)前と違ったのは、今回はじめて、母が車椅子からベッドへ移るのを介助してくださっている様子を見たからだと思います。スタッフさん...
2023/10/09 12:00
認知症の進行と介護サービスの関係。
急に寒くなってきて、一気に季節が進んだ感じがする。暑くて半袖素足だったのに、急すぎて身体がついていけない。まるで母の認知症の進行具合みたいだな。ゆっくり進んでいると思っていたのに、急に話が通じなくなり、意味不明なことをしでかすことになり、もう誰かの見守り無しには生活が立ち行かなくなった。えっ!急に?って感じだった。よく、親が介護サービスを受け入れないので困ると言う話を聞くけれど、それは認知症があま...
2023/10/09 09:38
稀にしか来ない人にやって欲しいこと。
世間は3連休なのである。あまり気にしないように、ルーティーンをこなす我が家。母がデイサービスのスタッフに手を引かれて家を出ていくのを見送り、夫の趣味の畑仕事を手伝いに河川敷へ。向いてない作業をやらされて、めちゃくちゃ疲れた! ヘルパー連絡帳には、洗濯用の洗剤が少なくなったので買ってきて欲しいと書かれていたが、買いに行く元気が無くて、明日にしてもらおう…。今、母の家はコツコツと衣替えしていて、夏物を...
2023/10/08 09:38
感謝と言い訳が交互に押し寄せるモヤモヤ。
昨日は、銀行にお金を入れたり出したり細かい用事をこなして、近所の小さなショッピングセンターへ。帰りに、季節限定のマロンクリームの大判焼きを見つけて、母に一つお土産にする。父もここの大判焼きが好きだった。銀行の帰りによく立ち寄って差し入れてあげると、二人はとても嬉しそうにしていたことを思い出す。家に帰ると、ヘルパー連絡帳に11月の「利用計画カレンダー」が挟まっていて、ケアマネが来たようだった。母に聞く...
2023/10/07 08:51
新聞の読み聞かせ
今回は認知症の利用者様と新聞を読みながら脳トレをした話です。 息子様の優しさを感じるお話を伺ったのですが…。
2023/10/07 01:32
質問事項 記録6
2023/10/06 12:33
連続殺人犯
2023/10/06 12:32
布団 と 人生やめたい 記録8
魔のゆめの効果 記録13
2023/10/06 12:31
200万 記録12
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙 動不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめ なおすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言...
そして母はトントンとサロンのドアをノックする。
昨日は2週に一度の木曜デイサービスの日だったので、8時にヘルパーがやってきて、8時40分には母はお迎えの人と一緒に家を出て行った。階段の上から見送って、ヘルパー連絡帳に目を通す。「今日はお客さんが来るからと、パンとおかずを3セット用意しておられました」と書かれていた…。もちろん誰も来る予定はない。部屋に入ると、ヘルパーさんが片付けてくれたようで、冷蔵庫の中には、ラップがかけられた小さな小皿が3つ(お...
2023/10/06 08:56
両親が介護に[168]ケアマネさんに書類を・・・ 2023年5月6日
2023/10/05 16:44
ストレスはいつの間にか降り積もり。
昨日は訪問看護師の日で、特に電話がかかってくることもなく、いつも通りにケアを終えて帰って行ったようだった。ヘルパーの連絡帳は看護師や医師、薬剤師も書き込むもので、私の家へ通じる階段のすみに設置された箱の中に入っている。医師の訪問ファイルや、ヘルパーの書類など共有で使うものは全てそこに置いてある。私が連絡帳を見に行くと、連絡帳はデイサービスの連絡帳が入っているファイルケースに無理やり押し込まれており...
2023/10/05 09:01
「明日」や「次の機会」が当然あると思ってはいけない。
ヘルパー連絡帳に「血圧計の電池がなくなりそうです。単3を4本ご用意ください」と、書かれていた。血圧計は自前だ。以前私が買ったものを母にあげた。簡単なことも自分ではできないんだなあと、ノートを見て改めて思う。電池を買いに行くこともできない、交換することもわからない。もちろん、自分で血圧を測ることもうまくできない。なんとなくできたとしても、結果を記録することもできない。大したことではないのだが、電池の...
2023/10/04 08:48
毒親を看取った友人の話
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。相変わらずアレルギー性鼻炎の薬のせいで、ぼんやりしています。身体を動かしている時はいいのですが、座ると同時にだるさと眠気が・・・(汗)。でも、薬のおかげでくしゃみと鼻水はまあまあ治っているので、助かります。今朝は久しぶりに長袖を着て、ウォーキングにいきました。薬のせいか、ここ数日、目覚めもイマイチ。それでも、サラリとした秋の風に吹かれな...
2023/10/03 17:25
次のページへ
ブログ村 1751件~1800件