メインカテゴリーを選択しなおす
****************** 断捨離するときも購入するときも 「今」「必要」なのかを意識するようにしています。 「今」それがあると家族みんなが幸せかどうか、 楽になるかどうか、役に立っ
こんにちは!minikokoです! 前回の記事もたくさんの方にお読みいただきました!ありがとうございます! …
こんにちは!わたしは今月で52歳になりました。残りの人生をお金があるか?ないか?!で人生が左右されてしまわぬようにお金をガッツリ貯めて楽しいことにはしっかりお金を使って、生きていきたいと思っています。ですが・・・次男がまだ高校生で教育費がか
スマホは便利な半面、時間を多く消費してしまうものです。気がつけば何時間も使っていることも多々あります。時間は有限です。スマホとの向き合い方を考え時間を有効に使う工夫を考えました。
ある程度片づいているので、毎日一つ手放すものを見つけています。 #捨て活 minismile.hatenablog.com minismile.hatenablog.com 今週の一日一捨て。 ・ベビーお手入れセット(整理していたら見つけた!ブラシは使わない。) ・子どもカーディガン(メルカリでいいねつかず) ・子どもレギンス(サイズアウト) ・巾着(洗い替え用で保管していたが使わない) ・おもちゃ(ずっと触っていないようなので内緒で処分) ・靴下(毛玉) ・タオル(子どもの名前入り。サイズ的にももう使わない) 家を好きな空間にすることを目的としているので、「捨てるものを探す」より「好きなもの…
おやつが大好き。合間につまむことが大好き。 でもスーパーでお菓子を買う頻度は少ないです。 もらいものでしのいでる(^^ ) #おすすめのお菓子 家にお菓子がなければ、食べない。 ゆで卵作って食べる。 あとは、ドライフルーツなど体によさそうなものは常備。 #オートミールレシピ お菓子はおいしいけど、食べると太る。 だからなるべく買わない。 買わなければ節約になる。 …でも、冬は甘い飲み物をつい飲んでしまいます。 心の栄養も必要ですよね。 今日もがんばりましょう。 シンプルで豊かな暮らしすっきり暮らすもっと心地いい暮らしがしたい!シンプル・ミニマルライフ ランキングに参加しています。読んだしるしに…
****************** 我が家は毎年100均でカレンダー2種類 (マグネットタイプと卓上タイプ)を購入しています。 昨年は出遅れて買い逃してしまったので、今年は早めにダイソーヘ。
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。寒さが強くなってきて衣装ケースから引っ張り出してきたあったかグッズ。特に私は冷え性っぽく気を抜いたらあっという間に霜焼けができて大変なことになります。そんな私が現在、愛用してい
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ここ最近、一気に冷え込み冬のような寒さ。今年から導入しようと考えて購入していたコタツをいそいそと出してみました。今の家に越してきて、コタツは初導入なので一式買い揃え。コタツ
やっと見つけた!しっくりくるプチプラオールインワン保湿クリーム。
こんにちは!minikokoです! 前回の記事も、沢山のかたにお読みいただきました!ありがとうございます! &…
お金は使い方次第で幸福にも不幸にもなります。私は経済的どん底を味わった経験からお金の大切さを身に沁みて理解しています。大切なことは使わないことではなく、「どう使うか」です。
衣替えの時期ですね。 #衣替え 「物を捨てる」という概念が自分の中でなかった昔、ウォークインクローゼットのポールにぎちぎちに服がかかり、6つの収納ケースにパンパンに服が入り(なんなら閉まらない)、そこに入りきらないから床にも服が散乱。その上シーズンオフの服は別にあるという、今思えばすごい状態でした。 今はポールにかかっているだけ。 オンシーズンの服は左側にかけて、オフシーズンの服は右側に詰めています。 靴下やパジャマは収納ケースに。 おしゃれが必要な仕事に就いたらもっと必要かもしれませんが、私にはこれだけで十分だと知ってから、リバウンドしなくなりました。 流行ものを買うと何年も着られないから、…
今週の捨てたもの。 ・子どものビーサン(サイズアウト) ・私の夏服(毛玉ができた) ・子ども服2着(メルカリに出そうと思って保管していたけど、思ったより劣化していた) ・計量スプーン(使ってない) ・箱(ただ保管していた) ・鏡(ずっと使ってない) 2週間健診に行ってきました。 赤ちゃんを連れて出かけるって、本当に大変。 予約時間に合わせてミルクを飲ませたり、ガーゼやおしりふきや哺乳瓶やお湯や…いろいろ準備したり、搾乳しておいたり、久しぶりに化粧もして… 慣れていないのでバタバタでした。 でも涼しくなった外は気持ちがいい。秋は好きです。 体重は順調。あと2週間でお散歩できるなぁ。 断捨離&片づ…
こんにちは!minikokoです! 前回の記事も、沢山の方にお読みいただきました!ありがとうございます!! …
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。お絵かき好きな我が子の必需品の一つ、クレヨン。中でも好きな色はよく使うので他の色に比べて使い切るペースが早い。ケースごと新しく買うことも考えましたが他の色が余ってしまってもったい
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家は基本的に衣替えは行わずにきましたが子供服は別で、季節外の服は仕分けして収納していました。というのも、全ての服を出していると真夏でも長袖を、真冬でも半袖を着たがることがあっ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。10月に入り、少しずつ大掃除なるものを始めることに。まず初めにずっと気になっていた電子ケトルの水垢。久しく掃除をしていなかったので、底の部分には水垢が。 寒くなってきたら毎日、何
スマホは最新機種である必要はない、諦められる部分は諦めることをする
スマートフォンは一年を通していくつも新作が発売され人々の目を引きます。流行を追えばかなりの出費をしなければならずある程度妥協も必要になります。私なりに考えたスマホ選びを書きながら最適解を探ります。
美意識は捨てない!けどミニマム化も忘れず、な私の全コスメがこちら。
こんにちは!minikokoです! 前回の記事も、沢山の方にお読みいただきました。ありがとうございます! ミニ…
****************** instagramでも話題のmatsukiyoオリジナルブランド 「レプリカノーツ」の柔軟剤は、香りも良くてボトルのシンプルさも好き♥ 48時間香りが続きます。 センシ
キッチン周りの整頓はかさばったりしてとてもしにくいです。お客様用や専用の器や調理器具を用意すると膨大な量になります。私は汎用性のあるもので少なく持つことにしています。すっきりしたキッチンにどうしたらできるか考えました。
お部屋に置く家具を考えると、大きさや価格が気になりますが本当に必要かどうか、購入後の影響まで考えたほうがいいです。家具は大きいもの、部屋を圧迫して息苦しい空間ではリラックスもできないです。
生活保護の時に多くのことを学びました。食に関しての節約もその1つです。値段をチェックし、自炊し、四季を楽しみながら料理をし、我慢せずに過ごせたことは今でも役に立っています。
我が家のトイレ掃除グッズ。苦手なトイレ掃除が少しでも楽になるように
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。私は水回り掃除がどうも苦手。汚れが蓄積する前に掃除、とは分かってはいるけれど ついつい後回しになりがち。 そんな私が重宝しているトイレ掃除グッズ。 現在使っているのはダイソーの
こんにちは!先週末にYouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」わが家の収納をYouTubeでまるっと全部掲載していただきました!これ、ウチです(≧▽≦)整理収納アドバイザーの七尾亜紀子さん。メディアにも多数出演されており、数年前よりブロ
衣替え!服好き系ミニマリストが夏にお世話になったトップスと、冬服たちのすべて。
こんにちは!minikokoです! 前回の記事もたくさんの方にお読みいただきました!ありがとうございます! …
****************** サッと着られて寒さを防げる「ベスト」があると便利です🎵 袖がないので仕事や家事のときに邪魔にならないし、 手軽に防寒できるので、肌寒い季節に重宝しています。
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。少しずつ肌寒い日が出てきて困ったことに今着られるような薄手の長袖がないことに気がつきました。そこで少しばかり私が好きなブランドのcocaでお買い物。今回は全部で3着。1着目はか
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。今年の2月あたりに購入したダイソーのアーチ型ハンガー。あれからずっと愛用しているのですがかなり使いやすくてお気に入り。今まではニット専用のハンガーとして使用してきましたがどうもト
日々の「歯磨き」を見直し、心配をミニマルに【ミニマリスト 歯磨き】
後から虫歯にかかる手間や、治療費のことを考えたら 日々の積み重ねが この心配をミニマムにしてくれる
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。かなり肌寒さを感じるようになってきた今日この頃。そろそろ長袖に統一する時期かな、と思い今年着ていた夏服を少し整頓。振り返ってみると、今年の夏に着なかった・使わなかった服はゼロ。ど
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。梅干しなどを長期保存できる食品を保管しておくのにピッタリでここ最近、私のありがたい存在の瓶。今まではすぐに手放していましたが現在は食材の保存用としてや家族へのお裾分けだったりで
こんにちは!毎日きちんと片付けても「家族が片付けてくれません!すぐ散らかします!」ってことはありませんか?わが家はあります(-_-;)家族の共用スペースの洗面台。使った後そのまま、やりっぱなしで元に戻さない人が1人います。長男が散らかします
基本、みんな毎日同じ靴を履く我が家。 #玄関収納 毎日履く靴は三和土に出しっぱなしです。 「出しっぱなしでいい靴は一人一足」と決めています。でもみんなしまってくれない…私が片づけています… 普段の靴以外に所持している靴はこれだけ。 夫…革靴×2、サンダル、運動靴、(ここにはないけど)テニスシューズ 私…ベージュパンプス、ローファー、ムートンモカシン、スーツ用パンプス、結婚式用パンプス、テニスシューズ、ビーサン 子どもたち…サンダル、(ここにはないけど)長靴一足ずつ 昔はここに収まらないくらい持ってました。 家を建てたとき、こんな小さなシュークロで4人分いける?とか考えていましたが、全然余裕。 …
強運が逃げる!あなたが気づいていない運気を下げるNG習慣4選。
ブログをご覧いただきありがとうございます。 お悩みさん最近ツイてない。簡単に運を上げる方法はないかな。 メンタルが疲れていると、強運を身に付けたい!と思いますよね。風水をとりいれたり、神社仏閣巡りをし
一日一捨てをやっています。 minismile.hatenablog.com #捨て活 子ども靴(3人目が履くかも、と保管していた)、本、サイズアウト服、ハンカチ、タンクトップ、もうない家電の取扱説明書、着替え用に保管していた子ども服 捨てるものはあるかな?と探して見つかった物たち。 探さなかったら捨てていないだろう物もあります。 ある程度部屋は片付いている、でもなんとなくすっきりしない、という状況の私には、少しずつ手放す方法がいい。 断捨離&片づけの工夫 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしシンプルで豊かな暮らしすっきり暮らすもっと心地いい暮らしがしたい!シンプル・ミニマル…
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ベッドを手放して約4年。今はベッドの時代から使用していたエアリーマットレスのダブルとシングルをくっつけて寝ています。 エアリーマットレスHG90-Dposted with カエレバ楽天市