メインカテゴリーを選択しなおす
今年の1月のLDKのインテリアは義母がダイニングテーブルに生けてくれた花から全体的に和洋折衷な雰囲気で整えました^^パッと目をひく赤色のケイトウと、大輪の淡いピンク色の菊をメインにドライにもなって長持ちするバーゼリアやスターチス、ヒバ類が足元にバランスよく生けられています↓個人的に、枝の使い方がさすがだな~と。私だったら思いつかないし、与えられたとしてもこのバランスで入れることは、きっとできなかったと...
時々コレ (写真)晴れた日には・・・ 玄関のシンボルツリーの横からLDK前にLDKと庭をつなぐウッドデッキ格子の手摺もつけて木製の椅子と机にガーデンパラソルを…
こんにちは、ゆるみみです! 私たちは 2021年11月に積水ハウスで請負契約し、2022年12月末に35坪平屋が引き渡される予定です。 積水ハウスの平屋ってどんな家になるの? 35坪平屋の間取り実例が見たい! こんな方向けに、今
【住宅表示】 「SLDK」の「S」とは何? 【Tモールまいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度2)住宅の表示で「SLDK」という時の「S」とは、何のことでしょう? 選択肢 セーフルーム シャワールーム サービスルーム スキップルーム スモールルーム 答え → サービスルーム「LDK」はよく聞くね。 「L」は、リビングルーム(Living room)。居間。 「D」は、ダイニングルーム(Dining room)。食堂、食事をする部屋。 「K」は、キッチン(Kitchen)。台所。そして「S」は、サービスルーム。これは...
11月の下旬から少しずつ、クリスマスの飾りを出していったLDK。1年のこの時期にだけに出して雑貨を飾るといつものリビングもちょっとだけ華やかに。玄関やダイニングテーブルには義母がクリスマスにぴったりな花を毎年生けてくれるので、それも楽しみになっています^^花材は「バラ、シルバーブルニア、カスミソウ、クジャクヒバ、ヒムロスギ、松かさ」赤、白、グリーンは鉄板のクリスマスカラーですね。 ダイニングテーブ...
【LDKの大きさ】注文住宅の16帖LDKは広い?狭い?16帖LDKが快適である理由を解説!
注文住宅で16帖LDKを大きいと思いますか?狭いと思いますか?僕の感想は"ちょうどいい"です。大きいLDKと小さいLDKのそれぞれの心配点を16帖LDKなら住宅構造・配置する家具などからカバーできるためです。今回はわが家の16帖LDKがなぜ、快適であるかの理由について解説していきます。
こんにちは。 少し前に長男に粉薬を飲ませました。長男は薬が大っ嫌いで、すぐにウエ~ってなっちゃったり、ブフォッってなっちゃったり、毎回大変なんですこの前もちょ…
こんにちは。 クリスマスまであと1か月。この季節になると増えるケンタッキーのCM。食べたくなりますそんな中、チキンを買った私の妹からLINEが来ました。こんな…
朝晩とひとケタの気温になり始め、いよいよ過ごしやすかった秋も終わり苦手な冬が始まったなぁと感じるこの頃。少し前に夫が沖縄に出張に行ってきたのですが沖縄の最低気温はまだ20度台で、昼間は半袖でも大丈夫なくらいだったそう。改めて、日本は南北に長いな~と感じ、寒いのが苦手な私は冬は沖縄で過ごせたらいいのになぁと思ってしまいました。と、前置きが長くなってしまいましたがリビングのインテリアは特に変化なし。写真...
ブログにご訪問いただき どうもありがとうございます ちょっと 更新の間があきました 先日 ちいさなお家の不用品全撤去となり やり切った感、達成感の反面 実際に口から出るのは ため息ばかり 体力的な
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は2つ目のベビーゲートを、 取り付けたお話になります(^0^)/ <スポンサーリンク> この記事のもくじ*我が家の…*ちなみに…*まず…*ですので…*以前…*もしかして…*しかし ... つづきを読む
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は前回の続きで、 ベビーゲートのお話になります(^0^)/ <スポンサーリンク> この記事のもくじ*無事に…*さっそく…*もちろん…*ですが…*しかもですよ…*やはり… *無事に ... つづきを読む
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は夫が先日気付いた、 床鳴りについてのお話になります(^^;; <スポンサーリンク> この記事のもくじ*我が家の…*まぁ…*しかしながら…*そして…*そんな中…*結果…*最近は… ... つづきを読む
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は日々どんどんと増えて行く、 床の傷についてのお話になります(^^;; <スポンサーリンク> [ad#co-1] この記事のもくじ*今年で…*入居当初は…*でも実は…*幸い…*ま ... つづきを読む
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回はブリアールに住んで、 丸5年が経とうとしている我が家ですが。 変わった所や思った事についてのお話になります(^0^)/ <スポンサーリンク> この記事のもくじ*まずは…*しかし ... つづきを読む
逃げることを怠った保有株の現在株価 / 敢えてLDKにしなくて良かった理由
逃げることを怠った保有株の現在株価この2か月余り花壇作りに精を出していたことと、難しい株の値動きの局面で初心者が下手に手を出さない方が賢明だと、持ち株をほぼ放置していた結果がこちら本日、新たに約定したのが下から3番目の株で若干の含み益以前か
こんにちは。 長男は『おいしいいなぁ』と、ゆ~~くりおやつを味わうタイプです。次男は『おいしー!』と、ハイスピードで食べきっちゃうタイプです。そんな二人に同じ…
こんにちは。 私『ごはんできたよ~』長男『みなものよー!食べるぞー!』私『「皆のものー!」ね』 また別の日。私『ごはんできたよ~』次男『みなもよのー!』私『「…
10月の初旬にはグッと11月並みに冷え込んだので急いで布団を出したり、それに伴って夏の寝具を洗ったりエアコンを片付けたり、一気に秋冬モードに衣替えが進んだ10月でした。ということで、ソファーの背もたれクッションのカバーをIKEAで1つ199円と激安で購入できたカバーに衣替え。淡いグレーと濃いグレーのツートンカラーのソファになってちょっと新鮮です。ダイニング側↓シックな赤色が秋らしいブーケを。温度が下がってくると...
こんにちはー!さて、前回は家づくりでやって良かったことを書かせていただきましたが、今回はこれは失敗だったと、後悔している点を書いていきたいと思います。失敗した点玄関タイルの色このテラコッタ色、最初はいいなぁと思ったのですが、良く考えてもっと
ブログにご訪問いただき どうもありがとうございます タイトルに【ちいさなお家】とある記事は これから 私たち家族が住むこととなる 義父母の残した ちいさなお家の リフォーム、DIY、引っ越しなどなど
ブログにご訪問いただき どうもありがとうございます タイトルに【ちいさなお家】とある記事は これから 私たち家族が住むこととなる 義父母の残した ちいさなお家の リフォーム、DIY、引っ越しなどなど
今年の9月は、思ったよりも残暑が厳しくなく比較的過ごしやすかったこともありLDKのファブリック類も、夏色から少し落ち着いたカラーに変えていきました。クッションカバーは、メイドの明るいグレー系に。ファブリックパネルもクッションカバーに合わせて限りなくブラックに近いグリーンとカーキーで落ち着いた雰囲気のもの(marimekko PUTKINOTKO)を選びました。↓いいなと思っているmarimekkoのファブリック↓ ダイニングテ...
【ちいさなお家】DIYでやりたい あんなことやこんなこと LDK編
ブログにご訪問いただき ありがとうございます タイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となりま
あっという間に終わりそうな8月。今月は夫の海外出張があったりとイレギュラーなことが続きいつも以上にひと月があっという間に感じました。そんな中で毎年のように変わらないのは中庭のシマトネリコで大合唱するセミたち。抜け殻はひとつしか見つけられなかったけれど最大で3匹いるのを発見!中庭で響くこともあり、なかなかの大合唱です。ちなみに鳴くのはオスだけなんですね。鳴くことで、メスに存在をアピールしているのだと...
一条オープンステアとソファ「ビターウォールナット」で統一 かみさんインスタより
我が家のカラーは3色で統一。一条オープンステアの「ビターウォールナット」に合わせたソファ。色を散らかさない事が空間を広く見せる手段の一つになりますね。
我が家のお気に入りポイントは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう お気に入りね・・・ あまり深く考えた事ないけど、日中いるのがLDKだか…
LDKを広く見せることで快適さ劇的UP!長く生活する場所だからこそ、後悔のない住まい設計を!
LDKを広く見せると快適さがUPします!間取りを考えるときに、意識的に広く取ってみませんか?LDKを広く取ることで出てくるメリット・デメリットについて詳しく解説します!ぜひこの記事を確認してみてください!
毎日スキンケアに 大容量化粧水をテストしてランキング『LDK』6月号 - 記事詳細|Infoseekニュース
毎日スキンケアに 大容量化粧水をテストしてランキング『LDK』6月号 - 記事詳細|Infoseekニュース総力特集は「ズル痩せ!!ダイエット塾」4月27日、女性に関するモノを消費者目線でテストして評価する月刊誌『LDK』
【18畳LDK】って狭い?広い?ちょうどいい?一条工務店ismart
こんにちは! マイホームを検討する際にLDKをどのくらい取るかで悩まれる方が多いかと思いますが、我が家は18畳
【吹き抜けなしLDK】あり?なし?3ヶ月住んでみた感想!一条工務店ismart
こんにちは! 我が家は一条工務店ismartで二階建ての吹き抜けなしを建てました! 一条工務店のismartで
【18畳LDK】広く見せる方法5選!来客者にも褒められたLDKとは?
こんにちは! 我が家は18畳LDK縦長吹き抜けなしのLDKを作りました! 18畳と聞いて狭いと感じる方には必見
お家で絵画展?リビング・ダイニングの壁に、ギャラリーをつくりました。って、画廊と呼ぶには、小さすぎて「ミニ・ギャラリー」 LDKを23畳で東西に長く作り、南側…