メインカテゴリーを選択しなおす
カササギ他中国河南省開封市に住む鳥達は暖かくても寒くても元気♪ツバメももうやって来た?
こんにちは。15時現在の開封市、気温15℃ 湿度55%です。どんよりした曇りの空模様です。 さてさて、 今日は最近開封市で見かけた鳥達をご紹介したいと思います。(鳥が好きですが、鳥の名前に詳しくありません💦間違っていたら、正確な名前を教えていただけるとうれしいです。)
23階の自宅のベランダから。毎日夕方5時ぐらいになると沢山のツバメがびゅんびゅん飛んできます。目で追うのも大変なわけですが、おふざけでレンズ構えたらびっくり。レンズのAFが追っかけてくれます。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite ▼良かったらポチっとお願いします。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ
2021年10月16日、京都鉄道博物館の5周年記念セレモニーが行われました。開館直後の10時半から行われた式典には、同館マスコットの「ウメテツ」も参加。イベント復活の機運が高まる中、マスコットの活用も復活の兆しを見せています。京都鉄道博物館には、開館10分前に到着しました。入口ではすでに大勢の来場者が、開館の時を今かと待ち続けています。どうやら0系の車内公開がお目当てらしく、大半が未就学児をともなう親子連れです...
玉川堂の次は諏訪田製作所へスワダファクトリーSUWADA – 諏訪田製作所当社は1926年創業以来90余年、「刃と刃を合わせて切る」ニッパー型刃物の製造に特化…
今日は 東京から来ているいっちゃんを新潟観光へ燕駅待ち合わせて、まずは玉川堂へ玉川堂無形文化財 鎚起銅器「玉川堂」- GYOKUSENDO雪国新潟で二百年に渉…
令和4年9月18日(日) 【旧 八月二三日 赤口】・白露・玄鳥去(つばめさる)巣を恋ふる心よいかにつばくらめかへる野中の秋の夕風 ~藤原良経 『秋篠月清集』巣を懐かしく思う気持ちは如何ばかりであろうか、帰ってゆく野中に秋の夕風が吹いている。Photo:平城宮跡・ツバメの
職場には毎年、ツバメが3つの巣を作ります。 しかし、今年は巣作りの途中で、 カラスに襲われて… 1つも巣が出来なかった。 1つも出来ないって、初めて。 ツバメは繁栄の象徴、なんて言うけど、 衰退の一途をたどる、我社。 もうツバメの巣は出来ないのかも。 これは昨年の写真。 親...
兄弟なのかそれとも親子?この夏の間我が家の軒下で暮らしたツバメさんたちどうやら渡りの時期らしく居なくなっちゃいましたちゅんちゅん♪♪ずっと夏のあいだ賑やかでした急に居なくなって静かになりましたさみしくなったとも来年もまたおいで最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
昨日の山の日、近場の夏の花がきれいな場所をドライブがてら夫と巡ることにしました。運転は夫です。まず訪れたのはハス畑。観光スポットにもなっているところで駐車場やトイレもあります。しかし午後1時前に私たちが到着した時、誰もいませんでした。それもそのはず、車から降りて正面の田んぼの向こうに見えるハス畑に向かったのですが花はすでに終わっていました。なんと花は一つも咲いていなくて花の中央部分だけになっていました。あらら・・残念・・と最初は思ったのですが
. Jue 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 ツバメ Hirundo rustica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ...
. May 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 ツバメ Hirundo rustica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ...
大分河畔の空にに燕が群れていた。ファインダー付きのないコンパクトカメラで燕の飛翔をとらえようとしたが、その姿が画像に残ったのは一つだけだった。にほんブログ村...
. May 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X14 ツバメ Hirundo rustica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ...
私はYouTubeのヘビーユーザーです。楽しいエンタメ動画や、何かを教えてくれるお役立ち動画も見ますが、なんてことのない日々の暮らしの様子や、誰かがどこかにお出かけする動画も、だらだらと見てしまいます。その中で、紺色の燕の印が入った、オーバ
. May 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X14 イワツバメ Delichon urbica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ...
. May 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X14 イワツバメ Delichon urbica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ...
燕さんはお友達!! ピーヒョロロ〜 と鳴けば チュチュン と鳴く 以前にも記事として書きましたが、私の家には、セキセイインコのセイちゃんがいる。 こう書くと、セキセイインコ
燕がくると思い出す 昔、燕を育てたことがあった。 カラスに巣を破られ、一匹だけ車庫の下に落ちていた雛を助けたことがあるのだ。後の雛は可哀そうだが、カラスに食べられたのだろう。 燕は、人間がいる場所に