メインカテゴリーを選択しなおす
#滋賀県の野鳥
INポイントが発生します。あなたのブログに「#滋賀県の野鳥」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
オオヒシクイが帰ってきた 動画
昨年に続き今年も琵琶湖の西、湖西にもオオヒシクイが帰ってきました。 しかも、昨...
2023/12/18 09:50
滋賀県の野鳥
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
田んぼで羽を休めるコハクチョウ 動画
2023年11月14日のコハクチョウの様子。初飛来から約1ケ月経ちました。びわ...
2023/11/17 12:45
コウノトリJ0433 補足
備忘録として今年2023年4月14日に長浜市にやって来たコウノトリJ0433の...
2023/09/15 11:32
青い鳥の谷 サンショウクイ抱卵放棄
青い鳥の谷 気温15度 曇り 去年はサンショウクイの抱卵を途中で放棄されたので 今年は注意はしていたが また、途中放棄されました カメラを巣には向けなかったのに 僕が毎日をエサやりに行くのが悪かったのか
2023/06/07 10:29
青い鳥の谷 ジップライン取り付け
青い鳥の谷 気温9度 快晴 竹林橋、近くのヤブ椿にヒヨドリが蜜を吸っていました 近くの木に止まった、やはり口ばしの根本は黄色かった 真ん中に小さく、ヒヨドリ コナラの小さな木に、虫こぶはコナラ
2023/05/03 12:33
青い鳥の谷 初めてのオオアカゲラ
今日の青い鳥の谷は気温14度、晴 青い鳥の谷では、ほぼ毎日見られたアカゲラも3年位前から ほとんど見られなくなりましたが キョッ キョッと鳴き声はするが 姿は見えず、 初めはシロハラと思っていたが 鳴き
2023/04/22 13:00
青い鳥の谷 ヒヨドリの新種
今日の青い鳥の谷の朝は気温15度、曇り 午後から夏日になる予報だが、とどくかな 夏鳥の姿は見えず、鳴き声はセンダイムシクイや キビタキ、オオルリ、サシバ、サンショウクイ そして、多分ジュウイチであろう、
2023/04/21 10:08
青い鳥の谷 朝霧
今日の青い鳥の谷は気温は13度と、やや高め 朝霧がひどくて、視界は20mぐらいかな 青い鳥の谷に入ると、聞こえて来たのは キビタキの鳴き声、雄が縄張り争いでブンブンと と相手を威嚇していました 霧
2023/04/20 10:38
青い鳥の谷 今年初、オオルリが来た
今日の朝は冷えていました。気温7度 いつものように青い鳥の谷、通いです トンボ池に設置したトレールカメラに 捕食者が映っているかなと、期待はしたが 何も撮影ていなかった。 今日の青い鳥の谷は、聞きなれ
2023/04/19 11:58
青い鳥の谷 サシバが来た
先日はカケスのモノマネに騙された 今日もカケスが騒がしい。 カケスのモノマネかと思っていたが 今日は違った 今年、初めての夏鳥 サシバ 100m以上の距離がある サイバーショットRX4では これが
2023/04/17 12:40
青い鳥の谷 カケスはモノマネじょうず
今日の青い鳥の谷は晴、7時の気温は少しひんやりと9度ぐらい、いつものオタマジャクシのエサやりです、今日もカケスの鳴き声がほかの野鳥を抑えて聞こえてきます。 ジェイ ジェイはカケスのさえずり・・・求愛行動
2023/04/10 12:52
青い鳥の谷 北へ帰る野鳥パート2
青い鳥の谷へ冬になると来る野鳥パート2 比叡平で一年中比叡平にいる野鳥、夏来る野鳥、冬に来る野鳥、 そして渡りをする途中に季節を問わずにやって来る野鳥などなど 今までに84種が確認できました。 ヒッヒ
2023/04/03 21:46
青い鳥の谷 北へ帰る野鳥
青い鳥の谷に来る冬鳥は、21種が確認されています。 コガモ、シメ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ノスリ、 ベニマシコ、マガモ、マヒワ、ミヤマホオジロ、ルリビタキ、アオジ カシラダカ、カヤクグリ、アト
2023/04/02 11:25
青い鳥の谷 ヤマアカガエルのオタマジャクシがいない
青い鳥の谷のトンボ池は5年前に造った 水漏れで2年前に修繕したビオトープ 毎年、色々な生き物でにぎわいますが… 今年はヤマアカガエルの卵が見られなかった。 イオン財団の助成を受けて滋賀県レッドデータ
2023/03/23 20:05
青い鳥の谷 二ホンリスぶら下がり食い
比叡平周辺の森いる二ホンリスは、おもに松林で、300mぐらいの低い山に住んでいます。 リスのメスは約10ヘクタールに、1匹のテリトリーを持っているようです。 食べ物はオニグルミ、松ぼっくり、植物の芽や
青い鳥の谷は春日和
今日は全国的に暖かそう ここ青い鳥の谷も20℃はいくのでは・・・ 入り口のしだれ梅も満開 菜の花は30cm位に成長これから、土手を真っ黄色に… ヤマアカガエルにエサをやりに行ったが トンボ池には姿
2023/03/23 20:03
青い鳥の谷の散策案内
今日の青い鳥の谷は霧で、落ち着いた情景でオオ ルリ雄は好きですが・・・ 一年前の写真です、比叡平は比叡山へつずく森に囲まれた緑豊かな街です。この団地内の一角に青い鳥の谷はあります。 青い鳥の谷の入り
2023/03/23 20:01
青い鳥の谷 野生二ホンリスのりーちゃんピーナッツが前歯に刺さる・・・・・・
青い鳥の谷は雨、オタマジャクシは確認できなかったが、テトラフィン(エサ)をやりに行きました。 このテトラフィンは優れもので、ビオトープの水が汚染されにくい特徴がある。メダカや金魚、オタマジャクシは水が
2023/03/23 19:57