メインカテゴリーを選択しなおす
家族旅行〜🌊🏄♂️🏄♀️ in 高知県 from 南大阪 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え交換工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
前回のブログの続きになりますサーフトリップin四国🌊
日本語の面白い語源・由来(こ-⑥)茣蓙・小結・小首を傾げる・呉越同舟・駒鳥・昆布・姑息
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
♀へのプレゼントなのか子育て中なのか詳細は、分かりませんが餌を咥えて運んでいました。人間と同じく鳥たちも忙しい毎日です。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;最後の画像まで見ていただきありがとうございます。にほん
駒鳥の駒は、馬の声に似ていることから駒鳥と名付けられたようです。私にはまったく馬の声には聞こえませんが?しかししかしよく囀りますね! ♬ヒンカラカラカラカラ・・・♬ヒンカラカラ喉が枯れることはないのでしょうか心配になりますね?☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;
尾ばねを扇に広げる囀りやっと撮れました。どんなタイミングで扇に広げるのか分かっていませんが特別な場面なんだろうと感じています。暗くてSS上げられず尾がボケてしまいましたが良しとしました。 いつもいつもコマドリの囀りは、心躍りますね!!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚
夏の鳥といえば、標高の高い高地に渡ってくるコマドリが思い浮かびます。オレンジ色の胸と顔、ヒンカララの囀りがとても愛らしいです。同じ木に留まっている写真ですが、いろいろな表情を見せてくれました。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・
薄暗いところにいるコマドリを逆光撮影するのは難しいです。コマドリは小さくて素早いので、ピント合わせや露出の調整が大変でいつも悩まされます。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;最後の画像まで見ていただきありがとう
コマドリの写真を撮るのが好きでよく撮影に出かけますが、ほとんどオスの写真しかありません。メスの写真はなかなか撮れません。その理由は何でしょうか? メスのコマドリはオスに比べてかなり地味な色合いで渓流域では、茶系色の背景に同化してしまって見つけにくい・・ま
今日は山奥の小さな渓流域へひとりでコマドリ撮影です。最近のニュースで、人が熊に襲われることが例年になく多いと報道されていましたし入口には熊出没注意の看板があり怖いな~と思いながら入山です。小生の気持ちは、熊よりコマドリということなんでしょう? 当日はコ
コマドリの囀りは聞こえるものの薄暗い笹の中に隠れていて場所がわかりません。しばらく待っていると木漏れ日のあたる場所に出てきてくれました。ほとんどの場合は、そのままどこかに行ってしまうのですが、今回は幸運でした。しかしコマドリは、暗い場所がお好きなようでISO
高地に渡ってくるコマドリを撮影するのは、時間とお金と体力を要します。苦労して山を登ったにもかかわらず出会いのない時も度々ありますが、あの美しい容姿と囀りは、出会えた時にすべてを忘れさせてくれる癒しの瞬間です。
202305コマドリ(駒鳥) ヒタキ科ノゴマ属 夏鳥峠でコマドリに出合いました。。。「ヒン、カラララ・・・」と森の中に響き渡っていました。。。素晴らしい...
毎年、高地に渡ってくる コマドリ、いつもいつも悩まされるのが近くにいるけどどこにいるのか分からずシャッターが切れないことです。今年は、運よく見つけることが出来ました。いつもこうだと良いのですが・・・・・
202204コマドリ(駒鳥)ヒタキ科ノゴマ属 夏鳥比較的良く伺っている公園に「夏鳥のコマドリが立ち寄った」と。。情報を頂いた翌日が超ラッキーなことに休みで...