メインカテゴリーを選択しなおす
PAINT YOUR LIFE 色を楽しむ、色と暮らす インテリアペイント / COLORWORKS
PAINT YOUR LIFE 色を楽しむ、色と暮らす インテリアペイントのレビューという名の感想文です。
FRP製のカウルとホイールパンツが大体できたので塗装の準備を始めます。 塗装前の修正 色が付いていないと表面の欠陥はわかりにくいのですが分かる所だけでもマイクロバルーンを混ぜたエポキシ樹脂で修正します。 樹脂を垂らしたところが硬化したら平らにならします。 本格的な修...
さぁ、気を取り直して ヘルメット塗装の3回目です! 表面処理 やすり掛け ザッとやすり掛け 液だれなど凹凸になっている所を重点的に! ふぅ・・・ まだまだ色が残っているけど、全体的にツルツルだったらいいや もうココロが折れました ヘルメット
さぁ、気を取り直して ヘルメット塗装の2回目です! 表面処理 やすり掛け 前回失敗した塗装面を、やすりで削って剥がしていきます。 完全に塗装を剥がすのは面倒なので、 ざっくりとやすり掛け ちょっと残っているけど、さわってみて概ねツルツルにな
長年使ってボロボロになったヘルメット そろそろ買い替え時かな・・・ その前に、どうせ捨てるなら ヘルメット塗装をしてみようと思います! ちなみにヘルメットの耐用年数ですが アライ:初めて着用してから3年 SHOEI:使用後3年 と、なってお
こんちゃ朝は晴れてたのにやっぱり曇り空に変更〜12月ってこんなに雨が多かったっけ?今日は昨日の続きの週末イベントの戦利品紹介ザラザラやモルモルのテクスチャー…
【HG ガンダムバルバトス】 ガンダムフレームを塗装してみた。
HG バルバトスのガンダムフレームを塗装しました。 黒単色のフレームのところどころにゴールドとシルバーで部分塗装をすると。。。 ガンダムフレーム単体でディスプレイしたくなるほど劇的に印象が変わりました。
【チョイプラ ボトムズ ブルーティッシュドッグ】全塗装してみた。 :制作編(組み立て、塗装)
キャビコ チョイプラ ブルーティッシュドッグを全塗装で仕上げました。製作過程を記事にしています。最後はカメラをメタリックシールと偏光シールでキラキラに。
艶消し仕上げのテーブル♪ 今回の塗装は艶消しクリアー仕上げ♪ 艶消し塗装は補修が効かないので集中力が勝負です(^^) 落ち着いた雰囲気に仕上がりました…
退院160日目、手術から164日 昨日は8月22日に発注した、RAV4 HEVの納車でした。しかし、いきなり塗装がおかしい所を発見。工場でのゴミか気泡が入っているみたいで、後部座席のピラーに3…
本日は昨日の忙しさもあり少しお寝坊してスタートでした。そろそろガレージの断捨離も始めないと物で溢れかえっております。。本日はお昼ごろから…フロントフォークハンドルタンクフロントフェンダーその他のプラサフ塗装開始ですwそろそろ代わり映えもしないと飽きて
前回の1回目の塗装は、2人で1日がかりで建物の西側1階全面と北側1階半分の1度塗りが終わっていて、今回は午前中にどこまで塗れるか分かりませんが、塗れるとこまで2度塗りしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 前回同様に私は右側から 弟は左側から始める事にした。 どこまで2度塗りしたかは写真では分かり辛い。 脚立無しで手の届く高さまで塗ったので、上から2枚は1度塗りで、その下は2度塗りとなっています。 この写真だと色の違いが分かります。 前回より少しましになりましたが、2度塗りの今回もかなり塗料が染み込むので作業効率が落ちます。 この写真は左半分が2度塗…
塗装面の肌を整えております(^^) 昨日の記事でご紹介した「テーブルを磨く(^^)」の続きです♪ 今日は2000番の耐水ペーパーからの研磨作業です(^^…
テーブルを白く塗装♪ 塗装後、肌の状態も良かったので1500番の耐水ペーパーから研磨スタートです♪ じっくりと丁寧に研磨を進めていきます(^^)仕上が…
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます🎵😊 昨日出来なかったウルフ2号の整備を完了させました😅💧■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□チャンバーに耐熱クリ
自宅から5分の距離にあるセカンドハウスの外壁の塗装が落ちてきているので、塗装をしなければならないと思っていたのですが、昨年夏に伐採事故で動けなくなってしまったので、塗装できないまま随分時間が経ってしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング この建物は中古で購入したので、前オーナーさんが何年前に外壁の塗装をされたのか正確には分かりませんが、この物件を購入して早6年半が経過しているので、少なくとも7年は塗装をしていないことになります。 今回は弟と二人で、この建物の西側の木部に、ナフタデコールを塗りたいと思います。 ナフタデコールは数年前にコメント欄よりキシラデコール…
スマホ・携帯を新しくするなら何色を選ぶ?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようブログスタンプを全て集めるとスペシャルランクに昇格するよ。▼1…
テーブルカウンターの下地を作ってます 鏡面仕上げ仕様のため木材にある無数の導管を”との粉”や”フィラー”で埋めている下地作業です♪ 画像では分かりづら…
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます🎵😉 今日はウルフ2号の塗装やサイレンサーがコンパウンドとピカールで磨いてみました😊゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:
自分で塗装する方法 塗装修復 塗装の方法 塗装のコツ 塗装失敗の原因 失敗した塗装の修復 仕上げ 自分で塗装する方法 塗装修復 かなり古いトライアルヘルメット(SHOEI TR-2 と思われる)の塗装が劣化して酷い状態(最初の写真)になっていたので自分で塗装した。 塗装の方法 塗装の方法は、簡単に順序を説明すると、下地を整える→(必要があれば)サフェーサーで下塗り→ サフェーサー塗装面を整える→ 本塗り→(必要があれば)塗装面の修正→(必要があれば)クリア塗装→(必要があれば)最終の塗装面修正 と、このような感じとなる。 サフェーサー(プラサフ)は、下地が荒れていたり、まだ塗装前で下地のプラス…
天井に張り付ける板の塗装です♪ 今回は浸透性の塗料を塗布しました♪浸透するので内部から防腐・防カビ・防虫効果などで木材を守ってくれます♪また木の通気性が…
週末テスト塗装した天板を磨いたっ♪ 簡易ブースではあるが密室空間なので吹付け時のホコリなど異物の混入がなくなった♪ 研磨作業も異物除去は必要なく肌を整え…
小屋はまだ出来上がってませんが吹いてみたっ♪ 完成を待ちきれなくてコッソリ塗ってみたっ(^^) 塗装場の環境改善で狙い通りの効果がっ♪ 仕上がりも気分…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013ハロウィンリースハロウィンの帽子簡単!コキアの箒の作り方倉庫を開け閉めするときに、甘い香りがすると思ったら・・・ギンモクセイの花が咲いていました。トピアリーにしているのでお花は奥の方で咲いていて目立ちません。キンモクセイと比べると優しい香りです。いつも11月になってから咲いていたように思います。今年は早い。キンモクセイは暑さで遅れていると聞きましたが・・・うさぎガーデンにはキンモクセイはありません。キンモクセイも植えればよかったなあと、毎年思います。(以上、昨日の画像です。)<今日のお弁当>今日のくまのお弁当で...銀木犀咲く★アサギマダラ来ず★兎のお引越し
駐車場の消えてしまっている線を塗装しようと思い立ったのがつい先月。アトムハウスペイント 水性ハードライン W-100 2Kg 白プラスアサヒペン スリム万能用ローラーバケセットをアマゾンで購入。あとで気づいたがカインズのほうがローラー安かったぞう。2キロ缶だと駐車スペース2台分を1回塗りでおしまい。2度塗りするんならもう1缶いりそう。養生テープも25メートルだとやっぱギリかなー。2キロ缶がだいぶ少なくなって1回塗りで終...
いろいろ設置したら塗装ブースぽくなってきたっw サブタンクにエアレギュレーターなど必要なモノを設置っw 格段に作業効率があがる予感っ♪ 早く塗装テスト…
簡易塗装ブースに簡易換気システム設置っw 先日、作られたばかりの”謎の建物”に向いて放出する換気システムっw 絶対、怒られるヤツですっっっw 完成後…
庭の手入れをするにはまだ腰が重くて・・・(/o\)トホホ 天気の良い週末は後ろめたくもなるのですが、休日の雨だし(10月8~9日) ハロウィンリースの残った材料と、セリアて買った材料をまとめて仕舞おう~ と思ってたものの・・・ 運よく? 出しっ放しで(^^;) ならばもう1個作っちゃおう~てことに ダイソーの「柳のリース2種アソート」の「小」直径約12㎝2個と「中」直径約16㎝1個 を土台にします 材料はセリアのコウモリと余ったカエデの葉・・・画像ナシ 左ダイソーで右がセリア 雨が止んでたのでガレージに出てプライマーをして、今回はアクリル絵の具で隙間も 塗りたいと思います 前回コウモリの時はス…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013ハロウィンリースハロウィンの帽子簡単!コキアの箒の作り方勝手口のCafeコーナーです。昨日から、ハイビスカス・メデューサが咲いています。メデューサの蕾。まん丸です。下では、リシマキア・オーレアが伸びて地面についてしまっています。横のグレーの葉はピレア・グラウカグレイシー。玄関前のスーパートレニアの鉢。ピンクとブルーを混ぜて植えていますが、どちらも淡い色になっています。昨日の菜園のネットは効果があったようで、今日は荒らされていませんでしたが、モグラの方は相変わらずで、この通り今日も新たな土盛りができていました。<...小道の紫キャベツ★謎の色落ち?天使像
【愛車・スズキの軽太郎くん…/ウォーズマンの素顔みたいですが…】 こんにちはHPSの代表です/ 前回 スズキの軽太郎くんがついに…4 からの続きになります よろしければ …1からご覧くださ
涼しくなってラジコン関係の作業を再開しましたが、いろんな作業を並行的に進めているのでラジコンネタをブログにまとめるのに苦労しています。 「年金生活フライヤーはブログをやめちゃったかな」と思われないようにつなぎとしてラジコンとは関係ないことを少し書いてみます。 自衛隊の...
これまで、地方出張が続いていて、そもそも北軽井沢にいなかったこともあるし、北軽井沢に戻ってきても、現場確認、打合せ、メンテ七ス、煙突掃除、工事などの仕事が立て込んでいて、なかなか自分の店のことができなかった。特に塗装作業の場合には、天候の問
天候も良いので塗装テストを行いました(^^) 塗装ツールの点検・清掃もかねて吹付け塗装♪白・黒・クリヤーの3色を塗装(^^) 吹付けパターンも問題ない…
タイヤハウスをシャシーコートブラックで塗装してから1年後 剥がれや劣化具合を確認【ジムニーJB64】
下記の記事でも書きましたが、ジムニーのタイヤハウスを塗装すると、見た目がぐっと引き締まり高級感が出るので、是非
もう何年も前から トイレのドアノブの塗装が あちこち剥げてしまってる。 ドアの表側も裏側も! 何かに当たるのだろうか どうしてなのかわからないけど… 前に購入した 下地処理のプライマーと 金色の
昨日の話の続きで、マスキングの終わった蔵戸を塗装したいと思いますが、午後から雨の予報なので、どうなりますやら(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 蔵戸は外さないと塗れない部分が出てくるので、外した蔵戸をポーチで寝かせて塗装しようと思って、塗装用に下ろしてあるシーツを敷いた。 しかし、ボイラー室の中で塗るのが一番手っ取り早い事に気付き、作戦変更です。 今回使用する塗料はリボスオイルのドノスです。 3度塗りすると漆のような色になるのでお気に入りですが、外部塗装には適しません。 室内で西日が当たるところは全く色あせしませんが、雨が当たる所だと1年で塗装が取れてしま…
新館のボイラー室への出入口の建具は蔵戸を使ったのですが、最初は綺麗だった蔵戸が、軒下で雨はあまり当たらない場所にもかかわらず築3年半を経て色あせてきた。 元々がヤフオクで売りに出ていた蔵戸なので、作られて何年経っているのかも分かりません。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング オリジナルは窓の部分には鉄の網が入っていたのをガラスに変えてもらいました。 近くで見るとこんな感じです。 格子のところも限界が来ています。 取りあえず、塗装の下準備として、ガラス部分にマスキングテープを貼っておきます。 9ヶ所あるのに未だ3ヶ所。 慣れない作業で、先が長い(笑)。 なんとか9ヶ所…
天井や家具に板を張り付けます♪ 板の仮合わせが完了したので塗装を施しております(^^)今回はニスなど木材に塗膜を作るものとは異なり浸透するタイプの塗料を…
【クリア塗装/⑤メンテナンス/100均木材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨
こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 前々回までの記事で、11種類のクリア塗料の≪色合い≫、≪手触り≫、≪作業性≫、≪コスパ≫、≪安全性≫、≪防水性≫まで比較してきました。 撥水性や防水性を調べる実験では、いくつかの塗布面が水や熱いコーヒーでダメージを受けましたね💦 【クリア塗装/①色・手触り】クリア塗装も様々。オイル、ワックス、ニスのクリアを比較してみました✨ - コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~ 【クリア塗装/②作業性・コスパ】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨ - コツコツDIY ~DI…
【写真はプライバシー保護のため個人情報を加工しています】捨てられないわ・・とよく言われますとペラペラの薄い名刺は頂いてすぐにゴミ箱行きが多いですが 活版で作…
この世の中本当にたくさんのビジネス・職種があります 今やられてる仕事でもライバルというか同業の方は 山といると思います そこからまず印象付ける武器としての …
【クリア塗装/④防水性・SPF材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨
こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 前回までの記事で、11種類のクリア塗料の≪色合い≫、≪手触り≫、≪作業性≫、≪コスパ≫≪安全性≫まで比較してきました。 www.natsumikandiy.com www.natsumikandiy.com www.natsumikandiy.com 今回はいよいよ≪防水性≫です(#^^#) 撥水性・防水性と実験方法 撥水性と防水性 撥水性 霧吹き実験結果 オイル塗料 ワックス ニス 防水性 水滴実験結果 オイル塗料 ワックス ニス 水滴実験結果表 防水性まとめ (adsbygoogle = window.adsbyg…
普段はシートに隠れている木枠ですが(^^) 今回は全体的な色の指定が御座いましたので調色し塗装です♪ ベッド展開時には背もたれ板部分は露出するのでどん…
家具のビスを隠す(^^) ビス頭をパテ処理することによってスッキリと♪ 今まで使用していたパテの痩せが気になっていたのでお世話になっている職人さんに教えを…
ペーパーヤスリの当て板 ”チョップレート” ∼ やすり作業が心地よい
やすりがけの作業にはいろいろ思いがあると思いますが、ペーパーヤスリの当て板”チョップレート”を実際に使用してその使い心地や作業性、仕上がりについて紹介しています。
プラモデルの製作(塗装)に必要な工具:これだけあれば塗装はOK! お勧め工具の紹介
塗装をすることで自分の好みの色遣いや仕上がりにすることができますので自分だけの世界に一つだけのオリジナル作品に仕上がります。 この記事では塗装作業に必要な工具類をこれから塗装にチャレンジする人に向けてまとめています。
プラモデルの製作(素組み)に必要な工具 ~ 素組み?仮組み?パチ組み? お勧め工具の紹介と片刃ニッパーの切断面比較も
ガンプラや接着剤不要のキットを素組みで仕上げる際にお勧めの工具を紹介します。 高価な道具ではなくてもいいですがやはりいいものは長く使えますし仕上がりも違います。 必要なもの、あればいいもの、に分けてそれぞれ紹介します。 まずは”必要なもの”から揃えてプラモデルライフを楽しみましょう。
【クリア塗装/③安全性】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨
こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 前回、前々回の記事で、11種類のクリア塗料の≪色合い≫、≪手触り≫、≪作業性≫、≪コスパ≫について比較しました。 www.natsumikandiy.com www.natsumikandiy.com 今回は、≪安全性≫について書いていきます(#^^#) 安全性 『食品に触れるものに使える』塗料は ※1『食品衛生法に適合』とは ワトコオイル・オールドウッドワックスについて (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 安全性 カフェトレイやテーブルを作るときや、 …