メインカテゴリーを選択しなおす
お気に入りのポイントはやっぱり躯体です。建物の骨組み。この骨組みの無骨な雰囲気を半分ほど残しました。 天井高が低いので天井板?なくても低めの我が家です。購入の…
メッキ調スプレーにクリヤースプレーの上塗りはNG?→錆び加工やヴィンテージ風なら問題なし‼️
// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) メッキ調スプレーが大好きで、色んなモノに吹きまくってきた私。 稀に、触れると塗装が剥がれてきてしまう事があるので、設置時や塗装後によく触れるモノには、《クリヤースプレーの上塗り》をオススメしています✨ www.natsumikandiy.com ただ…ネットでは『メッキ調スプレーにクリヤー上塗りはダメ‼️』という意見をよく見かけます( ´∀`) クリヤーを上塗りするとメッキの輝きが失われ、ただのねずみ色/黄土色になるというんです。 また、これは《つや有り》でも《つや消し》でも同じだと… 特にプラモデルに使用してる方々…
ダイソーの塗料で錆び加工にチャレンジ✨【配管DIY】【メッキ調スプレー】
// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 前回、《メッキ調スプレー》と《チョークボードスプレー》を使って、ガス管と塩ビパイプのヴィンテージ風塗装にチャレンジしました✨ www.natsumikandiy.com スプレー塗料を使えば広範囲の塗装が手早くできるので、とっても楽しいんですよ🎵 メッキ調スプレー、チョークボードスプレー、マルチカラーテクスチャーがお気に入り(*´ω`*) 特に、マルチカラーテクスチャーは、 ゴツゴツした下地としても、 茶色い錆び風の塗料としても使えるので、かなりオススメなんです✨ ただ…スプレー塗料は、微調整しにくいという難点が…💦…
ワトコオイルの防水性はどのくらい?乾燥時間/濃さ/ウェット研磨の有無による違いは?【実験/まとめ】
// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) DIY用の塗料といえばコレ‼️というくらい人気の ワトコオイル 。 仕上がりも良く、塗って拭き取るだけ。ムラになりにくいから初心者さんにも安心。 安くて長持ち、ホームセンターでも買えるとあって、多くのDIYerに愛されています。 私も、100均木材を使った小物製作(配線ボックスや黒板ボード)から、 SPF材を使ったテレビ台、炊飯器やレンジを置くためにリビングに製作したレンジボード等々に利用してきました✨ ※写真の棚板や黒板ボードの枠は、《ダークウォルナット》を使用しています。 ただ、DIYを進めるにあたり、気になって…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)朝の光が当たったパンジーがきれいでした。その横でチューリップの芽が出ています。「南の庭」中央花壇付近。向こうに見えるグラスは、キキョウラン。寒さで葉が茶色に変色しています。ここは、日当たりはよいのですが、冷たい風がもろに吹き付けます。枯れることはないと思いますが、元に戻るまでかなり時間がかかると思います。半日陰の風や霜が当たらないところに植えているキキョウランは、この通りきれいです。<思い出写真館>お散歩の帰りにいつも立ち寄る海岸で。風が吹き付けていますが、この頃...キキョウラン★アリッサム効果
ぶじに桟加工も上手く行ったので塗装に移ります。塗料は水性の透明ニスにしました。白木作りの風情が良いのでそのまま残しておいて耐久性とカビ対策のために透明ニスを塗っていきます。 作業台に持ってきて。 まずやることは、バーコード剥がしです。これが最初の頃は厄介でした、簡単には剥がれなくて、ちぎった跡だらけになっていました。そのうちテクを発見して苦にならなくなりましたので紹介します。 まずは、ドライヤーを持ってきて温めます。かなり熱くなるくらいまで。 そうすると粘着剤が軟化してきて、爪でひっかくと剥ける様になりますので、端っこをうまくつまんで、ゆっくりと引き上げると。ちぎれないで剥がれていきます。これ…
動画『Doyu会社?!行った気になる工場見学・第27弾』が、岐阜同友会HPにアップされました。今回、お伺いしたのは、西濃東支部所属、住宅塗り替え工事・各種一般…
【前回の修正】 前回、実用編として自分用に作ってみましたが、いきなり問題点が発生です。 「箸」の綴りの間違いに気付かず貼り付けてしまった。 誤)CYOPSTICKS ⇒ 正)CHOPSTICKS でした。 全く気付かず、いつもコメントを下さる、ひかる(id:hikaru217)さんのコメントで 気付きましたので、修正します。 diynom.hatenablog.com 【そして塗装の色】 記事の中で、読者の方へセンスの無い私から何色が良いか?と言う問いかけを したところ、多数の方からコメント頂けました。 結果は、「白」のご意見が多かったので、今回は「白」で塗装します。 【先にラベルの修正】 新…
目次 1 物置の整理から。2 桐の箪笥、発見。3 箪笥の修理に挑戦。4 裏板を貼り替える。5 亜麻仁油で塗装。6 完成した。 物置の整理から。 物置の整理をしてる話を前にした。 いろいろ面白いものも発見してる話もちょっとした。 なにしろ、当
スプレーもあったので…カクイチ ガレージ サビたシャッターを塗装しましょう! の巻
昨日は4月22日・・・今月3回目の4駆の日だったことをすっかり忘れていた さくら でございます。。。m((_ _;))m さて、先日お話した我が家の車庫の話・・・10年を過ぎ、既に11年半を経過し、シャッター部分にはところどころ、サビやら塗装剥がれが目立ち始めてお
いつもご覧頂き有難うございます。 またまたオーダー頂いたステップワゴンを2台+1台の合計3台仕入れて4台に!そして初めの1台を納車させて頂きました~ ブログラ…
こんばんは! ブランチです! 新しい仕事の研修とか準備で パソコンとにらめっこ 書類提出が凄い細かい まだできてない さて、今日は5日ぶりに 物件に行…
モーリンの都市近郊型ホーム作りも塗装の最終段階に入ってきました。 前にも書きましたが、塗装はけっして得意な方ではありません。 今回のホーム作りですが、大半はエアーブラシを使用しました。 スプレー缶
2022.12.15〈作業5 塗装〉ここで(男)とヌイくんを、別部屋へ隔離 &強力に換気。ストーブがボーボー燃えてる(^O^;)けど健康を害するリスクは低くしたい。さて、今回塗れるのは窓の縁の4本のみ(笑)フレームを塗る前の練習にちょうど良かった、と思うことにしよう🙄塗料はブライワックストルエンフリー。 楽天市場:【 即日発送 】TFブライワックス・トルエンフリー 全8色 370ml(約4平米...色はラステックパイン...
こてる32を作る-49 塗装②、塗面の修正、仕上げのクリヤ塗装
シンナーが飛んで硬化が進んだ状態で塗面を確認しました。 1回目のクリヤ塗装の結果 これはカウル。塗り物の茶碗のような風合いです。 こちらは脚取付け部カバーです。 マイクログラスを貼っていないカウルと脚取付け部カバーはかなり平滑になっています。僕の基準では完成としても...
12月15日は快晴微風ということで塗装日和です。クリヤ塗装から始めます。 僕の塗装技術は僕らのクラブの中で機体の塗装をするレベルの人たちに比べるとかなりレベルが低いことを自覚しています。ショボい道具と低レベルの技術でどの程度の仕上がりになるかご覧ください。 以前の製作...
残った大きな作業は塗装ですが天気の関係で胴体の塗装ができないので他のことをします。 エルロンリンケージ エルロンはいっぱいに切れば上下30mmくらい動きます。このストロークをフルに使えば激しい飛びができそうです(しないけど)。 サーボのストロークを確認して図面でホーン...
【岐阜市】25000点以上!テープで温かさがプラスされます【HREM(ヘルム)】
25000点以上の品揃えのシール・マスキングテープ専門店『HREM』は、名鉄岐阜駅から徒歩6分の場所にお店があります。マスキングテープといえば、家の内装や自動車の塗装作業をする際に、ライトや窓ガラスに色がはみ出てしまうのを防ぐ為の保護用テー
【DIY】ハンズマンで売ってる塗料「ウルトラソート」で塗装作業に失敗した話
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発
🐙? 何か釣れた! in 南大阪 泉州 岸和田市 外壁塗装工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
作業場の屋根や、事務所の屋根のサビが、気になっていたので、気合いを入れて、塗装〜〜‼︎
娘チャンが使わぬうちに? 自転車の前カゴ 補修&部分塗装作業♪ の巻
万引き犯と勘違いされて大暴れした男性・・・犯人取り押さえの際、ポリ公…否、警察官の執拗なサスマタ攻撃が気になった さくら でございます。。。m((_ _))m さて、このところ趣味などに時間を費やす際に短時間で終わるライトな作業ばかりになっておりますが、昨日も寒さ
【機電系エンジニア向け】設備の”保護膜”・被膜の種類と化学工場でよく使うもの7つを解説
保護膜・被膜(coating)について解説します。主に耐食性を上げることを目的として使います。呼び方が色々ありますが、使っている側から見ると大きな差はありません。全部「保護膜」です。被膜とあえて呼ぶこともあるでしょう。何となくのイメージ程度
ツーリングの準備をすると雨が降る! バイク乗りあるある。 体調崩すと晴れる! バイク乗りないない。 くそぅ。 で。 仕方ないので、コンビニにデブる用食材(菓子パン)でも買いに行こう...
リペアして使います。全バラし。塩ガミ、固着する原因を処理したり。何故か作業途中でグラインダー強制終了。再起不能。メインセットし、切断再開。塗装し。完成。...
我が家のインターホンは家電話と連動(ターミナル)されており、♪ピンポ~ンと鳴ると、電話の受話器で応答するのですが、数年も前から電話が使用不可で、♪ピンポ~ン と鳴れば玄関へ走るといううね・・・めちゃ不便! 先日電話は買い替えてのですが、インターホンは未だ買えず💦 ampinpin.hatenablog.jp ワイヤレスならすぐ取付れるのでしょうが、電池というのがちょっと引っ掛かり、 現状維持です💦 電話との連動なので配線(本体側)がイマイチわからず。。。 今のインターホンはご機嫌斜めだと ♪ピンポーン とも鳴ってくれません💦 先日見知らぬ番号から電話がありリダイヤルすると宅配便でした 家に居た…
最近、ほんとに思うんですが ギターの塗装って大事だなあって。 自分の劣化していくギターを見て 本当に思います ギターやらベースやら 塗装が普通に当たり前にされているので 殆ど、普段意識することはないかなと思います。 塗装の大切さとか重要性は意外と普段気がつかなかったり。 それく...
コチラも綺麗に! 日本国有鉄道 長野工場 銘板 塗装でキレイに美しく? の巻
友人宅で大量に咲くナガミヒナゲシなぜ除去しないのか?と聞いてみると、「え?コレって麻薬の原料になるんでしょ♪」というマジメな回答にまたキケン人物度がアップしたと思う さくら でございます・・・例のウクライナでの義勇兵希望の友人でして。。。m((_ _))m さて、J
こんばんは! ブランチです! 日曜日は道路が空いてて走りやすい 脚立とか道具を色々と持って 友達の物件にお手伝いにいってきました 前回、何人かで柱…
いつもご覧頂き有難うございます。今回は奈良県の友達のゼストがエアコンONでアイドリングが不安定になり、エアコンも冷えないと言う症状でご来店いただきました。 ブ…
タイホウさんの刷毛とローラー ウッドエイドカラーA 塗り体験会
こんばんは! ブランチです! 昨日はDIY彩女の月一の講習会でした 練馬区のクラディまでいってきましたよ Home DIYsaijo理想の暮らしや生き…
おしゃれな物置にDIYしたい人必見!! 今回は、物置のプチDIYについてです!こんなお悩みありませんか? ・今
扉が上にキープできて使いやすそうなこちらの食器棚をLAZADAで購入してみました。急に予定よりも5日早く到着しました箱を開けてみたら発泡スチロールまみれで、そ…
こんばんは! ブランチです! 晴れの日が何日が続いたので 外周りの塗装をすることにしましたよ キッチンの裏側 裏の家との間 脚立が建てられなくくらい狭…
こんばんは! ブランチです! この日は午後からかなり降ってました 外周りの補修も気になってますが 塗装ができません こんなに一気に冬みたいになるなら 暑…
また週末がやってきました。 先週、やっとのことで重たい腰を上げて壊れた壁を修理したわけですが、 blog.yutenji.biz 今ここ 思いきって壁紙を破り、 崩れた石膏ボードをパテで再生し、 補修用の壁紙を貼り、 仕上げの誤魔化しと汚れた壁紙の化粧直しに白くペイントしようとしたところ、塗料がとても足りないことが判明して買いに走った ⇦ 今ここ 今日はこれを片付けなければいけない使命がありました。 今日の作戦 作業前に 手は抜かない 塗り始め 問題の巾木とカーペット 気を取り直して BEFORE AFTER 今日の作戦 汚れもひどいので、修理箇所を含めた壁一面を全て塗装する(当初の予定通り)…
甥っ子のためにプラモデル タミヤ マクラーレンセナを制作します! その3です。ボディーを作ります。クリアーを吹くパーツを分けたので、よければ参考にしてみてくださ
【塗装】ブライワックスは水に弱い?テーブルやデスク天板には向かないの?~ブライワックス、オールドウッドワックス、ヴィンテージワックス~【DIY】
// こんばんは(*^^*) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です😊✨ PCデスクを作りたくて、ネットでDIY事例を調べまくってる私。 形は決まってきたものの、未だに決まってないのが《塗料》。 本当は、大人気の『ブライワックス』を使ってみたかったのですが、 調べていくと、どうも私の希望には合わないみたいで⤵️⤵️ というのも、私がPCデスクの塗料に求めるのは、以下の4点。 ヴィンテージな風合いになる 施工が簡単 耐水性がある 少々の熱に耐えられる このうち、「1」と「2」に関しては申し分ないのですが、「3」と「4」に問題があるようなんです(´;ω;`) 1.ブライワックスは水に弱い…
イレクターにボルトを貫通させてひと段落・・・といったところまできました ampinpin.hatenablog.jp ここでイレクターを塗装していきます。 イレクターは買ったアイボリーの他、ブラックとシルバーがあるのですが、 シルバーはブラックとアイボリーよりお値段が高く、アイアンペイントを塗装 する予定だったので、アイボリーの方が発色がいいかな~と、我が家はアイボリーに しました。 では、塗装前にはお世話になってるいつものミッチャクロンをスプレーします。 が、慌ててヤスリ掛けするの忘れた💦 ミッチャクロンが乾けば、信頼の TURNER’Sのアイアンペイント・アンティークシルバーを塗装していき…
おはようございます⛅️ この前9月に入ったのにもうすぐ10月です。 早いなぁ。 年取るはずやわ…😭 わたしが購読してる【ampin】さんの記事に100均の塗料の話がありました。 https://ampinpin.hatenablog.jp/entry/2022/09/23/114758 わたしも100均は行きますが、要るものしか見ないし、絵の具とかじゃなくて塗料があるとは知らなかったです。 んで早速【DAISO】へ! 店の奥の方にあった! 種類もめっちゃある!! ってか、スプレーもある!!! って事で、ラッカースプレーの金、銀、白、水色を購入しました! シルバーは子供の自転車が少し錆てたので使…
初めてでも簡単!スプレーバイク(spray.bike)の使い方
スプレーバイク(Spray.bike)ってどうなの? どうやって使うの?っていう疑問を解決できればうれしいです。 初めてでも安心して使えるスプレーバイクの塗装方法について筆者の経験を踏まえて記事にしました。 筆者の感想としての結論は 簡単に塗装できる ざらざらな質感 ムラになりにくい ぶつけた時などははがれやすい 今回スプレーバイクを使用した理由は、父親から譲ってもらった15-6年落ちのロードバイクオーバーホールがてら塗装もすべて塗り替えることにしようと思って、筆者の経験を参考に皆さんのロードバイクを塗装してもらえたらなと思っています。 それでは見ていきましょう。 今回準備したもの •換気のい…
【リボス塗料】タヤ・エクステリア/カルデットに上塗りは必要?メルドスハードオイルとクノスで実験✨~ホワイト編~【リボス自然健康塗料】
// こんにちは(*^^*) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) 前回、前々回と、《リボス自然健康塗料》の《タヤエクステリア》と《カルデット》についてご紹介してきました。 どちらも、2回塗りで高い防水性を発揮してくれて、施工が簡単🎵食品に触れるものに使えるほど安全性が高い🎵ということでおすすめの塗料です(*^^*) www.natsumikandiy.com www.natsumikandiy.com で、この『タヤエクステリア』と『カルデット』。 詳しく調べていると、《上塗り》についての記述を目にするんですよね。 標準の塗り方としても、下のように説明されています。…
ようやくk放置していた壁を補修することにしました。 壁紙を張り替えようか? とも思いましたが、 部屋全体の壁の色を変えたい案も根強くあり、 ちょっと時間も厳しいので今回は部分的に補修することにします。
我が家に迎え入れたフュージョンさん。 見た目が可哀想なので色々と手を入れてあげましょうかね。 バッテリーも生きてて、セルも回って、エンジンかかりました。アイドリングは少し低めで不安定ですが、少しの間、アクセルで回転を拾ってあげてたら、落ち着いてきます。 まずは、我が家に来た記念に一枚。 黄色の柱が邪魔だね。 ちなみにテーブルは冬に暇だったのでDIYで作ったコーラ柄テーブル。 さて、とりあえずは、カウルを全部外してみます。 外す順番はよくわかりませんが、フロント周りから手当たり次第にボルト外していきます。 見た目からして、何回かカウル外されているらしく、ボルトの長さがバラバラ。なので、組み上げる…
GLC43のAMGがタイヤ交換で入庫しました~♪ブログランキングを励みに頑張ってます!下の画像をポチっ!っと押してくれたら嬉しいです♪⇓クリックして応援をお願…