メインカテゴリーを選択しなおす
札幌で初雪が観測。7年ぶりに10月の雪が降ってきました札幌の初雪は平年より8日早く。2023年より22日早いということです。平地はともかく、峠はもう夏タイヤじゃ厳しいですね。厳しいといえば食料品の値上げなどで生活も苦しい。定期的に買い物してる人なら実感しますよね。つい、さっきの事なんですがスーパーでレジに並んでいました。隣りのレジがザワザワしてたので、何だ何だ?と思ってたら。どうやら機械でお金を払わずに逃走...
もう読むことの無い本数冊をブックオフで売った。 事前に調べた買取価格より、高く売れた。 FPの勉強用の参考書を買おうかと 店内の奥の棚に行き、”物色”していたら、 カウンターで対応してくれた若い女性店員が、 近くで棚の整理を始めた。 ・・・どうやら、万引きされないように監視している模様。目の届かないところに客が行ったら、 商品整理にかこつけて、そうしろと指示されているのだろう。 なんだか、万引き犯と疑われたようで不愉快になった。 万引きどころか、カンニングさえ やったことの無い私を疑うか?? でも昨今は、万引きしそうもない人が万引きする時代だ。 お店側のこういう対応もわかる。私の何が怪しまれた…
「あああ~!出ちゃう!やんやんやん~~~~~!」 ありさの叫び声とともに狭間からおびただしい液体が迸っている。 「おおお~!潮が吹いたぞ!まるでクジラみたい!」 潮吹きは7、8秒続きまもなく勢いが衰えた。 生まれて初めて潮吹きを経験したありさは、自身が失禁したと思い込...
万引き防止 我が家の近所に野菜の無人販売所があります。売っている野菜は、それぞれ形が悪く、大きさが規格外なだけで、鮮度や味が落ちるわけではありません。最近はきゅうりが旬ですが、スーパーで買うよりも同じ値段で倍ほどの量が手に入ります。家計を守る身としては有難い味方なのです。 そんな無人販売所ですが、最近は私と同年代の奥さんが店番をするようになりました。訳を聞くと、“勝手に”品物を持って行ってしまう人がいるからとのこと。万引き防止の策とは言え、この暑い最中に外での店番は大変なことです。 いつもお世話になっている近所のスーパー。その入り口に、万引きは理由の如何に関わらず警察に通報するとの注意書きが貼…
娘チャンが使わぬうちに? 自転車の前カゴ 補修&部分塗装作業♪ の巻
万引き犯と勘違いされて大暴れした男性・・・犯人取り押さえの際、ポリ公…否、警察官の執拗なサスマタ攻撃が気になった さくら でございます。。。m((_ _))m さて、このところ趣味などに時間を費やす際に短時間で終わるライトな作業ばかりになっておりますが、昨日も寒さ