メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、音音です。 先日うちにショートステイしにきたカメきちも会社に帰って、家は寂しくなり、カメのために出勤する日々が戻ってきました。いつだって仕事には行きたくないよ! さて、今年は突然暑くなったり寒くなったりで、植物たちの管理はなかなか大変です。しかし、次々とつぼみが出来て、花が咲いて、とにかく楽しい季節でもあります。 花が咲くと嬉しくなって、ついTwitterにもたくさん上げてしまいましたが、今回は現時点までに咲いた&咲きそうな花をまとめていこうと思います! ではまずトップバッター!! こいつはTwitterにも上げてません! これ、なんの蕾でしょう? 正解は、3の倍数でハゲになるロー…
こんにちは、音音です。 毎回ブログに目を通してくれている彼氏に「フォーマットをもう少し見やすくした方がいい」と言われたので、今いろいろと試行錯誤しているところです。 読んでくださっている方、もし「こうした方がいい」「ここが読みにくい」とかそういうのがあったら、ぜひ教えてください。 目指せ、マンガのように読みやすいブログ。 さて、先週まで晴れ続きだった天気も、春本番になるにつれて雨の予報が。今年の春一番の雨が、ついに13日の夜中に降りました。 冬を越した植物たちには、ぜひこの大雨に当たって、目を覚ましてもらいたい! みんな外に出ろ!!雨に濡れてこい!!とやったところ、まあ〜〜〜〜新芽が出るわ出る…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(///∇///)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ お盆休み3日目ですね(*^^*)。
おはようございます!だいぶ寒くなりましたよね。ここ埼玉でも朝の気温が一桁になりました。昨日は植えそびれていたスカシユリをやっとこさ、植えました(;^ω^)今回はその様子をご紹介します。とんだ勘違いハプニングあり!
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(・ิω・ิ) 。 // 見に来て下さいましてありがとうございます (*˘︶˘*).。.:*♡♪。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 祝日で会社お休みです(*´∀`)ワーイ。
猛暑で昭和記念公園に行っていないので、いまだに6月中旬の写真。今回は普段のブログと趣きの異なるカラーリーフ。カラーリーフは寄植えや花壇が単調な色合いになるのを防ぐために植えられる、葉の色を楽しむ植物。このカラーリーフは名前がわからないけど、コリウス、シソ科ではないかと思われる。
JUGEMテーマ:園芸 スカシユリのグランドクルーです。 今年は元気がいいようです。 赤いほっぺがかわいいですね。 今年はついにピンクのスカシユリは見か
今日は34℃で、猛暑日のところと比べたらマシですが、暑いです…w さて、現在、庭にはスカシユリが2色咲いています。 一つは白で、左の写真が現状…。ちょっと変わってるんですが、わかるかな?w これは花弁が5枚だけなんです…w(3枚が花弁で3枚は萼ですが。) 先日、梅雨明けの強風で花弁が折れ、中央の写真のような状態になっちゃったので、垂れている花弁を切ったのでした…w そうなる前に撮ってた写真が、右です。これ...
去年、見切り品で購入したスーパーサルビア ロックンロールのブルーティアーズが咲いて、白花が目立っていた庭がちょっと変わりました。(同じような写真が多くてすみませんが…。) はい、こちらのサルビアです。サルビア ガラニティカ(メドーセージ)みたいな花ですが、種が付かず、春から秋まで開花する丈夫な品種らしいですw 我が家には地植えのガラニティカもありますが、なんとか生きているという状態…w そちらは花...
6月10日 金曜日 / 29.0℃/19.4℃ スカシユリ・エロディが咲きました♪エロディはアナベルの後ろに植えています。うん、良い感じ♡アナベル横のエリア。新たにプチダリアが咲き始めました。別エリアではギボウシの花が咲いた~サルビア・クズミックブルーエキナセアも花が開き始めました。これはハニーデュ―だろうか…それともアルバ??1本、雑草と間違えて抜いてしまったのでどっちが生き残っているのか分からない…苦笑。アンダ...
上向きに花を咲かせるスカシユリ。 鮮やかな色が梅雨のうっとうしさを払ってくれそうです。 ブログランキングに参加しています。 いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」★応援をお願いします。複数回更新中★カンナの花が咲いています。遠く鹿児島のブロ友さん庭からやってきました。でも、南国育ちのお花も、うさぎガーデンの暑さにはびっくりしているかもしれません。白のスカシユリ。今年花つきがよくて豪華に見えます。今気がつきましたが、後ろのローズピンクのスカシユリ、蕾の数がすごい!明日、数えてみようっと。♪今日こそは、お昼寝して睡眠不足解消をと思ったのですが・・・見るとやらずにはいられなくなる(笑)浄化槽とフェンスの間の長い花壇。デンタータラベンダーと、パイナップルセージを切り戻し...カンナ咲く★海なし県★わんこモデル
昨日は朝から雨が降っていて、少し肌寒いようなお天気でした。 こういう日は私のメンタルはかなり落ちます。気温の変化にも敏感です。急に暑くなったかと思うと、今度は急に肌寒くなるとき、私の心も急降下し
スカシユリ(自生種)、咲きました。 これ、蕾が毛深かったからエゾスカシユリなのかも。 花色は普通の?スカシユリより黄色っぽい こちらが↓礼文ヒメエゾスカシユリ。 花終りかけてるけど、海岸近くに咲いてる 普通のスカシユリの自生種も殆どがこんな色。 やっぱ、黄色っぽい。 イイ...
ここ、スカシユリが沢山自生してるんですよね。 もう芽が出てるのかなぁ? と見に行ってきました。 なかなか見つかりません。 確かこの辺りに生えてたと…。 ありました! こっちにも。 目が慣れるとあっちこっちに生えてるのが確認出来ました。 開花時期(一か月後位)になったら又行きます...