メインカテゴリーを選択しなおす
九州のうまいもん!大分県津久見市のイベント「モイカフェスタ」に行ってみました!
年間を通していろいろなイベントがある九州。 今回大分県の津久見市のほうまでドライブがてら、モイカフェスタというものに参加してきました! 引用元:津久見市観光協会 大分県津久見市 津久見市では秋~冬季期間中にモイカというイカがよく釣れるらしく、その時期に合わせて色々な飲食店でモイカを使用した料理がメニューとして加わるとのこと。 ちょっと遠いけど、北海道出身者としてはイカははずせない!!! ということで行ってきました♪ ちなみに、津久見市はモイカも有名ですがもっと有名なのはマグロだとか・・・。 マグロ!? 大間とかのイメージが強いけど、ここも有名なんだ!と。 今回行ったのは、夫が調べて選んだ亀吉さ…
今年初の釣りに行ってきました♪ この後、釣った魚の写真が出てくるので、苦手な方はそっと閉じてくださいm(-_-)m 年末にルアー釣りに行った時はボウズ。 近くでサビキ釣りをしていた子供達が大量にアジを釣り上げているのを「うらやましいなー」と指を咥えて見ていました。(笑) 今まで何回かは釣りに行ったことがあったけど、食べられる魚は釣れた試しがない・・・。 ということで新年一発目はサビキでエサ釣り。 (いままでルアーとエギのみ。エサ釣り初体験☆) エサでめっちゃ釣れること釣れること!!!まさに入れ食いといった感じです。 一番最初がエサ釣りだったらもっと楽しめたんだろうなあ。(笑) 小アジが大量と・…
今年も読書記録をつけるぞー!!!年明けすぐに読んだ本。 「自分の時間」アーノルド・ベネット 今年は時間をもっと有効活用したくて、なんとなく選んだ一冊。 印象的だった言葉は「起きてすぐにあなたの財布の中にはまっさらな24時間がある」というような言葉。 (違ったらごめんなさい。でもそんな感じの趣旨。) これは誰にでも当てはまる。 住んでいる場所や家族構成やお金の有無に関係なく、世界中で一つだけ唯一共通している事実。時間はみんなに平等。 確かに・・・確かに。 当たり前のことのようだけど、意識していなかったなあと気づく。 なんだか、私に言われているよりも夫に言ってあげたほうが良いような気がする言葉がズ…
~還暦祝い~ それは突然やってきた。 (そんなわけない笑) すっかり忘れていたけど、年が明けて実家の父が還暦。還暦祝いしたほうがいいのかなー。 でも、うちの実家兄弟と両親の仲悪いしなー。と思いながら「還暦祝い何かあげる?」と兄弟に連絡。 「適当に選んで。お金払うから。」とのこと。おお、意外。 というわけでインターネットで情報を集める。 兄弟は地元にいるとはいえ、私は直接行ってお祝いはできない。食べ物贈る? でも母親がネックだな。 (余計なものいらない!冷蔵庫パンパンだから迷惑!とか言っちゃうタイプ) お酒? 病気になったばっかりだからNG。 赤いちゃんちゃんこ? いや着ないタイプ。(笑) いろ…
また減塩のお話(笑) 減塩の味方ゲット!便利グッズ塩分濃度計を使ったら恐ろしい事実を知る。
夫の減塩対応のために出汁取りをしたり、減塩レシピの本を買ったり・・・ tenkinzumadabe.hatenablog.com 色々試行錯誤中ですが、ふと思いました。 「とはいえ、私がしょっぱ口(ぐち)な可能性もある?」と。 基本的に料理は私が作っているので、もし私の料理が基本的に濃い味だった場合・・・薄味だと思っていた私の料理が濃い味だった場合・・・おそろしくない? と気になったので塩分濃度計を購入しました。 タニタのしおみくん SO-030外側。 濃度計本体。 ほぼ汁物しかはかることはできませんが、汁物って結構な塩分あったりするものなので十分満足です。 表記がさっぱりしててわかりやすい。…
キングダム67巻発売!映画第3弾も楽しみすぎる・・・李牧役の俳優さんは誰になるのか・・・
前回のキングダム66巻発売から早4か月。 今日は67巻の発売日!!! ※まだ一国も滅ぼしてないところがポイント(笑) キングダム66巻の記事↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 最近は3か月間隔での発売でしたが。 待たされましたねえ・・・(笑) 私は一気読み派でヤンジャンは読まない勢なので、首をながーくして待ちました(笑)12月に発売かなーと思っていたら1月とは!しかも、金曜日じゃない!!!!! 木曜日!!!!! とまあ、そのぐらいにして。 とにかく楽しみにしておりました。 朝7時に夫の出勤に合わせて私も出発。 夫は仕事、私はウォーキングがてらコンビニ。(笑) じゃー…
間取り図を見るポイントってあるのかな? どんな間取りだと、住みやすいのかしら? こんなお悩みに答えます ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 家を探す時家を建てる時大きな選択肢のひとつに
おはようございます バスケ大好きな息子がついに、地域のチームに加入できることになりました🏀 学校より早く決まるとは(笑) アメリカではシーズンごとにスポーツ…
こんばんは✨ 息子のヘアカットを自宅でしました日本にいた頃は2週間に一度QBhouseでカットしてもらっていました 価格は1200円本当に助かる~ こちらで…
こんばんは✨ ミネソタは、おはようございます今朝も4時に起きました 昨晩も、夕食を食べず19時には力尽きお腹がすいて起きた息子に朝ごはんを用意しました昨夜食べ…
プチプラ界最強のハンドクリームに出会った。ワンコインで買える本気のおすすめ。
前回買ったハンドクリームが残念な結果で。 前回プチプラのハンドクリームを買った時のお話↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com とはいえ、勿体無いのでこちらは仕事用に。 やっぱりちゃんと使えるハンドクリームが欲しい・・・。 できれば香りが良くて保湿されてる感がしっかりあってベタベタしないやつ。 でも、前回一人で買いに行ってちょっとだけ失敗したしなあ・・・。 そういえば私よりも夫のほうがいい香りのハンドクリームを選ぶのが上手い気がする。 (以前使っていたハンドクリームは夫が選んだものが数個。全部当たり。) というわけで夫を連れてドラッグストアへ。 なんでもいいから選んでみて…
前回の記事↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 前回、今年の1冊目の本について書かせていただきました。 今回は2冊目。「人は見た目が9割」 竹内一郎さん著書。 読んだことがあるような気がするタイトルだったけど、実は読んでなかった一冊。ご存じの方も多いのでは・・・? (また流行に乗り遅れている感) こちらは漫画なのでサクサクっと読めちゃいました。ただ、ちょっと内容のリアリティーが欠けていて・・・ 小学生の双子の女の子が担任の先生に指導していくという感じが・・・ サクサクっと読めるけど、あんまり頭に入ってこなかった。私の場合は漫画より文字の方が入ってきやすいのかも。(笑)…
おはようございます 今朝も、息子は4時起き「ママ、目やってー」と、オルソケラトロジーコンタクトを外す事から一日が始まるので私も一緒に起きる羽目に…『息子のオル…
こんばんは✨ 絶賛時差ぼけ中でしたが眠くなったら仮眠をし体が無理のない程度に活動して少しづつ、時差ボケも回復しています『時差ボケに抗わなかった結果』無事にミネ…
こんにちは只今のミネソタ時間は午後3時半過ぎ 昨日の午後8時からずっと起きています 完全に時差ボケです 昨日、日本から到着し眠くてダルくて何もできない状態で…
無事にミネソタに到着しました✈️トランジットのロスにて。眠すぎる息子 日本とは15時間の時差があるので只今の時刻は、0時過ぎ はい、絶賛時差ボケ中です 昨晩…
【帰省】2週間帰省の荷物紹介!少ない荷物で気軽に帰るパッキング術!【子連れ】
こんにちは。 あなたは自分の実家、もしくは旦那さんの実家は近いですか? おそらく、転勤族の妻のみなさんは遠方の方が多いかと思います。 我が家も、わたしの実家が福岡、旦那さんの実家が大阪のため離れています。 なのでわたしの実家に帰省する際は、現在仕事をしていないので2週間ほどまとめて滞在することが多いです。 長期なので旦那さんは一緒に帰りません。 息子くんが生まれた当初に実家に帰ったときは、初めて子供を連れて帰るので心配なことが多く、とんでもない荷物を持って帰りました。 何度か回数を重ねるうちに少ない荷物で実家に帰ることができています。 今回はそんな少ない荷物で帰る、わたしのパッキングのご紹介です。 今回は荷物がかさばりがちな冬真っ只中の12月、かつ1歳3ヵ月の息子くんとの帰省です。 年末年始の帰省や旅行券のお役に立てれば幸いです。 ぜひ最後までご覧ください。
【転勤族との結婚】タイミングやメリットデメリットなど体験談を紹介
お付き合いしている相手が転勤族の方、このまま付き合っていて結婚ということになったらどうなるのか、どんな世界が待っているのか知りたくないでしょうか。転勤族との結婚となるとご両親が心配されるのではないかと悩まれる人もいることでしょう。障壁があり
転勤族は持たない暮らし?無くても困らないものを転勤体験者が伝授
ミニマリストとまでは言いませんが、転勤族は持たない暮らしを心がけているほうが楽です。家の中のモノってあっという間に増えますよね。収納出来る定住地があるなら荷物が増えることにそんなに抵抗はありませんが、転勤族はいつ引っ越すかわからない身なので
転勤族の住所は引っ越しのたびに変更する?やっておくべき手続きを伝授
転勤族は引っ越しだらけなので住所がどうなっているのか、転勤のたびに変更しているのか、住所変更はしょっちゅうするものではないのでどういった手続きをするのかなど気になること多いですよね。熟知している人ってそんなにいないと思いますが、きちんとして
こんにちは いよいよ、ミネソタに出発する時が来ました✈️ 元旦から体調を崩しどうなる事やら…💦と思いましたが 7~9日の3日間の間で部屋の荷物をすべて運び…
こんばんは✨空を見上げると、綺麗なお月様🌕 本日より、ついに引っ越しが始まりました! 9時過ぎに業者さんが来る前に私と息子は近所の病院へ(私の鉄剤や息子…
賃貸物件を契約する前には内見をします。ここでは、内見を効率的に行うための事前準備や、当日チェックするポイントを解説します。
転勤族ファミリー向け賃貸物件探し方のコツ!優先順位は3段階に
転勤で引越すことになりました。同じように引越し予定のご家族向けに、短期間で効率よくファミリータイプの賃貸物件を探すコツをご紹介します。自分のチェックリストを兼ねてまとめたので、ぜひ...
転勤族の宿命の一つに、ワンオペ育児があります。 転勤先はこちら側で選択できないので、知り合い・親戚が必ずしもいる場所ではないところに住むことになるのが転勤族。 ワンオペ育児は正直、想像を絶します。子育て自体が大変なことは承知の上ですが、しん
1/9 20時~今年初の楽天お買い物マラソン始まります!!↓エントリー必須なのでお忘れなく。買いまわるとポイント倍率がUPしていくよ♪我が家は通塾バッグを買う予定です(^-^)姉と一緒に色々見た中で、anelloにしようということは決まった
こんにちは まだ体調がすぐれず昨夜飲んだ睡眠導入剤のせいかめまいの様な症状が続いています 3日間風邪で体が重く…動くことができず ずっと横になっていたらさす…
2016年の引っ越しの際に、モノが多すぎて引っ越し当日まで荷造りの完了ができなかったことを機に、ミニマリストになる決意をして今に至ります。 あれからかなりのモノを減らし続けたおかげで、家族が増えたけれど今の方がモノが少ないし快適です。 我が
新年あけましておめでとうございます!すっかりご無沙汰してしまいました。気付けば新4年生が目前となり3日後には新4年生の組分けテストとなりました。。冬休みにしっかり対策する!!と思ってはいたものの、結局この範囲のないテストの対策なんてどうして
本日より通常運行開始おくれましたが新年あけましておめでとうございますたぬき@絶賛正月太りです 2023元旦の新幹線から見えた富士山です今年もいい年になります…
昨年から始めたデンタルケア今日3ヶ月ぶりに行って来ました。こんにちは 基本歯医者キライたぬきです でも年齢的に歯は大事にしたいし管楽器吹きにとっては歯並びって…
【転勤族と引っ越し】賃貸物件選びのチェックリスト〜引っ越しの時に困らない&快適さと防犯のためのポイントまとめ
18歳の大学進学の時に始まって、就職やら転職やら結婚やらで35歳までに計7ヶ所の賃貸物件に住みました。 新築物件もあれば、築40年以上の物件も。 そうすると段々「ここだけは外せない!」というポイントが出てくるもので。 今回は4つのポイントに
こんにちは 一家で風邪をひいてしばらく寝込んでおりました 今は、ロキソニンが効いて家事ができるほどにまで回復 風邪をひいても部屋が片付いてないとなんか落…
🎍新年あけましておめでとうございます🎍🐇本年も宜しくお願い致します無事に、義実家から東京へ戻ってきました✈️『義父母宅への帰省』おはようございます相変わ…
現在進行形の話です。↓続きです病気関係とか脳腫瘍の事とか描こうかどうか迷ってたんですが、フッと考えまして。私が初めて病気になった時って、確か体験記を読み漁ってたんですよ。少しでも情報が欲しくて。で、脳腫瘍って情報が少なめだなぁ、と。特に私みたいなパター
大阪一年目の転勤族・妻〜関東から関西・大阪へ転勤!楽しく暮らすために知っておきたい大阪のこと
2022年4月に関東から大阪へ引っ越し。 旦那の転勤についていく形で大人になって初めての転勤。 大阪に住んだことはあるものの、仕事なし・大人になってからの転勤はやっぱり違うこともありました。 ”転勤 大阪”って検索すると、続いて”行きたくな
おはようございます 今朝も、起きてまったり…床暖房をつけたら息子が猫の様に小さく丸まったり 伸びたりしています 猫スタンプで(笑) 私も、まだ…
おはようございます☀ 昨日は、朝から慌ただしい1日でした 荷物を置く部屋と主人が寝ている部屋が絶賛散乱中棚が邪魔で、段ボール置けない💦 昨日は、午前中から…
こんばんは✨ 既に腰が痛い…💦 息子のバスケの試合が終わりいよいよ、引っ越しの荷造りスタート! ・船便・航空便・倉庫(日本に置いておくもの) どれをどう持…
Merry X'mas!! 昨日イブの日は、息子の最後のバスケの大会でした🏀 惜しくも、1試合目に僅差で敗れ…決勝まで進むことができませんでした😢 …
こんにちは今朝は特に寒かったですね! ささっと家事を終わらせ明日、最後の試合で渡すアイシングクッキーのラッピングをしていました『アイシングクッキー作りから学ん…
転勤族・妻は辛いよ〜私の「転勤族でよかったことランキング」を考えてみた
夫が転勤族なので今も転勤族。 さらに親も転勤族だったので生まれた時から転勤族です。 合計18年くらいずっと転勤族という"移動民族"です。 転勤族って辛いこともあるけど、楽しいことや転勤族の方が楽なことも実は多い。 だからこそ結婚相手が転勤族
転勤族の定め。いつ来るかわからない辞令。 我が家の場合、夫の辞令の直感は当たることがなく(笑)、思いもよらないタイミングで辞令が出ることが多いです。 その何が大変かっていうと・・・引っ越しの準備!!!!! え、突然言われても困ります!!って
あっという間。あっという間に終わった単身赴任。手放す自由。1人だけの空間。名残惜しい。。そして待つのは、、女子3人との共同生活。自由も無ければ居場所も無い。想…
こんばんは✨ 今日は午後からエアコンのお掃除に来てもらいました 我が家は賃貸ですが引越しをした時はエアコンも照明器具もついていませんでした 幸い、大家さん…
こんばんは⭐️ 今日は良いお天気でしたが寒い一日でした ミネソタの週間天気を見てみたら来週から 最高-18℃最低-25℃ の予報が出ていました🥶 氷点下…
こんにちは 今日はとっても良いお天気布団もシーツも洗って天日干しできてスッキリです さてさて先月訪れた、ミネソタ🇺🇸 4年前とは違うと感じたのが マネキ…
こんにちは今日はお天気ですが風がとても冷たいですね🍃転勤に向けて日用品の買い出しをしましたが『渡米に向けての日用品等の買い出し』こんばんは⭐️ 今日は、いつ…
こんばんは⭐️来月の渡米に向けて昨日、国際免許を取りに行ってきましたちょうど届いた付け裾 を着て行きました💕 面白い発想ですよね❣️ シャツはおしゃ…