メインカテゴリーを選択しなおす
もう10年近く前のことなのに… このお正月休みに帰省している息子を観察する自分がいる 弟のお嫁さんも来てすき焼き鍋を一緒につつきスプラトゥーンのやり方…
自信がない、劣等感ばかり、失敗が怖いと思っている人、アサーションを学んでみませんか?
普段あなたはこんな風に思っていませんか? ・お友達からの頼まれごと断りたいけど、関係を崩すのが怖くて断れない。 ・自分はその程度の人間だ…と自分に劣等感を抱いている。 ・自分の欲求や希望を家族や友人に伝える時は、控えめに言っている。または、交換条件にしている。 ・疲れたり、落ち込んだり、腹が立ったり、寂しくなったりした時にそれを表現することを抑えている。 ・失敗したくないから、あまり挑戦もしない。 もし、そんな風に思っていたら…こちらの記事をぜひ読んでみてください。
自分の力で道を切り拓く!発達障害を理由に諦めずチャレンジする
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。Birth大人の発達障害支援コーチSORAです。 2022年も残りわずか。今年はどんな年でしたか? 僕は、会社員…
うちの職場の新人君、また仕事中にパニックを起こしまして。矢継ぎ早に色々言われると、頭の中で整理ができないのかもしれません。ただ職場...
初回投稿日:2022/12/24こんにちは。思考停止三郎です。大人の発達障害の特徴について、自分の経験や思考を踏まえて5個まとめてみました。同じ悩みを持つ人の参考にしてもらえればと思います。※独自の分析なので鵜呑みにはせずに、ご自身で解釈していただければと思います。
一昨日のこと、娘がいつものように学校から帰宅すると 何だか様子が変?? 見た目は普通だけれどやはり何かが違うことにピンと着てしまう母。 友達を叩いた 平日の14時半頃はいつもバタ...
【これは読むべき!】発達障害者にオススメの本「ちょっとしたことでうまくいく」シリーズを解説!
発達障がい者発達障害者向けのノウハウ本を読んできたけどどの本もわかりづらい。わかりやすい発達障がい者向けのノウハウ本を紹介してほしい!そんなお悩みにお答えします!どうもブシンです!今回は「ちょっとしたことでうまくいく」シリーズをご紹介します
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。Birth大人の発達障害支援コーチSORAです。 今年もあと僅か。12月22日は冬至、23日は新月を迎えます。 …
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。Birth大人の発達障害支援コーチSORAです。 先日、あるご相談を受けました。 落ち着きがなくなり、考えがまと…
12/17は、やってみ隊Jr.に久しぶりに出ました今日は、お部屋の関係もあって吹き矢をすることに初めは、ふぅと吹いて、全然飛ばなかった子もやっていく内に「パシ…
増田裕介先生です。仕事を見つけられない、発達障害グレーhttps://www.youtube.com/watch?v=H3mHH75Nsukこの先生に診てもらいたいな~行って行けない場所じゃない、でも、混んでるんだろうな~今、この先生のクリニックのWebサイトを見てきたけど、混んでて初診予約は当分受け付けてないそうです・・・まあ、そうだろうなとは思ったけど、がっかり( ;∀;) にほんブログ村 にほんブログ村...
今朝のNHK「おはよう日本」で発達障害グレーゾーンが取り上げられました
昨日の朝の時点で情報が出ていなかったので急に決まったのかな。 もう放送は終わってしまっているけれども、今朝のニュースで放送された。 NHKニュース おはよう日本 北日本の日本海側・北陸中心に荒れた天気 NHK総合 12月14日(水)午前5:00〜午前6:00(1時間0分) ▼洋上風力発電・3海域の計画を認可 ▼知ってほしい発達障害グレーゾーン・富山 ▼長崎の夜景がなくなる? ▼福島の魚・魅力を生かして商品に 当然のことながらこの中の「知ってほしい発達障害グレーゾーン・富山」っていう部分ね。 放送されたのは5:35〜5:43あたり。 まだ新着記事の方には何もないけれども..
こんにちは、ゆるママです。 10月に満3歳児クラスに入園した娘ですが、先日初めての発表会がありました。 今回は、発達障害グレーゾーン、発達ゆっくりで、最近2語文のバリエーションが増えてきた3歳2ヵ月の娘の発表会の様子について書いていきます。
こちらのブログで時々出しているテーマですが、「社会不適合者」の代表グループとも言われる(適当)、MBTI 性格診断のINFPタイプについて…私もINFPタイプ…
【お金がない!】発達障害者のお金が貯まらない理由と対策をご紹介!
発達障害者お金がなかなか貯まらない。どうすればいいのか・・・?そんなお悩みにお答えします!どうもブシンです!今回はお金に関する記事を書いていきたいと思います!!貯金ができないと言われている発達障害者の方々。心当たりがある方が多いのではないで
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。皆さんは、どんな時に充実感を覚えますか?僕は、一人静かな空間で、自分の心と対話をする。五感を満たす。この贅沢な時間…
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 サッカーワールドカップ日本代表の躍動は素晴らしかったですね。新しい景色に向かって挑む。その覚悟と気概に、胸を打た…
ブログ更新するたびに言ってる気がするお久しぶりですw 早いものでもう12月!ホリデーシーズン、ブラックフライデー等々お買い物が超楽しい季節です…
ブログをご覧くださり、ありがとうございます。 皆さんにとって、心が軽やかになる時はどんな時でしょうか?浮かんでくるイメージはありますか? 僕は、空を飛んでい…
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。サッカーワールドカップ日本代表の勇姿、素晴らしかったですね! 師走になり、本格的な冬の到来。 ウィルス等も流行す…
ラブリー系次男くんが我が家にやってきた。女の子じゃなくてもいいんです。どっちでも可愛いから。でも発達面では気になるところがありまして。兄弟でASDと診断された話です。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 プロフィールにも書きましたが、僕は、大人になってから発達障害と診断を受けました。 中学校までは普通に過ごし、高校…
ブログをご覧いただきありがとうございます。 みなさんは、一人カラオケに行きますか?僕は月に数回、すいている時間に一人で利用しています。 理由は ・周囲の目を…
この世に生まれた直後、助産師さんに「大きいねぇ!横綱みたいだねぇ!」と言われた次男チョロボン。思えば身体も泣き声も大きい子であった。地声が大きいために、静かな場所で響き渡る声。注意すれば小さくなるもののまたすぐ元通り!これはもう根気よく本人に伝えていくしかないなぁ…と対策を練り向き合った記録です。
先月静岡で行った、発達障害検査の結果。 まずWAIS(通称ウェイス)の検査結果を見て思ったこと。 私ってただの馬鹿だったんだ。 納得。 腑に落ちまくりだった。 だって自分の父親見てて、なんてこの人頭悪いんだろうと思うくらいにお馬鹿。 今年の
年齢が上がってくると感じずにはいられない、我が子と周りの子との成長スピードの差。一斉指示が通りづらい、理解力が乏しいなど体は大きいのに中身が伴っていない感じで、何か違和感を感じていたので思い切って発達検査を受けてみる事にしました。わが子の得意な事、苦手な事を知るのは大事だなと感じました。
少し前にSNSで、発達障害だけどそう見えない人は、それだけ努力しているという内容のコメントを見かけました。私は息子を厳しく育ててきたので、幼い頃は息子のことをあまり知らない人から、落ち着いた早熟な子だと誤解されることも多かったです。
【入学準備】支援級?通常級?次男の就学相談に申し込んだ、の巻
発達に不安がなく、すくすく育ってるお子さんをお持ちの親御さんにはなかなか馴染みのない「就学前相談」というもの。我が家は長男もお世話になり、この度次男もお世話になることに決めました。親からの目線だけではなく、第三者からの意見も聞いてみたいと思ったからです。どんな道を歩もうとも、自分らしく過ごせる居場所が見つかるといいな。
【厄介なこだわり】人前での着替えは完全拒否だった長男の、初めてのプール授業
一体全体なぜにそこまで裸を見られるのが嫌なんだい!?と肩をつかんで揺さぶりたいくらい、うちの長男は人に体を見られることを嫌がりました。それによってトイトレは進まず、園での水遊びも楽しくないものとなり、色々こだわりがある事によって生きづらそうで大変だなぁとよく思ったものです。そんな彼の初めての学校プールデビューのお話し。
東京都武蔵村山市のココロとカラダの育成事業 あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時…
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 人は人、自分は自分。分かっていても、比べてしまう時があります。 大人になってから発達障害と診断された方、社会に…
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 僕は、小学2年生から高校まで空手を習っていました。 今日は、今も行っている空手の呼吸法『息吹』をご紹介します。 …
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。「いいね」もいただいて、励みになります。 皆さんは、みにくいアヒルの子というアンデルセン童話をご存知ですか? ア…
【会議が出来ない!】発達障がい者が会議が苦手な理由と対策をご紹介!!
発達障害者会議が難しい・・・。どんな話をすればいいのかわからない・・・。理由と改善策を知りたい・・・。そんなお悩みにお答えします!どうも、ダルグリです!今回は会議をテーマに記事を書いていきます!社会人の発達障がい者の中には会議に対して苦手意
海外のコメディードラマでADHDという設定の子どもが出てきて、国は違えど共感できる部分が多かったのでまとめてみました。
月曜日ですね。月曜日はダルい…あるあるところで、あなたの周りに、いつもふわ〜っとしてて、不思議ちゃんで、何考えてるのか分からないけど感じ悪くはなく、控えめだけ…
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 僕は、プロフィールにも書きましたが、ADHDの診断を受けています。 ADHDは注意欠陥や多動の症状がありますが…
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です『中学卒業後の進路をどうするか⑹』息子は中三、IQ78の境界知能ですA…
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 大人になってから発達障害と診断される方のなかには、自己肯定感が低い人も数多くいらっしゃるようです。 自己肯定感…
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日は大人の発達障害についてご説明します。発達障害とは脳の発達がアンバランスなため、出来ることに凹凸があり、日常生…
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。大人の発達障害の方向けコーチングをおこなっていますSORAと申します。『発達障害』という言葉。最近よく見聞きする方…
天神タブレットは発達障害にもおすすめ?利用者の口コミや評判は?
タブレット学習教材の『天神』。天神は発達障害にもおすすめのタブレットなのでしょうか?利用者の口コミや評判、天神タブレットの特長をまとめました。
発達ゆっくり女の子、幼稚園満3歳児クラス入園。面接、通ってみての困りごと
こんにちは、ゆるママです。 9月に3歳になった言葉が遅い娘ですが、10月からお兄ちゃんと同じ幼稚園の満3歳児クラスに入園しました。 現在、通い始めて1ヶ月が経ったところなのですが、今回は、入園面接についてや、実際に通ってみての困りごとについ
「発達障害に関する悩みを解決したい!」「発達障害について知りたい!」という方におすすめのブログです!特別支援教育の専門性を持ちながら多様な教育現場を経験する立場で発達障害について分かりやすく解説します!
10/30は凸凹母のランチ会4年振りの開催です美味しいパスタやドルチェを食べながら11時から14時まで、みんなで楽しいお喋り今回私のテーブルでお話したところは…
報告してなかった10/28は、松原市にてペアレント・トレーニングいいお天気でした今回は2回目。初めてのウォーミングアップと初めてのホームワークシェアドキドキし…
いつも通りに学校に行きいつも通りの時間に帰ってきた上の娘・・・ と思ったら何だか様子がおかしいんです。 泣いて帰ってきた 発達障害が少しある上の娘です。 行動がゆっくりなところが...