メインカテゴリーを選択しなおす
#発達障害グレーゾーン
INポイントが発生します。あなたのブログに「#発達障害グレーゾーン」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
小学1年生は軽い傘をお望み
梅雨ですね。通学・通勤には嫌な時期です。小学1年生にとって傘を差して歩くのは負担だと思います。マイペースな1年生おチビは歩く速度もマイペースなので、登校も下校ものんびり歩いています。本人はのんびり歩いている自覚は無いそうですが、朝は登校班で
2023/06/09 18:22
発達障害グレーゾーン
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
体育でもスポーツでもない"運動あそび"
東京都武蔵村山市のココロとカラダの育成事業 あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時…
2023/06/09 08:22
日記・・・おチビは発達障害疑惑あり、中学生はテスト三昧
月曜日:保育所の転所手続き発達障害専門外来の予約もできたし、転所先の保育所を探す。小学校の近くにある公立と、家の近くにある私立で、第一希望と第二希望にして出そう。転所の手続きは・・・入所手続きと書類は違えど期日は同じ‼年度初めからの転所(入
2023/05/29 18:02
障害者への対応で困惑した理由
にほんブログ村 部屋にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。 登場人物紹介私(いぬころ子)長年にわたる夫のモラハラ攻撃で心身ともに疲弊している50…
2023/05/28 23:59
財布がパンパンな発達グレー夫
にほんブログ村部屋にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。 登場人物紹介私(いぬころ子)長年にわたる夫のモラハラ攻撃で心身ともに疲弊している50代…
2023/05/28 23:55
HSC・発達ゆっくり両方あてはまる時の対処と習い事事情
2023/05/24 11:17
凹と共に生きていく繊細さんINFPさんADDさんへ〜
5月に入って、私の勤務した日は4日。その間で、私がやらかした日が2日。■1つは結構まずいミス。続けてしまってはいけないタイプのミス。■もう1つは、業務本筋とい…
2023/05/23 09:09
【発達障害!?】4歳児姫のグレーな行動と【セリア】ランドセルに傘をくっつけられる!?
こんにちは。今日は王子が#小学2年生の男子と遊ぶ約束をしている日。ちゃんと約束が果たせるのか!?見ものだわ( *´艸`)昨日は王子が学校から#鍵盤ハーモニ...
2023/05/20 07:34
連絡帳を書いてこない娘の対策
小学校に入学してからあっという間に4年目の春です。 娘がなかなか身に付かないことは毎日の連絡帳を書いてくること。 発達障害(ASDとADHDが混合している)の娘が 生活をしていく...
2023/05/19 10:43
あと30年で……あと約30年で………orz
冬じゃないのに、不思議とパソコンが固まり続ける。 書いたことあるけど、野良はパソコン右下に別ウィンドウを小さく用意して、時刻表示を流している。便利なの。 ネックスピーカーして動いて回ってても、大きく太い字のの時刻表示はわりと遠くからでも読める。 この時刻表示の秒の表示が止まったら、固まり中なのだ。 いつ動きが再開するのかな~…………… と、昨夜も動きの再開…
2023/05/17 07:13
「時代退行して欲しい。そして擬態をして欲しい。」一般の普通の大衆へ望むことを自覚
〓たーかーくおーよーぐーよ~こーいーのーぼり〓 みなさん、GWお疲れさまでした。 楽しかった人も、忙しかった人も、憂鬱だった残念な人も、お疲れさまでした さて、Lemo…
2023/05/17 07:11
愛おしい日々
バツイチ。不倫、そして妊娠からの結婚。現在二児の母。
2023/05/16 11:44
超便利!発達障害者の生活をラクにするオススメ家電をご紹介!
発達障害者家電を買いたいけど、どんな家電を買えば良いのかわからない・・・。そんなお悩みにお答えします!どうも、ダルグリです!!今日は家電について記事を書いていきます。家電を買うにあたってどの家電を買えばいいのか迷う方は多いかと思います。家電
2023/05/15 20:19
登下校時に潜む危険…気温の変化~転倒
4月・5月は朝の登校時間が肌寒いです。晴れた日の昼過ぎ、下校時間は暑いです。大人も子供も着る服に悩む季節ですよね。そんなある日、大事件が起こりました。事件発生仕事中の13:40に電話が鳴りました。画面を見ると小学校からで、おチビの先生からで
2023/05/13 15:30
小学1年生:初めての参観日
4月の終わりごろ、小学校で今年度初の授業参観がありました。仕事を早退し、10分の仮眠(昼寝ですな)をし、軽く腹ごしらえをして出陣。しかし外に出て数歩、天気良すぎで暑くて上着を置きに戻る。そんな感じでのんびりやってたので、学校に着いたら授業が
2023/05/08 18:04
発達障害の誤診
早生まれの子が周りと比べた発達の遅さゆえにADHDだと誤診されてしまうということは、逆のケースもあるのではないかと感じています。例えば幼い頃から家庭や幼児教室で訓練されて、きちんとできるように見えていた子が、実は発達障害だったというケースもありえるのではないでしょうか。
2023/05/08 07:45
新学期あるある?誰が同じ登校班かわからない問題。
新学期が始まり、一週間も過ぎたころ。姉ちゃんが発熱して学校を休むことになりまして。いつもは登校班の集合場所まで姉弟二人で行ってますが、おチビ一人で行くことに。私も集合場所まで一緒に行くことは多くて、この日はゴミステーションに寄るため、おチビ
2023/05/04 17:49
一皿の『おやつ』
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 みなさん、こんばんは。とうとう、GWに入りましたね。ご予定はいかがでしょうか?私は、体験学習も含めて、出動の運びとなっております。まだ、ここにない、出会い☆どのようなファーストコンタクトが、待ってい
2023/05/01 17:19
日記・・・おチビ、発達障害の検査(WPPSI-Ⅲ)結果が出た。
おチビが年中の時、保育所の担任から発達障害の診療科を受診してほしいと言われた。他の子や周囲が気になって自分の作業が止まることが多く、このまま小学生になることに不安があるとのこと。予約待ち半年の難関を、運良くキャンセル枠で予約を取り、検査を受
2023/04/30 17:49
日記…安心ウォッチャーを利用した結果(新学期)
GPSの精度は少し不安定な部分があると感じる。でも慣れてくると許容範囲かな、と思えてきた。今回はおチビの安心ウォッチャー端末で検証。GPSの精度今年度から小学生2人のランドセルに安心ウォッチャー端末を入れている。使い始めたばかりのGPS精度
2023/04/30 17:31
子どもに持たせるGPSを比較~安心ウォッチャーに決めました。
子供用のGPS、持たせてますか?3月にはテレビでもCMを見かけました。うちも新学期からGPSを持たせることにしました。なぜGPSを持たせようと思ったのか昨年度、わが家の小学生女子が遊びに行って帰宅時刻に帰ってこない、ということが数回ありまし
日記・・・児童精神科医と保育士から勧められた通級指導教室とは<前編>
子どもの発達障害について考えるようになってから知った[通級指導教室]とは?聞いたこともなく、字面でもよくわからず、インターネットで検索。通級による指導は、子供の自立を目指し、障害による困難を改善・克服するため、一人一人の状況に応じた指導を行
2023/04/30 17:30
日記・・・児童精神科医と保育士から勧められた通級指導教室とは<後編>
子どもの発達障害について考えるようになってから知った[通級指導教室]とは?後編は、実際に小学校の通級指導教室を見学したレポートです。12月:教室見学と個別相談<教室見学>『百聞は一見に如かず』教室の様子入室するとすぐにパーテーションがあり、
『Lemon noraの勇気の出るリスト』ミックスリスト試験的公開
はい、ゴールデンウイーク〓です 雪が溶けましたので、かねてより用意していた、ユーチュ…
2023/04/30 12:58
【新一年生】お友達出来た?としつこく聞くのはアリなのかどうか
昔からおっとりして自分の意見があまりない次男。親としては育てやすいけど、そんなんでこれから小学校生活やっていけるの!?損ばっかするんじゃないの!?と心配で仕方ない。加えて積極的にお友達を作ろうとしないもんだから、心配は募るばかり。本人に任せたらいいのか、少し親も協力すべきなのか…悩ましい。
2023/04/27 01:50
すららの料金は高い?他社比較+キャンペーンコードも紹介!
📣当サイトは広告が含まれますこの記事では、すららの料金プランについて徹底解説していきます。すららは、小学生~高校生まで無学年式でまなべるタブレット学習教材です。料金はどのプランも8,000円をこえるので少々高めという印象がありますよね。他社
2023/04/22 14:01
なんやかんやとありまして
2023/04/20 14:01
不注意が強い
こんばんは!こめりです🍙 今日は私のある特性の話を。 最近「グレーゾーン」という言葉が話題になったりすることがある。 発達障害の特性は見られるものの、診断基準を満たしているわけではなく確定診断ができない事をグレーゾーンと呼ぶらしい。 病院で診断されたわけじゃないけど、「グレーゾーン」には当てはまる人が世の中にはたくさんいるわけで。かくいう私もその一人だ。 私は、自分がADHDの特徴の一つ「不注意」の特性が強いなと度々感じる事がある。 とにかく「うっかり忘れ」が多い。 スマホをどこに置いたのか、しまったのか等すぐに忘れてしまう。 これはもうしょっちゅう。無意識に置いたりしまったりして、「あれ?ど…
2023/04/18 19:52
報連相ができない!?
昨日、うちの上司が入社2年目の社員に、ブチ切れまして。先日の記事でも触れましたが、2年目の社員君が発注ミスをし、その後、返品するのかどうなったんだろうと思って...
2023/04/14 16:34
長男のADHDグレーについて
過去に3度WISC Ⅳを受けている上記もある通り、長男は過去3度WISC Ⅳ検査を受けています。(小2、小4、中1)ただ、頭においておいていただきたいのは、3回ともハッキリした結果は出ずにグレーの状態である(親はADHDだと確信している)言
2023/04/14 11:59
発達障碍児の問題行動と教育支援センター
前回は、夫婦の危機を乗り越えて統合失調症の寛解期を迎えた話をしました。 病気が落ち着き始めると、私は他のママ友と同じようにパートをするようになりました。 子供が学校から帰るころまでに終えられるような早朝の仕事です。 しかし、学校では息子の不適応が起こっていました。 息子が小学生の頃はまだゆとり教育が行われている時期でした。 なので学校の成績からは、息子が落ちこぼれていることはわかりませんでした。 学校では息子は注意されると机ごと廊下に出てしまい、教室に呼んでも戻ってこなかったそうです。
2023/04/02 19:31
170.飲んでないのに 他
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |170.飲んでないのに 他|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
2023/04/02 13:27
人混みが苦手な夫とム〜と夜のお散歩🌸🌸夜桜はやっぱり最高!!ライトアップ
家のワンコは1日3回、散歩する。 いつも通り散歩に行こうと夫に誘われた。 「食後の運動しなきゃ」とかいちいちうるさい この時期は、気分良くあたしもついて行く ライトアップされた桜の下を歩きたいから。 なのに夫はそんな気持ちを察しない。 人が邪魔、車もうるさいと言ってブツブツ。 かまうこっちゃない。 勝手に桜通りを目指し黙々と早足で歩いた。 想定通り、ム〰がキュンキュンないて💖 あたしを追いかけてきた(*☻-☻*) シッポ振りまくり。 なんて可愛い〰の💕 こっちまでキュンとなっちゃった。 この子のお陰で 夫を桜の下に誘導成功⁉️ 何ボーっと突っ立ってんだか(笑)。 それにしても夜の桜はとても幻想…
2023/04/01 07:46
【CBDオイルがスゴイ!】発達障がい者にオススメしたいCBDの効果やCBDオイルをご紹介!
発達障がい者発達障がい者にオススメの食品は無いのか?そんなお悩みにお答えします!どうも、ダルグリです!今回は発達障がい者の方に是非オススメしたいCBDオイルについてご紹介させて頂きます!!CBDオイルレビューそれではCBDオイルのレビューを
2023/03/31 23:19
3度目の統合失調症の陽性期と引っ越し
母との決別をして主人と息子と3人だけで引っ越すことになりました。 引っ越し当日から、私は様子がおかしかったと思います。 母とも一言も言葉を交わさず、逃げるようにして新居へ向かいました。 統合失調症の診断には必ず成育歴を聞かれます。 それは、遺伝がないかどうかと親子関係が良いかどうかが大きな要因になるからです。 私の場合は育児を通じて自身の育ちの追体験をし、症状を悪化させることとなりました。
2023/03/30 14:11
発達障害児の子育てと流産と統合失調症の再発
息子の学校不適応は続き、私は勧められた教育サービスセンターに通うことになりました。 教育サービスセンターは子供の発達障害の具合を見てくれたり、親の対応を教えてくれたりするところです。 「お子さんはAD
2023/03/29 12:15
母との葛藤の日々と理解されない障害児の子育て
義母の介護は大変でした。 二人がかりでもおむつをはかせるのがやっとで、お風呂は私が介助します。 夜ご飯に用意したハンバーグを焼く前に食べようとしたりして、慌てることもありました。 そして、グループホー
2023/03/28 12:44
発達障害児を抱えて介護と育児を両立する日々
息子が三歳になるころには、義母は完全にアルツハイマー型認知症になっていました。 主人には2人の妹さんがいましたが手分けして介護することになりました。 私たちの担当は土日です。 主人が仕事のない土日は義
2023/03/27 11:24
息子の発達障害と引っ越しの決断
私の病気は育児カウンセリングのおかげもあり、落ち着きました。 寛解期を迎えたので、またしても服薬をやめました。 すると、やる気が戻ってきて育児に専念することが出来るようになりました。 私は息子のために
2023/03/26 14:00
限りなくグレー
うちの職場の新人君が病院を受診し、診断結果が発達障害ではなかったのですが-(グレーゾーンともはっきり診断されず) 日々、色々なことをやらかします。もういい加減覚えて身についてもいい仕事ができず、指導係から再度、教わる始末。ただね...
2023/03/24 06:57
優柔不断から脱却!堂々巡りをしない思考整理法
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。Birth大人の発達障害支援コーチSORAです。 私達は、日々様々な思考を巡らせています。アメリカで行われた心理…
2023/03/20 21:16
168.言葉が足りない 他
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |168.言葉が足りない 他|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
2023/03/19 13:31
頑なすぎる新人君
先日、うちの職場の新人君が、病院を受診したらしく-診断結果は発達障害ではない、と。また、グレーゾーンだとはっきり診断されなかったらしく、結局、曖昧模糊とした状態。診断はされなかったけ...
2023/03/17 06:41
アファメーションの力で未来を切り拓くーポジティブな言葉がけとは?
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。Birth大人の発達障害支援コーチSORAです。 突然ですが、皆さんはアファメーションという言葉をご存知でしょう…
2023/03/09 20:49
ビジョンボードで夢を引き寄せる!理想の未来を作ってみよう
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。Birth大人の発達障害支援コーチSORAです。 本日は、ビジョンボードについてお話します。 ビジョンボードって…
ビジョンムービで自己実現!未来像を映像化してみよう
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。Birth大人の発達障害支援コーチSORAです。 前回のビジョンボードに続き、今回は、よりゴールの臨場感を高め、…
コンフォートゾーンとは?新たな挑戦の一歩を踏み出そう!
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。Birth大人の発達障害支援コーチSORAです。 発達障害を抱える僕らにとって、新しいことにチャレンジするのは勇…
2023/03/09 20:48
自己肯定感を高める−殻を破り一歩前へ踏み出そう!
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。Birth大人の発達障害支援コーチSORAです。 「自分に自信が持てない…」「人からの褒め言葉を素直に受け取れな…
娘、みんなで子育てしています。発達障害
今日の横浜は平年並みの気温となり少し肌寒いですが 先週は気温の高い日が多かったです。 おとといの土曜日は久しぶりにじいじとばあばが訪ねてきてくれました。 誕生日プレゼント 2月に...
2023/03/09 10:16
【3歳1ヶ月】言葉が遅い息子のために最近デビューしたこと
おはようございますー!3歳息子は言葉の発達が遅いです『【3歳1ヶ月】言葉の発達が遅い息子について』おはようございますー‼︎今日はKY嫁の悩みを話させてください…
2023/03/08 07:11
次のページへ
ブログ村 601件~650件