メインカテゴリーを選択しなおす
2週間ほど前に ご近所さんから頂いた「カニステル」が 良い具合に、食べごろになったみたいなので さっそく家族で食してみました 切ってみると、奇麗なオレンジ色で 香りも仄かにフルーティー
今年の水耕栽培も、5日目になりました いち早く目を出したカモミールたちは 4個に分けて種まきして 4個とも無事に発芽しました そこで、根がのびのび育つように 集団保育からお引越しです 今
沖縄産カニステル入荷今度は適正価格 追熟成功させたい と、肉が食べたかった話
昨日は夫と待ち合わせして焼肉を食べに行く予定だったので、時間まで地下街をぶらぶら。雪まつりはまだ会期中だけれど混んでいるし、2回ざっと見たので、また行くとすれば終了翌日の破壊撤去作業見学だな。そういや去年暮れにカニステルが売っていて、買おうか迷っているうちに売り切れてしまった。沖縄物産店わしたショップも覗いてこよう。あら!カニステル再入荷してた!エッグフルーツとかクダモノタマゴと呼ばれるけれど、色...
札幌グランドホテル開業90周年記念展開催中これが地味に面白い カニステルを買いに行った話
夫婦二人で暢気に手抜き正月と行きたいところだけれど、義父がいるのでちょいと正月らしいことをしなければならない。年末に市販の一人用お節×2が義父の元へ届く手はずになっているし、暮らしているサ高住でも年越しそばと正月料理は出る。なので年明け2日に何処かで食事をしようと思い、店探し。年末年始は365日営業のホテルが安心安全、パークホテルやグランドホテルは利用頻度が高いのでたまに違ったホテルを使いたいなぁ。って...
食べ終わった果物の種を育てると 大きくなりすぎて置き場所に困り後悔する
まだまだ雪が多い札幌なんだけれど、気が付けば日も長くなってきて春も近いんだなと感じられるようになってきた。ぴ~こがいたときは毎日おやつに果物をあげていたのでニンゲンもお下がりを食べていたんだけれど、最近買わないなぁ。飽きずに大好きだったのはリンゴで、ぴ~こを溺愛していた夫が10㎏入り種類違いで4箱とかね、ちょっとあきれるくらい貢いでいたもんだ。果物を食べると残った種を植えたくなるじゃない、芽が出て葉...
実生のカニステルですが、かなり大きくなりました。根っこがスリット鉢から出始めてるため、生育の遅いものは、退場してもらい植え替えしようかと思います。 カニステルは、二股になることが多いのか?
先日、沖縄旅行に行ったときに取得したフルーツたちです。種がとれるものは、植えて育ててみようと思います。 ピーチパイン 期待してたんですが、甘みが少なく、ちょと残念。 パッションフルーツ 香りがいい、美味しいが酸味もあり。 アップルバナナ ねっとりとして、美味しいバナナ。 カ...
沖縄旅行で購入したカニステルですが、追熟に1ヶ月以上を要して、賞味しました。 味は、カボチャと柿と栗とさつまいもを足して割った感じ。まあまあいけます。が、すごく口の水分を持っていかれます。 2つ買ったカニステルのうち、1つはかなり追熟させました。ドリアンのような腐敗臭?食べられま...
初めて知る果実に遭遇する事も多い沖縄 どんな味だろう?と興味津々であれこれ試してみた沖縄のフルーツ〇種 1.
沖縄の道の駅といえば...「許田」!! 沖縄自動車道を降りて名護方面に向かう途中にあります。 沖縄旅行経験のある方なら1度は立ち寄っているのでないでしょうか? おトイレ休憩とかで。 そんな道の駅は、お土産の宝庫♪ 若い頃はソフトクリームを食べたりしていたのですが、最近は沖縄食材を買って帰るように...。 かさばるし重いのですが、家に帰ってからも沖縄を楽しみたい一心で持ち帰ります笑 何があるかといいますとぉ ひじき!! 太めひじきです。 塩抜きして、軽く湯通ししてサラダにしたり、煮物にしたり、炊き込みご飯も美味しいです♪ 沖縄といえば南国フルーツ。 旬なフルーツが店頭に並びます。 パッションフル…
【沖縄・南城】暑い夏でも涼しい観光スポット!”おきなわワールド 文化王国・玉泉洞”
真夏の8月の先日に決行した《沖縄本島南部ドライブ》は暑さが厳しく斎場御嶽は夏以外の方がパワーを貰える拝観になったかも!?それでもニライカナイ橋の魅了される風景と『そばやーきらばる』で美味しいランチをいただき充実の前半編そして後半は夏でも涼し