メインカテゴリーを選択しなおす
皆さんはブルーベリーを育てていますか? 大きな果樹は無理だけど、コンパクトなブルーベリーなら育てることができると、お庭やベランダで育てている方も多いんじゃないでしょうか。 しかし、十分に熟したと思って食べてみたら、まだ収穫時期ではなく「あれ
果樹育つベランダ庭…ブルーベリー・ラズベリーの実成り&草苺に///2023
先日は、 この春始めたばかりのバラ栽培で… 満開の薔薇を初めて見ることが出来た、 薔薇のある暮らしが 実現したことを綴りましたが…。 ➼「満開のピエール・ドゥ・ロンサール薔薇咲き &新入りシマトネリコ20
月に一度の割合で訪れる家からちょっと離れたところにある団地。 横浜市内は団地が多いのですが、その中でも草分け的というか古いというか・・・・野庭団地です。 普段は広場には住人の高齢者が少し世間話をし
ブルーベリー摘みが始まったようだ。現在は、早生。これからも美味しい季節は、続くそうだ。
ブルーベリー摘みが始まったようだ。 現在は、早生。これからも美味しい季節は、続くそうだ。 ★あわせて読みたい★ ▶ 【ブルーベリープラザ浦和 公式】県内最大のブルーベリー園 現在の圃場の様子は、6
【ブルーベリー】1本で実がなる品種でも、2品種以上植えるのがおすすめ
こんにちは。たなーです。 家庭果樹として大人気のブルーベリー。抗酸化作用を持つアントシアニンなどを多く含み、甘酸っぱい果実は人気があります。果樹としても育てやすく、果実をそのまま食べたりジャムにしたりケーキに乗せたりして、多くの方が楽しん
鉢植えしているブルーベリーの葉っぱが赤いです。 そろそろブルーベリーの紅葉の季節ではあるんですが、「紅葉」というような赤さというより、まだら模様のようなものもあり、病気を疑ってます。 そもそも夏頃から […]
育て方より土づくり ブルーベリー栽培のいろはのを さて、前回の土づくりの要諦を踏まえた配合を考えていきましょう。 隙間がある土とは、いわゆる団粒構造がある土ですね。 団粒構造とは、岩石の風化と微生物による有機物の分解で作られた、自然の産物です。 それを人口的に作るわけですが、 ブルーベリーの生息地の全般的な気候を考慮しましょう ブルーベリーの原生地は極圏です。 極圏とは、北極、南極をぐるりと円状に囲む陸地あたりのことです。つまり、高緯度の地域です。 ブルーベリーは主に北極の極圏に自生地が分布しています。 当然、気候は冷涼な地域が多いのですが、一部の品種は種が南下して、フロリ
育て方より土づくり ブルーベリー栽培のいろはのわ わたしのブルーベリー栽培の歴史、といっても8年ほどですが、 土づくりが全てといっても過言ではありませんでした。 排水性、保水性、保肥性、固相、液相、気相を検討するとなれば土壌分析を行うことになります。 しかし、素人の私は分析を見ても分析値の読み方がわからない。 そのような状態でした。 本格的に分析しようとすると数万円の分析を行い、それを2週間おき程度に分析すれば、精緻な施肥計画を立てられるけれども、 そのようなことは現実的ではないため、最重要課題から解決していく土づくりとなりました。 それが、以前も説明しました。 長期間土
育て方より土づくり ブルーベリー栽培のいろはのか pH調整 さて、前回ブルーベリーの最適な土壌pHを述べました。 ではそこまでpHをどのように調整するのでしょうか? それは、ピートモスを混ぜる です。 ピートモス あなたがブルーベリーを植えた場所が、 冷涼な気候、例えば、標高の高い地域で夏が短く、気温が30℃を超えないような地域でしたら、ピートモスもよいかと思います。 ただし、水切れは注意してください。 理由は前回の記事をご覧ください。 それと、もっとも注意すべきことですが、 あなたがブルーベリーを植えようとする場所はコガネムシがいますか? おそらくいる方が多いと思
ブルーベリーのチャンドラー(500円玉ぐらいの大粒の実が生る)が熟し始めた
去年の夏に苗で買って来た、ブルーベリーのチャンドラーさんの実が順調に大きくなっている。株も40cm程になったから、倍の高さに成長している。
【初心者用】初めてブルーベリー(鉢植え)を育てるときに準備したものまとめ
実家の庭で鉢植えブルーベリーを育てています。 初めてブルーベリーを育てようと思ったときには、 ・何を準備すればいいのか? ・苗はどこで買えばいいのか? ・どんな品種がおすすめなのか? ・育てるのは難し […]
育て方より場所選び ブルーベリー栽培の いろはの に ようこそお越しくださいました。 苗木を選んでさあ今度こそ植えるぞとお考えのあなた、、、 お待ちください 苗木選びを間違わなければおいしい果実に出会えることは半分成功です。 苗木選びの段階で、気候的はすでに確認していますから大丈夫でしょう。 しかし、、、 もし、あなたが植えられようとしている場所が、 周りに障害物がある狭い場所か?風が吹きすさぶ広い場所か? じめじめしているか?水はけの悪い土質か?それとも水が供給できない場所か? それにより、収穫量がおのずと決まることになります。 1. 最初に目標とする収穫量を
育て方より場所選び ブルーベリー栽培 いろはの ほ ようこそお越しくださいました。 苗木も決まり、場所も決まり、今度こそ植えようとお考えでしょう。 そのまえに、広さも大事ですが、日光はどの程度降り注ぎますか? 今回は手短に。 ブルーベリーはどのくらい日の光が必要か? 植物は、短日条件と長日条件により、開花活動を行います。 短日条件というのは、日中長さが最も長い夏至から最も日中が短い冬至に向かう間に、開花する植物を言います。 つまり夏至以降に花が咲く植物ですね。 ブルーベリーの場合は逆で、長日条件により花が咲きます。 冬至から夏至にかけて咲きます。 さて、室内で真っ
育て方より場所選び ブルーベリー栽培 いろはの へ ようこそお越し下さいました。 さて、前回までに、苗木の品種も、日当たりも、広さも決まったので、 今度こそ植えようとお考えでしょうか? ちょっと待って下さい。 「まだ、なにか確認することが必要なの?」とお考えでしょうか。 はい、まだまだございます。 ブルーベリー栽培に必要な水の量 人の体も、植物もほとんどが水なのはご存じですね。 植物は水に溶けイオン化した無機質や微細なアミノ酸などを吸収して成長しています。 そして、ブルーベリーの根は、実はとてもか弱いです。 少し専門的になりますが、根毛(根の先にあるさらに細いミク
育て方より場所選び ブルーベリー栽培のいろはのと 苗木選び 目安の収穫量に必要な広さ、日射量と水源の有無を考慮して、 今度こそ植えるとお考えでしょうか? もう少しお待ちください。 最初にしっかり準備していけば、おいしい果実を毎年得られます。 防鳥の必要性は? 私は庭にブルーベリーを植えて11年間、毎年実をつけているけれども、 数粒しかまだ食べたことのないブルーベリーの樹があります。 ホームベルです。 それは、毎年、スズメとムクドリに食べられるからです。 もし、あなたが住宅街にお住まいなら、スズメが飛んでいらっしゃいますか? スズメが飛んでいれば、いずれ果実を食べに来
育て方より場所選びブルーベリー栽培のいろはのち 条件を考慮した最終選択 気候による品種の絞り込み選定 完熟果の味見による品種の最終選定 苗木の買い方 1本あたりの目標収穫量を想定した栽培に必要な広さ 日射条件 水源の有無 防鳥 以上、さまざまな視点から、品種と植える場所を決めていただきました。 以後は、地植えの場合、ポット栽培の場合 別々の説明となります。 ポット栽培をご検討の方は、育て方より土づくり ブルーベリー栽培のいろはのよ へお進みください。 地植えをご検討の方はこのまま読み進めてください。 1本当たりの最大収穫量を目指される方は、ほぼ地植えとなると思います
育て方より土づくり ブルーベリー栽培のいろはのり 排水性の改善 排水性を改善する場合には、水を含むと汚泥化する有機物ではなく、無機質を足してください。 ただし、学校で工作に使っていた粘土質の土壌ような場合は、残念ながら、改善する労力より、ポット栽培へ切り替えた方が簡単です。 というのも、 掘った穴の土を土壌改良し、通気性を良くしても、周りの土が粘土では、 植穴に水が溜まるため、穴を掘るのではなく新たな土をもってきて、盛り土を作る必要があります。 盛り土をつくるなら、ポットで栽培するのとそれほど変わりませんよね。 ただし、後述しますが、 1本あたりの最大収穫量を望む栽培を
ブルーベリー栽培のいろはのは 前回、前々回とお読みいただきありがとうございます。 今回で、育て方よりさきに苗木選び シリーズの最後となります。 では、お話します。今回もとても重要です。 まず、苗木には、1年生、2年生、3年生とあることをご理解下さい。 1年生とは、挿し木をして当年目の苗木です。例えると2022年3月に挿し木をして、根と枝葉がでて2022年の10月に販売されている苗木です。 とても小さくか弱い雰囲気で、とても小さなポットに入って売られているでしょう。市場ではほとんど出回りませんが、10月や11月にホームセンターなどで出回ることがあります。 価格は1,000円以下が
初めてブルーベリーを栽培される方は苗木を譲りうけることもあるかもしれないですが、ほとんどの方が苗木を買いにいきますね。 その際、是非知っていただきたいことのお話をします。 私は、2014年、営業周りをしていたときにブルーベリー栽培農家のお客様から頂いたブルーベリーのおいしさに魅了され、2016年から、数本のブルーベリー栽培を始め、2022年現在、5,000㎡の農地に延べ、 500本、およそ40品種のブルーベリーを栽培をしています。 暇があれば畑のそばに車を止めて、車内のステレオから、ブルーベリーにベートベンの交響曲第5番を聞かせ、暑い夏や寒い冬を乗り換える根張をするんだぞと応援し
ブルーベリー栽培のいろはのろ ようこそ、ブルーベリー栽培のいろはのい をまだのお読みでない方で、今から苗木を購入しようかと考えている方は、 是非、ブルーベリー栽培のいろはのい をお読みください。 さて、前回3通りのいずれかの苗木の組み合わせに絞りこめたと思います。 ここで、すぐに買いたくなるのはわかりますが、 自分好みのおいしい果実を栽培したいというのなら、購入しようと思う品種を試食してから購入をすることをお勧めします 果樹は一度植えた場合、1年で違う品種に取り換えるような植物ではありません。最初の品種選びは慎重に行いたいものです。 「食べてみるといってもどうやってその
2鉢あるブルーベリーの実🫐の収穫が、 ほぼ終わりました。 全部で1,700gほど収穫できました。 昨年は500gもあったかどうだかだったので、 今年は大豊作でしょう。 今年豊作だったのは、 昨年が春に実がついてすぐ、 水切れして、ほとんど落ちてしまったこと。 他に、YouTubeの育て方の動画でのコメントで、 ブルーベリーは、かなり水を欲しがるから大変と書かれたのがあって、 今年は、バラの水以上に水やりしたことが 良かったのかもしれません。 収穫は7月なかばから、し始めましたが、 8月に入ってから収穫した方が、 だいぶ甘くなっていました。 来年は、食べたくても、 グッと堪えて、 8月になって収…
猛暑の夏のベランダ庭…6年目にして収穫できたブルーベリーに感激!!
6月22日に… パソコンが故障してから…。 次に… その修理の知らせを受け取ったiPhoneを、 廊下に落下させて…画面割れし、 (強化ガラスの保護フィルムは無事…) 修理に出すので使えなくなって…。(T_T)/~~~
実成り始めた初夏のベランダ庭…葡萄・ブルーベリーの生長&ラズべリーの収穫2022
新型コロナウイルスの コロナ禍を忘れるような… 3年ぶりの規制のないゴールデンウィークから、 観戦や飲食店でも…人数規制がなくなり始めた、 皐月(さつき) 5月が終わりました…。 ➼「3年ぶりの規制のないGW…