メインカテゴリーを選択しなおす
ミニマリストの靴は何足?自分にとって必要な数で揃える【40代50代女性】
40代50代女性ミニマリストの靴は何足?私は現在6足!これ以上減らすことはできるのか?シーンごとに必要かどうか考えてみました。靴箱の収納もあわせて紹介。
クレカ(VISA)代わりになるプリペイドカードの「ワンバンク」。 家計管理に取り入れてみたところ、なかなかいい
ミニマリストの財布の中身 What’s in my wallet?
いろんな方の「財布の中身」を見るのが好きです。特に、ミニマリストのすっきりコンパクトにまとまった財布を見ると気
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
なにかに翻弄されて生きる、あるいは執着するということは、もしかしたら幸せなことなのかもしれません。心を乱されて疲弊するというネガティブな側面もありますが、なにかに執着することは生きるモチベーションにつながります。 私がどうしても執着してしまうもの。 それは「まつ毛」 AIの概要では「まぶたの縁に生えている毛、目の保護や美観を担う役割を持つ毛」とあります。そうなのです。まつ毛には「美観を担う」という生命維持機能を超越した重要な役目が付与されているのです。 とはいえ私は不惑を迎えた冷静沈着人畜無害な大人です。10代20代の血気盛んな若者のように、バサバサと長く太く豊富な毛量を目指したり360度どこ…
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/4/30
使い切ったもの シワ予防クリーム 乳液の後につけるクリーム。 信じる者は救われる。リピート買い。 オイル美容液 別なものに切り替えたため、リピートなし。 コスメの使い切りって、ものすごく気分が良い! 「自分のための綺麗」を蓄積した気分。 キズ消毒液 猫と暮らしているので、必須アイテム。リピート買い。 【第3類医薬品】ムヒのキズ液 75mL amzn.to 328円 (2025年04月30日 16:59時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 捨てたもの
「朝のメイク前スキンケア見直し」から3ヶ月の経過報告をします。
今年2月初め、敬愛するヘアメイクアップアーティスト長井かおりさんのYouTubeに感化されて「メイク前スキンケア」の見直しを実行しました。ちょうど3ヶ月が経過したので、「朝のスキンケア習慣」のその後を記しておきたいと思います。 今年2月8日にアップした「メイク前スキンケア」見直しの過去記事はこちら▽ yuringo738.hatenablog.com 朝のメイク前に行うスキンケアは、肌の乾燥を防いでメイク乗りを良くし、さらに日中の化粧崩れを抑えることが目的です。 結論から申し上げると、長井メソッドを取り入れてから格段に肌の乾燥が改善した感覚があります。全てを高価なデパコスで揃えなくても、アイテ…
つい先日、娘がボウルを割ってセリアで新調したばかりなんですがおい、またかよ。しかも今回許せねえのがこれを割った犯人がオットってことですね。娘ならまだ許せたものを。←ちなみに皿を落としたのではなく炊飯釜の米を皿に移そうとして釜を落下させました。そしてこの件
四十路を迎えると「重力は敵」を日々実感することになります。 ボディの下垂はもとより、「重いバッグ」を肩に掛けるのが苦痛。 中身を減らすのにも限界があるので、「バッグ自体が軽いもの」を欲するようになってきました。 というわけで、このほど新調した通勤用バッグ。 「軽さ」そして「A4サイズのファイル&PCが入ること」を最優先事項に、 あれこれ探し回ってANDSHIN(アンドシン)の軽量トートを選びました▽ A4サイズ対応の大容量トートですが、重量は480グラムと超軽量。小指でかるがる持ち上げられます。 「軽いバッグ」と言えばナイロン製の通勤リュックも人気のようですが、ナイロン素材は皮革に比べてどうし…
やほー。先日、栃木県まで弾丸ドライブで行ってきた益子陶器市▽ yuringo738.hatenablog.com 陶器市で買ってきたものと、作家さんを記録しておきたいと思います。 ①佐々木恒子さん …大学卒業後に会社員を経て栃木県・益子に移住し、2000年に益子町にて独立築窯。2006年に茨城県笠間市に転居され、主に半磁器土で作品を作られているそう。 佐々木さんのテントを通りがかった時、瞬間的に「好き!」と感じたかなり好みの作風▽ 土の風合いを感じる、素朴なのに洗練を感じる不思議な雰囲気があります。 一輪挿しと、箸置きを四つ購入しました。 花器は白を基調に、底部に柔らかな藤色が入っています▽ …
【アンケート結果】捨てられないものランキング!みんなの「理由」と手放すヒント
みんなが捨てられないものは?アンケート結果をもとに、写真・手紙・プレゼントなどの“手放せない理由”と、やさしい整理のヒントを紹介。
普段着のこの春に着る予定の服。 シャツドレスベージュ シャツドレスブラック 白のハイクシャツ ジョガーパンツ インナーダウン レインパーカーインナーダウンは、寒暖の調節用に、レインパーカーは雨の日やダウンを持っていくほどでもない風の強い日などに着用。 昨年に追加した、ベージュのシャツドレスは、寒い時期にはほとんど着用しておらず、黒ばかり着ていました。 今は着る日も増えたけど、断然黒の方が多く、大のお気に入りの黒のシャツドレスはまったくおなじものを新しく買い直しました。 黒なら、パンプスやアクセサリーなどを工夫すれば、少し改まった席にも対応できます。フーディニ HOUDINI Womens Ro…
情報過多がもたらす困惑と無駄な使命、および全く役に立たない趣味の話。
街中で偶然になんだか変なものに遭遇すると、速やかに安全な距離を確保しつつ様子をウォッチングする癖があります。 yuringo738.hatenablog.com そして今朝、またも通勤途中の路上で「なんか、変」に遭遇しました。 駅からオフィスに向かう一本道の大通り、ふと顔を上げると目の前に50代半ば(推定)の女性が歩いていました。 彼女の装いが、なんか、変。 とはいえアイテムの一つ一つは、量販店で売られている普通の洋服です。 それなのに「なんか、変」センサーが発動してしまう理由はどこにあるのでしょう。 考えろ…考えるんだ… 答えはわりとすぐに判明しました。「色の過多」です。 水色とピンクの小花…
みんなちがって、みんないい。けど、好き嫌いはあるよね人間だもの。
やほー。「迷ったらGO」のフットワークの軽さは40代を健やかに過ごすための絶対条件だと思うから、先の祝日に弾丸日帰りで益子陶器市に行ってきました。 午前3時起きで、栃木県まで延々とドライブ。高速道路もさすがに空いていてスイスイと進みましたが、現地は大変な盛況ぶりでした▽ 例年、春の大型連休と秋に開催される益子陶器市。地元の50店舗のほか、栃木県内外から約600のテントが並び、春秋合わせて約60万人が訪れる超大型イベントです。 新進気鋭の若手作家さんや地元の職人さんたちと直接会話できる貴重な機会。 厚手の無骨なものから、細かい装飾が施されたユニークなもの、逆にまったく装飾がない薄手の繊細な器まで…
【ミニマリストの買い物術】『これでよかった!』後悔しないモノ選びのコツ
ミニマリストが実践する後悔しない買い物術を紹介。少ないもので満足できるモノ選びのコツを、初心者にもわかりやすく解説します。
週末は好天に恵まれ絶好の掃除日和。雪国の暮らしは冬場に玄関が大変に汚れるので、気温が上がり始める大型連休連休に「玄関のしっかり掃除」をするのが年間の家事ルーティンになっています。たたきに水を流して土埃をブラシで擦り落とします。 同時に、玄関収納の持ち物チェックも決行しました。 しまっている靴や備品を全て外に出して、「もう使わないもの」を処分します。 今回、玄関の収納庫から見つかった「もう使わないもの」。 子供たちが小学生のころ、ホームセンターで購入したバドミントンセット▽ 娘たちが小学生のころ、近くの公園で飽きるほど遊んだ遊具です。水色に塗装された金属のまるいフレームと、格子状に緩く張られたビ…
【ミニマリストの一人暮らし】どんな部屋にどんな家具家電をそろえるか。
ミニマリストとして一人暮らしするなら、どんな部屋を借りて、どの家電・家具・寝具を買うか、具体的に考えてみました。
昨日の記事の続きです。2枚しかなかった薄手のダウンの封筒型シュラフを一人暮らしの長男に持って行かれ、厚手ダウンのシュラフ1枚で過ごしたこの1年。やっぱり、薄手の掛け布団を買おうかと思っていたら、家に代わりになるものがありました。 モンベルのダウンブランケット。 先の冬に夫と二人で使えるように買い足して二個になりました。 寒い時期はふとんでなく室内着のブースターとして。 www.cozy-nest.net こちらのダウンブランケット、一辺にストラップが付いていて絞れるようになっているので、巻きスカートのように羽織れるだけでなく、二つ以上あるとスナップボタンで連結することができます。 連結すると、…
そろそろ暖かくなってきて、真冬のお布団を収納する時期がやってきました。 家の中でも、季節外では収納スペースをかなり必要とする布団。 収納にお困りの方のご参考になれば幸いです。 持ち方を工夫し、使う枚数を減らす 掛け布団はオールシーズンで薄手と中厚手の2枚。 この2枚と、掛け布団カバーを組み合わせることで、布団の温かさを4段階に調節することができます。 寒さレベル●○○○→掛け布団カバーのみ ●●○○→薄手+掛け布団カバー ●●●○→中厚手+掛け布団カバー ●●●●→薄手+中厚手+掛け布団カバー4段階あれば、ほとんどの環境に対応することができます。 一番寒い時期の分厚い1枚。温かいけど、それ以外…
ボトムスは、ほぼ黒。 時々デニム。 トップスは、黒はほぼ持っておらず、白やピンク、ネイビー。 冬のトップスで唯一持っている黒。 写真では明るく見えますが、実際は真っ黒です。 ブランドはハニーズ。 これにパンツを履くと全身黒色になります。 靴下も黒、靴も黒です。 バッグもほぼ黒です。 さりげなくアクセサリー(ネックレスをつけます。) 全身黒で、暗い人なのか、全身黒で逆におしゃれなの人なのか。 わかりませんが、少し黒色もいいなと思っています。 20代のころ、夫(当時は彼)に、いつも同じような服ばかり着ているからたまには違った色を着てみたら?と言われたことがあります。 失礼な、微妙に違うよ!と思いま…
夫がやっと転勤願を出してくれた。もしも転勤になれば6年ぶり。でも この町に越してきてすぐ父の介護が始まったのでこの先 この町のことを思い出す時は辛かったひとり介護のことや実家の片付けに夫婦としてギクシャクした日々のことしか思い出さなくなるのかもしれない。#親の介護と向き合えば+++二人きょうだいの妹に母が私たち姉妹に買ってくれた着物やそれ以外のモノは必要か聞くとほぼ全て要らないと答えた妹。「わたし終...
年々夏が長くなり冬が短くなりますね。夏嫌いの私としましては地獄の季節がやって来ました。しかしそんな夏に唯一楽しみなのが・・・コタツ仕舞い。コタツは大好きだけど掃除とインテリア考えたらないに越したことはない。という訳で例年ゴールデンウイークにしまってるコタ
だいぶ暖かくなり、昼間は暑いぐらいの日もありますが、朝晩との気温差が激しく、夜にじっとデスクワークしていたら、まだまだ足先が冷たくなることもあります。熱源の必要な暖房は先週に片付けてしまいました。www.cozy-nest.net そこで、春になってもまだまだ現役の我が家の暖房グッズはダウンのブランケット。 www.cozy-nest.net ケープ状にしたり、膝掛けにしたりと様々な使い方ができますが、最もよく使っているのが、巻きスカート形式。ウエスト部に調節が効く紐がついているので、腰に巻きつけられます。 かなり暖かくなるので、冬だけでなく、春先や肌寒くなる秋など、1年のかなり長い期間使って…
お店に花瓶を持って行くと、期間中は何度でも毎日でもミニブーケを受け取ることができる「お花のサブスクサービス」に申し込んで1ヶ月が経過しました。 利用回数は、30日間で計10回。3日に1回の頻度で花屋に足を運んだ計算になります。 季節のアルバムがわりに、4月に受け取ったミニブーケを記録しておきたいと思います。 今回はガーベラを選ぶ日が多かったです。一本でもぱっと華やかで明るく元気な雰囲気になるからガーベラって好き。 あまり見かけない、水色のガーベラ▽ 鮮やかな赤いガーベラ▽ 可憐な白いガーベラ▽ 緑と紫という渋めのトーンが可愛くて選んだブーケ▽ THE春という感じのピンクと黄色の組み合わせは鉄板…
旅の宿泊準備のとき「本当に必要」なものを見極めるのは大変です。 かといってあるもの全てを持っていくと、荷物が多くなってしまいます。 そこで、持ち物チェックリストを作成しました。 持ち物チェックリストを確認するだけで一から考える必要がなくなり
ワンイン・ワンアウト(ひとつ買ったらひとつ捨てる)は「お片付けの定石」の筆頭に挙げられる最重要項目です。 このほど「ワンアウト」の対象となったのはこちら▽ 透明なボトルに専用オイルと花材を詰めた、贈り物の定番品「ハーバリウム」。 数年前になにかのお祝いでもらったものです。光が当たると中の花材が透けて綺麗なので、クローゼットにつながる廊下の窓際に置いて楽しんでいました。 保存性の高いオイルで長期間、花を楽しめるのがハーバリウムの長所。ですが、日光が当たる場所に数年も置いておけば、やはり経年劣化で中身は色褪せてきます。 ひと月ほど前に、定額制で期間中は何度でもミニブーケを受け取れる「お花のサブスク…
ミニマルに、シンプルに、できるだけ在庫は少なく。 災害の備えも、しっかり。 在庫管理そのものを手放したい我が家では、Amazonの定期便を利用してローリングストックを行っている。 定期便を利用したばかりの頃は過剰に在庫を積んでしまったり、不要なものまで定期便に登録してしまったりもしていた。 試行錯誤を重ね、現在の定期便は「見直し」をしなくても大丈夫な程度に落ち着いている。 定期便のメリット Amazonの定期便は、本当に便利だ。 購入品と配送日、配送のサイクル(何ヶ月ごとに配送するか)を選択すると、自動で発送される。 定期便にすると、商品によって5%〜15%の割引になるのも
世界平和は片付いた家の総和によって実現される、というのが私の持論です。 空間と時間の「余白」があれば、役に立たないものを「可愛い」と感じられる心の余裕が生まれます。そして人類ひとりひとりが、小さくて可愛いものを素直に可愛いと思える心と、足るを知る精神を持つことで、他者理解と戦争のない豊かで安全な社会が育まれると考えます。 詳細はブログ1000回記念の過去記事どうぞ▽ yuringo738.hatenablog.com とはいえ、2025年4月17日時点の地球はまだまだ不穏です。 今朝の朝刊には【ガザ「戦争捕虜」49人死亡 パレスチナ人、拘束下で拷問も】の見出し。 パレスチナ自治区ガザの銭湯で、…
不意にやってくる「貰い物」。それが自分の欲しいものど真ん中なら嬉しいけれど、不意にやってくるってところからしてもう微妙なことが多いです。気持ちはありがたい。しかし、微妙。そんな頂き物について。不意にやってきた「貰い物」アルミ片手鍋母が「家を...
大阪・関西万博が開幕しました。数週間後に迫った中3長女の修学旅行コースにももれなく組み込まれています。ネガティブなニュースも目立つけれど、実際に自分の目で見て「実際のところ」を体感することも学業の一環なので前向きに楽しんできて欲しい母心。 さて、旅の楽しみの半分は「事前準備」の段階にあると思っている私。 「まだ早いでしょ」と呑気をぶっこいてカフェオレ飲んでいる長女の尻を叩いて、修学旅行のしおりに記載された荷物のチェックを始めました。 yuringo738.hatenablog.com 国民的人気者ちびまる子ちゃんは「遠足は『遠足の準備』についてくるオマケのようなもの」という名言を残されています…
ずっと買い替えをしたかったもの。 それは、エプロン。 右側の赤い花のエプロンは、2020年にから使っています。 www.mini-ylife.com 左は、2021年から使っています。 www.mini-ylife.com ブログってこうやってみると、いつ買ったか記録できて便利だと思います。 私の記憶では、同じ時期に買ってもらったと思っていました^^; 今回の買い替えは、汚れではなくて、生地の劣化。 穴が開いていました。 右側の方は、生地がしっかりしてるのですが、なぜかポケットと本体を縫っているところから穴が。 左は、おなか周りの生地が薄れ破れてきました。 人に見せるものではないしと縫ったりし…
【口コミ】ジルサンダーコインケース(カードケース)の使い勝手は?容量やサイズ感をレビュー
この記事では、ジルサンダー(JILSANDER) コインケース(小銭入れ)をレビューします。40代男性(このブログ管理人の夫の愛用品)の使い勝手を紹介していきます。ちなみにコインケースとしてではなく、カードケースとして使用しています。実際に...
先日、娘が↑このダイソーボウルを割りました。実はこのボウル既に一つヒビが入っていて割れても良いように毎日このヒビ太郎を最優先で使っていたんです。つまり、見事ヒビ太郎を娘がパリーンと・・・割ってねえのよ。割ったの無傷のヤツなのよ。こういう時に限って無傷の方
車社会に染まらぬように、空気入れを購入(SERFAS FP-200 AF-T1)
せっかく自然豊かな地方へ移住したのだから 愛車を楽しむ気持ちは大事にしつつ 車社会に染まりきらずに 自らの足で進む楽しさも忘れずにいよう
視力測定はいつもA。 常に裸眼、これまでカラーコンタクトも使ったことがない。 しかし人に会うときはよくメガネをかけていた。 度の入っていないメガネを、これまでいくつ買ってきただろう。 PCメガネやサングラスまで入れると、結構な量になると思う。 いま現在は整理して、度なしのメガネとサングラスを1つずつしか持っていない。 最近可愛い形のメガネに出会ってしまい、買うか買わないか思案している最中である。 目は良いけれど、出かける時には必ずと言っていいほど度なしのメガネを必ずバッグに忍ばせている。 目が悪くなくても、日差しが強くなくても、PCを使わなくてもメガネを持ち歩くのには、理
本日も読者の方からの質問をネタに食いつなぎます皆さまいかがお過ごしでしょうか。(何が)今回の質問はこちらです。↓雑誌や本の収納をどうしているか?なるほど、読書が趣味で百科事典を読みながら眠る私に相応しい質問ですね。それでは我が家の本の収納をご紹介しましょう
おこんにちは。先日めでたく小学校を卒業した次女のランドセル。 6年間の役目は終えましたが、入学時から透明の保護カバーをかけて使っていたので目立った傷みはありません▽ 美品ではあるものの、小学校を卒業した今、「思い出の品」として押入れにしまっておいても今後永遠に使う機会は訪れないでしょう。 「まだ使える」だけど「もう使わない」品物は、必要としてくれるところに届けて循環させていきましょう。 というわけで、全国のイオン店舗で実施している「思い出のランドセルギフト」に寄付してきました。 国際協力NGOジョイセフとの共同キャンペーンで、日本で役目を終えたランドセルを店舗で回収し、アフガニスタンに寄贈する…
Aer City Pack 2の使用感レビュー|City Packとの変更点を徹底解説
どーも、こーたです。 今回は、『Aer City Pack 2の使用感レビュー|City Packとの変更点を徹底解説』というテーマです。 City PackとCity Pack 2は何が変わったの?
夫が娘たちを連れて義姉の家にお泊まりに行ったので、ひとりで過ごす気楽な週末です。 過度に張り切らず、半分よりちょっと上くらいの「60点」を目指して概ね楽しいといえる日々を淡々と積み重ねていくことが大事だと思うの。 そして60点を目標に真面目に生きていればたまに思いがけず80点が取れる日もあって、それは運が良かった日。反対に、ものごとがことごとく裏目に出る20点の日もあったりするけどそれは運が悪かった日。良い日も悪い日も、投資と同じく「ドルコスト平均法」で、一喜一憂せずに粛々と淡々と日々を積み重ねて平均60点が取れたら十分なんじゃないの。 「60点の世界」の価値を教えてくれたのは父でした▽ yu…
この前、無印良品週間で無印のアプリが開けなかった我がスマホ@Android9。パソコンはサポートが終了するって言えば速攻買い替えるクセにスマホのOSは気付けば3年も前にサポート終了してました。その状態で銀行のアプリとか決済アプリ使い続けてたことに今更ながら恐怖しか
オンライン仮想待合室のレジの大行列に並んで。 「114000人 」並んで・・・・ 日が暮れるまで並んで待ってたのだが・・・・売り切れ! そんな目に遭ったことなど・・・なんともなくてよ
最寄りの花屋さんが始めた「お花のサブスク」(専用の花瓶を持っていくと毎日でも切り花がもらえる定額サービス)がなかなか予想以上に楽しくて、花のある暮らしにはまっています▽ yuringo738.hatenablog.com 登録して約2週間。3月末までに計5回、お花を受け取りに行ってきました。 直近は淡い紫のカーネーションとアザミ(で合っているかな?)の組み合わせ▽ 落ち着いた華やかさがあって好き。 新年度になったので、3月中に「お花のサブスク」で受け取ったお花をまとめてみようと思います。記念すべき「お花のサブスク」登録初回でもらったのは黄色いガーベラでした▽ 受け取って約2週間たちましたが、毎…
ミニマリストの飲み物事情。シンプルで美味しい水を手に入れる方法
「ミニマリストの水の選び方」 簡単&低コストで美味しい水を手に入れる方法を紹介!ウォーターサーバー・浄水器・ペットボトルに頼らず、煮沸+備長炭 で塩素を除去し、安全で美味しい水を手軽に確保する方法を解説します。
今日は朝から母仕事に勤しみました。女子バスケットボール部に所属する爽やか青春グラフィティ真っ最中の中3長女の試合の送迎。朝7時に自宅を出発し、車で1時間ほどの場所にある総合体育館へ。 昼休憩に食べる軽食を買いたいというので、途中でコンビニに立ち寄りました。 娘が選んだのは、ツナマヨ入りの惣菜パン。 会計を済ませて車に戻ると、娘が「なんか、コンビニのパンってだんだん小さくなってるよねェ」と口を尖らせています。 原材料費等の高騰に伴う実質値上げで、だんだん小さくなるコンビニのパン。 スナック菓子も内容量が減ったりサイズが落とされたりと縮小傾向が続いています。 ちょっとずつミニマルになる世界。 夕方…