メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!20年使った羽毛ふとんを打ち直しに出しました。9月はじめに出して、戻ってきたのは11月半ば。新しいものを買っても値段はそれほど変わらないんじゃないかとずいぶん迷ったけど同じくらいの羽毛ふとんを買おうとすると結構なお値段だったので...
ママ友とラインをしていたら、現在資格取得のために、週2回パソコン教室に通っているとのこと。 私、その資格持っていたので、いつとったかなぁと資格ファイルを取りに行きました。 家のどこに何を置いているのか頭に入っているので、すぐに出せます。 で、資格をとった日付を見ると、今から20年前でした。 私が、就職活動をしたころは、就職氷河期で、働き先を見つけるのも大変な時代でした。 それなのに、会社を辞めて、転職活動をしていたころ。 新卒でも仕事先を探すのが大変なのに、数年でやめたなんの特技もない私が再就職するのはさらに大変で、パソコンくらいできないとねと資格をとりにいったり、自分磨きをしていた時でした(…
こんにちは!今日はサラリーマン夫のボーナス支給日。そして大事なお金の置き場所を考える日。夫よ。働いてくれてありがとう。・・夫のボーナスは、①大学生息子の学費用貯金②固定資産税(3期、4期)納付③貯金この3つに振り分けます。今朝のリビング貯金...
こんにちは!口から出る邪気は恐ろしい・・・という話。実家の父は都内マンションで一人暮らし。人付き合いもなく、普段、誰とも話すことがないのか、会うとおしゃべりになります。散歩を兼ねて父と一緒に買い物へ行くのですがイオンの食品売り場でも洋服売り...
こんにちは!師走です。年内に捨てるならいまだ、と思う。令和になるずっと前、平成の頃に買った服がヨレヨレだと気付いて捨てた話。・・近所のショッピングモールへ1人で出かけてモール内のたくさんあるお店の鏡にチラッと映った自分の姿にやっぱりな・・と...
今日も遊びに来てくれてありがとうございます世界一の壮絶人生 イオンモール Nagoya Noritake Gardenに行ってきました。いつもはオットがくっつ…
こんにちは!わたくしのへそくりの一部が高騰しています。・・ビットコイン。ニュースになるほど高騰してるけど2021年に買ったのは2万円分。それがいま5万6千円になっています。Ohhh~過去にも元値2万円 が 8千円 になったりして振れ幅が大き...
こんにちは!わが家の住宅ローンの返済は23年目。住宅ローンの金利が上がって今月末から返済額がアップします。金利は年 0.85%から、年 1.70% の2倍にアップ💦来年1月返済分から変更になると思っていたら今月からでした。で毎月のローン返済...
少し前ですが、時計のバンドが壊れました。 家で仕事をすることも多く、なるべく歩くように意識をしていますが、実際の1日に歩く歩数が知りたいと夫に言ったことがあり、夫がプレゼントしてくれた時計。 それまでは、スマホのアプリを使っていましたが、家の中では持ち歩くことはなかったので、正確な歩数はわかりませんでした。 スマホとリンクすることで、歩数が管理出来て、朝起きてから、お風呂に入るまでほとんどつけています。 夫自身も、購入。 のちに義母にもプレゼントしていました。 このバンドは、最初についているものですが、ちょっとフィット感が弱いところがあり、夫は別のバンドを新たに買いなおし、そちらを愛用。 自分…
ダブルマンスリー手帳で使いやすそう!2025年の手帳をセリアで購入
明日で12月に入り、いよいよ今年も残すところ1ヶ月となりました。スケジュールはアプリでも管理しているのですが仕事関係などのスケジュールやメモは、手書きで管理した方がやりやすいのでここ数年は手帳で管理しています。そろそろ来年の手帳の準備をしな...
ラミネート加工をして何度でも書いて消せる。小学1年生の自宅学習
今年小学校に上がった我が子。特に足し算引き算などの算数は、繰り返して回数を重ねるのが大事かなと感じています。たまに家でも自宅学習をしているのですが、問題集代など意外と積み重なるので家ではラミネート加工をした問題を使い、繰り返し使えるようにし...
年3回開催される楽天スーパーセール。2024年最後の楽天スーパーセールが、今日12/4の20時からスタートします。楽天モバイル契約者は、12/3から先行セールがスタートしており我が家は楽天モバイル愛用者なので、少し早いですがお買い物をしまし...
こんにちは!今年も残り少なくなって家計の年間収支がわかってくる。・・今年のはじめに家計シミュレーションをしてもらって支出管理をがんばろう、と思ったのに計算したようには貯金は増えていません。どんな家計本を読んでも収入を増やすより支出を管理する...
こんにちは!わが家は住宅ローンの金利が上がってあたふたしています。金利が上がったのは住宅ローンだけじゃない。・・銀行の預金の金利も国債の金利もずいぶん上がりました。2023年10月の国債の固定3年の金利は、0.09%だったのに今年11月の金...
こんにちは!お金がどんどん集まって引き寄せられてくるはなし。・・お金はきれいなところよい香りのところエネルギーのあるよい感情のところにたくさん集まってくるんだそう。+++お金がお金を引き寄せてくれるようにお財布の中はきれいでよい香りにしてお...
こんにちは!50代のパート主婦です。この1~2日間でへそくりがごっそり減りました。理由は円高・・1ドル 153円くらいだった円が149円台になっちゃってごっそり資産が減っています。円高になったと文句を言って円安になればなったで円安のせいで輸...
今日も遊びに来てくれてありがとうございます世界一の壮絶人生 今日は急遽、村上有機農場村上さんの脱穀作業のお手伝い。昨日、みんなとご飯食べてる時に脱穀作業の話が…
【Amazonブラックフライデー】これは買い!な商品が盛りだくさん。
11月27日から先行セールが始まったAmazonブラックフライデー。年に一度のAmazonブラックフライデーでは、普段よりもお得でポイントもアップ。要エントリー:エントリーはこちら。クリスマスや年末年始の準備にももってこいのセール。今回我が...
こんにちは!わが家は23年前にマンションを買いました。まだ住宅ローンを返済中・・そして来年から住宅ローン金利が変更になります、という手紙が届きました((°0°))恐怖の手紙。開封する手が震えた。・・金利が年0.85% から年1.75% にア...
約2年、正確には1年10か月と半月ほど(笑) 平日は、ほぼ毎日、1日3品ほど作るために使っていたフライパンを新しく買い替えました。 2年ほど前の正月のセールで、ティファールのフライパンのセットを買いました。 1番よく使う大きなフライパンだけ劣化してきました。 こびりつきます。 次には買ったのは、初のエバークック。 新しいので当然ストレスなく料理が出来ます^^ ティファールも長年使ってきましたが、やっぱり2年ほど使うと劣化してきます。 そして、この物価高で、フライパンも高いですね。 セット売りも魅力ですが、やっぱり一番よく使う大きなフライパンの劣化が早いです。 同じものを単品で買うとこれまた高く…
こんにちは!50代なのに60代以上に見える、と言われたら・・ショックだなぁ。(面と向かってそんなこと言ってくるひとはいないと思いますが)できたら年相応に見られたい、とは思う。他人からどう見られているか、の見た目年齢を左右するのは、顔と姿勢、...
こんにちは!今年の7月にUQモバイルから楽天モバイルに乗り換えしました。4ヶ月使ってみてわたし個人の感想では・・総合的にUQモバイルの方がよかったかな。UQモバイルはauの電波を使っているので、通信が途切れることはなかったけど楽天モバイルは...
家の片づけをするときに参考にしてほしいものとしてすぐに捨てられるアイテムを リストアップしました。 このリストに従って家の中を見回し、手放せるものをサッと片付けることで、 清潔感のある空間を取り戻せます。ぜひ、手元にある物と向き合い、 必要なものだけを残してスッキリとした暮らしを実現しましょう。 破れた衣類や靴下 過去の雑誌・カタログ 不要なキッチン用品 消耗期限が過ぎた化粧品や薬 壊れた家電やガジェット類 未使用の贈り物やサンプル 子供のおもちゃや勉強道具 覚えていない思い出の品や不要な贈答品 期限切れの食材 使わない文房具や書類 まとめ 破れた衣類や靴下 何度も着て穴が空いた服や、片方だけ…
こんにちは! メモしようと思って 手に取ったペンの書き味が悪くて、ペンを替えた。 よく見たら もらいものでした。 広告入りのペンがこんなにありました。 何の気なしにウチにいるけど どうしてウチに・・・? ペンとして使えるものだけど これで書
子供の勉強机を設置。ニトリの省スペースデスクをレビューと勉強机周辺グッズ
子供が小学生になり、学習机は買わずにリビングの机で勉強をしていました。しかし、夏ごろ子供自身から「勉強机が欲しい」と要望があり数ヶ月間検討してきました。 家族で数ヶ月間考えた結果、ニトリの省スペースデスクに決定しました。 ニトリの省スペース
ミニマリズムは家族と一緒だと難しい!?シンプルな生活を可能にする工夫と考え方
家族がいるなかでのシンプルな生活の難しさや、その中で工夫しているポイントをシェアしたいと思います。 同じような悩みを持つ方に共感いただけたらさいわいです。
こんにちは! 今日はパートの給料日。 アプリで入金を確認。 夫(54才)の資産とは別に、わたしはわたしの資産を増やしています。 +++ 昨日の日曜日は お金を数える日。 年末が近づいてきたので 1年間のあれこれを振り返り 自分名義のお金が、
こんにちは! 今年もあとわずか。 ふるさと納税はもう終了していますか? わが家がふるさと納税を始めた頃は 自分ではなかなか買えないけど 食べてみたいもの(カニやイクラ)を返礼品で探してました。 どちらかというと 贅沢品を選んでいたのに・・・
今日も遊びに来てくれてありがとうございます世界一の壮絶人生 これ買いました。カンダ(kanda) kan ザル ステンレス製 24cm 日本製 リング付 万能…
こんにちは! 実家から発掘されたエルメスの時計を修理に出しました。 壊れたベルト部分を修理して オーバーホールと電池を交換し、 ちゃんと動くようになりました。 HERMES タンデム ピンク文字盤 亡くなった母のもの。 実家にあった記念硬貨
こんにちは! クレジットカードの不正利用被害が急増中、 というニュースを見ました。 ・・・ 一人暮らしの実家の父は 口座の引き落とし日まで利用額がわからない、 それでいて イオンカードとWAONカードの区別がつかない💦 心配になって 父のア
こんにちは! 毎年、夏と冬のボーナス時期になると 各銀行のボーナス金利UPキャンペーンがはじまります。 今年は普通預金の金利も上がっているので ボーナスキャンペーンは期待できる!・・・はず。 注)2024年11月21日時点の情報です 楽天銀
少しずつかゆみも治まってきました。 www.mini-ylife.com 私の体調不良は、疲れが原因だと思うので、極力休息も取り入れていますが、仕事、家事をまったくしないことはできなくて・・・ それに、夫が夜勤だったり、息子が期末テストで塾に毎日行っていたので、リズムも狂う。 それが一つずつ終わって、今日は久しぶりに一人で出かけてきました。 無印で、同じ靴下3足買いました。 冬には、暖かい靴下を買うのですが、今年はそこまで寒くなくて、春~今まで同じ靴下を履いていました。 しかも、買ったものではなくて、前年も履いていたので、生地の色あせが激しくて(笑) 靴下のストックは持っていないので、買いまし…
【断捨離】もしかしてカーペットがなくてもいける?ボロボロだったので、手放すことに
今週に入り、一気に気温が下がってとにかく寒い。家の中も着々と冬支度を進めており、今年もコタツを出しました。 こたつとこたつ布団、カーペットは2022年に購入し今年で2年。 こたつとこたつ布団はまだまだ使える状態でしたが、カーペットはもうボロ
こんにちは! 今日は夫の給料日。 アプリで入金を確認して 今月のカードの支払いと 子どもへの仕送りのお金と 先取り貯金のお金を あれこれ頭の中でシミュレーションして どのように振り分けるか考えます。 ・・まだ計算中。 1年前と比べて わが家
【ダイソー】ゴチャゴチャして使いにくかったお弁当カップを整頓
今年に入り、ほぼ毎日お弁当を作るようになった我が家。そこで気になり出したのが、お弁当カップの使いづらさ。 今までは、買ってきたままのパッケージで管理をしていましたが毎日のこととなると開けにくく、取り出しにくい。 その上、様々なお弁当カップの
ふるだけで水筒の茶渋が落ちる。カインズのボトルクリーナーを使ってみた
ほぼ毎日子供が持っていく水筒。毎回しっかりと洗っているつもりでも、蓄積するの水筒の汚れ。 子供の水筒の担当は、主に夫なのですがどうしても日々の手入れでは取りきれない汚れが溜まっていました。 今回は、先日購入したカインズの「ボトルクリーナー」
こんにちは! 月曜日の朝、 夫から「お金持ってる?」と聞かれました。 手持ちのお金があったらちょーだい、 という意味。 もちろん持っていない。 わが家は家にお金を置いていないのです。 飲み会なのに 口座に200円しか入ってないだそう。 ・・
こんにちは! 残りの人生は夫と2人。 どうせなら 仲良い夫婦でいたい・・わたしの永遠のテーマ。 (夫はどう思っているか知りません。) ・ ・ 次男が小学生の頃。 学校で 『友だちのいいところ探し』という授業がありました。 クラスの班の中で
こんにちは! 今年もやってきた。 受け取り拒否のもの。 ・ ・ ・ 先日、お店で化粧品を買ったとき、 『お買い上げのお客様に来年のカレンダーをプレゼントをしています。』と 2025年のカレンダーを出してくれたんですけど。 せっかくですけど・
私たちは日々、多くの行動や習慣を無意識のうちに繰り返していますが、 気づかないうちにそれがストレスや時間の浪費、エネルギーの消耗につながっている こともあります。ここでは、私自身が「やめてよかった」と感じた習慣について 深掘りし、やめることでどのような変化があったかを共有していきます。 夜遅くまでのスマホ使用 過剰な情報収集 完璧主義 コンビニでの買い物 ウインドウショッピング コレクションすること 多すぎる予定の詰め込み テレビを見ること まとめ 夜遅くまでのスマホ使用 現代社会では、スマホは私たちの生活に欠かせない存在ですが、使い方を誤ると 健康や生産性に悪影響を及ぼします。特に寝る前にス…
こんにちは! 久しぶりに洋服を買った話。 ・ ・ 来月、 お世話になった方に 10年以上ぶりに会う機会があり、 キチンとした格好がしたくて セーターを買いました。 +++ あれもこれもと、 たくさん試着して 体型と顔色に合うものを 選んだつ
ネットで荷物をよく頼む我が家。届いた段ボールを開封する際に使っているのが、ダイソーで購入したミニカッター。 商品名:ミニカッター(ふせネコ、マグネット付) 価格:110円(税込) サイズ:5cm ×3.5cm ×1.3cm JANコード:4