メインカテゴリーを選択しなおす
「人間の性質は、単に全てが光明からなるのではなく、実は多くの影によって占められている」 ユング 自分の中の影の部分をいかに認められるかで、生きやすさは変わる。 でも認められないのにも理由がある。 それすら認める。 「どんな自分でも素晴らしい
どれだけ「変わりたい」「良くなりたい」と願っても、変わらないように仕向けるもう一人の「私」がいます。どれほど生きづらかろうが、今日まで生きて来られた「成功体験」があるので、変わらず現状維持をしようとします。この「もう一人の私」を無視していては、なかなか人生は変わりません。
アダルトチルドレンは他人との距離感がよくわかりません。それは親から境界線に踏み込まれたり、引きずり込まれて育ったからです。親自身の境界線が曖昧だと、子供も境界線が曖昧なまま育ち、大人になって人間関係で苦労します。今日はなぜこのようなことが起きるのか説明いたします。
こんばんは!こめりです🍙 はい、本日も仕事休んでしまいました。 朝の時点、ではなく。 夜布団に入った時点で「あ、これ研修無理」と自覚。 仕事も研修も、正直行けなくはない。 頑張れば行ける。笑顔も作れる。 でも多分また長い期間沈んで落ちる。 1回必死で乗り越えた後の反動は想像以上に大きい。 完全にもう有休消えたけど、これで良かったと思いこむしかない。 お金と健康を天秤にかけたら、 結局健康意外に勝るものはないから。 今週のリフレッシュ旅行の余韻は一切消えて、 落ちに落ちている週の後半。 リフレッシュどころか、 それが終わった途端の不意のストレスに 完全に降積もったものが爆発してしまった。 食欲も…
機能不全家族で育ったアダルトチルドレンは、他人との距離感がよくわかりません ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しい…
《毎日更新予定》※書きたいことがあったら何回も更新することもあります。 ゆるふらっと★幸心えりおえりはんですご訪問ありがとうございます 初めてご訪問くださった…
小学1年生の夏休み、いじめっ子のゆいちゃんが「一緒にプール」に行こうと誘ってきました。 わたしはゆいちゃんがとても苦手だったし泳げないから行きたくなかったの…
自分をどんな人間だと思っている?セルフイメージは人生全体に関わる大切なもの
こんにちは、 心理療法カウンセラーの森口瑞恵です。 ご覧いただきありがとうございます。 自分
自分を嫌いになると生きづらくなります。どうして自分が嫌いになるのか?自分の中のほんの一部分だけを性格であるかのようにとらえ、自己否定しまうからです。誰でも自分の中に「沢山の自分」がいます。そしてそれぞれの役割を果たしてくれています。嫌って見ないようにするのではなく、上手く連携していくにはどうすればいいのでしょうか?
こんにちは。歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログに…
こんばんは!こめりです🍙 いつも通りに起床した時点で今日の体調判断をする。 まず、泣きすぎて頭が痛い。重い。 化粧して腫れた瞼を誤魔化すスキルは私には無い。 そして、笑顔で仕事ができるかどうか。 笑顔を張り付ける事はできるけど、 今これをすると反動でまた深いダメージを負いそう。 結論、お休みすることにした。 うつ症状が強い時や、単純に体調不良な時。 職場への連絡が本当に辛い。 出勤時間近くになるまで意識を手放せないし、 休む連絡は多少の罪悪感もあり緊張する。 何て言おうか働かない頭で必死で言葉を整理する。 社会人として、連絡することは当然と言われるかもしれないけど。 これ本当に神経削られるし、…
私たちの心には「沢山の自分」がいます。 ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自己紹介】…
推理小説の大家エラリー・クイーンが誇るドルリー・レーン3部作の最後に、 「法律ではさばけない殺人者」が現れます。さばけないなら、どうやって罪を 償ってもらうの…
人は自分にとっての正解を見つけたいと思うし、 できれば最短ルートで見つけたいと願うもの。 でもどの選択をしたとしても、 それが正解だったと思える心があれば 正解さがしに奔走しなくていい。 その方が生きていくのは楽なのかもしれない。
私たちは「心は一つ」と考えがちですが、実はそうではありません。 私たちの心には複数の「私」が存在します。 「人前でニコニコ愛想よくふるまう私」もいれば、 「職場でマイペースな人にイライラする私」もいます。 「他人の前で良い母親を演じる私」も
自己否定をやめたいと思っても、なかなかやめられないというお悩みはありませんか?自己否定は意志でなんとかできません。長年の習慣による無意識の反応だからです。では自己否定はやめられないのかというと、そうではありません。自己否定をやめるにはどうすればいいのかについてお伝えします。
私たちは親や社会の価値観を押し付けられて生きてきた。女性は女性らしくとか、いい大学に入っていい会社に入ると一生安泰だとか、そんな価値観は今や通用しない。他にも沢山親から影響を受けている価値観が生きづらさを生んでいる。でももう、時代や自分に合わない価値観は自由に選択したらいい。
スマホやゲームや買い物、恋愛など様々な依存があります。また体に良くない過食、薬物、アルコール、自傷行為などの依存もあります。依存には単に快楽を求める場合と、心の痛みを感じないために依存行為に没頭する場合とがあります。今回は心の痛みを感じないようにしている依存について説明します。
こんばんは!こめりです🍙 今日はお昼から仕事を早退。 メンタルの方が原因。 朝から少し気持ちが重たかったけれど、 休み明けの仕事の憂鬱感はいつものことだからさして気にしていなかった。 ただ、出勤してからすぐに上司に早速色々な無茶ぶりをされ。 子どもや保護者の前では笑顔でいる分、 ふとOFFになった時に、強烈な不快感と苦しさが。 私の顔を見て、「顔色悪いよ。大丈夫?」と 声を掛けてくれた職員に返答しようとした瞬間に涙腺決壊。 困惑させてしまって本当に申し訳なかった・・・。 そこから堰を切ったように涙が止まらなくなってしまい、 上司たちが不在の中相談員の先生たちが 「家でゆっくりしな!ここ最近しん…
世の中には様々な「依存症」と呼ばれるものがあります。 ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら …
先日の「二面性があると指摘されました」の記事を書いた後にある気づきを得ました。 二面性とは表と裏を持っているとのこと。 人間は誰しも表の部分と裏の部分を持…
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 今回は、河北町の「定助そばや」に行って来ました。 クライエントさん(男1人、女2人)と4人で行って来ました...
《毎日更新予定》※書きたいことがあったら何回も更新することもあります。 ゆるふらっと★幸心えりおえりはんですご訪問ありがとうございます 初めてご訪問くださった…
こんばんは!こめりです🍙 昨日の記事の続きを。 www.komeriii.net テンション上がりまくりだった黒船電車を降りた先は。 こちらも温泉で有名な稲取。 つるし雛も有名。 実物を見るとすごく細かくて可愛い。 職場に飾ったら子どもたちが喜ぶかなと欲しくなったけど、 当たり前にいいお値段だったので今回は諦めた。 稲取での目的は食事と、海の景色。 そして、素戔嗚神社という神社の雛壇飾りを見に立ち寄った。 坂道をひーひー言いながら登った先にあった光景。 色鮮やかで美しい雛壇~✨🎎 素戔嗚神社の本殿に辿り着くまでの階段 118段に飾られた雛人形と吊るし雛。 毎日7~8人がかりで朝準備し、 夕方前…
私たちの生きづらさは、自分を否定する心から生まれます ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら…
《毎日更新予定》※書きたいことがあったら何回も更新することもあります。 ゆるふらっと★幸心えりおえりはんですご訪問ありがとうございます 初めてご訪問くださった…
私たちは不安を感じると、ますます不安が強くなり増幅され、悪循環に陥ります。 一旦不安を感じると、なかなかネガティブループから抜けられません。 これにはちゃんと理由があります。 私たちの記憶は繰り返されるものに反応して、シナプスが強化されます
私たちは「心は一つ」と考えがちですが、実はそうではありません。 私たちの心には複数の「私」が存在します。 「人前でニコニコ愛想よくふるまう私」もいれば、 「職場でマイペースな人にイライラする私」もいます。 「他人の前で良い母親を演じる私」も
私たちは誰でも生まれながらに 好奇心や思いやり、勇気、創造性などにあふれた 心の領域を持っています。 しかし何らかの傷つき体験により、防衛的な心の領域が生まれ、 防衛的な部分が心の多くを占領してしまうため、生きづらくなります。 防衛的な役割
メンタルブロックは解除しよう!という言葉をよく目にしますが、本当にそうなのでしょうか? メンタルブロックとは思いこみや、固定観念(ビリーフ)と呼ばれるものです。 「自分には価値がない」「どうせ私は失敗する」「失敗したら周りからどう思われるか
人は誰も一人では生きていけない。 何かしら誰かのおかげで生きている。 それに気づいた瞬間、孤独ではなくなる。 自分の存在が誰からも必要とされてないと思うときは孤独を感じるけど、 直接顔を知らなくても 誰かのおかげで自分があるのだと気づける心
私たちの生きづらさは、自分を否定する心から生まれます。 「こんな自分じゃダメだ」 「また今日もこんなことをしてしまった」 「〇〇さんと比べて、どうして自分はこんなにダメなんだ」 いつも頭の中は自己否定の言葉で埋まっています。 そうしてどんど
何年か前に、親しくしていた友達から 「花ちゃんて二面性があるよね」 と言われました。 え? 二面性? どういうこと? 考えたことがありませんでした。 彼女が…
こんばんは!こめりです🍙 今日は念願の場所へ。 www.komeriii.net 1年ぶりの河津さくらまつりへ。 Googleフォトを確認したら丁度昨年の同じ日に ひとりで満開の桜を見に行っていたようで。 今回は母を連れて、綺麗な景色を見せたいと思っていた。 しかし、今年は寒波や秋に雨が少なかったことなど 気候の色々な影響でほとんど開花していなかった。 蕾はかなり膨らんでいたので、今回は春を待ち侘びる蕾を愛でるの旅。 何本かの樹は3分咲き?くらいになっていて 観光客の皆さんはその樹の前に集まって写真撮影をしていた。 満開の景色は見られなかったけど、 咲いている様子を見る事ができて良かった。 菜…
あなたには、メンタルブロックはありますか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自己紹介…
《毎日更新予定》※書きたいことがあったら何回も更新することもあります。 ゆるふらっと★幸心えりおえりはんですご訪問ありがとうございます 初めてご訪問くださった…
こんばんは!こめりです🍙 今月の土日出勤を終えた。やりきった。 やっぱり平日よりも世帯で来館する率が高いし お父さん連れ率も高い。 いまだ慣れ切っていない中ではあるけど、 平日とは違う新鮮味も感じている。 土日は平日の利用方法と異なる利用方法な部分があるから、 受付での説明が御新規さんだとより多くて 自分が何を説明しているか時々分からなくなる🤣 御新規さんやお父さん連れ、他の施設からの職員ヘルプ等で 場所は同じだけど環境はすごく違うように感じられるので めちゃくちゃ疲れました・・・。 そんな中でも常連の子とお母さんが来てくれると 少し安心感があって有難かった。 5連勤目のイレギュラーな勤務体制…
《毎日更新予定》※書きたいことがあったら何回も更新することもあります。 ゆるふらっと★幸心えりおえりはんですご訪問ありがとうございます 初めてご訪問くださ…
生きづらいと感じる人、必見です ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自己紹介】自己紹…
こどもの頃、長女であるわたしには特に厳しかった母。 小学校1-2年生の時、家でお手伝いをするよう先生に勧められ、わたしは皿洗いをすることにしたのですが、「こ…
こんにちは。 歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログ…
こんばんは!こめりです🍙 今日は新NISA運用13か月目の実績を記録しておきたいと思います。 www.komeriii.net ・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)→ 67,046円(+2,046円) ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)→ 359,622円(+41,290円) ・三井住友・DC年金バランス30(債券重点型) → 65,426円(+426円) 「つみたてNISA」+「新NISAつみたて投資枠」の評価額合計 → 1,170,666円(+247,669円) 毎月、上記の3銘柄に分散して積み立て投資をしている。 非正規雇用&低収入ゆえ少額でほそぼそ続けてい…
《毎日更新予定》※書きたいことがあったら何回も更新することもあります。 ゆるふらっと★幸心えりおえりはんですご訪問ありがとうございます 初めてご訪問くださ…
不安って、グルグルと頭を占領して、なかなか離れてくれませんよね ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィ…
《毎日更新予定》※書きたいことがあったら何回も更新することもあります。 ゆるふらっと★幸心えりおえりはんですご訪問ありがとうございます 初めてご訪問くださ…
トラウマとなるような傷つき体験をすると、私たちの心はあるシステムを発動します。 ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳…
《毎日更新予定》※書きたいことがあったら何回も更新することもあります。 ゆるふらっと★幸心えりおえりはんですご訪問ありがとうございます 初めてご訪問くださ…
《毎日更新予定》※書きたいことがあったら何回も更新することもあります。 ゆるふらっと★幸心えりおえりはんですご訪問ありがとうございます 初めてご訪問くださ…
以前は人は見た目より性格と思っていたんですが、ある時からやっぱり人って見た目なんだよな~と思うことが増えました。 そのきっかけというのが… 数年前に独身の…