メインカテゴリーを選択しなおす
起床時間 6時6分 ジョギング 今日で12回目。順調に距離を伸ばせている。 ゲーム 今日で20回目。 働く 6時間労働。今日はフードデリバリーの仕事に行ってきた。 だが仕事のオファーが少なく、暇な時間が結構あった。そして単価が低い! 『え?
昨日までは寒波で吹雪いたりの天気。 少し雪も積もったものの、今日は寒さも緩んで溶けてきている。 夫の再就職が決まり、面接で落ちまくった夫もかなり安心した様子。 夫は今年58歳になるので、今から隠居生活は性に合わないし、もともと倹約思考なので無職で貯金を崩す生活は苦痛だったよう。 1月の損益 CFD 86,397円(0.7~1枚) FX 35,034円(利確回数 153回 レートにより枚数調整) 合計 121,401円 リピート売買のみでは最高益。 次の目標は月15万超え。 CFDは日経平均4万円付近では下落を想定して0.7枚で仕掛けていた。 下落して含み損、ポジ数が増えても解消されるということ…
起床時間 6時3分 ジョギング 今日で11回目。今日は信号にめちゃくちゃ引っかかる日で、かなり休みながら走った。 ゲーム 今日で19回目。 働く 働いていない。 テスト終わった クリエイター求人のテスト終わったぁ〜。 (詳しくは↓) とにか
約7ヶ月以上ぶりの投稿になります。マイペースOLひっそりと生きてました。 今無職かどうか気になってる人はいますかね????実は、今は、、、、 続きはブログをご覧ください〜( ^∀^)
起床時間 6時7分 ジョギング 今日で10回目。また1つ先の信号まで距離を伸ばした。ただ、信号同士が近すぎるので、距離はほとんど変わらず。 ゲーム 今日で18回目。リングフィットの敵が倒せなくて、2回挑戦したので時間長くなった。 働く 今日
起床時間 6時5分 ジョギング 今日で9回目。昨日と同じ距離を走ろうと思ったら、丁度Uターンの信号に引っかかったので、更にもう1個先の信号まで行ってみた。 ゲーム 今日で17回目。フィットボクシングのデイリーが短めだったので、追加で更にやっ
今日から大荒れになると昨日から天気予報で言われ続け、身構えている。 今のところ風はあるけど雪は降らず、寒さもない。 昨日、面接に行った夫の就職が決まった。 家から車で10分ほどで、5時間勤務週4日、夫が希望していた勤務時間もクリア。 30年以上勤めた職場を定年前に退職し、多額の税金にビビった夫は制止も聞かずに近くの職場へ就職。 過酷な現場に嫌気が差し3ケ月ほどで退職。 2023年10月から無職に。 フルタイムはもう嫌だ、緩く時短で65歳くらいまで働きたいというのが希望。 この1年ちょっとで4カ所くらいに応募しては落ち、さすがに「このまま無職でいるしかないかも」と弱気になっていた。 それでも時々…
外出したものの、家の鍵を忘れてチャイムを鳴らして親を呼び出すと、『モニターに映った私がおじさんにしか見えなかった』と言われたアラフォーニートおばさんの超ちんあなごです(泣) 起床時間 6時6分起床。 ジョギング 本日8回目。今日はいつもより
今夜あたりから大荒れらしい。 考えてみればまだ1月。 3月並みの気温が続き、まるで春のよう。 まだ数回は寒波がくるのだろうな。 今日は買い物デー。 前夜までにYouTubeを見て献立を決めて買う食材をメモ。 それだけだと、何を作るためにこれを買うんだっけ?と首を傾げることもあり、献立もメモしてスーパーへ行くことにしている。 スーパーへ行くと、メモを片手に買い物している人も多く、中には献立みたいなものも書いてる人も。 前は「今日は何にしよう」と悩むことが多くて苦痛に感じていた。 これが毎日だとなおさら困る。 今はYouTubeで高評価したレシピから決めている。 臨時収入 2月に町から町内で使える…
今日は久しぶりにちゃんとした朝の生活習慣が送れた。 起床時間 6時2分起床。眠りが浅かったのか、夜中何度も起きたが、その割には朝スッキリ起きれた。 ジョギング 2日サボっただけだが、今日はいつもよりしんどく感じた。10キロマラソン大会の為に
今日もフードデリバリーで働く予定だったので、『出かける前からそんな頑張らなくてもいっか』と思い、朝の運動サボった。 起床時間 6時3分起床。今日はトイレに行きたすぎて目が覚めた。 ジョギング サボった。 ゲーム サボった。 働く 今日も6時
快晴。 風が少し強いけど、もう春と思える日が続く。 まだ1月なのに自転車の人も多くなった。 出かける日はスニーカーで大丈夫。足元も軽い。 午前中、車の無料定期点検で市内のディーラーへ。 予約のお客さんがびっしり。 昨秋、1年目の定期点検で、オイル交換をしてくれたのか聞かずにいたので確認。 名称は忘れたけど、車を購入した際に何とか点検というものに入っているので、これからもオイル交換は無料ですとのこと。 「そんなのに入った記憶がないな~?」と思いながら説明を聞く。 2万円くらい払って入った?みたいな内容だったけど、「私が2万円も払って、そんなものに入るわけがない」とも思ったけど、オイル交換自体は必…
今朝は昨日からの断食の影響で倦怠感が凄くて何も出来なかった。 これはやばいと思い、朝ごはんを食べてしばらくぼんやりしたら回復してきたので、フードデリバリーの仕事だけは行くことにした。 起床時間 6時4分起床。昨日は21時に寝たので、9時間睡
起きた時はみぞれが降っていたけど、すぐに止んで次第に晴れてきた。 白鳥や渡り鳥の群れが田んぼに群れていて、海を越えて戻るのかもしれない。例年、3月に見られる光景だけど、暖冬だった昨年も2月には渡り鳥たちが戻って行っていた。 勝手口ドアを開けた道路に通じる道の雪山が見る見る溶けていった。 この前まで、山になっていたのに。 今日はノー買い物デーだったけど、編んでいる物の毛糸がなくなり、北方面の市までセリア遠征した。 自宅から30分ほどで行けて、道路も空いている。 やはり在庫がなくて、棚がガラガラ。 キャンドゥも似た感じ。 編みかけの物は残念だけど、毛糸が買えるまで放置するしかない。 利上げはしたけ…
今日は引きこもり3日目に突入…の予定だったが、さすがに3日も引きこもると体がおかしくなりそうなので、近所のスーパーまで散歩に行った(片道20分) 引きこもっていても健康維持できる裏技は無いのだろうか? 起床時間 6時9分起床 ジョギング 今
昨日今日続けて引きこもりしてる。 アマプラで、ドラマの『トリリオンゲーム』全話見た。ドラマは当時リアルタイムで見ていて、面白いなぁと毎週楽しみにしていた。最近になって映画をやると知り、復習を兼ねて再度見た。やはり面白くて2日で全部見終わった
私には考えることから逃げている人生に関わる重大問題があります。 しかも二つも。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 一つは「仕事」。 いつまでも無職ではいられないと思いつつも、もう私には仕事は無理だとも感じており、どうすればいいかわからずただ茫然とする日々がもう何年も続いています。 当たり前ですが貯金もだいぶ減ってしまいました。 怖くて通帳の預金残高を直視できません、、、 このままなら私の行く先は、室内で野垂れ死にです。 その前に働き始めることができるのでしょうか。 全く不透明。 足を一歩出すすぐ先ですら霧がかかっていて見えない…
今日も穏やかな日。 午前中のうちに暖房を止めて過ごす。 昨日、時々立ち寄っていたセリアに行くも、毛糸売り場にほとんど毛糸がない。 春用の毛糸に切り替え?なんて思いながら帰宅。 Xのトレンドに「編み物流行」が。 どこかのテレビ局の情報番組で話題にしていたよう。 若い人たちの間で編み物が流行しているとか。 100均から毛糸が消えたという話題にもなっていた。 でもこんな田舎で在庫がなくなるほど流行する?と、まだまだ疑っている。 このまま手に入らなくなったら困るな。 高い毛糸を買ってまで続ける? ちょっと考えてしまう。 でも、今まで買い置きした100均の毛糸もたくさんあるし、しばらくは困ることはないか…
曇ったり晴れたりだけど、1月とは思えないほどの気温。 今週はずっと気温も3月並みで、午後からは暖房を止めている。数年前までは2月になるとこんな日が多かった。 ここ数年は暖冬傾向で積雪が少なくなり、温暖化をとても感じる。 今日は失業認定に必要な活動実績を確保するためにハロワヘ。 先々週、認定のために来た時も駐車場が車で埋まっていて、先月まではここまで混んでいなかったのにと思っていた。 今日も例外ではなくて、いつも止める場所より奥に駐車。 思わず「すごい車」と独り言。 先々週、うちの界隈で展開している老舗スーパー2店が倒産した。 大昔から地元で営業していたけど、このあたりにもイオンや系列スーパーが…
今日は友人達と会ってきた。ニートの友人とは思えない程みんなしっかり働いている。 色々な本で、『周りの人間の平均があなた』みたいな言葉があるが、自分の周りを見ると、私だけ異端なんだよなぁ。平均値を私1人だけ思いっきり引き下げている。 起床時間
快晴。 朝、勝手口を開けて、雪に足を置いたら溶けかかっていた。 朝は気温も低いし、まだ凍っていると思ったけれど、雪解けが進んでいる。 お昼前に暖房を止めて、足元のセラミックヒーターを始動。 リビングは南向きなので、日がずっと差して冬でも暖かいことも。これから春に向けて、暖房代はかなり倹約できる。 今日はノー買い物デーだったけど買い忘れがあって、わんこを床屋さんに連れて行きながら近くのイオンへ。 行けばそれなりに余計な物までつい買ってしまう。 それでも仕事していた頃と比べれば、(一応は)考えて買い物しているつもりなので、金額も減っている。 最近の日課は、午後からYouTubeで料理、編み物チャン…
今日は土曜日で何も予定が無いので、働くと決めていた。 だが段々と、働きたくない…という気持ちが強くなり、外に出る支度はしたものの、椅子に座ったまま1時間経過。 『本当嫌だ、働きたく無い。行きたく無い。嫌だ…嫌だ…』 ウーバーや出前館などのフ
管理画面を見返したら、3か月ぶりの記事投稿です。 そんなにあいてしまったか。 ここ数か月の私をなんとなく書いていこうと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ブログのこと 日記がわりに始めたアメブロが気楽すぎて、ずっとアメブロばかり更新していました。 自分ルールとしてアメブロは適当でよいし、短くてもよいとブログのハードルを下げたら、好きなようにできることが楽で楽で。 でも、はてなブログのことを忘れたり、何もしなかったわけではありません。 ブログのテーマを「ジャーナル」から「ミニマリズム」に変更し、ブログデザインも自分の好…
今日は道の駅に行ってきた。 楽しかった。←語彙力が無い人間のコメント。 東京には道の駅が1つだけ存在する。八王子だ。 道の駅のことはまた別の機会があったら書きたい。 自宅から遠く、早起きして出掛けた為、ジョギングも何もできず。 起床時間 6
昨夜は猛吹雪。 強風が家を揺らす勢い。 あ~、仕事してなくて良かったと思いながら眠る。 雪が積もったけど、除雪車が来ていない。 稼働の基準があると言うけど、これくらいなら十分満たしているのでは?と首を傾げる。 車庫のドア前に屋根からの雪がどっさり落ちて、夫は朝から雪かき。 今日は買い物に行く予定だったけど、あまりの寒さと雪で出かけるのをやめた。 今日の献立は買い物しなくても冷蔵庫に食材が揃っているので、行っても無駄使いするだけ。 編みたい物があって毛糸を探しに寝室に行きたいけど、暖房のない部屋は寒すぎて長居できない。 毛糸と言えば、最近、ダイソーから在庫が減った。 しばらく行かずにいて、先月、…
【無職歴3年の集大成】一人暮らし無職の生活費概要【月4.7万+α】
無職生活3年間を経てだいぶ出費が固まってきたので、ここでまとめてみる。この記事では出費の内訳とそれぞれに対する考え方について、あと金額が読めるものに関してはそれらの大体の金額について書いていく。近いうちに節約の考え方や具体例も別記事にまとめ
昨日は膝の痛みで運動がきつく、今日は何もせずに安静にしていようと思ったのだが、朝起きると痛みはほぼ感じず。 あれ?これもう治ったんじゃない?と思い、早朝ジョギングやってみた。痛みはほぼ無く走れた。 これならゲームもできるんじゃない?と思い、
寒気のせいで昨日から寒い。 昨夜は吹雪いたりしていたけど、積雪というほどでもない。 日中でも1℃くらで、夜から朝は氷点下。 廊下も冷え冷えで、リビングから出たくない。 今日は灯油配達してもらったけど、灯油タンクに満タンで頼んだら17,820円。 135Lになってたけど、こんなことなら70Lで頼めば良かった。 満タンで頼んでも、そんなに入らないだろうと思っていたのに。 今冬はエアコン中心で、ストーブは朝2時間だけにしている。 冬は電気代が跳ね上がり、灯油と電気代で毎年、とんでもなかった。 今年は二人無職なので、試しに冬はエアコンを使って灯油代だけでも節約することに。 暖房エアコンは電気代が高いし…
【中年独身男の想い】第24話 親孝行のあり方は家庭それぞれ!
大企業に勤めること17年。就職氷河期世代(ロストジェネレーション世代)としては勝ち組だったかもしれない。そんな私は、2025年から無職の中年独身男になった。物質的豊かさが重視されていた土の時代に生まれ、生きた私。大企業の従業員となった私は恵まれていたに違いない。それなりの安定収入を得て、貯蓄もできた。
昨日久しぶりにフードデリバリーの仕事をやり、自転車漕ぎまくってから膝が痛い。 2年程前から左膝に違和感が出始め、自転車を長時間漕ぐと痛みが出ることがある。普段の生活では違和感がある程度で痛みはほぼ無いが、こうして突然痛みが出てくることがたま
今週は穏やかな天気。 冬は晴れる日が少ないけれど、昨日は快晴。 庭の雪もどんどん溶けて土が見えてきている。 天気がいいからと、予定を変更して昨日買い物に出かけたので、今日はノー買い物デー。 家計簿の項目を分けるようにしてから食費がぐんと減って、その他の果物やおやつ代が増えた。 予想していたことなので、しょうがない。 本当はわかっている 退職後、少ししてから、何となく不安を感じるようになっていた。 特に就寝前、ベッドに入ったり、夜中、トイレに起きた後、暗い部屋で目を閉じると不安が襲ってくる。 先行きの不安が一番大きい。 投資経験は17年あるけれど、利益を継続して上げるようになったのはこの5年くら…
冬なのに昨夜は雨。 庭の土も見えていて、今年はおそらくこのまま春になりそう。 買い物へもスニーカーで出かけた。 先週は予定が詰まった週だった。 眼科、ハロワの認定日、美容院。 楽天のお買い物マラソンで、買い換えのため調理器具を購入。 美容院の帰りに敷地内のホームセンターで探したら、同じ物が売られていた。値段も同じ。 もう一つの欲しかった物も売られていて、やはり値段は同じくらい。 ホームセンターのポイントカードは持っていないし、どうせならポイントがつく方がお得だろうと、帰宅してから注文。 検索し直したら、楽天の別のお店では1930円。 他店では同じ物が4000円近い。 これにはラッキーと思うより…
2025年から無職になった45歳の私。国民健康保険、国民年金に切り替え、ハローワークへの登録手続きを終えた。企業型DC(企業型確定拠出年金)も脱退するための手続きをしている。何よりも私にとっては、うつ病・適応障害の療養が最優先だ。
最強寒波の割には雪はほとんど降らず積雪もほぼなし。 時々、晴れたりもしている。 朝の雪はお昼前には溶けていた。 今日はノー買い物デー。 ホームセンターへ欲しい調理雑貨があるのか確認しに行こうかと迷っていたけど、楽天で注文してしまった。 暖房のない廊下が冷え冷え。寝ていても寒いのがわかるほど。 真冬の寒い中、5時前に起きて仕事に行く必要がなくなったことの幸せを感じる。 目の充血で眼科に通院し、ようやく目立たなくなりつつある。 これなら明日の美容院も大丈夫。 目薬にトラウマがあり、差せないのではないかと心配したけれど、動画を見て何とかできるようになった。 最初は鏡を見て差したらうまくできたけど、二…
2025年1月2日の新NISAです eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)再投資型 555,000円投入し+101,649 楽天・プラス・先進国株式(除く日本)再投資型 523,000円投入
こんにちは、あまねこです(=^x^=) 仕事を辞めて無職になって早9ヶ月が経ちます そして、今年は無職のまま年を越す事になりました 正確に言うと、今月だけ委託の仕事をしているので、完全な無職というわけではありませんが、仕事というよりも人助けの感覚なので、無職で良いでしょう 無職になってから色々あったなぁと 一番辛かったのは、付き合っていた彼女に浮気されて、同棲解消した事(ちなみに、浮気は仕事を辞める以前からだった様なので、仕事を辞めた事がきっかけではない) 人生計画が一気に崩れてしまったし、大切だと思っていた人からの裏切りにあって本当に辛かった。 そのまま心の傷が癒えぬまま同棲解消し、今の部屋…
予報では最強寒波がくるらしい。 今のところ、風が少し強くて時々、雪がちらつくくらい。 9時過ぎ、認定日のためハロワヘ。 市内は全くと言っていいほど雪がなく、冬靴なんて必要じゃないくらい。 気になっていた目の充血は、苦労して目薬を差しているためか、少しだけ和らいだかな?という程度。 よりによって今日、出かけるなんて。 大混雑のハロワ 今日は二回目の認定日。 駐車場が広いので、あまり窮屈さは感じないけれど、駐車スペースがほぼ満車。 いつも認定で行く課は座るスペースがないくらい混み合っていた。 20分ほど待ち、書類を提出して簡単な確認事項に答えて終了。 今回から28日分が支給になる。 金額を確認した…
今日も気温は7℃くらいと高めだけど、これから最強寒波が襲来するらしい。 手持ち無沙汰になれば、YouTubeで料理動画中心に編み物動画を見る毎日。 編み物はいろいろ仕上がって、これいいなと思う物はどんどん作ってみようと。 おそらく現役時代はこうはいかなかったと思う。 興味を持ってもやめたことが多かった。 今週は3日連続で買い物に行ったけど、食費と嗜好品を分けるようにしたので、金額は大きくはない。 今日はノー買い物デー。 冷凍庫にストックしている食材をまずは先に片付けなければ。 冷凍するために野菜を買っている感じだったので、味噌汁用の冷凍野菜は2~4パックくらいにした方がいいと反省。 きのこ類は…
数ヶ月前の話しだが、親と話していたら、『定額減税』の話しになった。 普段ニュースを見ていないので、「?????」である。 親「2024年の6月から始まってるけど、あんたどうなったの?」 私「なにそれ???」 調べてみても、全然意味がわからな
昨夜から降り続いた雨も朝には止んで、その後は晴れて気温も10℃近くまで上昇。 家の周りの雪のかさも減った。 1週間ぶりにゴミ出しもしてすっきり。 天気次第で初詣に行こうと話していたので出かける。 毎年行く市内の神社まで出かけ、いつもと同じくお守りをさずかった。 仕事始めのため、会社関係の人も多かった。 昔から世間が仕事始めになると、ホッとしていた。 混雑がなくなるなとか、働いているのは自分だけじゃなくなるという妙な安心感。 食費と分ける 今年に入ってから、食費の考え方を変えた。 今まではスーパーで買った物は全て食費としてきたけれど、自分のおやつや果物も食費にしてしまうと、かなり跳ね上がってしま…
今日から早起き生活スタート! 6時に起きたが、かなり眠い。 昨夜は早起きするにあたって、早く寝ようとしたもののなかなか眠れずに結局11時過ぎに就寝した為、7時間も寝れていない。 頭ぼんやりしながら、朝は読書したり、昼はフードデリバリーの仕事
ようやく怒涛の正月が終わった。元旦から姉一家が我が家に来ていたのだが、甥っ子3人のパワーが凄すぎる。普段と違い、出掛けたり動画見たり等の自由な時間が無く、とてつもない騒音と荒れていく家の中。とにかく凄かった。まるで嵐のようだった。 今日帰宅
明けましておめでとうございます🎍 2024年12月の決算です 毎月使えるお金は決まっています2024年12月は 72,835円 残りました。 規定通り 22,835円 ボーナス費貯金 12,500
あっという間に3日。 退職後、初めての年末年始。 特別なことはないしいつも同じ生活だけど、もう仕事や人間関係で煩わしい思いをしなくてもいい。 今は、これが幸せ。 2025年の投資 過去の損益を確認してみた。 裁量トレードで2015年~2016年はプラスだけど、2017年~2020年の記録がエクセルにはない。 スケジュール帳には残しているかもしれないけど、明確に残してないということは低迷して暗い時期だったんだろうな。 あの頃は裁量トレードにこだわっていて、とにかくこれで生活したいという気持ちが強かった。 でも裁量は月の成績に波があって、これではダメだと薄々気づいてもいた。 2017年はマイナス計…
元旦。 雪が降ると前から予報が出ていたけど、夜に降った雪は昼前には溶けていた。 雪のかさも減り、穏やかな天気で青空も見えたりしている。 こんな年明けは珍しいかも。 元旦だからと言って、いつもと変わらない。 昨夜はYouTube見ながら編み物したり、大晦日用に買ったワインを1杯だけ飲んだり。 いつもより少し遅く寝室に行き、テレビを見ながらスマホ。 これもいつもと変わらない。 カウントダウンだけはテレビで見るつもりが、うっかりして見逃し。 気づいたら年が明けていた。 市場も動いていて、幾つか決済になったポジも。 今日は買い物に行かないと決めていたので、掃除機かけてその後はいつも通り。 午前は家計費…
雪は降っていないけど、小雨まじりの天気。 勝手口の雪も溶けたけど、外はみぞれに変わった。 混んでいるだろうとうんざりしながらも少しだけ早くスーパーへ。 いつも隣接するスーパーを掛け持ちするけど、Aスーパーは人は多いけどレジもスムーズ。 年越しそばは買っていたので、わんこのご飯や果物を購入。 近くの別のスーパーはレジが行列。 数があまりないので、これはしょうがない。 年越しなので、お寿司を購入。 正月価格で、いつもより値段が高め。 年末は食費がかさんだ。 仕事をしていた時のように、つい欲しい物をカゴに入れてしまった。 スーパーではもう何年もカードで払ってきた。 昔は現金のみだったけど、時代の流れ…
結局今年もニートだったわけだが、10月からついにフードデリバリーの仕事を始めることができ、タイミーも3回程経験した。 バイトの面接も2回受けた。両方落ちてしまったが、それでもフードデリバリーの仕事があったから、困らなかった。 少しだが、収入
冬晴れ。 週末は荒れて吹雪いたりしていたけれど、予報通り今日は太陽も出ている。 久しぶりに太陽を見た気がする。 冬は天気が悪くて暗くなりがちだけど、今日みたいな天気だと気持ちも晴れてくる。 退職後、初めての年末年始。 福祉の仕事をして35年ほど、大型連休も年末年始も、カレンダーとは関係なく仕事をしてきた。 もう割り切っていたけれど、何年経ってもお正月くらいは休みたいと思っていた。 私の今の願いは「来年の年末もこんなふうに迎えられたらいいな」ということ。 たぶん、これから先も変わらない願い。 働いていた頃も時間はあったけれど、年齢を重ねるにつれて疲れが抜けなくなり、休みの日は疲れをとるだけで終わ…
昨日は7℃まで気温が上がり、穏やかな一日。 今年最後にと市内のショッピングモールへ出かけて外食。 特に目的もなかったけど、気分転換にはなった。 今日からは寒波がくると予報でもニュースでも聞いていたけど、夜中から顔が冷たくなり気温が下がっているのがわかった。 積雪は大したことがなかったけど、週末はどうだろう。 今年は二人とも無職なので、常に家にいる。 例年は真冬はストーブを使用していたけど、今年は今のところ暖房エアコン中心に使っている。 灯油も値上がり、電気も高い。 どちらをメインで使用するか究極だ。 リビングの暖房エアコンは3年前に買い換えた物。 夫が7年ほど前、出始めの頃の三菱ズバ暖を自分の…
今日はついにクリスマスイブ。毎年何もすることなく、TVとかYouTubeとか見ながらボーっと過ごしているだけだったが、今年は違う。 フードデリバリーの仕事頑張ることにした! クリスマスイブとかめちゃくちゃ忙しそう!休む時間とかもなく、ひたす