メインカテゴリーを選択しなおす
【宜蘭観光】台北から日帰り可能。安全で一日中楽しめる「宜蘭国立伝統芸術センター (宜蘭傳藝園區)」がおすすめ
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は台北から日帰りで行ける、宜蘭の観光施設をご紹介します。 台北ではもう行く場所が思いつかない!って人にもおすすめです!! 園内は小さな村になっていて、もちろん車やバイクがないため走り回る子どもを
台北市内の観光地と大満足のモデルルート【週末の3連休で台湾旅行】
観光地が点在している台湾を3日間で攻略するのは難しい。しかし、台湾の首都である台北は日本から多くの飛行機が就航している場所。市内の人気観光地であれば土日祝の3連休でも見て周ることが可能です。そして台湾は「日本語が通じ易い・航空券も物価も安い・日本から距離が近い・治安が良く親日」ととても旅行のし易い場所であり、海外に行ったことがない人にもおすすめな国。台湾を訪問する外国人の実に5~6人に1人は日本人と言われています。今回は、世界50ヵ国を旅して英語がペラペラになったワンダラーが、台北市内の観光地と大満足のモデルルートを一挙にご紹介します。この記事を読んで、次の旅行先をバシッと台湾に決めちゃってください!
【台北観光】親子で楽しめる台湾最古の博物館「国立台湾博物館-本館」
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台北駅から二二八和平公園に向かっていくと、立派な建物があるのをご存じですか? これが、「国立台湾博物館-本館」です。 見た目の壮大さ通り展示スペースもたくさんあり、じっくり見るには半日以上かかってし
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 最近は暑すぎるため、屋外活動が厳しいので博物館などの室内をメインに遊びに行ってます。 今回は、2歳のアルンと行った「郵政博物館」をご紹介!! 大人は30元なのですが、結構楽しめちゃえますよ!! 郵政
【子連れ台湾旅行】幼児連れでも楽しめる!台北近郊の観光施設、新都市型水族館“Xpark”
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 先日、アルンも1歳半になり動物や魚にも興味が出てきたので、桃園に2020年にオープンした新都市型水族館“Xpark”に行ってきました。 八景島シーパラダイスが手掛けているだけあって、設備もきれいで、
【台湾入国レポ】幼児と台湾入国。入国時に必要なもの、入国手順について(2022年8月の情報)
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は2022年8月5日に1歳11か月のアルンと台湾に入国しました。 日本出国時のPCR検査が不要だったり、隔離が3+4になったりと去年とは異なる点もあるのでまとめておきたいと思います。 ※当記事は
【桃園観光】子連れで楽しめる台北近郊観光施設「台湾高鉄探索館」
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 1年の半分以上が夏のような暑さの台湾。 そして、雨の多い台北。 みなさんは、どう過ごしていますか? 今まではそこまで気にならなかったのですが、子供を連れて行くとなると荷物も多いし、子の体調も考えると
台湾・台北のおすすめ観光!人気観光地と定番モデルコースを紹介!
台湾の首都台北は、台湾最大の人口約 265万人の都市です。 台北は台湾の政治、経済、文化、芸術、グルメ、ショッピングなどの観光の中心地ですので、まずは台北を詳しく知りましょう♪ 貴重な宝物を収蔵する国立故宮博物院、衛兵交代で有名な忠烈祠、賑わいを見せる士林夜市、超高層複合ビル台北101といった名所が豊富に点在しています。 台北は見どころ満載の観光スポットが集中! 台北駅 ■おすすめ観光モデルコース■ 国立故宮博物館 → 国民革命忠烈祠 → 中正紀念堂 → 台湾総督府 → 西門紅楼 → 龍山寺 → 象山 → 台北101 → 士林夜市 台湾は国土が近畿地方ほどで小さいので、台北観光は台北駅を出発地
台湾情報|台北観光|台北市雙層観光バスで台北観光してみました!
台北市雙層観光バスは政府とバス会社、旅行会社が協力して運営する観光バスです。観光客が自由にさらに便利で効率よく街を回れることを目的にしています。赤と青の二車線があり、基本的に台北の重要な観光スポットはすべて回れるようになっていると思います。 ほかに、このバスには室内と室外の席が47ずつあり、下の階はクーラーが効いていますが、景色は少し見にくいです。室外の席はクーラーがなく暑いですが、その分景色は最高です。雨の時は室外の席でも屋根が準備されているので安心です。バスの中ではイヤホンでの説明設備も準備されていて、街の説明を聞きながら台北の町を鑑賞できるようになっています。 これで素晴らしい体験ができ…