メインカテゴリーを選択しなおす
#台北観光
INポイントが発生します。あなたのブログに「#台北観光」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
士林夜市まで徒歩数分のホテル「The Tango Taipei Shilin」
今回の台北旅行の目的の一つは、士林夜市を楽しむことだったので、ホテルは士林夜市の近くにしました。MRT淡水線の剣潭駅から歩いて2分くらいのところにあるホテ...
2023/06/10 17:18
台北観光
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【そうだ台北行こう♪12】寝落ち防止の全身リンパマッサージ。早朝3時半にホテルを去り時差ボケのまま帰国
2023年4月初旬に、3泊4日の台北旅行をしました。その旅行記を綴っています。 3泊4日と言えど、4日目は早朝便で帰国するため、あって無いようなものです。しかも6時台のフライトのため、ホテルを出るのは
2023/06/06 19:51
【そうだ台北行こう♪11】HISツアーの定番エンペラーホテル。居心地は?設備は?立地は?まったく問題ありません!
2023年の4月初旬に台北旅行をしました。こちらではその旅行記を綴っています。 HIS 台湾旅行 を使って3泊4日のツアーに入ったのですが、ホテルの候補がいくつかあって選べるようになっていました。 今
2023/06/01 22:04
【そうだ台北行こう♪10】早朝の公園で地元のグループに参加。一緒に体操するのは最高の体験
2023年4月初旬に台北旅行をしました。その旅行記を綴っています。 2015年に初めての台北旅行をした時の心残りは「朝の公園で太極拳をしている人々を見られなかった」ことと「台湾スイーツを食べられなかっ
2023/05/31 19:47
古い街並みが残る「四四南村」台北101近くのレトロスポット
台北101近くにある四四南村は、戦中戦後に中国大陸から移り住んだ軍人さんがこの地に居住していたそうで、当時使われていた長屋の集合住宅が、現在はリノベされ、...
2023/05/28 17:50
【そうだ台北行こう♪9】台北の街でショッピング。おすすめ雑貨屋さん・スーパーマーケット・ドラッグストア
2023年4月初旬に、3泊4日で台北旅行に行ってきました。その旅行記を綴っています。 今回は、ショッピングについてです! ミニマリストを目指してモノを減らすことに取り組んでいる身なので、たくさんのもの
2023/05/26 20:45
【そうだ台北行こう♪8】台湾のコロナ感はどんな?ざっくり台湾の印象
2023年4月2日〜5日で、HISのツアーに入って台北へ行ってきました。本当に楽しい女子旅でした。 ひと月以上空いてしまったのですが、残りの旅日記を書いていきます。 これまで、台北郊外の遠足として、陶
2023/05/25 22:30
台北101近く。四四南村「走杯Cupfy」でフルーツティー
台北101近くに、四四南村と呼ばれる場所があります。戦中戦後に中国大陸から移り住んだ軍人さんがこの地に居住していたそうで、当時使われていた長屋の集合住宅が...
2023/05/20 17:42
そろそろ台北計画
長きに渡る行動制限も解除されて銀座の街は海外からの観光客の皆さんで大賑わい。夜に信号待ちしてると、あれ?日本人、アタクシひとりだけ?って、ことがしょっちゅうで、こんなに皆さん、日本に来たいと思ってくれてたと思うとありがとぅーう!という気持ちになるわ。
2023/05/17 18:08
台北「故宮博物院」で中国歴代皇帝の収集コレクションを拝見
世界4大博物館の一つ、台北にある故宮博物院は、中国の歴代皇帝が収集した至宝のコレクションが、常時2万点も展示されており、作品数は69万点以上もあるそうです...
2023/05/14 17:28
忠烈祠に行ってみた3~台北209
大殿の外回廊は幅がゆったりあり,武人烈士祠の前から反対方向の武人烈士祠まで,遮るものがない。この日は朝9時台に着いたので,まだ訪れている人は少なく,写真を撮るにも人がほとんど邪魔にはならず,最適の時間帯だった。観光バスによるツアーの人たちが入ってくるとこうはいかない。次に行ったのは,大殿の左側奥にある(武人)烈士祠だ。内部には線香台と墓碑があり,一部の人(烈士)は写真とプロフィールが記載されていた...
2023/05/14 11:03
故宮博物院の前のランチで利用「老虎醤温州大餛飩」
しばらく海外旅行には行けていませんでしたが、2023年のゴールデンウィークに、2019年11月の日帰り台北以来となる海外旅行へ行ってきました。行先は、沖縄...
2023/05/13 17:10
台北旅行記🇹🇼〜いざ出発〜
久しぶりの海外旅行 コロナ禍になってから海外旅行どころか国内旅行もしておりませんでした。 まぁ、出入国時のあれ
2023/05/11 20:33
富錦街ちょっと散歩~台北211
今流行りの富錦街(フージンジエ)を散策してきた。スタートはMRT「忠孝敦化」站。駅前から富錦街(フージンジエ)のほぼ中間にある「新中公園」までタクシーで移動した。富錦街沿いには3~4階建ての古い住宅(下に店舗)がびっしり並んでいる。通りには,家具店,コンセプトショップ,カフェなどが適当に散らばり,並木もあっておしゃれな雰囲気を醸し出している。ただし,店のオープンは遅めで,午前11時くらいから営業を開始す...
2023/05/10 08:17
続報!NT$5,000は悠遊カード(EasyCard)だってさ。。。
続報 台湾観光局から数日前に詳細が出ましたね。 ★著作権は台北大衆捷運股份有限公司に属します。 4/28日公式HPがオープンするみたいですね。悠遊…
2023/04/28 11:57
【そうだ台北行こう♪3】シンガポール航空グループのLCCスクートはどんな感じ?座席の広さは?機内持ち込み飲食はNG!
2023年4月2日〜5日で行った、3泊4日の台北旅行を綴っています。 HIS 台湾ツアーで行ってきました。ツアーとはいえ、空港への送迎を除けば自由行動オンリーで、航空券とホテルのみのツアーです。 &a
2023/04/08 22:18
【そうだ台北行こう♪4】台湾のSuica、悠遊卡(ヨーヨーカー)は便利。でも買う時注意です!これ絶対やっちゃダメ
台湾旅行をするなら1枚持っておきたいのは、悠遊卡(ヨーヨーカー)。SuicaやPASMOの位置付けで、チャージしてMRT (地下鉄)、バス、台鐡(JR的電車)に乗れるし、コンビニやスーパーで買い物にも
2023/04/08 22:17
台北旅行 激混み九份をなかなかスムーズに観光できたのでTipsをご紹介
台北母娘中高年旅行中をしておりますが。。。。 本日は台北郊外の「九份」というレトロ観光地に行ってみました。千と千尋の舞台になったと言われている場所です。千と千尋の舞台ってあちこちにある気がしますが、ここは宮崎駿が実際に来たそうです。 でですね。。。。 平日ではありますが、台湾の「子供の日」っていう祝日だったせいか、それとも国内外の旅行熱が盛り上がっているせいなのか、両方のせいなのか、大変大変混...
2023/04/04 20:23
海芋の季節
日本は桜の季節ですが、台北はそろそろ「海芋」の季節です🌸 海芋とは これが海芋 初夏は散歩も気持ちいい ハイキングのあとは まとめ 海芋とは 日本語では「カラー」とか「オランダカイウ」なんていうらしいですが、原産は南アフリカのようです。「芋」ってつくから、お芋ができるのかな?思ったら、一応サトイモ科のようです。 そのカラーが、4月になると台北で見ごろとなります。 が、どこでも見られるわけではなく、台北人が週末になると足繁く通う「陽明山」という山の「竹子湖」で見ることができます。 これが海芋 週末は人が多く、バスに乗るのも一苦労なので、できれば平日に行くのがおすすめ。 陽明山のバスは「上山」「下…
2023/04/01 23:13
【実録】台湾でVISAタッチは使えない? 桃園空港から台北市内を観光する際の交通系ICカード・クレカタッチの最新事情解説
台湾旅行でVISAタッチ・Apple Payを実際試した実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストが桃園国際空港から台北市内観光した際、Apple WatchでMRT乗車を試みた実体験や、交通系ICカードと比較しメリット・デメリットを解説します。
2023/03/19 18:10
忠烈祠に行ってみた4(最終回)~台北210
入口の大門まで歩いて4~5分だ。衛兵交代式は9時~17時まで1時間ごとに約20分間行われる。大門の脇に衛兵控室があり,5人の兵士が毎時00分にスタートし,大殿を警護している兵士と交代する。大門に立っていたのが白の制服つまり海軍の制服だったので,海軍の兵士5人の行進だ。歩き方が独特で,それも5人が一糸乱れる動きは見ものだ。この交代式を見ようと,数十人は集まってきていたので,次の11時の交代式はさらに見学する人が増...
2023/03/17 08:32
忠烈祠に行ってみた1~台北207
衛兵の制服の色は,陸軍は緑、海軍は白,空軍は青と決まっているので,訪れた時の衛兵の服装の色で,陸軍,海軍,空軍のいずれかがわかる。この日は白だったので,海軍からの派遣というわけだ。大殿まではそこそこ距離がある。ゆっくり歩きながら,空を見上げると,近くの松山空港から飛び立った飛行機が見えた。大殿の手前右側には鼓楼が建ち,陸皓東烈士の胸像が置かれている。陸皓東は清末の革命家で,孫文の革命活動に参加した...
2023/02/28 12:25
【台北グルメ】麺好き必見!台北でローカル料理を食べるなら「宜品福州乾拌麵」がおすすめ!
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台北でローカルなお店に行ってみたいな~って思っている方におすすめなのが、「宜品福州乾拌麵」です。 店内はきれいすぎず、でも汚くない、ローカル感を味わえるお店!! 台北で麺を食べるなら高確率で「宜品福
2023/02/15 22:05
【台北グルメ】ミシュランビブグルマン獲得の「人和園雲南菜」で絶品雲南料理を食べよう
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 ずーと気になっていたけど、なかなか行く機会のなかった「人和園雲南菜」に行ってきたのでご紹介します! ミシュランのビブグルマンにも選ばれていて、日本人の観光客もよくいくお店ですよね。 お店は移転して、
2023/02/15 22:04
【台北グルメ】台湾旅行で一度は食べたい本場の「鼎泰豐(ディンタイフォン)」。子連れにもおすすめ
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台湾を代表するレストランとして思い浮かぶのは、やっぱり「鼎泰豐(ディンタイフォン)」ではないでしょうか? 世界各国に進出していて日本でも食べれますが、本場で食べる「鼎泰豐(ディンタイフォン)」は格別
2023/02/15 22:03
雨の台北台灣燈會開幕典禮台湾ランタンフェスティバルメインランタン開幕!YOU TUBE動画
(画像は2023台灣燈會在台北 台湾ランタンフェスティバルより) 雨の台北台灣燈會台湾ランタンフェスティバルメインランタン開幕! 台湾ブログ台湾滞在記AN…
2023/02/06 12:56
元宵節快樂!台湾で鯛焼き持って記念撮影
元宵節快樂!台湾で鯛焼き持って記念撮影 台湾ブログ台湾滞在記ANGELAKです。 今日2月5日は台湾の元宵節。 台湾ではランタンフェスティバルが各…
2023/02/06 12:53
四四南村を訪ねて・後編~台北206
B棟と台北101のツーショットは,戦後の台湾と21世紀の台湾の建築物対比としては好ましい写真だ。広場の南側にあるC棟にはカフェ&雑貨「好丘(ハオチュウ)」が入居している。雑貨だけでなく,カフェがあるので,ここでランチを食べるというのも手だ。台北101にも飲食店はたくさん入っているが,リノベした古い建物で台湾料理やベーグルをいただくというのは,なんとなく落ち着く。日本の古民家でいただく日本食と同じような感覚で...
2023/02/03 18:09
四四南村を訪ねて・中編~台北205
南側の広場の北に位置するB棟に入っている眷村(けんそん)文物館を訪ねた。眷村とは,戦後中国から渡ってきた軍人やその家族が暮らす集落のことだ。食事,調理用品,生活雑貨,家具,服等が展示され,日本製のモノもある。食事は少し異なるが,日本の戦後,昭和時代の一般家庭を見ているようだ。この場所は駅からわりと近く,「台北101」は目と鼻の先で,そびえ立つ台北101をバックに四四南村のベストショットを写せる。【2023/2/...
2023/02/01 09:00
四四南村を訪ねて・前編~台北204
四四南村(スースーナンツン)は,戦後中国から来た軍人やその家族が,「四十四兵工廠」という工場で働くべく暮らしていたため,「四四南村」と名付けらた場所だ。長屋風の建物が近年再整備され,一般公開されている。場所はMRT台北101・世貿駅を下車して300mほどだ。駅では南側で地上に出る(北側には台北101や世界貿易センターがある)と真っすぐ歩き(西進),最初の角を左折し,壮敬路に入ったらやがて信義公民会館の看板が見...
2023/01/28 17:35
アメトピ掲載!コロナ記事から台湾の学食、雑誌の付録まで
アメトピ掲載!コロナ記事から台湾の学食、雑誌の付録まで 台湾滞在記ANGELAKです! アメブロさんよりアメトピ掲載の連絡をいただきました ありが…
2023/01/27 22:34
【善道寺駅】「永和豆漿」の豆漿・小籠湯包・油条(台北市中正区)―胃に優しい朝食
2018年の大みそか、同年最後の朝食を「永和豆漿」でいただきました。その名の通り、豆乳を提供する朝食専門店です。一口に永和豆漿といっても、じつは同名の店が台湾各地に乱立しています。そんな状況下で「永和豆漿!」と言ってみても、それがどこの店を示すのか、誰も分からないと思います。ということで、ここからは店の場所をご紹介しますね。今回やってきた店は、台北メトロ板南線の善導寺駅から歩いて1分という好立地にあり...
2023/01/11 23:43
大稲埕のレトロ建築が残る!台北市迪化街(永楽町通)を散策
日本人に大好評の観光地・台北。今回はその中でも、市内西部にある迪化街をめぐっていきます。2018年末の台北は日本人旅行者でにぎわいを見せ、迪化街もやはり日本人が目立ちました。なお、この迪化街は日本統治時代の永楽町通(えいらくちょうどおり)とダブります。たしかに、現在では公式街路名の迪化街が慣用され、日本でも同名が受けいれられています。しかし、今回は日本統治時代の台北史をより知ってもらうため、極力「旧永...
2023/01/11 22:08
台湾の絶景スポットはここ!台北の夜景が見える象山へのアクセス方法
台北の夜景が一望できる、絶景スポットがあることはご存知ですか? 絶景が望める「象山」は、台北101が一番美しく見えるスポットでもあります。 本記事では、日本人にはそれほど知られていない穴場スポット「象山自然公園」について紹介します。
2022/12/28 15:17
インペリアルホテル台北(華国飯店)は台北市内観光に好立地
台北華國大飯店、遊びに出るのがとにかく便利です。 インペリアルホテル台北(華国大飯店) 令和元年(2019年)11月5日 村内伸弘撮影 3日目の宿泊ホテルはインペリアルホテル台北(華国飯店)です。今回の台湾視察は 3泊4日で 1泊目、2泊目は郊外にある超ゴージャスな圓山大飯...
2022/12/23 20:16
【台北観光】子連れ台湾。晴れた日は「台北植物園」でお散歩がおすすめ
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台北観光の際に、中正紀念堂や総統府に行かれる方も多いと思いますが「台北植物園」でゆっくりお散歩するのもおすすめのコースです。 台北植物園の歴史は日本統治時代から始まっており、約8ヘクタールもの広さの
2022/12/22 12:26
台北・忠烈祠(ちゅうれつし)で台湾の衛兵交代式を見ました!
中華民国 台北市中山区・国民革命忠烈祠の衛兵さんたちがカッコいい!台湾の英霊に頭を垂れ合掌っ!! 微動だにしない忠烈祠(ちゅうれつし)の衛兵さんと僕・村内伸弘 衛兵交代のため忠烈祠の境内を行進する衛兵さんたち 衛兵交代のため忠烈祠の山門を行進する衛兵さんたち 忠烈祠の広州蜂...
2022/12/22 11:02
【台北グルメ】地元でも大人気。ミシュランビブグルマン獲得の「雙月食品社」でおすすめ台湾料理を食べよう。
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 高すぎず、安すぎない、おいしい台湾料理が食べたい!!って方におすすめの「雙月食品社」をご紹介!! ミシュランのビブグルマンを獲得しているだけあって、連日かなりの行列ができています。 狙いどころは開店
2022/12/21 09:22
ひと足早い台湾新北市クリスマスコンサート2022新北歡樂耶誕城クリスマスランド
(画像は台湾手帳より) ひと足早い台湾新北市のクリスマス2022新北歡樂耶誕城クリスマスランド 台湾12月の恒例!新北市のクリスマスイベント、2022新北歡…
2022/12/15 00:02
ピカピカの迪化街
年末に日本へ一時帰国するので、お土産を買いに行ったらびっくりしたことです。 お土産といえば迪化街 ぴかぴかになってる まとめ お土産といえば迪化街 日本へ帰る前に、お土産を買おう!というときによく行くのが「迪化街」。 MRT北門駅から歩いて5分ぐらいの場所にある、乾物街です。 いえ、こんな感じのものがずらーっと売っている乾物街でした。。。 もちろん、まだこういったものも売ってはいますし、台湾の旧正月前になると、もっとこういうものが増えます(お正月にみんなが食べるので)。 そしてここで女性に大人気なのが、こちらの漁師バッグ。 北門から迪化街へ向かって歩くと、入り口付近、右側にこういうバッグや竹細…
2022/12/14 16:48
【台北グルメ】日本で話題の台湾ドーナツ「脆皮鮮奶甜甜圈」
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 最近日本でも話題になっている「台湾ドーナツ」!! 初めて聞いた時は、「?????」って感じでしたが、最近やっと何のことを言っているのかわかりました!(笑) 台湾ドーナツ、台湾カステラ、台湾カキ氷、台
2022/10/26 23:52
【台北グルメ】中正紀念堂周辺にある日本人に人気なルーローハン~金峰魯肉飯~
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台湾のローカルグルメと言ったらやっぱり「ルーローハン(滷肉飯)」ですよね! ルーローハン屋さんは台湾の至る所にありますが、日本人に大人気の「金峰魯肉飯」はぜひとも食べてみてほしいです。 リンク 台北
2022/10/18 16:19
【台北グルメ】ローカル店でおいしいルーローハンを食べるなら「黄記魯肉飯」がおすすめ
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台湾生活や、台湾観光に慣れてくると、台湾のローカルフードにも挑戦したくなってきますよね! 今回は、台北の地元民に大人気のルーローハン屋さん「黄記魯肉飯」をご紹介します。 魯肉飯もおいしいけど、それ以
2022/10/18 16:18
【台北観光】親子でアートを楽しみながら遊べるスポット「台北市立美術館」の兒童藝術教育中心がおすすめ
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 雨の日の台北、猛暑日、屋内の施設に行きたい!ってときにおすすめのスポット「台北市立美術館の兒童藝術教育中心」をご紹介します。 台北市立美術館には、「兒童藝術教育中心(児童芸術教育センター)」があるの
【台北遊び場】雨の日、猛暑日でも安心して遊べる。親子で楽しめる室内施設「中國信託文薈館 CTBC Museum(中国信託金融パーク)」
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は、南港の「中國信託金融園區」にある遊べる施設「中國信託文薈館 CTBC Museum(中国信託金融パーク)」をご紹介します。 「中國信託」の歴史を勉強しながら、子どもは遊べる無料の施設です。
2022/10/18 16:17
【台北グルメ】ローカルレストランで絶品の小籠包を食べるなら「冠京華」がおすすめ
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台湾観光で欠かせないグルメと言ったら、小籠包でしょうか?! 「鼎泰豐」、「點水樓」、「杭州小籠湯包」など有名店がたくさんありますが、ローカル店の味も負けてません!! 小籠包は台湾に住んでいても頻繁に
2022/10/01 23:10
【台北観光】台湾在住者必見!年パスで国立台湾博物館を楽しむ方法
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 みなさんは台湾の博物館巡りなどしていますか? わたしはもともと建築物を見るのが好きで、国立台湾博物館(本館)や、鉄道部パークによく行ってます。 子どもと行くようになってからは、展示物をゆっくり見るな
2022/09/26 00:43
【台北観光】巨大な恐竜の標本が見所!親子で楽しめる「国立台湾博物館-古生物館(土銀展示館)」
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 二二八和平公園の向かい側にある、立派な銀行の建物をご存じですか? わたしはずーと土地銀行なんだと思ってたんですが、こちらが「国立台湾博物館-古生物館」なんです。 建物は日本統治時代の勧業銀行台北支店
2022/09/26 00:42
【台北観光】マイナーな台北観光地。中正紀念堂の近くにある「国立台湾博物館-南門館」
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 国立台湾博物館は全部で4館あるってご存じでしたか? 正直、わたしは知りませんでした(;'∀') 今回は4館の中で一番存在感の薄い「南門館」へ行ってきたのでご紹介します。 (存在感が薄いなんて言ったら
【台北観光】台湾総統府の見学方法。月に一度の特別公開日は正面玄関から入れる
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 みなさんは、台北のランドマーク的存在「台湾総統府」に行ったことがありますか? 大統領が執務する空間ですが、平日の午前中と月に一度休日も公開されています。 前を通った、バスから見たって方も多いかと思い
2022/09/26 00:41
次のページへ
ブログ村 201件~250件