メインカテゴリーを選択しなおす
ケサディーヤの簡単レシピ!メキシコ料理の定番で、トルティーヤとチーズを使った香ばしい一品。手軽に本場の味を楽しむ方法をご紹介します!
アルミ製フライパンのメリットとデメリットを徹底解説!上手な選び方も
アルミ製フライパンのメリットとデメリットを徹底解説。軽さ、熱伝導の良さ、価格の安さが魅力ですが、耐久性の低さや高温変形のリスクも知っておきましょう。
2023/03/26 歩廊を兼ねた3畳ほどの空間に一人ずつの机を。肩を並べ、会話時々喧嘩、そして冗談を言い合いながら作業をし、いつも共に過ごしています。 先日…
2023/3/11 歩廊を兼ねた3畳ほどの空間に一人ずつの机を。肩を並べ、会話時々喧嘩、そして冗談を言い合いながら作業をし、いつも共に過ごしています。 春の陽…
2023/03/21 数日前、心療内科の受診日でした。 【処方薬】 *アリピプラゾール*クエチアピン*リボトリール*ベルソムラ*エスゾピクロン*ランソプラゾー…
2023/03/22屋根の下から眺める空想風景。 起床後≪床拭き掃除≫をし、≪珈琲時間≫には家族でその日の予定を確認し、他愛のない話をしたりと時を過ごします。…
2023/03/18【爾今への手紙 四栞】 4月の下旬頃から薪ストーブ【Jøtul F 500】は、朝と夜だけ≪焚きつけ≫ることになるでしょうが、まだまだ頼り…
近所のレタス畑 風は冷たいけど温度があるからかまだビニールは張っていない こちらは小さい苗をまだ植えたばかりのレタス畑 こちらはこれから植え付けられるレ…
鶏むね肉がプロの味に?「アイリスオーヤマの低温調理器LTC-01」使い勝手や口コミを徹底調査
アイリスオーヤマの低温調理器 LTC-01は、ご家庭で簡単にプロ級の低温調理が楽しめる調理器具。防水機能(IPX7相当)や細やかな温度・時間設定で、お肉や魚をジューシーに仕上げます。口コミを徹底調査しました。
重いフライパンのメリットとデメリットを徹底解説!あなたに合う選び方とは?
重いフライパンのメリットとデメリットを徹底解説!熱の均一な伝わりや保温性の高さ、焦げ付きにくさの魅力と、重さゆえの扱いにくさについても詳しく解説します。
昨日は、町内のドラッグストアとスーパーに行ってきました。 スーパーに行った目的は、牛肉のブロックが並んでいたら、買うためです。 町内のスーパーで牛肉のブロックを買えるのは、年末の1週間ほどです。 以前は、遠くまで買いに行って、ローストビーフを作っていま
Sachi: "I want to get pet, too." さち:「わたちも、よちよちちて〜」 Daddy: "Of course." パパ:「もちろんだよ。」 Makana: "Mgyu. You are heavy..." マカナ:「ムギュ。さっちゃん、重い‥‥」 ...
2023/03/18 ≪無農薬・有機栽培≫を志し、昨年も≪自然の恵み≫を育ててくれた、母。冬の味、≪大根≫は我が家では余すことなく使われます。 先日の≪おでん…
2024年12月22日(日)、今日は、最低気温は、曇天のため5.9℃までしか下がりませんでしたが、最高気温も10.0℃と上がらず、今日も暖かくならない一日で…
昨日は敷地内にある栗の木へ登って剪定していたのですが、体勢が悪かったことが原因か?腰痛に。。。😱このような日は「筋トレ」を少しひかえめにします😅【今日の筋トレ…
ほっとレモンって商品はご存知でしょうか? こいつなんですがめっちゃ美味しいので記事にします。 これはカルピス系と同じ作り
一生モノの調理器具を厳選して10点ご紹介。高品質で耐久性のある名品を選ぶポイントや長持ちさせるメンテナンス方法も解説します。あなたの料理時間を豊かにする必携アイテム一覧です。
イタリアの中華鍋!?バッラリーニ(Ballarini)「カプレラ フライパン」基本情報や口コミを徹底調査
Ballarini カプレラ フライパンは、本当に焦げ付かないのか?独自のセラミックコーティング「ケラグロス」の効果を口コミや使用感から徹底検証。
読者登録の仕様が新しくなりました。是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。今日はこの写真から↓お月さまが青空に残る日、ぐっと冷え込んだ朝でダイヤモンドダストが見えているのですが…うまく撮れず、残念。水温よりも気温が低くなると川から立ち昇る水蒸気。ひ
旦那さんの趣味の原木作品を 今年は 観光協会様の方に寄付する事になり関係者さん達が見に来ました 色んな所に寄付したり色んな人達にプレゼントしたり互いの趣味の物…
冬至は一年で一番夜が長い日陰の力がMAXに高まり冬至を境に陽の力が増して・・・冬至の日には「ん」の付く食べ物を食べるべし家族で力を合わせて育てた「ごはん」女房殿お手製の「切干大根」「だいこん」は母が畑で育ててくれましたかぼちゃは「南京」なんだそうですねぇさて、今日のタイトル「冬至冬中冬始め」の言葉暦の上では、冬至は冬のまん中にあたるが、実際には厳しい寒さの冬の開始を告げるものであることをいう。とは朝...
昨日は、お袋が介護施設のショートステイに行ったあと、お袋のパジャマやズボンを洗濯しました。 一昨日に洗濯したのは、お袋が介護施設で着替えた服で、お袋にとっては外出着になります。 昨日に洗濯した服は、家での普段着のようなものです。 ショートステイ、デイサ
Lining up at the corner 〜隅っこで並んで〜
Mommy: "Oh? Two of you are lining up side by side today. What are you doing at this corner of the room?" ママ:「あれ? ふたり、今日は横に並んでるのね。こんなお部屋の隅っ...
堤防でリードを繋げて放してみると右の一段高くなっている所に居るカモメにビューンと走って行ったが見えているのは多分むむだけで ねねはただ一緒に付いて行ったからあ…
意外と大変!?通訳の舞台裏を明かします(ふうどフェスタ当日以外の準備)
先日、このブログで「つるおかふうどフェスタ」での通訳のお仕事についてのご報告をしました。 その記事はこちら↓ 「つるおかふうどフェスタ」は大盛況。通訳の役目…
用事を済ませがてらに散歩に出かけた。ちらちらと静かに雪が降っていたけど、風がないのであまり寒さを感じなかった。シンシンと降る雪の中を歩くのは気持ちいい。 つい…
今日はちょっと用事があって苫小牧の実家へ行ってきました『先週も来たんだよ』 12月も下旬に入ったというのに全く雪がない、、、『ここはいつも雪がないよね』 夜の…
2024年12月21日(土)、今日は一日中曇天で、最低気温は1.5℃と低かったものの、最高気温は13.4℃まで上がりました。 今日は、キクイモをスープに入れ…
2023/03/08 ≪無農薬・有機栽培≫を志し、昨年も≪自然の恵み≫を育ててくれた、母。3月の初旬にしては麗らかな春の陽気の日、いよいよ雪の下になっていた≪…
2023/03/13 ≪一月往ぬる二月逃げる三月去る≫ とのことで、あっという間に半ばに入り、麗らかな春の陽が重なる日もありましたが、まだまだ温もりに心惹かる…
2023/03/15屋根の下から眺める空想風景。 呪文を唱えています。「大丈夫、大丈夫」と。今日は朝から不安定です。不確かなものに呑み込まれないように、発しま…
風邪を引いたかも、と言う人に先日会い、 その後私も何となくあれ? 一生懸命に蜂蜜を舐め漢方を飲んで、、、 今週寒い中一生懸命働いたし今日はゆっくり家でお休み…
2023/03/12【爾今への手紙 三栞】 日日の暮らしの歩を進めるために。自身にとっての≪衣食住の在り方≫を模索し続けます。 ≪玄米≫を食し始めて2年目とな…
2023/03/06 歩廊を兼ねた3畳ほどの空間に一人ずつの机を。肩を並べ、会話時々喧嘩、そして冗談を言い合いながら作業をし、いつも共に過ごしています。 春の…
2023/03/09 空が明るくなる日が多くなり、色が鮮やかになる季節。春という季節は、朗らかに、穏やかにとても良い季節ですが、私にとっては、精神的に少し危う…
2023/03/09屋根の下から眺める空想風景。 春の訪れを知らせてくれる早春の結び頃、春の陽が重なり気温が上昇します。早朝は冬同様、晴れの日は温度が低く、心…
ブログはスピードが命紅葉ネタが続いて後回しの記事です バイパスまで散歩3時も過ぎると風も冷たく 鼻水がでる コンビニ通いいい匂いがするよ くれ~くれ…
シリコン製の調理器具を使うのには、デメリットもあった!気を付けたいポイントをチェック
シリコン製調理器具のデメリットを徹底解説!匂いや油の吸着、耐久性、使用に不向きな場面など、シリコン器具を使う上で注意したいポイントを詳しく紹介します。
バッラリーニ(Ballarini)小鍋「ヴィピテーノ ソースパン」の使い心地は?基本情報や口コミを徹底調査!
Ballarini ヴィピテーノ ソースパンは、本当にこびりつかないのか?独自のネロライト・コーティングの実力を口コミや使用感から徹底検証。
【北欧インテリア】クリスマスプレゼントにも最適!初回生産限定版がオススメ♪
読者登録の仕様が新しくなりました。是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。今日はこの写真から↓リビングの飾り棚が定位置になっている私のバイブル。それはこのAALTOの本。北欧インテリア好きな方ならよくご存知の20世紀最も影響力のあった建築家の一人と言われる
行って来ました骨董市車で1時間半思ったより 雪も無いし 凍ってもいなかったので走りやすかったです🚙 気に入ったもののお値段 「ゼロ」が 5個><いいな…
昨日も、いろいろと雑用の多い1日でした。 朝から、お袋がショートステイやデイサービスから持ち帰った衣類やタオルなどの洗濯をしました。 それから、町内のスーパーに行って、お袋のバナナや晩ごはんの食材を買いました。 ケアマネさんから電話があり、午前10時半か
What order do these come in? 〜これって何順?〜
Mommy: "You two are lining up to lie down. What order do these come in?" ママ:「ふたり、並んで横たわっちゃって。これって、何順?」 Sachi: "In order of rank." さち:「階級の順...
From the food magazine 〜お料理の雑誌より〜
Mommy: "Look, Ma-kun. I like the dish that has a lot of veggies on. What do you think?" ママ:「見て、マーくん。ママね、たくさんお野菜が乗ってるお料理って好きなのよね〜 どう思う?」 Ma...