メインカテゴリーを選択しなおす
先日のこと。我が家のベランダの下に野鳥の水浴び場をつくってみました。すると、はやくも翌日の昼頃には、シジュウカラが群れて(5~6羽)来ているのに気づきました。というのも、なにげに窓を開けた時に、飛び立つ羽音に驚いて見つけたものです。 まあー、水浴びしてるのを見たわけではないのですが、野鳥たちが水浴びが好きなのは確かなようです。 ところで、この話のはじまりは。 庭に出てカラスの行動を観察していた時のこと。しばらくじっとしていたら、人がいるのに気づかなかったのか、屋根からベランダの手すりにまで降りてきて、物色をしていた、そのうちに何もないと思ったのか。 近くにあるブナの木の方に飛んで行き、何かをつ…
今朝の7時半ころのこと、なんとなく気配を感じて窓から覗いてみると。居ましたよ。野鳥が水浴びをしていました。 しずかにスマホを取りに行き、運よく写真を撮ることができました。 窓ガラス越しの画像なので反射して見辛いのですが、トレイの水に浸って水浴びしています。 こちらの写真では、縁に立って一服しています。 いやーさっぱりした。とでもいうかの様に、そとを眺めています。 しばらくすると飛び立っていきました。 このファースト野鳥は、おそらくシジュウカラ。頭がよく好奇心旺盛で、平気で人の近くまで来ます。仲間を連れてきてくれると嬉しいですね。いよいよ、水遣りを励まねば。 ではまた。 moribito70.h…
今日の夕方の5時ころのこと、ついに群れで水浴びに来ているのを撮ることが出来ました。先日のファースト野鳥の来浴から、その後も来ている様な気配はあったのですがようやく捉えることができました。 最初に水浴びを見つけたのはこちら。飛び込んで泳いでいる。 ところで今写真をみて気づいたのですが、トレイの右下にも、もう一羽います。楽しそうに泳いでいるのを見ている。 つぎの写真では、一羽がいなくなっている。見ていた一羽か、もとの一羽が長風呂しているのか? どちらかですね。 ここでズームを上げると。 しばらく水浴びを楽しんでのち飛び去りました。この鳥はグリーンで模様が薄いので多分”ウグイス”。よく鳴き声が聞こえ…
水浴び場を設置して以来、毎朝水を取り替えて湯守をしています。しばらく観察を続けているといろいろと面白いことに気づきました。シジュウカラは良く群れで来ます。時には2~3羽で、よほど気に入っているのでしょうか1羽で来ることもあります。 種類についてもいままで観察したなかでは、シジュウカラ、ウグイス、などの小鳥から。ヒヨドリ、くちばしの黄色いイカル(未撮影)、青い鳥のオオルリ(未撮影)の中型。キジバト、カラスの大型まで入浴に来ていました。 それでは、いろいろな野鳥の入浴姿をどうぞ。 まずはシジュウカラ。 こちらはトレイの縁に飛んできて。しずかに入浴。 ゆっくりと歩いて水浴びを楽しんだら。最後はばしゃ…
これだけメジロが集まっているのも珍しいですね(*^-^*)。 可愛い メジロまみれ笑 pic.twitter.com/YwLJEYrtS8— えむビタキ (@emuBitaki321) July 11, 2023 あかんくらい すってき素敵な画^^
5月のバードバス2羽のスズメが水浴び中窓越しにそっと観察仲良しのカップルさん見てると微笑ましい5月はガーデニングを頑張っていたのでなかなか写真を撮る機会がなくて…このスズメの姿しか撮影してませんが庭仕事でウロウロ動き回っていたので昼間は誰もバードバスに近寄れなくて夕方になるとすぐ近くでシジュウカラの鳴き声が聞こえて来てそろそろ終わりにしようと家に入ると誰もいない庭で安心して水浴びしてました警戒心の強いスズメもしばらく水浴び出来なかったかな…窓越しでもちょっと動くと逃げてしまうけどこの日はのんびり水浴び…ん?何か異変があった?わっ!もう一羽乱入して来た!!わわわ!!空中で蹴り合ってる!!ひゃあーーけっこう激しく応戦するのねそりゃあ、カップルを邪魔しちゃいけませんね(笑)スズメのカップルと邪魔者と…
4月後半のバードバスです毎日シジュウカラがやって来て気持ち良さそうに水浴び…お水もすぐに減ってしまうので夫が一日に何度もバードバスの様子を見て足りなくなると浄水器のお水を汲んで入れに行ってますなんと、贅沢な…(笑)美味しくて綺麗なお水だとわかっているのかな?そうね、だから毎日やって来るのよね満足そうなシジュウカラこの子は雄かな?数分の間に何度も水浴びしてはお向かいの金木犀の枝に移動して多分、カップルだと思うけど入れ替わり浴びに来る一緒に来て欲しいなぁ!とつぶやいていたらあっ!2羽いる!!やったー!シジュウカラのツーショット!!慌ててたら、ピンボケしてるしあっという間にいなくなっちゃったけど…今時期は子育てに忙しいのかせわしなく、代わる代わる水浴びしてるのね水浴びするシジュウカラのツーショット
バードバスにメジロが来てせわしなく水浴びしてるなぁと思ったら金木犀の木に止まって羽づくろいあれっ!?1羽じゃなくて2羽いたのね!?なんだぁ入れ替わりで浴びてたからせわしなく見えたのね(笑)カップルさんかなぁ?同じ高さに止まって仲良く並んでる背景に写り込んでいるのは桃の花?お向かいのお宅の庭木なので確認できませんが白とピンクの花が咲いて綺麗です風薫る5月なのにまだ、3月半ばの写真です現在は葉が生い茂っているのでこんな風景は見られません春から初夏へあっという間ですねメジロのツーショットが撮れました
3月の半ばの出来事ですバードバスを見ていた夫がちょっと変わった子が来てる!と言うので慌ててカメラを手にするとあっ!!この子はジョウビタキの女の子だーー!昨年は一度も姿を見なかったけど今年は来てくれたのね!!茶色いバードバスに馴染んで安心しているのか警戒する事もなくずーーっと浴びてます動画は全部で3回撮ったのですが最初の方は興奮して画面が上下に動いて見え辛いので落ち着て撮った最後の動画をアップしますかなり大胆にバシャバシャとしぶきを上げてぷかぷかと浮いてる姿がまん丸くてオレンジ色の尾羽が綺麗ですねもしかしたら写真を撮った日以外にも何度か来ていたのかもしれませんが…ジョウビタキに気付いてくれた夫に感謝ですね2年ぶりに現れたジョウビタキの女の子
3月も終わり桜が咲いて4月になりましたが撮り溜めた2月の半ばのスズメの写真です季節はズレてしまいますがお蔵入りさせない様に記事をアップします落ち着いたなぁと思うと急に色々な事が起きてブログまで手が回らない日が続きますが窓越しに、庭にやって来る野鳥たちを眺めて癒されてます珍しく集団でやって来たスズメたちの中でマイペースな子が目に付きます水浴びを終えてしまったのか一生懸命羽づくろい警戒心の強いスズメがゆっくりしてる姿を見るのはなんだか久しぶりですあれ?まだ2羽だけ残ってる仲良しさんなのかな?あれれ!シンクロしてる(笑)後ろ姿も可愛いね!最後のショットはなんだかハートに見えます可愛いスズメの姿に癒される
いつもの花梨の枝に止まってるヒヨドリのキーちゃんですん?どうしたの?水浴びしないの?と、視線の先のバードバスにいるのは…あっ!ヒヨドリカップルの先客がいたのね狭いバードバスにいつも2羽でやって来るこのカップルはいつも仲良くかわりばんこに水浴びしてますだけどね、君たち順番待ちしてる人いるんだけど?他の鳥の存在も全く眼中にない様子で…バシャバシャバシャ!「さっ、僕は浴びたから次は君の番だよ」「ありがとう、ダーリン」バシャバシャバシャ!!なーんて感じでいつまでもイチャイチャしてるから…「いい加減にせいっ!!」とロンリーなキーちゃんもあきれ顔?(笑)ヒヨドリのカップルとロンリーなキーちゃん
シジュウカラがいなくなってバードバスを独占状態のメジロ なんだかお水が少なくなってるけどメジロは小さいから バシャバシャ気持ち良さそう~ あっ!シジュウカラが戻って来ちゃった さっきのシジュウカラとはまた違う子かな? ちょっと気が強そうでメジロもすぐに追い払われちゃった まだ、名残惜しそうだけどシジュウカラに睨まれて隙が無い感じね さて、邪魔者がいなって 豪快に浴びてます! そして、どうよ!と言う目線 バシャバシャ!!からの~ どうよ!(笑) バシャバシャし過ぎて ボサボサになってるけど 気持ち良いーーと綺麗な声で鳴いてました <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"...静かな庭のメジロとシジュウカラ
水浴びの後のシジュウカラバードバスの淵に止まって濡れた羽をぶるぶる…と、そこへ背後からやって来たのはメジロでした静かな昼下がりのバードバスの光景ですゆったりとした平和な時が流れているようですそして、シジュウカラと同じようにバードバスの淵に止まりのんびりと体のお手入れをするメジロ小さな庭のバードバスが野鳥たちの羽休めの場所になっているようですこの投稿をInstagramで見る楓莉(@_fuurinka_)がシェアした投稿静かな庭の野鳥たちの羽休めの場所
シジュウカラがほぼ毎日水浴びにやって来ます今年は餌のパンを置くのをやめたのでヒヨドリの縄張り争いがなくバードバスには静かな時が流れていますやっぱり、昨年の冬シジュウカラの姿を見なかったのは餌が原因だったのね…水浴びしたかったのにヒヨドリに追い払われてしまってたのかしら…何度も出たり入ったり忙しそうなシジュウカラこの子はいつもやって来る常連のカラちゃんかしらもう、見分けが出来なくなって来たのでみんなカラちゃんと呼ぶことにしようかな(笑)ツピーツピーと綺麗な声で鳴きながら水浴びしてますいい湯だなーーって他の仲間を呼んでいるのかも?この投稿をInstagramで見る楓莉(@_fuurinka_)がシェアした投稿静かな庭とシジュウカラの水浴び
昨年は、節分過ぎた頃に余った豆を砕いてバードバスの横に置いてみたらヒヨドリに好評でその後、冬の間だけパンを置いていましたが…縄張り意識の強いヒヨドリが他の小鳥を追い払ってしまう為今年は餌を置くのを止めましたそれでも、ヒヨドリはやって来ますギャーギャー鳴いて餌を催促はしませんが静かにやって来て水浴びしてますあれ?花梨の枝に止まっているのはキーちゃんですねバードバスに先客がいるので様子を伺っているのか追い払うこともなくおとなしく順番待ち?やっぱりキーちゃんは全体的に白っぽくて綺麗ですねそれなのにこっちのヒヨドリはマイペースでプレッシャーを感じてる様子もなくバードバスを独占中うわわわ!あのね、待ってる人いるんだけど?いつも来ているカップルの片方かと思ったけどどうやら、単独で来ている様ですね水浴びに夢中で全体的に...バードバスの順番待ちをするヒヨドリ
二月も今日が最後の日ですね…お花も咲いていなかった一月の庭はヒヨドリのカップルしか撮っていませんでしたこのカップルは本当に仲が良くていつも一緒にバードバスにやって来て代わる代わる水浴びをするのであっという間にお水が無くなってしまいます~~昨年の秋頃からバードバスにやって来るようになったこの二羽のヒヨドリはどちらもまだ小柄で雄雌の区別が出来ませんが…まさか、兄弟ではないですよね?うーん、ヒヨドリ観察はなかなか奥深いです仲の良いヒヨドリカップルですが…
昨年の12月末庭にやって来た一羽のヒヨドリ出窓からカメラを向ける私に気付いても動じることなく様子を伺ってる風格のある横顔口ばしの根元に薄っすら残る傷跡そして、キーちゃんの定位置だった花梨の枝に止まってるやっぱりキーちゃんよね?うん、この表情に間違いないお帰りキーちゃん!こうやって見ると他のヒヨドリに比べてキーちゃんは体が一回りくらい大きいのねだってね、ほら!バードバスからはみ出してるし(笑)単独行動なのはバードバスを独り占めしたいから?キーちゃんのお相手はまだ現れないのかしらね…ヒヨドリのキーちゃん現る!?
スズメさん( ゚д゚)ハッ! pic.twitter.com/HbZxoel9Z7— mochi(o (@mochico251) February 18, 2023 スズメA(仮)の背後から近付き水浴びするメジロ→スズメA振り向いて気付く→メジロ逃走→スズメA(なんだったんだ
カメラに入れたままだった写真データを発掘しました!季節は3ヵ月前に遡りますがエナガが珍しく単独でバードバスにやって来てシジュウカラと対決しているシーンですこのエナガちゃんバードバスの色に溶け込んでいるので最初は存在に気が付きませんでしたがシジュウカラがやたらとジージー鳴いてるので何ごと?と…窓から覗いて見ると我が家ではとてもレアなツーショット!!そして、エナガちゃんが邪魔そうで困惑しているシジュウカラエナガはいつもは集団でやって来るけど1羽でも動じないのね…シジュウカラの方もマイペースで水浴びしてますがうーん、なんかやりにくいなぁという感じ?(笑)あれれ!シジュウカラが背後にいるエナガからの圧力に屈した様ですちっちゃなエナガちゃんついにバードバスを独占!?おおお!!なかなか豪快な浴びっぷりですね!いやぁ、...発掘したエナガとシジュウカラのツーショット
明けましておめでとうございます~1月もあっという間に半分終わり久しぶりの更新となってしまいました昨年の後半は趣味でやっていた音楽活動が忙しくなり写真は時々撮っていたのになかなかパソコンに向かう気力がなくて編集するのが億劫になっていましたで、その活動がやっと落ち着いた頃今度は親の介護のことで病院や施設とのやり取りなどで奔走しまたしてもブログを更新するタイミングを逃してしまいましたそんな中1年ほど前から考えていた庭木の配置換えというか…植え替え計画を決行しようと思い11月の後半は庭仕事に集中!とにかく、12月に入る前に終わらせなければと焦っている私の様子を見た夫が力仕事を請け負ってくれたのでなんとか終わらせることが出来ましたこの、バードバスのある南側の植栽から東側の小道脇と玄関ポーチのある北側までかなりの植物...ヒヨドリカップルと新年のご挨拶とご報告
カシワバアジサイの葉っぱの上で待機中のエナガいつの間にかバードバスはメジロとエナガによる争奪戦に…あれぇ~~メジロが3羽いる!!ひやぁ!!なんだか可愛さ対決と言う感じだけど…まん丸メジロも可愛さでは負けてない!?っていうかお互い気にしてないような…?いつもは2羽で来るメジロだけどこの3羽の関係は?親子?それとも兄弟…?あっ!また、エナガの数が増えて来たうーん、こうなるとメジロも太刀打ちできない感じ?エナガが羽を広げたところで勝負あり?(笑)わちゅあわちゃの動画もありますがこの光景も数分で終わりエナガの群れはどこかへ移動する途中に立ち寄ったのかもしれませんね3羽のメジロとエナガ軍団と…
エナガ軍団の中に混じっていたヤマガラトサカがが白くて目がくりっとしてて、可愛い!なぜかメジロとツーショット仲良しですねあらら、そこへまたエナガが戻って来ましたヤマガラのお腹の茶色がバードバスの茶色と似てるので目立たないけど初めての訪問なのかそれとも、前から来ていたのにただ単に気付かなかったのか…鳴き声はどんな感じなのかと調べてみるとジイージイージイーという地鳴きは時々、お向かいのお庭の方から聞こえてたのですぐ側にいたのかもしれませんねヤマガラとメジロのツーショット
先週末の出来事ですバードバスでシジュウカラが水浴びしてる姿を見てしばらくするとちゅるちゅると賑やかな鳴き声が聞こえて窓の外を見ると花梨の枝にエナガが止まってる!!我が家の庭にエナガが来るのは昨年の11月以来です!!バードバスを覗いたらご覧の様な有り様!!うわわわ!大盛況エナガは昨年と同じく群れでやって来たようですねしかも、写真を撮ってる時は気付かなかったのですがなんだか茶色っぽいシジュウカラがいるなぁと思ったらなんと、初登場のヤマガラでした!!うじゃうじゃしたバードバスの光景を動画撮影してみましたが興奮してるのか画面があちこちに動いてしまってますね…ひゃーー!しかしすごい!!エナガは二度目ですがヤマガラもかわいいっ!!ちゃっかりメジロも混じってますがなになに?エナガにシジュウカラにヤマガラにメジロって…こ...エナガ軍団とシジュウカラとメジロと初登場のヤマガラです!
〈10月19日撮影〉10月の半ば過ぎからヒヨドリの声が賑やかになりそろそろ我が家のバードバスにも現れるかなぁと思ったら…いました!(笑)バッサバサと嬉しそうに何度も浴びてますが急に寒くなったのでいよいよヒヨドリも山から降りて来たのでしょうか…このスリムな体形のヒヨドリは躊躇なく水浴びしてますが今年の春まで来てた子かしら…?カメラ目線で浴びる姿もなんか、見た事あるような…?そうそう、柵に止まって羽のお手入れする姿がなんとなくレン君に似てる様な…でも、もう少し体が黒っぽかった気もするのですがちょっと大人になって帰って来たのかも…?この投稿をInstagramで見る楓莉(@_fuurinka_)がシェアした投稿いよいよヒヨドリのシーズン到来!?
いつの間にか10月になってしまいました寒暖差が激しく週末から急に寒くなって人間界はビックリですが鳥の世界はどうなんだろう…?多少、寒いくらいの方が賑やかで元気そうに見えますメジロのカップルもよく見かける季節になりましたと言ってもこの写真を撮影したのはまだ8月の暑い時期こんなに可愛らしい姿を2ヶ月近く放置してしまいましたカメラ目線でホントに可愛かった相変わらず、バードバスには野鳥たちが水浴びにやって来ます何も変わらない日々に感謝です変わらないバードバスとメジロのカップル
午後の買い物が遅くなり、今からだと庭もあまりできないからと、森の様子を見がてら散歩をすることにしました。行って良かった~♪半年ぶりくらいに鳥さんに遭遇ですヽ(^。^)ノ遠路の水たまりに顔を突っ込んでいる小鳥・・水浴びしようとしていたみたい。今日は暑かったからねppところが、カメラを出している間に、気配を感じていなくなったの。。😞仕方ないから5メートル程、進んで未練たらしく振り返ると・・いるじゃありませんか...
スズメに続いてバードバスにやって来たシジュウカラまた、今回も1羽だけ?と、思ったら…あっ!もう1羽来てる~わーい!久しぶりに見るツーショットですね先に浴びてたのは雄の紳士君で後から来たのは雌のカラちゃんそして、仲良く一緒に水浴び~でも、一瞬だけでした(笑)いいのよ、一緒に来てくれるだけでなんだか嬉しいわ一瞬だけのシジュウカラのツーショット
バードバスにいる2羽のスズメあれ?この子は口ばしの色が薄い体の色もなんとなく薄くてぼんやりしてるから多分、今年生まれた若鳥ねバードバスには慣れているのかちょっと余裕で羽のお手入れなんかしちゃって体つきは成鳥と変わらないけど表情が幼く見える一緒に来たもう1羽のスズメは花梨の枝に止まっている多分、若鳥の親でバードバスを見下ろせる所から見守っている感じでも、やっと親離れのシーズンを迎えてやれやれといった感じ?うんうん、お疲れ様でした親スズメが見守っている若鳥の水浴び
メジロが久しぶりにバードバスにやって来ましたいつもこっそりやって来てすごいスピードで水浴びして飛んで行っちゃうんでしょう?だから気が付かないのよねうわぁ!気持ち良さそうに口開けてる~~(笑)滞在時間わずか1分足らずのメジロの行水でした一瞬だけ現れたメジロです
7月に入ったバードバスの様子です2羽のシジュウカラが入れ替わり水浴びにやって来てますが動きが早くてなかなか識別するのが難しいこの子は首のネクタイが太い感じがするし羽の青色が綺麗後ろ姿はこんな感じなので、雄かしら?すぐに入れ替わるようにやって来たのは雌?後ろ姿は推定の雄と比べて青色が地味しかも、このカメラ目線はカラちゃん?そうそう、それと足の色が水色っぽいことに気が付きましたすぐにお隣の金木犀に移動してバードバスの様子を見てますあ!柵の上に戻って来たのは立派な太いネクタイカラちゃんのお相手の紳士君?足の色はカラちゃんより黒っぽい水浴びしてるのは紳士君だと思うけど…そう、足がね黒っぽいのを確認すごいスピードで飛び回ってちょっと目を離した隙に入れ替わってるん?今度はカラちゃん?紳士君はいつの間にか追い出されちゃ...何度も入れ替わるシジュウカラの雄と雌
猛暑になる前のバードバスですどういう訳か今年は、スズメの姿をなかなか撮ることが出来ませんでしたがやっと、1羽のスズメが水浴びに来てくれました仁王立ちして目をつぶった顔が気持ち良いわ~!とつぶやいてそう(笑)カシワバアジサイに周りを取り囲まれてるバードバスはこっそり浴びたいスズメにはちょうど良い?風に煽られてゆらゆらしてる花穂もピンクから茶色へと変化しています今度はあー!暑ぢい!!とでも言ってそうな顔(笑)過酷な夏はこれからが本番ですね水浴びするスズメのおもしろ顔
特定外来生物なので 少々気が引けるのですが、今年も元気に(笑) ガビチョウが飛来しています 我が家にも朝、時々水浴びに来ます ここ数日の暑さで水浴び場は大盛況 すずめ、ヒヨドリ、メジロ・・・ 入れ替わり立ち代わり、賑やかな水の音が涼し気です (餌付けは行っておりません) 昨年...
紳士君が水浴びに来た二日後バードバスを見ていた夫がシジュウカラが2羽いるよ!と言うので慌てて撮った写真ですがこの顔は、もしかしてカラちゃん?そして、フェンスにいるのは紳士君!?やったー!!お願いした通り一緒に来てくれたのね!?こんなに接近して仲良く水浴びしてる!!あああ…せっかくのシャッターチャンスなのに風に煽られてゆらゆらしてるアジサイの花穂に邪魔されてバードバスにピントが合わない…泣カメラを構えてバタバタしてる間に行ってしまった…夕方、庭で草取りをしてるとスズメかシジュウカラかわからないけど巣立ったばかりの雛らしき鳴き声が聞こえるからもしかして、カラちゃんと紳士君もやっと子育てから解放されて仲良く水浴びに来てくれたのかしら?なーんて、想像してます今度は、雛たちも連れて来てくれないかなぁ2羽で水浴びに来てくれたシジュウカラ
バードバス横のカシワバアジサイお天気が続くと花穂が乾いて立ち上がってくれます今年は上手く咲いてくれたなぁと満足しながら窓越しに眺めていると久しぶりにシジュウカラがやって来ましたあ、この子はカラちゃんのお相手の紳士君かな?最初は遠慮がちに丁寧に水浴びしてるうんうん、やっぱり紳士的?お天気の良い日はブルーの色がハッキリしてやっぱり、綺麗よね単独で来て何度も水に浸かって気持ち良さそうだけど…こんなにボサボサになっちゃった!ちょっとちょっと、浴び過ぎじゃない?ひゃあ!まだ浴びるの?最初はシュッとしてたのにもう雄だか雌だか判別できない感じ(笑)でもまあ、そんなに気持ち良いなら思う存分水浴びしてくださいで、今度来る時はカラちゃんも連れて来てねカシワバアジサイと水浴び大好きシジュウカラ
久しぶりのメジロですいつも気配がなくこっそりバードバスにやって来てあっという間にいなくなるので撮影するのが難しい子育てシーズンは野鳥たちも忙しそうですねメジロと入れ替わるようにシジュウカラがやって来ました相変わらず豪快な水浴びですがこの子はお腹のネクタイが太いので雄?そうそう、邪魔そうだったカシワバアジサイの枝を剪定したので水浴びしやすくなったかな…午後になって別のシジュウカラがやって来ましたこの子は雌かな?なんとなくカラちゃんぽいけど口ばしの先が黒ではなくちょっと色が抜けててクリっとした目でカメラ慣れしてるあ!カメラ目線のこの顔はやっぱりカラちゃん!!なんとなくほっそりしてるのは子育て真っ最中だからなの?そのうち、幼鳥たちをバードバスに連れて来てくれる日が来るかしら久しぶりのメジロとシジュウカラの雄と雌?
バードバスで忙しそうに水浴びするシジュウカラ頭を水に浸けてあっという間に水から出るとすぐに体のお手入れ単独でやって来ることが多くなり多分、子育て中は雄と雌が代わる代わるやって来てるのかもしれませんねなので、のんびり浴びてる暇はないのかも…で、そのせわしない水浴びの様子を動画で撮ってみましたまるで早回し?(笑)一連の動きを何度も繰り返していますがどんだけ水浴びが好きなんだろ?水浴び大好きシジュウカラの動画
鬱蒼とした花梨の枝に止まっているスズメがいますまだ口ばしが黄色いこの前バードバスにやって来た若い子ね?!やっぱり、あどけない表情が可愛い!!でも、この日はバードバスで水浴びする姿を目撃できませんでした数日後…水浴びしてるスズメを発見!あ、でも若い子ではなく大人のスズメでしたもしかして親スズメかしら?やっぱり体が大きくて風格があるなぁバードバス横のカシワバアジサイの葉っぱも大きくなってなんだか邪魔そうね写真を撮る側としては背景の目隠しにちょうど良いんだけど(笑)水浴びの邪魔なの!と訴えられてる感じ?はい、わかりましたよそのうち剪定しますね水浴びにやって来るスズメの様子
今日はスズメの声が賑やかね~と思ったらバードバスとフェンスを行ったり来たりん?この子は頭がボサボサして口ばしが黄色い?もしかして巣立ったばかりの若いスズメかしら?なんだか顔つきもまだ幼い感じそうか、だから羽がボサボサしてるのね?水浴びもなんとなく慣れてない感じ?ひゃー!可愛い!!あ、またフェンスに移動してカメラを向けてもじっとしてますカメラというものをまだ見た事がないのか人に警戒してないのかわかりませんがシジュウカラのカラちゃんみたいにカメラ慣れてくれるかしら?バードバスにスズメの若鳥がやって来た!
ヒヨドリのキーちゃんが来なくなってもレン君はやって来ます最初の頃よりもヒヨドリっぽい色になって来た?だけど、相変わらず羽がボサボサね(笑)水浴びも嬉しそうに何度も何度もバシャバシャしてますあっ!スズメが来てる!レン君がバードバスを占領してるので浴びずに行ってしまったよーーそろそろバードバスをスズメに譲ってくれる?そうね、そこで羽を乾かしてうんうん、綺麗にお手入れしてん…?まさかまだ物足りないとでも?あれーーまた戻って来たの?せっかくお手入れした羽をぶるぶるさせてるけど…あれれーーまた水浴びが始まっちゃった!ほらもうお水がなくなっちゃったよ!キーちゃんに追い払われなくなったら今度はレン君の独占状態なのねヒヨドリのバードバス独占状態はまだ続くの?
時々、ヒヨドリのキーちゃんに追い払われてる子がいますそう、この黒っぽい色をしたキーちゃんより小柄なヒヨドリですあれー!?君、その顔どうしたの?頭がボッサボッサだしいつもずぶ濡れなのでアウトローって感じ?夫は、仮面ライダーみたいって(笑)確かに仮面を付けてるみたいうん、この顔を見たらすぐに識別できそう水浴びが好きでキーちゃんの目を盗んでやって来てはバシャバシャと派手に浴びてますしかも、ヒヨドリ特有の羽をだらんと下げる事もしなくてなんとなく規律正しい感じ?雄か雌かの判別は難しいですがなんとなく、まだ若い雄?という雰囲気仮面ライダーというか、レンジャー部隊のアウトロー?ということで3番目に登場したこのヒヨドリレン君と呼ぶことにしましょうかね(実は雌だったりしてね)三番目に登場した謎のヒヨドリの正体は…?