メインカテゴリーを選択しなおす
#野鳥の水浴び
INポイントが発生します。あなたのブログに「#野鳥の水浴び」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
同類には厳しい若い雀です
〈1月9日撮影〉毎日、誰かしら水浴びに来ているバードバスですこの日は、雀の賑やかな声がして…窓の外を覗いて見ると昨年生まれの、2羽の若い子たちでした口ばしの端に黄色い部分が残る以外大人と区別するのが難しくなりましたね仲良く浴びる訳でもなく手前の子が追い出されてしまった様でメジロやシジュウカラとは一緒に浴びるのになかなか、同類には厳しいのね同類には厳しい若い雀です
2025/01/13 19:06
野鳥の水浴び
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
メジロと、気が小さいシジュウカラの動画です
〈1月8日撮影〉メジロがカップルで来てる!と、思ったら手前にいるのはシジュウカラでした(笑)先に浴びてたのはメジロで後から来たシジュウカラの方が遠慮がち…意外と気が小さいシジュウカラ?あれぇ~~動画を撮ろうとしたら行ってしまった!!なかなか、ツーショット動画が撮れませんねぇメジロと、気が小さいシジュウカラの動画です
2025/01/12 19:19
今年の初動画はメジロの水浴びです
〈1月7日撮影〉バードバスに単独でメジロが来ていましたいつも誰かが浴びてる時にちゃっかりお邪魔してる感じですがどっぽんっ!小さなメジロが1羽だけだとバードバスも広く感じますね(笑)他に誰もいないとなんだか落ち着かない様子?であっという間に行ってしまいましたが…今年の初動画はメジロの水浴びでした今年の初動画はメジロの水浴びです
2025/01/11 20:13
今年の初撮りは雀とメジロです
〈1月2日撮影〉今年の初撮りはやっぱり、鳥でした(笑)雀が水浴びしているところにメジロがちゃっかりやって来て…雀に追い出されるかと思ったら…躊躇なくバシャバシャ!ひゃーー!メジロって、意外と強気!?負けてられるかいっ!と雀もバシャバシャしてるけどメジロの浴びっぷりに負けてるーーなんだかんだ、雀とメジロって仲良いのね…?今年の初撮りは雀とメジロです
2025/01/08 19:56
新年のご挨拶と、忙しそうなシジュウカラの動画です
〈12月31日撮影〉明けましておめでとうございます新年になり、あっという間に1週間が過ぎようとしています大晦日も、いつもと変わらずシジュウカラがやって来ましたが後回しにしていた年賀状の印刷で大忙しゆっくり窓の外を眺める余裕もなくでも、やっぱり誰か来るとついついカメラを向けて、一時中断そんな事を知ってか知らずか綺麗な声で囀りながら水浴びをするシジュウカラ…こちらも出たり入ったり動きが忙しくてピントが合わないっ!(笑)今年も野鳥たちにとって居心地の良い庭を目指してゆるーく、頑張って行こうと思いますのでどうぞよろしくお願いします新年のご挨拶と、忙しそうなシジュウカラの動画です
2025/01/06 20:27
メジロとシジュウカラと一瞬で終わる動画です
〈12月18日撮影〉バードバスにメジロが来ました!!何故かまたシジュウカラもいますが(先に浴びてた子とは別の子でしょうかね…?)久しぶりに見るメジロとシジュウカラのツーショットですこれでやっと常連さんたちが揃いましたねそして、お互いに気にせずバシャバシャ数羽でやって来る雀はボスが威張って他の子を追い払ったり喧嘩したりするのに集団生活をしない野鳥はちょうど良い距離感を保っているのかお互いの存在をあまり気にしない様で穏やかですねこの距離感が平和に過ごすコツ?なのかもしれませんが(笑)あー!ツーショット撮ろうとしたのにメジロが行ってしまった!!一瞬で終わる動画でした(笑)メジロとシジュウカラと一瞬で終わる動画です
2024/12/22 20:06
長風呂なシジュウカラの動画です
〈12月18日撮影〉お昼を食べていたらバードバスに誰か来ている気配…お!またシジュウカラが水浴びしてます前回来た時は日曜日で近所の工事がお休みで騒音のない、静かな日でしたがこの日は平日で工事もしていましたがもう、慣れたのかな?まあ、棟上げが終わって騒音もあまり気にならなくなったので野鳥たちもそれほど警戒しなくなったのかも?バシャバシャと長風呂なシジュウカラそして、姿の見えなかったメジロもついに…次回に、続きます長風呂なシジュウカラの動画です
2024/12/21 19:54
2羽のシジュウカラの動画と雀と…
入れ替わり水浴びに来たシジュウカラなんとなく、女の子っぽい…?動画を撮っていたら先に浴びてたシジュウカラが戻って来ましたツーショットが撮れたぁ!!と、喜んでいたらピントがブレてしまって…(笑)女の子はすぐに行ってしまい残った方はネクタイが太いので多分、雄ですね…?ん?で、気になってたんだけど頭になにか付いてる?水滴かな?と、思ってたら行ってしまいましたそして…しばらくするとまた、誰か水浴びしてるあ!雀ちゅんだーーわー!口ばしが真っ黒なので大人の雀?それとも、若い子が大人になったの?よくわからないけど雀の姿も全然見なかったので来てくれて嬉しい!あと来てないのは…メジロかそのうち、現れるでしょうか…?2羽のシジュウカラの動画と雀と…
2024/12/19 20:19
久しぶりにやって来たシジュウカラです
〈12月15日撮影〉バードバスからジジジジという鳴き声がする!すぐにカメラを手に窓の外を覗いて見るとシジュウカラが来ていました~~久しぶりに水浴びシーンが撮れて嬉しいです!家の前の落ち葉掃除をしている時に綺麗な鳴き声がするのに全然、姿が見えないなぁと思っていましたが…ヒヨドリに続いてシジュウカラが来てくれてやっと、いつもの冬いつもの、小さな庭です野鳥観察が出来なくなったら寂しい日々になってしまう餌付けはしたくないけど以前の様に、パンでも置いてみようかなんて考えたりしてましたが大丈夫みたいですねブルブルっとしてお向かいの金木犀の木に移動入れ替わりにすぐに違う子がやって来ましたが…また、続きます久しぶりにやって来たシジュウカラです
2024/12/18 20:04
ヒヨドリ動画の量産day
昨日の続きです午後になってまた、ヒヨドリが花梨の枝に来ていましたそんな所で何してるのかと思い動画を撮ってみましたがすぐに飛び立ってしまいましたあーあ、行っちゃった…と、思ったら奥のフェンスにもう一羽別のヒヨドリがいました!(バードバス脇の、バラの枝が邪魔になってますが…)おっ!やっとバードバスまで来てくれましたぁ!!でも、なぜか水浴びせずすぐにフェンスへ移動…あーあやっぱり、私のカメラが気になるの…?周囲のお庭も、冬の剪定をしているので(我が家はまだ何もせず…)ちょっと様子が変わっちゃったかな…と水浴びシーンが見られずガッカリそれからまたしばらくするとヒーヨ!ヒーヨ!といつもの鳴き声…今度こそ!と、静かに息をひそめて待ち構えていると…ちょっとだけ、水浴び!やったぁ!!花梨の枝に来ていたヒヨドリと同一?("...ヒヨドリ動画の量産day
2024/12/14 20:00
ヒヨドリの”キョロちゃん”と呼ぶことにします(動画あり)
〈11月22日撮影〉前回の記事のヒヨドリを撮影してからぱたりと、野鳥の姿を見なくなりどうしたんだろうか?と夫と心配していたのですが何事もなかったかのようにヒヨドリがやって来て水浴びをしていましたすぐ近所で新築の建替え工事をしているのでその影響があったのかもしれませんがこの時期にたった10日程でも誰ぁーーれも来ないバードバスを見ていると淋しいものですねなので、この姿を見た時は良かったー!来てくれたーー!!と小躍りしたい気分でした(笑)この子は、静かに水浴びする目のキョロっとした子推定、雌?の”キョロちゃん”と呼ぶことにしましょうかねヒヨドリの”キョロちゃん”と呼ぶことにします(動画あり)
2024/11/27 19:39
仄々とした2羽の雀の水浴び動画です
〈11月1日撮影〉ヒヨドリを追い出した後2羽の雀が水浴びしてます喧嘩になるのかと思ったらそういう感じではなく…とっても仲良し!?お互いに邪魔ではない様子なのでカップルというか、気の合う2人?動きもシンクロしてるし平和なバードバスの光景ですね仄々とした、可愛い雀の水浴び動画でした仄々とした2羽の雀の水浴び動画です
2024/11/19 20:06
ヒヨドリとスズメの勝負は?
〈11月1日撮影〉ヒヨドリが水浴び中ですが(長風呂ではない方の子ですね)ん?背後にいるのは…あっ!雀が邪魔してます!追い払ったと思ったらもう一羽うーん、なかなかしぶとい…このヒヨドリは目のキョロっとした、おとなしい方の子ですね(多分、雌かな?)なんだか、浴びられないの…という表情?あれ、ヒヨドリが退散しちゃった!?強気の雀は口ばしを見ると、まだ今年生まれなのに堂々としてる…この子は、ボス候補かしらね?ヒヨドリとスズメの勝負は?
2024/11/13 20:05
綺麗なヒヨドリになりました③(動画あり)
続きをアップする予定が今月はちょっと忙しくて間が空いてしまいました長風呂のヒヨドリぴょんぴよんと出たり入ったりヒーヨヒーヨと鳴いたりこちらも、忙しい(笑)ヒヨドリに個性があるとしたらこの子は、なんとなく愛嬌がある?多分、我が家のバードバスには若い2羽のカップルと初代or二代目キーちゃん?と3羽のヒヨドリが来ている気がするのですが…また、これからじっくり観察して行きましょう綺麗なヒヨドリになりました③(動画あり)
2024/11/08 20:04
綺麗なヒヨドリになりました②(動画あり)
前回の続き…後から来た方のヒヨドリですこの子もすっかり綺麗になりましたそして、ヒーヨヒーヨと良く鳴きますやっと、いつものヒヨドリの声がするシーズン到来ですね動画を撮って観察を続けたらそれぞれの特徴がわかる様になるのでしょうかね…?続きの動画は、また次回綺麗なヒヨドリになりました②(動画あり)
2024/11/01 19:51
バードバスの順番待ちをしてる雀の動画です②
フェンスの上でバードバスの順番待ちをしてる雀ですまだかな?まだかな?と様子を伺ってる雀を撮ってみましたが全然、動きがない!(笑)結局、もういいや!としびれを切らして行ってしまいましたお向かいのお庭のヤマモモの枝で順番待ちをしてる子もいますここからじゃ、バードバスの様子がわからないと思うけど?ぴょん、ぴょん!と枝を渡って一番手前の金木犀まで移動して来ました手前に写る黄色いボケは我が家の庭で咲く女郎花ですバードバスの順番待ちをしてる雀の動画です②
2024/10/19 19:34
バードバスの順番待ちをしてる雀の動画です
〈10月12日撮影〉ヒヨドリがいなくなるのを待っていたかのように雀がやって来ましたそんなすぐに来るとは思わなかったので慌ててピンボケしていますまた、バードバスの順番待ちで小競り合いが起きるかと思いましたがこの日は、わりと平和な感じで始まり…後から来たオチビさんの雀はまだバードバス慣れしてないのか、動きが可愛い!(笑)次に来たちょっと大きな雀もちゃんと後ろで順番待ちしてる…と、思ったらやっぱり一番大きな雀がやって来て横取りされちゃった…バードバスの順番待ちをしてる雀の動画です
2024/10/17 19:15
ヒヨドリのキーちゃん!?かもしれない動画です
〈10月12日撮影〉いつも来ているヒヨドリではなく別の子が来ていました羽も綺麗に生えそろっていて我が家のバードバスにも慣れてる感じ?尾羽も長くて体も大きくて風格があるあれ!?もしかして、君はキーちゃんっ!?初代のキーちゃん…?(そんなに長生きする?)それとも、2代目キーちゃん…?とりあえず、我が家のバードバスには3羽のヒヨドリが来ている様ですねヒヨドリのキーちゃん!?かもしれない動画です
2024/10/14 20:35
ヒヨドリの顔の些細な変化
〈10月6日撮影〉いつものヒヨドリに戻った方の子が来ていました尾羽がまだ短くて長さが不揃いですが綺麗な後ろ姿になりました頭の羽もヒヨドリらしく白っぽくなって来て顔つきも…ん…?なんだか目の感じが以前とは違う様な…?こんなにギョロっとしてたかな…?あー、わかった!目の周りの羽がまだ短いんだ!でも、肉眼だったら気付かないくらいヒヨドリの些細な変化ですが…本人(鳥)もえ?そうなの?と言いそうな顔してる(笑)ヒヨドリの顔の些細な変化
2024/10/13 19:32
ヒヨドリを追い払った3羽の雀たちの動画です
〈10月1日撮影〉ヒヨドリを追い払った3羽の雀ですこの3羽は仲が良いのかたまたまこの日来たのが3羽だったのかはわかりませんが力関係にもあまり差はない感じで3羽でバードバスを占拠して入れ替わりながら水浴びしてます最後に残った雀がボス候補?お互い、譲らない感じで睨み合いのまま写真が終了…あれ?この後どーなったんだっけ?(笑)ヒヨドリを追い払った3羽の雀たちの動画です
2024/10/10 19:41
ヒヨドリが雀に負けてしまった動画です
〈10月1日撮影〉そろそろ換羽期が終わった感じのヒヨドリですこの日は私が撮りましたが…夫が撮っても、私が撮ってもあまり変わらないかも…?(笑)いよっ!と方向転換して辺りを見回していつもの、バシャバシャ!の、はずが…バードバス待ちの雀たちが待ちきれずに飛んできて途中で邪魔されたヒヨドリは落ち着いて水浴びが出来ない様子…ありゃりゃ!結局、雀の集団に負けちゃったのね?ヒヨドリが雀に負けてしまった動画です
2024/10/09 19:44
夫が撮影したヒヨドリのカップル
〈9月28日撮影〉私が洗面所で洗濯機を回してる間にヒヨドリが来ていたらしく夫が代わりに撮影してくれました換羽期のヒヨドリさんまだ首回りの羽がなく夫は、ハゲタカみたいだねと言ってますもう一羽やって来てバードバスの方の子はすぐに飛んで行ってしまったそうですが多分、いつも来ていたカップルさんかな…とこちらの子は換羽期が終わったのでしょうかいつものヒヨドリに戻ってますでも、尾羽がちょっと短い様な…?羽が抜けちゃってる時の顔とこの顔が結びつかない(笑)雀やシジュウカラには換羽期がないのかいつも変わらないのにヒヨドリは、不思議ですね…夫が撮影したヒヨドリのカップル
2024/10/08 10:18
若い雀のボス候補…?
〈9月25日撮影〉水浴びしてる雀の頭上を何かがヒラヒラ飛んでるそれが気になってる雀とあ!シジミチョウだったのね!!雀と蝶のツーショットが撮れてこの日は終わり…〈9月28日撮影〉この日は2羽の雀がやって来て仲良く水浴びするのかと思いきやいっちょ前にお互い威嚇し合ってます!集団でやって来る若い雀たちも時々、威張ってる雀がいたり大人の雀の集団みたいにそのうちボスが現れるのかしら?この子も既にボス候補?でも、まだ口ばしの黄色が残っててちょっと幼い感じが可愛いですね若い雀のボス候補…?
2024/10/05 18:49
再びやって来たヤマガラは常連さんになるのか?(動画あり)
〈9月15日撮影〉再びやって来たヤマガラですどうやら我が家のバードバスがお気に召したようですね9月半ばの小さな庭の南側は午前10時頃にやっと日が差して来るのでバードバスはまだ半日陰の状態で、ボヤっとしてますヤマガラがやって来るのは珍しいのかこれから常連さんになってくれるのかたまたま、やって来たのかはまだわかりませんが…新たな登場人物?にちょっとウキウキな感じです再びやって来たヤマガラは常連さんになるのか?(動画あり)
2024/10/03 22:27
残暑と換羽期のヒヨドリと…
〈9月14日撮影〉バードバスでヒヨドリが鳴いていましたうわっ!鳴き声がしなかったらヒヨドリだってわからないかも(笑)この前来た子はもう少し羽が生えそろっていたからまた違うヒヨドリでしょうねヒーヨ!ヒーヨ!と良く鳴く方の子ですねあら!バードバスのお水が…何度も出たり入ったりするからあっという間になくなっちゃうね翼も尾も換羽期でボロボロな秋の始まりですいや、まだ残暑で今年は10月になっても全然涼しくないし…ヒヨドリも1年中来るのでなんだか、季節感がないわぁ残暑と換羽期のヒヨドリと…
2024/10/02 19:32
水浴びするヤマガラの姿が可愛い過ぎる動画です
シジュウカラが飛び去った後すぐにヤマガラが戻って来ましたあっ!シジュウカラも来た!さて、どうなる?と思ったらシジュウカラはヤマガラを見るなり飛んで行ってしまいましたヤマガラの勝利ですね!で、この動画を撮りながら思わず、可愛いい~という心の声が漏れてしまいましたが(笑)いやいや、もちろんシジュウカラも可愛いしヒヨドリも可愛いし…雀だって、メジロだって…いや、でもねこの、正面顔のつぶらな瞳ずんぐりした、体形やっぱり、可愛い~~です!水浴びするヤマガラの姿が可愛い過ぎる動画です
2024/10/01 19:36
ヤマガラとシジュウカラの対決は…(動画あり)
〈9月12日撮影〉ヤマガラが水浴びしてるとシジュウカラがやって来ましたヤマガラを追い払う勢いでどうだ!と言わんばかりの立派な黒ネクタイの雄ですが…あれれれ…ヤマガラから目を逸らしてバードバスに入れない様子(笑)うーん、この存在感のある頭の大きなヤマガラにタジタジなのは仕方ないか…シジュウカラとヤマガラがバードバスにいる時間は短くて入れ替わりが激しく…ヤマガラが居なくなった隙にシジュウカラが戻って来ましたやっといなくなったーー!とばかりにボッチャン!せわしなく水浴びしてすぐに行ってしまいましたが…まだまだ、続きがありますよ~ヤマガラとシジュウカラの対決は…(動画あり)
2024/09/30 19:55
2年ぶりに現れたヤマガラの動画です
〈9月12日撮影〉なんとビックリ!2年ぶりに、ヤマガラが現れましたーーー!!最初に、水浴びしてる姿を夫が見てあれ?シジュウカラ…??といやいやいやシジュウカラとは体の色が違うでしょ頭は黒いけど白いラインが入ってるしシジュウカラよりも、一回りほど大きくてちょっと頭が大きいかな?鳴きながら水浴びしてるのかジィージィーと地鳴きも聞こえます前回は、エナガの軍団に混じって来たけれど今回は単独ですいやー、それにしても突然現れるのね?それとも、来ていたのに我々が気付かなかっただけ…?一瞬ですが、動画も撮れました!近所の里山では目撃されてるようなのでこれから、ちょくちょく現れるでしょうかね?で、まだ続きがありますのでお楽しみに~2年ぶりに現れたヤマガラの動画です
2024/09/29 19:34
換羽期のヒヨドリの水浴び動画③です
〈9月9日撮影〉換羽期のヒヨドリです前回来ていた子かどうかわかりませんが首回りの羽が少し伸びて来た様子全体的になんとなく黒っぽいというか後ろ姿もまだボロボロですねちょっと水に入っては羽を乾かそうとしてるのかしきりにブルブル、ブルブル…ずっと同じ行動の繰り返しですがこうやって羽が生え変わるのを促してる…とか?これだけ水に濡れてるとヒヨドリに見えない(笑)なんとなく痛々しい感じもしますがまあ、いつも通り元気そうですね換羽期のヒヨドリの水浴び動画③です
2024/09/28 20:35
雀たちとシジュウカラが来ているのに…
〈9月8日撮影〉午前中、若い雀たちが水浴びに来ていました雀の軍団が来ていると気付いた時には既にバードバスのお水が減っていますあらら…大盛況ですね午後になってシジュウカラの声がするので窓を覗いて見るとカップルで来ていました!がカメラが間に合わなくて、ピンボケだし構えた時には、一羽しかいないし…残念!しばらくするとまた雀たちがやって来ましたシジュウカラと雀が一緒にいるのにシャッターチャンスを逃しまくり忙しくてじっくり撮れませんでしたが…仕方ない、そんな日もあります野鳥のシーズンはこれからですよね!雀たちとシジュウカラが来ているのに…
2024/09/27 20:37
男前のシジュウカラ
〈9月7日撮影〉お天気が良い日のシジュウカラは色のコントラストが強くて黒い頭とネクタイが立派に見えますネクタイが太いので男前のシジュウカラなのでしょうねゆっくり浴びてくれると綺麗に撮れますお水も綺麗だし気持ち良さそうで良かった水浴びしながら満足そうな囀りを聴かせてくれますがもしかしてありがとうって、言ってるのかな…?男前のシジュウカラ
2024/09/26 19:16
キリリとした表情のシジュウカラ
〈9月5日撮影〉毎日、水浴びにやって来るシジュウカラですこの子はいつもの雄のシジュウカラでしょうか既に水浴びしてたからボサボサしてますがボロボロのヒヨドリに比べると特に変化はない様子でミゾハギをバックにキリリとした表情です9月に入り、日が短くなって来たので午後3時を過ぎるとバードバスも日陰になりますそれでも、まだまだ残暑が厳しく秋らしい季節が待ち遠しいですねキリリとした表情のシジュウカラ
2024/09/12 19:20
換羽期のヒヨドリの動画です②
〈9月5日撮影〉バードバスに来ていたヒヨドリですやっぱり換羽期なのでしょう頭から首にかけての毛が抜けちゃってますね後ろ姿も羽と尾羽がボロボロで…こんなになっちゃった…とでも言いたそうですがまあ、秋には戻るでしょうから見てる方も、この姿に慣れなくては…濡れるとさらに痛々しく見えますがヒーーヨ、ヒーーヨと鳴きながら元気に水浴びして行きましたで、飛び乗ったフェンスに雑草が絡まってるのが恥ずかしいーー!(笑)換羽期のヒヨドリの動画です②
2024/09/10 20:43
薔薇の花とシジュウカラ
〈9月4日撮影〉この日は秋の気配を感じるちょっと涼しい朝でしたバードバス脇の薔薇の花が開花していたのでシジュウカラとツーショット水浴びするのかと待っていたらしばらくここで囀りやっと水浴び開始でボッチャン!台風もいなくなりやっと日常が戻って来ました静かな小さな庭のいつものバードバス動画を撮ろうとしたけれどあっという間に飛び去ってしまいましたまた、明日ね薔薇の花とシジュウカラ
2024/09/09 19:49
8月の鳥見⑤キビタキ&キセキレイ&シジュウカラ!
8月、林に行くともう夏鳥の囀りはなくセミの鳴き声だけが聞こえてきます。野鳥は目だけで探すしかありませんね(T_T)暗い林の中をじ~と見てると黄色い物体が動きました、キビタキです(^^)/こちらを向いてくれました、癒しの黄色ですね!シジュウカラの幼鳥が親鳥に見守られながら採餌中でした。小さな小川にはキセキレイが。別場所でキセキレイが道路にできた水溜り場で水浴びをしていました。こんなに暑い日が続くと鳥さん達も水...
2024/09/03 22:34
今年生まれの若い雀たちの水浴び動画です
〈8月28日撮影〉大型の台風10号が九州に上陸これから日本列島を横断するかもしれません…今日の段階では小さな庭には特に変化もなくいつものバードバスの光景です庭の手入れも特にしていないのでミゾハギが伸びて時々風に揺れて邪魔な感じちょうどお昼の準備中だったので炊飯器からお米が炊き上がる香りがして私のお腹がグルグル鳴る音が入ってるかもしれません!(笑)雀たちは入れ替わり水浴び最初は、大人の雀かなと思っていたのですが来ていたのは今年生まれの若い子たちでした若い雀はコロニーを作って集団生活をすると聞いたことがありますそうか、もう大人の雀の集団から次の世代に移っているのね…今年生まれの若い雀たちの水浴び動画です
2024/08/28 19:37
涼を感じるシジュウカラの水浴び動画です
〈8月22日撮影〉バードバスからシジュウカラの囀りが聞こえてきました蒸し暑い午後に水浴びしてる姿を見てるとちょっとだけ涼を感じる気がしますこの日は、大人のシジュウカラが1羽だけでしたがぴょんぴょんと移動して辺りを見回してピチチチチ…と声を出して誰かを呼んでる様な?また、どこかに幼鳥がいるのかなぁ再生すると、雑音しか聞こえない…?撮ってる時には囀りも聞こえていたのですが窓越しでは難しいですね涼を感じるシジュウカラの水浴び動画です
2024/08/24 20:16
シジュウカラの幼鳥とメジロが一緒に…?
〈8月15日撮影〉バードバスで誰か水浴びしてるけど手前のミゾハギに邪魔されて良く見えないっ!!望遠で確認するとシジュウカラとメジロがいるーーーあれぇ?このシジュウカラはなんだか全体に色がぼんやりしてるけど…もしかして今年生まれた幼鳥?!あ、いなくなっちゃった…そういえば、メジロさんも久しぶりよねあれぇ、手前のミゾハギにピントが…花茎を伸び放題にしてたけどそろそろ切らなくちゃねそれにしても、メジロとシジュウカラが一緒に水浴びしてるとは…スズメ同士でも喧嘩になるのにねぇでも、まだ幼いシジュウカラだったからメジロになめられてたのかもね(笑)あ!入れ替わりに来たのはさっきの子とは違うシジュウカラこの子は親の方ね?え!もしかして子供を連れて来てくれたのかなぁ親鳥は、無事に雛が巣立ってやっと落ち着いたところかしらなん...シジュウカラの幼鳥とメジロが一緒に…?
2024/08/21 20:03
囀りながら水浴びするシジュウカラ②の動画です
〈8月10日撮影〉ピチュ、ピチュと、バードバスでシジュウカラの囀りが聞こえてきました久しぶりに現れたシジュウカラですが子育ては、もう終わったのかしら…?どこかで雛が無事に巣立ってるといいな…このシジュウカラは囀りながら水浴びしてくれる子ねそして、バシャバシャと激しい水浴びをするのねそうか、やたら水が減ってる時はヒヨドリの水浴びが原因かと思っていたけれどこの、シジュウカラが激しい水浴びをした時もあったのかな出たり入ったりしながら時々、ピチュっと鳴く声が可愛いけれどせわしない水浴びに付いて行くのがやっとの動画です囀りながら水浴びするシジュウカラ②の動画です
2024/08/18 20:06
大人に負けない若い雀の水浴び動画です
若い雀ちゅんと大人の雀とのバードバス争奪戦の続きですが…一緒に入ろうとする若い子を大人の雀が横目で睨んでてなんか怖いよ…ひゃーー!やっぱり若い雀ちゅんが追い払われちゃう?!おっ!大丈夫、負けてない!!いいぞいいぞ、その調子!うわあーー、また容赦ないなぁどっちが残るか?ああ!若い雀ちゅん頑張ったね!!良かった、やっと水浴びが出来て気持ち良さそうまだ口ばしに黄色い所が残っててあどけない表情だけど体はもう立派ねまあ、大人の雀たちは散々浴びてたし若い子に譲ってくれたのかな?さて、フェンスにとまって余裕で羽づくろいして…そして、今度は安心して観ていられる動画ですがバードバスを出たり入ったり動きが機敏な若い雀ちゅんやっぱり可愛いなぁ大人に負けない若い雀の水浴び動画です
2024/08/17 20:16
若い雀が気になって過去最長の動画に…
〈8月8日撮影〉小径の写真を撮って部屋に戻るとバードバスから雀たちの賑やかな声がするので慌ててカメラを持ち換えて撮影…庭に人が居なくなるのを待っていたのかもしれませんね大人の雀に混じって口ばしの黄色い若い子も来ていますがなかなか入れない様子…うーん、まだかなぁ独り占めしているのはいつものボスでしょうかこの若い子ちゅんは暑くて口を開けているしいつになったら浴びられるのか気になって撮っていたらなんと!過去最長の2分の動画になってしまいました!!(笑)途中でボスがいなくなってチャンスが来たのにいつまでもモタモタしてる若い子にほら今でしょ!ああ、早く入りなよ!とはっぱをかけたくなりますそして、やっと浴びた!と思ったら一瞬で出てしまうし…続く若い雀が気になって過去最長の動画に…
2024/08/16 19:43
ボス雀が怖くて順番待ちです
〈8月7日撮影〉お向かいの金木犀の枝にとまって水浴びの順番待ちをしてる雀ですちゅんちゅん!と鳴き声がして賑やかですバードバスには雀が1羽しかいませんが…う…?もしかしてこの顔つきは…ボス?他に誰も来てはならぬ!という感じで浴びてますね(笑)あれ、順番待ちの雀は金木犀から花桃の木に移動してまだ、待ってます…ボスとは怖くて一緒に入れないよねボス雀が怖くて順番待ちです
2024/08/11 19:19
雀の羽づくろいと水浴びの動画です
〈8月7日撮影〉やっぱり、朝一番にバードバスにやって来るのは雀ですね他に誰もいないから独り占め状態?と、思ったらあらっ!?水浴びしないの?そうか、既に水浴びしてたからこれから羽づくろいね動画に切り替えてみたら早回しで撮ってるのっ!?ってくらい動きが早い!!羽のお手入れがやたら長くてやっと水浴び始めたと思ったら…あっという間に終了です(笑)雀の羽づくろいと水浴びの動画です
2024/08/10 20:15
真夏の庭で水浴びするヒヨドリの動画です
〈8月6日撮影〉夕方の5時近くになって窓の外を見ていた夫にヒヨドリがいる!と、また教えてもらいました午前中は雀たちが来て夕方は、ヒヨドリが来ている様です鳴き声がしないので水浴びしてても気が付かないなぁ冬から春の時期は毎日、ヒーヨヒーヨと賑やかなのに夏場は無言…?(笑)せわしなくバードバスとフェンスを行ったり来たりされると動画を撮るのが難しいーー真夏の庭で水浴びするヒヨドリの動画です
2024/08/08 19:59
大人の雀たちの水浴びは…(動画あり)
〈7月27日撮影〉猛暑日が続いています!バードバスも、雀に大盛況であっという間にお水がなくなっちゃうこの日は、大人の雀たちが来ていましたが…むむむ!なにやら不穏な空気…後から来たあのボスらしき雀が他の雀を追い払おうとしてる…ちゃんと順番を守ってよねー!と抗議してるのでしょうか?後ろ姿がチッ!うるさいなー!!と苛立ってる感じ(笑)ひゃあーー!!だから喧嘩はやめなさいって!やっぱり、大人の雀たちは仲良く水浴び出来ないのねぇ…まあ、ボスが威張ってるから仕方ないけどね…そして、この後バードバスを独り占めして余裕で羽づくろいまでしてるし…キョロキョロしながらの水浴びは他の雀に警戒してるからでしょうか?いや、それにしてもバードバスをお掃除しなくちゃね…大人の雀たちの水浴びは…(動画あり)
2024/07/29 20:37
入れ替わりにやって来るヒヨドリのカップル
〈7月20日撮影〉夕方、6時近くになってヒヨドリがやって来ました鳴き声もなく、音もなく静かですさすがにもう暗いのでブレブレでこんなになっちゃった!望遠なので明るさがギリギリだけど君たちも鳥類も暗いと良く見えないのでは…?そうか、でもこの時間じゃないとゆっくり浴びられないのかな?あ、行ってしまった…と、思ったらすぐにもう1羽と入れ替わりいや、だからもうピントも合わないし(笑)ブルブルされるとブレまくりです入れ替わりにやって来るヒヨドリのカップル
2024/07/23 19:52
シジュウカラの水浴びルーティン②(動画あり)
〈7月18日撮影〉前日と全く同じポジションにいるシジュウカラです(笑)この日はすぐに水浴びして誰かの囀りが聞こえて来てすぐに行ってしまいました…そして、入れ替わりやって来たもう一羽のシジュウカラ多分、さっきの子と番なのでしょうねこの子は、せわしなく動いてピチュピチュと鳴きながら水浴びする子シジュウカラの水浴びルーティンそれぞれに特徴があって観察してると面白いですねシジュウカラの水浴びルーティン②(動画あり)
2024/07/22 19:41
シジュウカラの水浴びルーティン(動画あり)
〈7月17日撮影〉ふっとバードバスを見るとシジュウカラが来ていました水浴びを始めるのを待ち構えていましたがこの場から全く動きません!動画を撮ってもほぼ静止画のようで意味がない(笑)さすがに途中でしびれを切らして動画をやめるとなんだなんだ?やっと水浴びを始めましたシジュウカラにもいろいろなタイプがいるようでこの子はちょっとおとなしいのかそんなに動きが早くなくて写真もゆっくり撮れましたシジュウカラも子育て中でしょうか?その割にはヒヨドリみたいにボロボロではない感じ雀に邪魔もされずゆっくり水浴びしてそしてまた元のポジションへ…野鳥の水浴びにもそれぞれルーティンがあるようですねシジュウカラの水浴びルーティン(動画あり)
2024/07/21 20:01
久しぶりにやって来たヒヨドリですが…
〈7月15日撮影〉久しぶりやって来たヒヨドリです最近、雀ばかり見ていましたがあれ、しばらく見ない間にやつれてる…?子育てが終わった頃でしょうか?それとも、真っただ中?姿は見なかったけれど時々、水浴びに来ていたのでしょうね冬の時期の様に鳴き声がしないのでわからなかったけれどやたらと水が減ってる時はヒヨドリが来ていたのねいや、それにしても羽がボロボロね…飛んで行った先を追ってみたらすぐ向かいの家のアンテナへ…いつも来ていたカップルでしょうかどうやら、代わる代わる水浴びをしていたようですね我が家のバードバスでゆっくり、疲れを癒して行ってね久しぶりにやって来たヒヨドリですが…
2024/07/20 19:56
若い雀の軍団に占拠されるバードバス(動画あり)
〈7月5日撮影〉バードバスがスズメ軍団に占拠されています若い子が多い気がしますが…よく見ると真ん中で頑張ってる大人の雀がいますもしかして、ボスかな…?結局、大人はいなくなっちゃったみたい…若い子の中にも既にボス候補がいるようですね(笑)でも、この後バードバスに異変が…スズメバチがぶーーんと飛んで来てきゃーー!という感じでみんな逃げちゃった!!やっぱり、怖いよねぇーー若い雀の軍団に占拠されるバードバス(動画あり)
2024/07/18 20:11
次のページへ
ブログ村 101件~150件